X



書籍取次会社「アマゾンなどがうちを通して売らないから赤字、流通止めてもしらんぞ😠」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 07:54:49.52ID:FXiqfjS5M
出版不況の中、全国の書店に本を届ける取次会社が苦境に陥っている。業界最大手が昨年度決算で
19年ぶりの赤字となるなど、流通構造の変化に対応が追いついていない。
日本の出版文化を支えてきた流通網がほころび始めている。


日販、トーハン両社とも経営の立て直しに、雑誌配送に伴って出版社から支払われる
「運賃協力金」の引き上げを要請している。日販は150以上の出版社が前向きに検討しているとの回答だったといい、
トーハンは内容は非公表だが、235社から回答を得たという。

 さらに、出版社に書籍の値上げを求めていて、読者の負担増につながる事態も予想される。
ただ、出版社側からは「寡占状態にあぐらをかいて、新たな収益源を見つけてこなかった。
今頃泣きつかれても困る」(大手出版社幹部)と不満もくすぶる。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 07:57:36.79ID:piuDyTf50
アマゾンの配送でもやってろよ
時代に取りに越される無能になりたく無ければな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:06:02.58ID:J3w3yzCBp
今の体制のまま実店舗の存在感が減るのは消費者、出版社ともに困るだろうし単独出版社じゃ掬い上げられないようなキュレーター的立ち回りはできないものか
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:28:37.38ID:VmCFYDIX0
本屋立ち読み客は買わない老人ばかりで若い人いない→つぶれる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:41:22.04ID:bxMC7/TXM
電子書籍に一度手を出すともう紙の本買わなくなるからな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:52:51.23ID:hjCZ+VtN0
商売の仕組みは10年で変わるなんて言われる
対応できなきゃ死ぬだけだわな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:55:12.90ID:16NiRnrj0
アマゾンも紙の本なんて別にもう売りたくはないだろう。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:57:01.62ID:I7V4YB9hM
一冊単位で郵送するアマとかが利益出してるのに赤字になる方がおかしい
事業形態を見直したほうがいいぞ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/13(木) 08:58:12.74ID:d8Cq0H9Qr
関門海峡で一日以上遅れるシステムやめてくれませんかね
今時そんな変に遅れる商品なんて本だけですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況