X



PS1黄金時代にNINTENDO64選べば良かったなぁと今さらながら思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 18:09:50.48ID:tXQtVSiU0
ムービーすげーだのFF7キターだの格ゲー楽しーだの言ってたけどすっかり無意味になった
全部子ども騙しだったなと思う

こんなことならマリオ64や時オカの凄さとか初代スマブラが賛否両論だったこととか
今の時代でも語り継がれる原点をリアルタイムで味わっておくべきだったなぁ

サターンはどうでもいい
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 19:25:05.77ID:M8hupOP2d
64が普及しなかった原因の1つにスーファミもあるんじゃねーか?64発売年の96年スーファミ末期にもドラクエとかソフトかなり発売してたしな
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:03:01.87ID:uoDiUY6t0
>>451>>454
だなぁ
いずれにしてもN64と同じ時期はプレステが覇権でソフトも充実して損はなかった
N64は今でこそ任天堂謹製の神ゲーが揃ってた神ハードって評価だけど孤軍奮闘状態で発売間隔は空いて発売スケジュールはスカスカ度重なる延期やGCへ順延とかあってやきもきした
遅れてサードパーティーのソフトも徐々に出始めたけど買うのはやっぱり信頼できる任天堂製のソフトになる悪循環でサード離れもこの頃からだよな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:14:16.94ID:9Wkb940M0
歴史上大コケしたハード
1位 任天堂64
2位 wiiU
って感じだよなー インパクト的に
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:20:07.35ID:8i6lPV3sM
>>519
お前もうくっさいから喋んな
死んでくれ
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:20:08.26ID:mgRbXkUA0
はあ?64は少なくとも子供層取ってたし
このスレで出てるように任天堂ファン的に最も愛着が強くいまだに語られるハードなわけ
あとアメリカではスーファミ(SNES)と同等で成功してる
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:23:48.13ID:fLIg4dbd0
>>551
ID変えて発狂してる馬鹿がいてワロタw
お前は一生、謎解きだけしてろよwww
そんなのが面白いと思ってんだろ?w
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:40:39.45ID:9Wkb940M0
シェア9割から1割へ落としたハードだからなー
地球上最も失敗したハードっしょ
任天堂64て
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:42:08.08ID:mNX/0P9w0
今になって思えば素晴らしいゲームが沢山出たけど、当時は地獄のソフト日照りだったよ…
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:45:21.40ID:GX23P2I/0
>>192
その守備範囲で最も売れたシューティングゲームでギネス認定されてるスターフォックス64評価できないって……
本当の理由ではないだろ、その好み
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:52:01.35ID:fLIg4dbd0
とりあえず、このスレ見てると妊豚がアクションゲームしかやらない脳ミソしてるってのはよく分かるよな
だからPS1で人気だったゲームが分からず、PS1のアクションのみと64のアクションを比べておかしなことを言っている

日本での王道はスーファミ時代からRPGになってたからRPGが選ばれるのは当たり前で
それをベースにどれだけ多彩なソフトが選べるかが重要

PS1のランキングを見れば分かるけど、PSではとりあえず動かしただけで楽しいってタイプの
妊豚が好きそうなゲームが売れてるわけじゃないことが分かる
バイオなんて操作性、めちゃくちゃ悪いし
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 20:54:03.21ID:bH6ueDW8M
昨日から連投しまくって暴れてるゴキちゃんは
同一人物でいいの?

一人しか豚豚豚って言ってないから
非常にわかりやすいんだけども……
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:00:18.86ID:fLIg4dbd0
>>563
単発のお前と違ってなにも隠してないしIDも変えてないんだけどw
分かりやすいもなにもそもそも隠していない

ただ、豚で検索かけたけど俺以外も言いまくってるじゃん
424とか完全に別人だな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:03:43.54ID:F9FCvSUW0
小学生はコントローラーだけ買って64持ってる友達の家に集まってスマブラしてたよな
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:16:18.25ID:H6rjZXpV0
>>557
アメリカのスーファミとか半分メガドライブに食われてるけどな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:48.19ID:H6rjZXpV0
>>559
あの時代リアルタイムで生きてたらわかるけどファミコンスーファミときてウルトラファミコンこと64はどう考えても勝ち確ハードだったのにサターンにすら負けて今も続くサード離れを引き起こしたからなぁ
単純な売れ行き以上に総合的な目で見たら史上最悪の失敗ハードと言っても間違いないかもしれない
64が出てソフト価格とか本体価格とかロムカセットってなる前はみんな疑いもなく64が本命だったという
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:20:55.30ID:GhphbZtm0
カセット採用の時点で負け決定だったよ
ゲーム知ってたら誰でも分かっていた
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:21:48.51ID:mgRbXkUA0
>>562
まあDSWii時代の任天堂を笑えないよね当時のゴキちゃんは
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:25:49.25ID:xRjqZcQP0
>>568
未だにこんなアホな考え方してる奴がいるから笑える
それ結果論と言うんだぞw

スレの趣旨すらガン無視してるやん
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:26:05.49ID:02jQP8/60
>>463
据置を個人で買うような年代にはそういうメディアの洗脳がきいていた時期もある
ラノベ産業が角川に一極集中したのも同じパターン、結果ラノベ全体が高齢化したのもPSと似ているか
ニュースステーションを筆頭とするテレビ朝日グループがPS2発売時にPS2だけをひたすら宣伝していたこともあった
PS3発売時にはその動きもだいぶ緩慢になっていたがDS勢いに朝日グループも気圧されていた感ありありだったな
朝日を筆頭としたマスコミの流行を作る力が落ち始めていた時代だった
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:28:14.49ID:xRjqZcQP0
>>567
おまえだけ異次元に生きてたんだなw
ウルトラ64で勝ち確とか、そんな風潮は一切ねーよw

メディア戦略でゲーマー向けにも、一般層向けにも64は情報がなさ過ぎた
それこそ、リアルタイムで生きてれば分かるレベル
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:29:20.24ID:H6rjZXpV0
>>568
値段がまだ5800円くらいだったらワンチャンあったかもしれないのになぁ
と思うけど、あの時代はカセットのメリットはロードくらいしかなくてCDは重版もすぐにできるし、ベスト版みたいな廉価版も出しやすいし、価格も抑えられるから基本的にはメリットしかないんだよな
なによりロンチ時点で9800円はありえねーよと当時思った記憶
ロンチで任天堂製のゲームが9800円ならエニックスとかスクエアのゲームは15000円か?とかそんな話になったわ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:29:22.23ID:+pUg/V6d0
>>548
説教臭いエンディングのセリフ回しは気になったけど、ストーリーもシステムも楽しめたからな
ソフト見てたらグランドリームとイルランザーぶん回して気持ちよくなってたの思い出してまたやりたいなって
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:31:15.89ID:H6rjZXpV0
>>572
お前が異次元だよ
あの時代ゲーム=ファミコン、スーファミだったから任天堂ハード以外の選択肢なんてそもそもねえんだよ
そこにSONYブランドとゲームの価格破壊で入り込んできて、64の自爆発表もあってシェアかっさらわれた
初期のプレステなんてそれこそ3DO並みにマニアックなハードだったわ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:36:46.40ID:b5aArhXq0
64の敗因は開発の敷居の高さだろ
どのサードもグラフィックの進化以外はSFCよりしょぼくなったからな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:38:21.82ID:fLIg4dbd0
任天堂は良くも悪いくも自社ソフトのことしか考えないからね
ユーザーも会社も自分勝手なんだよね
ソフト数本しかないならサードと同じなわけでそれなら勝ちハードに出せばいいだけだし

ただ、マリオ64をps1で出しても必ずロードが入る上、あの作りだと激長になるから許せなかったんだろう
FF7なんかからしたらそんなことのせいで複数ディスクでできなくなるし、価格も高くなるし
スパロボなんかも音声入れられなくなるし

マリオ64自体はPS1でスティック付きコントローラ同梱で出せば400万売れたと思うぞ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:39:03.38ID:mgRbXkUA0
ゴwwwwキwwwwww
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:39:52.45ID:H6rjZXpV0
任天堂すら開発の難易度の高さに相当苦戦してたっぽいからなぁ
フルポリゴンのゲーム開発という難しさ込みなんだろうけど
今から見返したら良ゲーは20本くらいあるけど、当時からしたらガチでそんくらいしか遊べるもんねえもんなぁ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:41:27.32ID:mgRbXkUA0
良ゲーどころか歴史的神ゲー連発してたんだよなあ
ゴキがムービーに騙されてゴミに喜んでた時代に本物のゲームを遊んでたわけだ
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:45:11.89ID:k0Aod4Pn0
どっちの復刻版が欲しいかと言われれば100%64だわ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:46:35.74ID:LZxEq8j+a
>>577
PSのマリオを目指したクラッシュ・バンディクーというものがあってだな
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:48:32.12ID:fLIg4dbd0
>>580
ps1=ムービーって時点でそういうゲームしか選べなかったんだろうね
ps1がムービーだらけって思ったことはないんだけどな
FF8とFF9をやらなかったせいかな

ムービー地獄と感じたのはFF10
FF7以来のFFで楽しみにしてたらひどい目にあった
ドラクエ7みたいのだと思ってたのに
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:49:56.14ID:xCb6L+vp0
というかPSミニの惨状を目の当たりにした後ですら
まだPSの擁護が出来る事が信じられんよ
ここでPS擁護してる奴だって誰一人としてPSミニ買ってねえだろ?
それがPS1の歴史的価値なんすよ
俺64ミニなんか出たら発売日に即買いするわ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:54:49.60ID:fLIg4dbd0
>>584
そこが信者と一般人の違いなんだろうな
そもそも、売れてるゲームだけやるわけじゃないしなんとかミニなんてタダでもいらんわ

あんなもん懐古老人しか買わんだろ
やりたきゃ中古で買えるしPS1はPS2でもできたから2006年くらいまで普通に中古漁ってたぞ
リアルタイムじゃ知らんゲームや高かったゲームたくさんあったしな
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:56:20.95ID:TwHPTB+v0
>>552
残念ながら、当時はそういう評価だったな。
だが、その頃から技術を磨いていたからこそ、任天堂だけがIPを育てて維持することが出来た。
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 21:57:19.48ID:xrEYXsqE0
PS1も持ってたけどドラクエとFF以外は64しかやってねーわ
アホみたいにロード長いしフリーズ頻発するし
クソゲーばっかだしな
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:00:04.04ID:H6rjZXpV0
>>584
いや、あれまず内部エミュとか遅延がゴミだし、ラインナップも誰得すぎてあんなもんでプレステ語って欲しくねえわw
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:00:39.92ID:xCb6L+vp0
64は一番ビビったゲームはエフゼロXだったな
今でもPSWであのレベルのレースゲーム出てねえだろ
パイプとかシリンダーの表現に度肝抜かれたぞ
ターボが自分の命を削って加速するシステムも笑ったがすごかった
リスクとリターンが比例してる
知らない奴は動画でもいいから一回見て欲しいわ
スピード追い求めすぎててビビるぞあれ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:00.26ID:GhphbZtm0
64ミニよりも単に64のコントローラーを復刻するだけで良いわ
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:50.00ID:xCb6L+vp0
>>588
そういう事じゃない
内部エミュとか遅延とかじゃなくて発売日からすでに売れてねえじゃん
それは発売日以降の売り上げに関係する内容だわ
いまだに初期出荷すら全くはけてねえんだぞ
ラインナップがゴミとか言われても
FF7とかバイオ入ってる時点で売れなきゃダメだろそれ
マリオ1とかマリオワールドでしょPSの
結局はPS1事態に価値のないゴミだったって結果だよあれは
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:25.29ID:xrEYXsqE0
後から冷静になればPS1のゲームなんかやりたくないだろ
それがPSミニ惨敗の理由だよ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:49.97ID:fLIg4dbd0
PS1の真の価値はFF7とかバイオではなく、それはあくまでただの入り口だからな
入り口だけのハードなんていらんだろ

PS1はネット時代になってリアルタイムでやらなかった、またはやり込めなかった名作をかなりやったもんだよ
元はセガゲーなんかも移植されてたし現行機のPS2でできたからね

非リアルタイムでやったPS1ソフトの名作
ドラクエ4、トルネコ2、シヴィライゼーション、街、ストゼロ3、ドラクエ モンスターズなど

あとからさらにやり込んだ名作
FFタクティクス、ダビスタ99など

リアルタイムだとドラクエ4とかトルネコとかストゼロとかピーク超えてるし興味もなかったんだけど後からやると面白いんだよね

ちなみにスーファミは非リアルタイムで
ファイアーエムブレム紋章の謎、かまいたちの夜あたりが名作の発見やったな
リアルタイムじゃFEなんて知らんし、かまいたちも文字だけのゲームが1万!?ってかんじだった

64は・・・
マリオ64しかねえ・・・
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:17:48.36ID:H6rjZXpV0
>>592
ラインナップごみやし
あんなかで遊べるの5〜6本だと思う
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:20:12.82ID:mgRbXkUA0
ドラクエ4をPSタイトルに入れちゃうんすかwwww
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:20:50.53ID:xrEYXsqE0
見事なぐらいに劣化スーパーファミコンなラインナップで草生えるw
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:22:03.21ID:xCb6L+vp0
>>595
それFC、SFCミニも条件同じ
入門用程度の浅いゲームしか入ってないよ
ウィザードリィとかドラクエ3とかタクティクスオウガとかシレンすら入ってない
でもFC、SFCミニは売れてPSミニはゴミ扱い
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:23:02.45ID:xrEYXsqE0
タクティクスオウガとシレンやってないとかありえないよな
ダビスタもSFCのが面白いし
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:26:54.59ID:KZo/oVuc0
頑張って挙げてもらったゴミ捨てのソフト、ほとんど遊んだけど良い思い出では残ってない
劣化ゲーばかりでただの暇つぶし、時間つぶしにしかならなかった
もちろんゲームなんて9割以上クソゲー凡ゲーなわけだが、
そのなかに1本の神ゲーがあればゲームは面白い!って思えるんだよな
だから今でもゲームをしている
そしてその神ゲーが、64のソフトだったとのが長い年月が経った今はっきり分かる
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:27:46.19ID:xrEYXsqE0
PSで唯一神ゲーだと思ったソフト挙げてやるよ

幻想水滸伝2だ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:31:23.20ID:xCb6L+vp0
>>601
明らかに全世代のSFCよりもソフトの質がダダ下がりだったからなPS1
同じシリーズでも2,3ランク質が落ちてた
SFCのゲームはいまだにシリーズ最高傑作と呼ばれるゲームが連発されてリメイクの声も途切れない
PS1は今かえり見られることも無く恐らく今後も再評価も無いと思われる
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:34:10.67ID:xCb6L+vp0
多分ゲームオタに聞いたら
ほぼ満場一致で史上最高のハードとしてSFCが挙げられるからな
RPG黄金期に代表されるようにTVゲームの表現はあそこで一度頂点を極めてる
今のゲームに繋がる3Dの表現は64からスタートした
今のゲームのユーザーの根幹はポケモンからのGB世代と64世代が作ってる
PS1の入る余地ってどこ?歴史的価値って何?って状態になってる
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:35:27.10ID:fLIg4dbd0
>>598
劣化スーファミだからリアルタイムでやってないんだよな
ドラクエ4もリメイクだからスルーしてたし、だいたいリアルタイムだと最新の買うじゃん?

>>600
ダビスタもスーファミでもやってたわ
でも、スーファミ実機はセーブ強制だしな

タクティクスオウガとシレンは、アイテムや敵の名前が変わると覚えるのめんどくさいからスルーしたわ
FFTとトルネコであのシステムは飽きたし
ちなみにトルネコはリアルタイムでスーファミでやったよ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:35:28.23ID:xrEYXsqE0
3Dマリオ、3Dゼルダ、スマブラ、ぶつ森
今switchが売れてるのは64があったからだと言ってもいいぐらい
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:36:52.99ID:k0Aod4Pn0
PS1をゴミ扱いするのはさすがに可哀想
だってPS2はDVDが再生できるだけのゴミだし
PS3は皆さんご存じの通りのゴミだし
PS4は今を生きるゴミなんだから
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:40:34.34ID:mgRbXkUA0
PS1は任天堂ハードでは絶対出なかったタイプの「ゲームらしくないゲーム」がたくさん出た
それによってゲームの可能性だったりユーザー層を広げたという功績は認める
それはDSWii時代の任天堂とも通じるものがあるわけだがゴキは認めたくないらしい
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:41:11.02ID:XWz24oXia
当時とは開発にかかるコストが違うとはいえ、FFやバイオが1ハードで3つ出るとか覇権すぎるだろ、PS1
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:43:06.87ID:1dcGF8cNr
>>9
割りとマジでこれ
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:43:09.89ID:To3Qi+7V0
PSの方針と64の方針は完全に違うし
PSが勝ったことでその後の日本のゲームの方向性が決まったとは言えるな

Switchがこれだけうれてもサードが力入れないのも結局はそこに起因する
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:44:28.62ID:1dcGF8cNr
>>24
ゲームキューブに比べたらはるかに多かっただろ
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:44:59.37ID:fLIg4dbd0
>>608
だからトルネコとFFT自体はリアルタイムでやってるんだよ

非リアルタイムでFFTの当時、知らなかったプレイ法がネットに載ってたから再プレイした
トルネコ2は、久しぶりで安かったのとメモカセーブで強制セーブじゃないから

なによりアイテム名とか全部変わるのが嫌いなんだよね
FEもIFで武器名とか変わりすぎで白夜は積んだわ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:45:56.32ID:KZo/oVuc0
>>607
そうだよ PS1が一番マシ
しかし楽しかった理由はポリゴンを使った新しいオモチャで目新しかったというだけ
だから時代が流れるとともに評価が下がるハード
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:52.11ID:xCb6L+vp0
>>613
PS1とGB64時代から今の状況が始まったってのは良く言われるな
SFCまでは完全に1ハードでゲームとユーザーメディア全て統一してた状況が
ユーザーが年長者がPS1、年少者がGB64へと二分割されて
統一できないまま現在に至ってる
まあ最低でも日本国内はスイッチでその状況は終わりそうでめでたいと思ってるけどな
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:48:53.30ID:xrEYXsqE0
>>615
だったらシレンとタクティクスオウガ先にやればよかったのになぁ
可哀想なやっちゃ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:50:35.45ID:xCb6L+vp0
>>618
FFTとトルネコ2なんか今となっては大して話題にも出ないもんな
完全に前作の劣化って結論で何十年も前に評価が終了してる
ほぼ全ての話題はタクティクスオウガとシレン1,2
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:51:49.91ID:M8hupOP2d
>>610
その辺の人気シリーズが大体1年に一本のペースで発売してたからな
体験版とかも珍しかったしな

64の少数精鋭はGCにも引き継がれたな
GCのロンチ
ルイージマンション、ウェーブレース、モンキーボール
どう考えてもダメだろ
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:52:32.92ID:KZo/oVuc0
FFTとか1周目こそ手探りだから遊べたけど、2周目なんかまるでやる気起きないからな
レベル上げが単調作業そのものでしかないから馬鹿らしすぎて二度とやりたくないし
話は途中で魔界に行くとかアホ臭くなる
今は、じゃなくて結局リアルタイムで二度とやることは無かった
今更こんなものを持ち上げる奴いないだろ
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:54:28.81ID:fLIg4dbd0
>>618
トルネコのほうが先に出てるのにシレンが先とかありえんだろ?
むしろ、シレンの時点でまた出たの?ってかんじな上、知らんキャラクターじゃねえか
ってかんじだったんだけど

タクティクスオウガもリアルタイムじゃマイナーすぎて誰も知らんだろ
FFタクティクスは誰でも知ってたと思うけど

てか、FFタクティクスはリアルタイムじゃあんまり面白いと思わなかったんだよね
普通のFFのほうが面白いじゃんと思ってた
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:54:53.72ID:6Y60GKEfM
結局、値段の安さとムービーで楽してきたツケが今の和サードなんじゃないですかね。
マリオ64や時オカは今でも面白いし。
どうぶつの森なんて今でも続いてるしさ。

ところでワンダープロジェクトJ3とオウガバトルはまだですか?
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:55:41.07ID:JqWZ6i/P0
64なんかただの負けハード
FFもDQもMOTHERも出ないから64買った人みんな後悔してたよ
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:26.34ID:xCb6L+vp0
>>623
おまえさっき

>PS1の真の価値はFF7とかバイオではなく、それはあくまでただの入り口だからな
入り口だけのハードなんていらんだろ

とか発言してたよな?
なのにゲームの価値や本質完全無視してFFTの価値を「誰でも知ってる」から価値があるの?
上の発言をしたいんだったらプレイ人口なんかよりも本質の価値を追求するべきでは?
本質の価値的にFFTがタクティクスオウガよりも価値があるって言わなきゃダメじゃね?
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 22:58:46.50ID:xrEYXsqE0
裏返さなきゃまともに動かない欠陥品掴まされてみんな後悔したよなw
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:00:25.38ID:Rv1Swd1IM
>>391
PS1と64はDSとPS3だわ
PS1で出てたゲームとDSで出てたゲームはそっくりだ
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:00:49.74ID:KZo/oVuc0
別にPS1を買ったことを後悔はしてない
いろんなゲームに触れてこそ、良いゲームの面白さや価値が分かるわけだし
そしてPS1のゲームはゴミだったという話
ゲーム好きなのにケチって手を出さないと、64をスルーして一生コンプを背負うゴキブリみたいなことになってしまう
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:01:18.56ID:fLIg4dbd0
>>625
マイナーだぞ
お前が相当な高齢なんだろ

50万しか売れてないし小学生がやるようなソフトではない
1995年10月6日発売だけど、この年の中心は2カ月後のドラクエ6

数字上はそれなりに出てても層が違うんだよ
プリンス・オブ・ペルシャみたいな立ち位置だな

タクティクスオウガプレイ済みって奴もFFTの後にやった奴が多いんじゃねーか?
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:02:48.09ID:TwfI1a8xa
メトロイドもFEも出さないでピカチュウげんきでちゅうとか出てたからな
そりゃガキハード扱いされるわ
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:04:50.06ID:xCb6L+vp0
>>633
多分あの年PS1でタクティクスオウガよりも売れたゲーム1本も無いと思う
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:07:47.19ID:Rv1Swd1IM
>>400
望んでたことが実現されてRPGの売り上げが死ぬかよ
望まない方向にクリエイターが向かったから和製RPGは死んだんだ
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:07:56.80ID:xrEYXsqE0
SFCで50万以上売れてるソフトなんて
知らないソフトは無いぐらいのラインナップだぞ
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:08:55.22ID:fLIg4dbd0
>>628
全然分かってないな

ゲームというのは、特にRPGはなにかしらアイテムや武器を取った時に
「嬉しくなる」要素がないとダメなんだよ
嬉しくなる ためには最初からその価値を知ってないといけない

だから、知らないタイトルってのはそれだけで意欲が減退するんだよね
完全に新しいタイトルの場合は、全部が新鮮だからそこをスポイルしても
楽しむことができるし、やってみようという気になる

しかし、すでにプレイ済みで新鮮さはないのにアイテム名だけ違うとか嫌なんだわ
別に初プレイの人間がタクティクスオウガやシレンを最高傑作というのを否定してないだろ


あと上で挙げたソフトは入り口以外にそれだけあって、いろいろ選べることが価値なんだからミニなんていらないってことだぞ
タクティクスオウガだって移植されてるしな。評判は良くないみたいだが
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:09:04.24ID:KZo/oVuc0
50万売れて、当時から最大級の評価をされていたのに「マイナー」
自分の都合のいいように現実を捻じ曲げ、思い込もうとするゴキブリの本性がよく出てる
これもう異常者だろw
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:10:12.77ID:H6rjZXpV0
プレステコンプすげえな
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:10:34.12ID:Rv1Swd1IM
>>409
採算が取れる見込みがトンチンカンだったから
PS1は好調なのに連続赤字でデジキューブ倒産、スクウェアも傾いた
二度とそんな価格でゲーム売れなくなったな
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:10:41.14ID:xrEYXsqE0
シレンやTOなんて遊んだら
自分が持ち上げてたトルネコ2やFFTがどんだけしょぼいかまるわかりだもんなw
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:32.58ID:xCb6L+vp0
>>641
結局のところSFC時代までは無価値でPS1から価値が出たという
余りにも都合のいい自己中心的な価値観を押し通すにはそういう認識するしか無くなるからね
実際にはPS1で評価されてるゲームのほとんどはSFCの続きでしかも劣化版ばっかなのにな
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:41.37ID:fLIg4dbd0
>>634
やばいレベルの馬鹿が来たなw
お前みたいのがいるから豚が馬鹿にされるんだぞ

ネットない時代に50万程度の新規IPが認知されるわけねえだろ
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:13:58.27ID:M8hupOP2d
>>629
当時64もPSも持ってたけどどっちも楽しんだから後悔はしてない
どんなソフト出るとか調べて買うからハード買って後悔する事ないだろ普通
つーかPS1買って後悔したのに何でPS2買ったんだよ
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:14:57.53ID:apmFsJZM0
マトリックスとエロDVD
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:15:21.75ID:xCb6L+vp0
タクティクスオウガって当時ゲームやってる中学生以降のユーザーで
知らない奴っていたの?
認知度めっちゃ高かった気がするんだが
ほとんど全てのゲーム雑誌で最高の評価と何十ページも特集組まれてような
そもそも前作の伝説のオウガバトルの続編で既に発売前から期待値も高かったし
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/15(月) 23:16:14.97ID:xrEYXsqE0
PS2はまあDQとFF出るから買ったけど
途中でPC買ってウルティマオンラインとAOEに嵌ったから
後半は漬物石だったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況