X



Digital FOUNDRY「スカーレットは12TFLOPもない低性能」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 21:19:59.48ID:jl26eCY6M
>>289
誰も構ってくれないね?
寂しい…
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 21:31:37.73ID:cf8oimDX0
いくらデータ転送速度が速くなってもデータ展開、ジオメトリ演算、テクスチャの貼り付けといった処理があるから、
アッパーはこれらはGPUやCPUの性能に依存する。NSWのNAND ROMは転送速度も速くランダムシークに強いのにロードが長いのはスペックがあまりに貧弱でそこでストールが起きてるから

そういう事やろ?
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 21:43:52.95ID:mQc7tf+o0
>>292
ほぼ正解
基本的な考え方としてロードというのは他の演算と平行して行われている
そこで重要になるのが「SSDがどのようなパイプラインでロード高速化に貢献してるのか?」という話になる

PS4というハードはメモリがGDDR5だったので粒度が高かった
結果的にランダムアクセスはあまりよくなくバースト転送の効くシーケンシャル転送が速かった
故にCSのゲームというのはメモリマネジメントを可能なメモリリソースの範囲で行っていてそこで常にデータを持っている
これはUMAというGPUとCPUの分け隔てない構成故に可能な事(ま、PCでもやろうと思えば出来るんだろうけど最適化は無理

つまり転送速度だけがロード時間に直結するわけではない
何かしらのパイプラインを持っていないと意味が無い
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:01:49.28ID:CjC761NYM
スパイダーマンでこれだけ速くなりましたって言われても
PS5専用タイトル全然話が違うよね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:01:59.95ID:h0hKzwrL0
>>274
最大12GBか
MSは製品番号もわかるようにして12GBってのを強調してるけど、
PS4のGDDR5の8GBの再来を狙ってるんだろ
来年の頭に4Gbitが出れば24GBが可能

PS5のGDDR6の16GB+DDR3の8GBを超えるって想定で
危険なかけなうえにコストインパクトが弱いのでやり返されるだけ
4Gbitが来なければ即死、来たとしてもPS5側もそれ以上を狙えるわけで
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:04:06.06ID:Z/TzMkU+0
>>294
そもそも実機でのデモンストレーションではなく
単なる編集動画っていうのがね・・・
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:05:50.34ID:mQc7tf+o0
>>294>>296
末尾Mと末尾0の惨めな貧民ツーマンセルワロスwww
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:06:13.66ID:h0hKzwrL0
>>275
こっちのほうが凄いな
カメラ位置とポインタの位置で先にDBにアクセスしてローディングしておくっていうロードの最終形態
ソフトとハードであらかじめ先読み
開発者がハードに合わせてローディング部分を作ってロード時間等の品質がまばらになるってのを防げるし、
プレイヤーがアクセスする前にロードを始めるので短縮になる

http://www.freepatentsonline.com/y2017/0097897.html
のSSDの高速化と合わせたらローディング画面を表示しなくてもよくなるかもな
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:14:26.58ID:8rgwAcxm0
PS5もスカーレットも発売前にアレコレ想像してワクワクしてる間が1番ピークだな
出ちまえば何だこんなもんか…って事になるよ
ずっと、だが買わぬしてるソニーハードファンならずっと神ハードのままかもしれないけどね
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:19:58.08ID:aBkyUTT20
箱が悲しいのはSSDでHDDの40倍って言っちゃったところだな
4000Mb/sってことは最高で1秒間に500MB
5GB読み込むのに10秒
10GB読み込むのに20秒
20GB読み込むのに40秒
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:23:34.34ID:4QMDR9Ud0
SSD最大のネックがバス幅
ソニーの特許のSRAMでデータとメモリを直接ポインタでやり取りできるようなんじゃないとスパイダーマンのそれは実現出来んからなあ
スパイダーで見せた2GB/sぐらいを実現しないと
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:29:29.99ID:XpoNG/Cr0
本当救いがねえスレだな
ゴキちゃん不安で寝られねえだろこれ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:34:12.82ID:7FaT+c8K0
やはり低性能がどれほど苦痛なことかを再確認できるな
次世代機が出るこれから1年6ヶ月間は箱1X以上のスペックでゲームしないと耐えられないだろう
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:34:34.59ID:wM0DtRlt0
>>275
トランザクションさせてしまえってのは新しいな
ファストトラベル時に、実際にデータ上で高速移動をさせてしまう
必要なデータだけで入れ替わるので開発も楽になりロードが結果的に早くなると
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 22:42:39.88ID:NGV0HdUi0
FO4とか同じ場所にファストトラベルしても長いロード入るなそういや
いちいちメモリ内のデータをフラッシュして2重に読み込みしてたわけだしね
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:01:30.66ID:wplbclrV0
>>245
その記事で真の革命とか真のゲームチェンジャーとか煽り過ぎたせいで
プラチナの稲葉にハードの世代交代で処理速度と読み込み速度が上がるのは当たり前すぎて驚きが無いとか言われて無駄な恥をかく羽目に…
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 13:05:21.62ID:ayx/O3hZ0
ソニーとソニーハードファンがぷれすてのハードルを自ら上げまくるのはいつもの事
それにPS5になってもグラガー!とカイガイガー!は変わらないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況