X



  任天堂から「ストーリー重視の大人向けのゲーム」は一度たりとも発売されたことないけど、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:25.98ID:mtkHyUgb0
任天堂はゲームにストーリー(とグラフィック)は重要ではないと思ってるのかな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:25:43.58ID:/Stln+Op0
つか、ゲームっていう子供向けの媒体に落とし込まれてる時点で大人向けなんてものは存在しない
大人がストーリー性を求めるなら本でも読めよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:25:49.87ID:48eBTBvU0
任天堂ではないけどゴロゴアは大人向け雰囲気を感じさせてると思う
語らないで想像力を刺激するのもありかと思う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:26:29.90ID:7QsGgMD+0
>>92
アトリエはキャラ補正があるから…
>>95
そんなん言いはじめたら創作物全般見れなくなっちまうよ

最近だとナイトインザウッズは子供向けのツラして子供わかんねえだろ挫折した大人に染みるゲームやろと思った
オススメや

でも久々に任天堂発のADVやりてえなあと思うのも確かかなー出してくれないかな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:26:58.79ID:NDFnQtg70
>>99
たしかに大人しく本か映画でも見てろって話だが
それ自体もまた大人向けかどうか
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:28:52.15ID:iUKF0vTT0
大人向けとかどうでもいいが、LIVEALIVEみたいなストーリーが好き
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:29:36.45ID:VaCOli87M
逆に 子供向け、少年向け と呼ばれる方は商業の観点から定義が楽なんだよな

コロコロ が うんこ ちんちん で笑える世代とネタの方向性を付けてるし
ジャンプなんかは 熱血 勝利 友情 なんかを押し出したものを少年向けとしてる
(実際は微妙に違ってて、社会責任 というワードは取り込まず 恋愛要素 を入れろというのがトレンドだけど)
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:29:58.61ID:/Stln+Op0
>>108
え?
”大人向け”って付けないといけない時点で、ゲームはそもそも子供向けの物だと認めてると思うが?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:30:41.73ID:8BjtCcASp
アナザーコードとかウィッシュルームとかラストウインドウ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:30:42.34ID:NDFnQtg70
>>100
ゲームはやったことないけど
妖怪ウオッチってパロネタばかりだから
大人があるあるで笑ってたりしたのかな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:23.13ID:sEY/uJzO0
>>112
大人向けとついてるものはいっぱいあるけどそれみんな子供向けなの?
大丈夫か
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:58.03ID:nxd994Ib0
大人向けって「大人も楽しめるゲーム」じゃなくて「大人しか楽しめないゲーム」ってこと?
前者を作れてる会社がわざわざ客層狭める必要は無いと思うんだが
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:33:07.97ID:7QsGgMD+0
>>109
ないね破産しちゃった、アナザーコード好きだったんだけどな

>>98
ここの会社のゲームやったことないわ
でも調べたけど子供好みそうなものはないなw

やっぱり大人向けっていうかそういうゲームは万人ウケ狙いの任天堂よりニッチな需要を満たすサードやセカンドが出すのがいいんじゃないかな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:34:27.89ID:VaCOli87M
任天堂は、組長時代から 5歳から95歳 をターゲットに! ってのを基本的なポリシーにしてるからねぇ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:34:43.49ID:FjtGyi7H0
スレタイみたいに任天堂を批判的に評することはあるのに
逆に大人向けゲームしか作れないメーカーとか評することが無い時点でお察し
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:35:20.22ID:PNyJNne1a
大人向けゲームってz指定の銃殺人殺しお便所ゲームだろ? あのさあ いくらでもやってくれていいんだよ こっちはいちいちネチネチスレたててな粘着してないんだわ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:35:44.05ID:QYU+zfSn0
ゲームだからこそやってはいけない展開ってのがある

がんばって攻略してきたのにヒロイン寝取られただの氏にましただの
いくら大人でもやってらんないよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:14.07ID:wJHgq4d40
>>114
>アナザーコードとかウィッシュルームとかラストウインドウ
CINGゲーは雰囲気とかテキストは最高だったね

ま、任天堂でストーリー良いのはマザーでしょ
特に2は大人から子供まで男女関係なく遊ばれてるゲームらしいゲーム
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:38.92ID:GaA/Ibcu0
トゥモローコーポレーションのゲームはストーリー部分はブラックジョークだらけだけど、ゲーム部分には大きく影響しないな
わかればより楽しめる的な
子供でも楽しめるけど大人ならより楽しめる、なゲームならたくさん出てくるだろうけど、大人だけとなると難しいなぁ

>>93
そもそも出発点が違うからね
ゲーム部分を軸にキャラや世界観、ストーリーはゲームにあうように作ってく手法をとってるものが多いし
結果的に作り込まれた世界観にはなるけどストーリーはわかりやすく仕上げてくるね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:37:35.55ID:nxd994Ib0
>>123
子供の頃はよく分からんかったから平気だったが、今となってはバハムートラグーンは出来ない
唯一名前をつけさせた幼馴染でお姫様のヒロインが寝取られるとかマジで求められない頭おかしいよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:37:37.28ID:VaCOli87M
>>122
銃バンバンゲー も海外では子供も普通に楽しむ というかメインジャンルやしねぇ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:38:22.78ID:/8tMzKdf0
子供向けとか大人向けとか気にするのが子供じゃないの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:38:55.82ID:7QsGgMD+0
>>128
逆にいわゆるAAA大作みたいなのってライトゲーマー向けってあっちじゃ認識されとるで
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:38:58.69ID:ftYzTtT30
>>107
大人向けとか売り上げ10万さえいかないカスばかりじゃねーか
任天堂なんかマリオ、ゼルダ、ポケモンが世界1000万超えだし、スプラもそれに近い
これらに比べ冴えないカービィも、カフェやグッズで凄まじい売り上げだ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:39:32.82ID:aUnoi+A10
何気ない描写だけど大人になって知識や経験を積んでから見ると実は相当ヤバい描写だとかあるだろ、倒れてるキャラの上に蠅が飛んでるとか
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:39:58.07ID:8oBgyV1y0
>>108
「価値産まない遊びにデタラメな長時間使おう」ってのがどう考えても社会に必要な大人の性質を妨害する非大人向けだよね

子供向けじゃなくて定年後老人向けを探る手もあるとは言え、能力老いた人に向けるには刺激と要求技術が強過ぎな傾向だし
「ゲームは短時間さっくり気まぐれ暇潰しに使うもんだ」って方向に視野向けるなら話は変わるけど、どうも>>1はそういうのお望みじゃないみたいだし
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:40:50.50ID:QUdx1SnA0
>>131
ラスアスやスパイダーマンとか1000万越えてるやん
今度出る小島のも超えるだろうし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:42.79ID:PNyJNne1a
何回同じようなスレ建てた?もう500はゆうに越えてるだろ?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:51.20ID:NDFnQtg70
まあ大人向けスポーツとかもあまりなさそうだな
単純に主要キャラクターが全て大人で話が展開していくのが
ストーリー重視の大人向けゲームになるのかな
ストーリー重視な時点で本来のゲームとはまた別もののような気もするが
ゲームのジャンルは幅が広いからな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:55.17ID:7QsGgMD+0
>>129
フリクリみたいな話になってきたな…

>>132
マザー3はそういうのがいっぱい詰まってたなあ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:43:03.65ID:7QsGgMD+0
>>134
いやラスアスはまだわかるが、スパイダーマンは大人向けではない…アメコミヒーローやぞティーン向けやんか
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:43:21.71ID:xwZXoW0V0
>>101
ストーリーの良いゲームがあることは認めるが、ストーリーを求めてゲームはしないということだよ
説明足りなくて悪かったね
ストーリー要素を求めてる時に手を出すのはゲームじゃないということ
音楽については録音されたものはあくまでもライブ音を想起するためのツールだと思ってるが、これは個人的な趣味嗜好の範囲だと認識もしてる

だからと言ってゲームが嫌いなわけじゃないよ
求めている主目的によって選ぶメディアが違うと言ってるだけ
良質なストーリーや音楽を求めてる時に、あえてゲームを選ぶのは効率悪いよねという話だよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:44:08.77ID:iUKF0vTT0
逆にPSファーストはフォトリアル洋ゲーみたいのしかなくてつまんないかな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:45:07.96ID:VaCOli87M
>>134
スパイダーマン て、モロに子供向けコンテンツやで? 日本でいえばコロコロ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:45:55.65ID:vEHzALGw0
平成仮面ライダーは大人向けだとかなんとか言ってるやつと同じだなきっしょ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:46:22.56ID:SZTpeBRC0
>>139
まあサウンドノベルとかじゃないとストーリーとストーリーの間が空いちゃうからなあ
確かに没入するのは難しいかもしれない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:46:23.36ID:7QsGgMD+0
>>141
いかにも日本のイキリ中高生がいいそうなこと真顔で書き込むのやめろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:46:42.06ID:NDFnQtg70
>>132
へんじがないただのしかばねのようだ
もひどい表現だ
ドンキーコングJr.でマリオがムチ持ってたのも時代とはいえ残酷だ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:47:43.72ID:yM7sApAM0
大人も子供も楽しめるものがいつのまにかゴキブリの中だとガキゲーになってんだよな
今のゴキブリ基準だと昔のDQもFFもバイオもMGSもぜーんぶガキゲーだよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:47:49.69ID:SZTpeBRC0
アメリカ人にアメコミは大人向けですか?って聞いたらなんて答えるんやろ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:49:32.20ID:7QsGgMD+0
でもフォトリアルな洋ゲー大作みたいな、ハリウッド映画みたいなゲームを大人向けだああ!!って言いたくなる背伸びしたいお年頃の中高生の気持ちもわかるねん

俺らみたいなおっさんからするとそういう映画もゲームありふれてて見まくってるし普通なものとしか思えないけど、中高生からすると新鮮に映る気持ちな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:49:42.07ID:ftYzTtT30
>>134
スパイダーマン人気あるよなぁ
ド派手なアクションできるから人気出やすい
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:50:03.93ID:1iqYV7nz0
日本のジャンプみたいなモンで読者の高齢化は進んでるんだかもしれんな。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:50:59.47ID:G7uOEEZca
ゲームなんて子供向けと全年齢向けとオタク向けしかないのに大人向け〜とか言ってるのは最高にキモい
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:54.90ID:cNPRyAWod
俺が学童保育の指導員してた頃、映画館へ遠足する行事があって、見たい映画でグループいくつかに分けたけどアベンジャーズは結構人気だったな

ちょうどその頃アナザーの映画もやってて、見たいと言う子がかなり多かったが、年齢指定あって見れんかったのも思い出した
あったこそ大人向けってやつだな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:48.73ID:PNyJNne1a
結局キャラの知名度人気でマリオに勝てねえんだから そういうこと
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:53:42.29ID:QUdx1SnA0
>>156
それだとGTAとかどこにもカテゴライズできないやん
年齢規制あるから全年齢向けって言えないし
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:01.10ID:VaCOli87M
>>160
大人向けを主張する時に油断するアホがいつも陥るなw それなら任天堂の方が ってw
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:09.85ID:L/9RpX8i0
ポケモンがオタク向けになってるのは悲しい
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:23.83ID:5ljb+wFb0
欧米だとゴキブリの大好きなCODやGTAはガキゲー扱いだよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:34.67ID:QUdx1SnA0
>>160
映画の話な映画では子供向けなんて歴代興収ランキングのtop10にも入れないだろ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:10.83ID:PFUWgH3W0
大人ってゲームにストーリーとグラフィックを求めてるの?

映画か小説でよくね?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:56:06.16ID:7QsGgMD+0
>>168
いや映画の興行ランキングは万人ウケばっかやろがい
MCUも派手なバトルするがぐろくはなく話も難しすぎずの万人向けジャンルやんけ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:58:44.13ID:7QsGgMD+0
>>164
ちゃうで
GTAは君みたいな背伸びしたい子供が親に初めにかってもらうZゲーや
いわば中高生のマリオ的なポジションだから1億売れたんやで
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 20:59:54.68ID:5ljb+wFb0
だから任天堂のゲームは大人も対象だから売れてんだろ
0177びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/01(土) 21:00:43.37ID:tUdi+tWv0
>>168
千と千尋の神隠し ガキ向け
君の名は。ガキ向け
ハウルの動く城 ガキ向け
もののけ姫 ガキ向け
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 ガキ向け
崖の上のポニョ ガキ向け
風立ちぬ ガキ向け
南極物語 ガキ向け
踊る大捜査線 THE MOVIE  ガキ向け
子猫物語  ガキ向け


あん?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:00:57.26ID:QUdx1SnA0
>>174
18禁ゲームを子供向けゲームって認識なのか
ただの頭おかしい人だったわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:01:47.53ID:7QsGgMD+0
>>178
まあまあそうカッカすんなよ
思春期過ぎれば君もわかるよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:02:55.10ID:VaCOli87M
>>179
割と夢見がちだよな。

昭和時代から海外のあこがれって実情関係なしに「日本にないもの」という勘違いから来てるし
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:03:12.78ID:X3HK8zxHa
>>168
国内の歴代ランキング
上位は軒並みディズニーとジブリだって知ってるか?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:03:27.55ID:PNyJNne1a
任天堂製のGTAクローンを遊びたいって?
真面目に本気で糞ほどの興味もないなw 最近のロックスターゲーの糞みたいな操作性を是正してくれるのは興味あるが
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:01.28ID:BeMUCPA0a
>>133
スポーツするのも
おいしいレストランにいくことも
雰囲気のいいカフェにいくことも
服買うことも
カラオケ行くことも
遊園地行くことも
美術館行くことも
全部否定するのが大人ですか?
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:34.27ID:QUdx1SnA0
>>180
思春期のガキに反論できずに顔真っ赤煽りする任天堂好きおじさんとか見とうなかった…
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:57.09ID:vEHzALGw0
精神が子供のままの人間が好むのが大人向けゲームだよね
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:05:07.13ID:G7uOEEZca
>>186
大人ぶりたい子供多いからなここ
大人向けとか言ってる時点で子供だということに気付けてない
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:05:12.96ID:7QsGgMD+0
>>179
というよりもポジションとしてはエロ本に近いよね
中高生とかが背伸びして禁じられたものに手を伸ばしたくなったり
年齢が追いつい時おっしゃ買ってみよ!ってなるものみたいな
マイクラやテトリスの1億とかとは全然違うパターンだよね
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:06:34.06ID:7QsGgMD+0
>>187
だって俺一ミリも君に悪口言ってないのに先に頭おかしい人って煽ったのは君だよね?嘘つくのやめてもらっていいですか?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:06:51.04ID:V431MNLla
CODは小学生が初めて手にするゲームって位置付けするのが海外なのよ
根本的に考え方違う
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:07:22.86ID:AodaohUK0
大人じゃないと理解出来ないストーリーは大人向けじゃないの
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:07:38.58ID:U4l9DniR0
そもそもストーリー重視=大人向けゲーム って認識がまずオカシイ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:07.83ID:QUdx1SnA0
歴代売り上げ3位の作品はルールを破ってるガキしか買ってない!

こんなん子供おじさんじゃなくてガイジおじさんじゃん…思春期のルール破りキッズどんだけ多いんだよ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:16.31ID:piJRPJK+a
子供向け大人向けとかじゃなくそのゲームは楽しいかどうかがゲームには重要なのであって
任天堂は楽しいゲームを作るが軸になってる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:39.25ID:U4l9DniR0
>>193
ストーリーが解りにくい事と大人向けである事はイコールではない
最も大人向けであるはずの水戸黄門はこれ以上ないくらい解りやすい
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:54.45ID:VaCOli87M
>>193
『忌み』 とそういう表現を嫌う内容も盛り込まれるから、敢えてやるような ニッチゲー がそっちに該当するようになる
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:56.58ID:PFUWgH3W0
大人向けとか子供向けとか、そんなことを気にしないからスイッチは「達観版」、
そんなことに拘ってるからPSは「実家版」なんだと思うよ。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:09:01.79ID:L/9RpX8i0
ピネガキはまだCODやってんのかな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 21:09:53.51ID:QUdx1SnA0
>>191
だっておじさんになってもマリオってそりゃ脳に障害あると思われても仕方ないでしょ
まぁ子供のために買ってやってそれを一緒にプレイするとかならセーフだよ?でも独身でそれはなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況