めっちゃ面白そう、買おうかな(´・ω・`)


「キングダムカム・デリバランス(Kingdom Come: Deliverance)」とは?

リアル志向の中世オープンワールドゲーム。
以下に一部をご紹介。

・スカイリムがゲームを始めたばかりの幼児向けゲームとしたら、今作は大人向け。
・面倒くさがりには購入非推奨なシステム満載。
・魔法はない。必殺技もない。人間以外の種族も居ない。
・主人公が何か活動をしたらその度に休憩が必要。
・空腹になったら食事が必要。
・食事や飲料品は様々な素材や調味料を収集し自分でつくる。
・素材や食料は時間経過で腐る。
・食事の量によりスタミナが左右される。
・バトルは複数人に囲まれると大抵死ぬ。
・他人の家に忍び込むにはピッキングを行う。バレると連行。
・装備は定期的なマメなメンテナンスが必要。
・装備や持ち物の重量により、スピードが上下する。
・健康パラメータが存在し、体調が悪いとパフォーマンスが低下する。
・睡眠パラメータが存在し、定期的に睡眠を取らないとパフォーマンスが低下する。
・『狩人から弓をらわないといけない』というミッションを例に上げると、
狩人は狩りの為、野山を動き回っているため探し出すことが非常に大変なので、
狩りが終了し家に戻る夕方頃に狩人の家で待ち伏せすると言ったように
“そこに生きる”狩人ならどう動き、どう行動するのだろうか?という事を考えてプレイしていく必要がある。
・頭/左右の上半身/左右の下半身などを攻撃することができ、各部位毎に重さや強度といった詳細な設定が設けられている。
・フルプレートアーマーは防御力が高いが視界が悪化し、アーマーの重みで体力も生身の状態より多く減少など
装備によるメリットデメリットが多い。
・武器がどんな素材で作られたのか、どのくらい研がれたのかなども考慮する必要がある。
・剣はフルプレートアーマーに太刀打ちできないが、腕や足を折ったり、打撃で内蔵を破裂させることが出来る
・リアルに寄せているため一般的なRPGに存在する防具の他、
首を守る防具、鎧の下に着る防具、鎧の上に着る防具、鎧の下に着る防具、コートなどが存在。
・ミッションで集団や組織などに紛れ込む必要もあるため、場面に応じた防具の選別は必須。
・戦闘中に命乞いのシステムがあり、殺すとより大きな報復として返ってくることがあれば
見逃したばかりに、応援を引き連れてやってくる場合もある。
・走り続けることは出来ない。馬にもパラメータが存在するため、走り続けることはできない。