X



そもそもなんでプレステはオタク路線、ヘビーゲーマー路線に向かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 18:59:02.27ID:AHhvjyLaM
正しかったの?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:02:04.55ID:91E+tQfu0
サードはほっとけばオタクゲーマー路線だろ
ファーストセカンドがファミリー子供向け作ればいい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:02:10.87ID:4w0FzCtv0
元々オタク路線だけど
今は大分ライト寄りになってない?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:02:20.03ID:D0WAg97+0
ハイスペ志向によりコストが高くなり
失敗するリスクを恐れて同じことの繰り返すようになったので
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:07:18.11ID:UGKkW3pU0
PS1でライト層向けのゲーム出してたソニーミュージックと仲違いしたから
社内派閥の強いソニーの社風のせいだ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:07:53.75ID:Gw11o+yf0
任天堂が強いところを避けて行ったらニッチな市場しかなかっただけよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:10:29.88ID:y6/zNf6zr
そう馬鹿だから

なんつってもSCEやSIEjaの幹部はそれやったらいずれはこうなるとちゃんと分かっていてそれでもそうした
つまりほんまもんの馬鹿
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:10:35.84ID:n/HE2DO10
PS1 意欲的なライト向けゲームを連発
PS2 DVD搭載でアニヲタに人気に
PSP モンハンがライトに受けたが、他がヲタ向けすぎ
PS3 高価格でライトを締め出す
VITA マイクラがキッズに受けたが、他がヤベエ
PS4 洋ゲーや和ゲーでも海外向けの作りが増える
PS5 ゴンじろーでキッズ人気を取り戻す
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:20:27.98ID:nhAiMkg5d
>>1
「みんなで遊ぶ」に長けたwiiに対抗して
「ひとりで遊ぶ」に焦点を当ててアピールする
イメージ戦略を取ったから

一人でPSのゲームを遊ぶ人間を
ゲーム道を追求する真のゲーマー
「コアゲーマー」だとして
それ以外は浅いゲーマーだと
優越感をくすぐる企業戦略を打った

情強ぶってコアゲーマー云々言ってる人間が
実はソニーのイメージ戦略に
ハメられてるってのは割と皮肉
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:24:19.31ID:g2+ZgNBuM
プレステってカジュアルにもコアにもなりきれない奴らの受け皿じゃろう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:25:10.43ID:N3ysCHZU0
幼児向けに固執した任天堂と違ってPS1の頃からそうだろ
だから、任天堂ハードは据え置きが完全に死んだし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:28:33.50ID:HvBjo8lA0
ヘビーゲーマー()やコアゲーマー()が簡単に釣れたからじゃね?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:28:57.60ID:DXWAuErK0
おれの中の「コア」と呼ばれる人種って
アンテナ張るのが得意で少数派なんだけどトレンドのメインストリームを知ってる風なイメージあるんだが
なんかゲームのコアユーザーって言うとほんと「ニッチ」がふさわしいんだよな
PSユーザーってオーディオマニアみたいな妙なところあるから正直あんまり口出してこないでほしいわw
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:33:10.46ID:n/HE2DO10
>>15
近い時期にモンハンは多人数プレイをウリにしてヒットしたな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:38:24.53ID:RKC7kS4e0
任天堂が強すぎてキッズ取り込み出来なかったからでしょ セガも同様
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:41:25.84ID:2WBj5nrn0
オタク路線についてきたのは団塊ジュニアだけで
それ以外の層は一切ついてこなかった
団塊ジュニアの購買力低下によりPSは完全に終わった
PSは9割団塊ジュニア頼みだった
こいつらがもう使えないのなんの
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:47:55.07ID:P9nzukznp
PS3でトルネ、ナスネ、ブルーレイアニメ同梱版やらでアニオタを取り込んだからかな
これがなければ360に市場の半分くらいとられてた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:50:31.47ID:QJFr1yiF0
ps3で和ゲーが死にまくったから仕方がなく洋ゲーもやらなきゃいけなくなった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:55:34.07ID:0obqYczl0
>>25
ソニーのデザイン・雰囲気は平成生まれの琴線に触れるない
おじさん臭いらしい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:56:20.61ID:f2//2Dtf0
キモオタ向けのゲーム文化が流行って確立されてきたのが丁度PS1PS2の時代だったからじゃね
そういうゲームをプレイして似たようなのを自分で作りたいなって思ったキモオタがクリエイターになって
そのままPSで似たようなタイプのゲームを量産しただけって気がする
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 19:58:22.36ID:f2//2Dtf0
>>33
モンハンだけ売れてるってPSPと同じ状況だよな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 20:15:59.05ID:tr5sTGeM0
単純に、オタクやマニアはターゲットが絞りやすくて売りやすい
ライトユーザーって、何に食いつくかも、いつまで食いついていてくれるかもわかりにくくて
つい最近まで売れてたものがあっという間に見向きもされなくなるなんてざらだし
でも市場の大多数はこの層が占めてるから、先細らないためには無視もできない

PS2末期以降のソニーと、それについて行った和サードは、ぶっちゃけそこから逃げたんだよね
まぁその頃からゲーム業界が本格的に不況に突入していったから、
わざわざしんどい客を相手にする余裕がなくなっていったというのもあるけど
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 20:19:51.57ID:y6/zNf6zr
あとから余計に高くつくんだよなあ
ゲーム業界に限らずどこでもそうだからやってみる前からとっくに常識だと言うのにやってしまうほんとの馬鹿
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 20:22:57.74ID:+vtkC0EB0
良くも悪くも昔のゲーセン路線だな
女子供は近寄れない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 20:36:21.89ID:Eq4hppsU0
1の結果 PS4 1億 スイッチ 3000万なんだし
正しかったのでは
逆なら失敗といえるけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 21:17:39.19ID:b3w9xYli0
>>25
団塊ジュニアはPC-98のような国産PCを持っていたのも多くて、
その国産PCでゲームを出していたアートディンクなんかがPSでゲームを出すって事で、これに反応した奴も多かった事だろう
そういった新進気鋭のメーカーも、PS2以降存在感が無くなってしまった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 22:03:30.98ID:vNOjbgYAr
「いいカモだから」以外の理由があるのか?
似たよーなゲームを出すたびに何本も何本も買ってくれるアホだぞ
儲けたいだけなら全力で狙うだろ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 22:24:28.14ID:dNL//rWg0
少数派となったPSユーザーに
貴方達は一般人とは違う特別な存在なんですよ〜って選民思想を植え付けてるうち
自分達は一般人に売らない特別な会社なんですよ〜って自己暗示がかかってしまった感
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 00:02:50.44ID:9o+NwYLWMFOX
>>17
PS1に協力してたSMEは任天堂と争えたのに
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 06:04:59.78ID:dcW9FTxnMFOX
>>20
特定ゲームしかやらなくて一般ゲーマーからマウントとるだけ
あんまゲーム知識ないしな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 06:23:14.71ID:lrkv1u870FOX
コンテンツをアニメや漫画と幅広く展開するメディアミックスゲームも取り込まれたしそれとの親和性も高かった
オタク向けのキャラクターグッズ、コレクターグッズになっていたが
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 06:27:40.87ID:jj4+f0ed0FOX
団塊ジュニアって要はファミコン世代だから
その年代で、いまもゲームを趣味にしてる人だと
雑食で一神教にはならんよ
PCゲーマーであり、PSユーザであり、任天堂ユーザでもある

オッサン化が進むと若い時ほど集中力が持続しないから
じっくり腰を据えてゲームするのがしんどくなる

steamで懐かしい感じのゲームを探したり
短時間で手軽に遊べそうなところに落ち着く
良くも悪くも重厚路線のPSゲーとは疎遠になってしまう
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 06:33:19.95ID:Bu41R2Sq0FOX
PS1の頃は任天堂よりライトなものをサードに求めてたんだぜ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 07:14:25.76ID:owKN+7RcaFOX
箱需要食ったから箱化しただけですわ
そのせいで日本の箱は空気に
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 07:20:53.88ID:JVrw1Dv/0FOX
その空気な箱(正しくは箱X)にコンプレックス抱くのやめようかw
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 07:43:58.69ID:YM6Yw/1f0FOX
キッズに舵をきった3DSが大失敗したから
方針を変えた可能性があるな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 07:47:45.44ID:DJutAr5f0FOX
任天堂相手に子供向け市場で勝てなくて
マニア向けに向かうしかなかったってだけ

ソニー自身は子供を入れて客層を若返らせようと何度もチャレンジしている
今もゴンジローをやってるしな

子供を取り込まないと固定客が老化して、いずれ寿命を迎えてしまう
ゴキだって寿命には勝てん
年々興味を持てるタイトルが減っていき、最後は卒業してしまうだろう
それが老化の力だ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 07:48:03.87ID:PCobzXht0FOX
ナックみたいなゲーム作らねえよな。
ゲハでは色々と言われるが俺は嫌いじゃない。

でもこういうのを避けるよな、客の方もw
だからアストロボットがいいとか幾ら言っても切り札になんねーんだよ。
普段からそういうのを軽視してるからさ。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 08:06:45.22ID:xRIVMXJLpFOX
久夛良木がSCEの社長になってから
ソフトをハードの性能デモとみなすようになったから
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 08:08:53.40ID:sYT8hOfe0FOX
PS1はライト層を取り入れて伸びたハード。PS2もDVD需要でその路線を続けている
しかしPS3ぐらいになるとWiiやDSの登場でライト層をごっそり取られその路線の継続が難しくなった
だからマニアック路線に行かざるを得なかった

その後ライト層は更にスマホゲーが持って行って今に至る。もうCSそのものがライトを取り込むのが難しくなった
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 08:16:08.86ID:ggDw6wGK0FOX
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/harinezu1/20091112/20091112031513.jpg
ttps://kai-you.net/images/a/2014/08/0f55ec1ec568603e5fe45ff7242872fd.jpg?20190712013451

SMEとSCEの権力闘争の結果だろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 09:16:34.26ID:2QShimFN0FOX
PS3末期はライト層多かったんじゃあない。海賊無双とかジョジョとか爆売れしてたし。
だけどライト層って長続きはしないんだよね。
PS4は従来のPSユーザーは買ったがライト層の獲得がほぼゼロだったんで
定番物が圧倒的強いハードになった。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 09:20:37.60ID:RZV9xXcErFOX
トロステーションがあんなオタクネタ満載の方向に行ったのがいまだにわからん
テレビやカルピスのCMに出てたおかげで相当爽やかな立ち位置だったのに
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 09:25:18.38ID:y+zrlW/B0FOX
トロステは金かかり過ぎだったんじゃね?
無料なのに自動車博物館やまだ黎明期のB1グランプリ、更にはキャプテンサワダ取材したり
そりゃメーカーに宣伝費貰ってオタコンテンツ紹介垂れ流した方が安かろう
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 09:33:50.76ID:RaJyDiGw0FOX
>>1
オタクとかマニアは反応とか好みがつかみ易く何が欲しいか簡単に判った
そんなぬるま湯みたいな市場にしがみつき続けた結果
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 09:33:51.68ID:aCaKoKzJ0FOX
ゲーマーってどちらかと言うと質の高いゲームを遊び続けるとか
評判の良さを聞いて発売後しばらく経ってからも手を出すような連中

発売時の話題に食いついてそれ以降は見向きしなくなるPSのメインユーザーは
どっちかと言うとカジュアルな人が多い気がする
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 12:39:17.26ID:2VBAFjdb0
PS3も出るまではライト中心に狙ってたんだと思うぞ
BDで

見事に外した訳だが
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 17:34:45.64ID:8GBvzl5P0
PS立ち上げ時すでに「今の覇権のスーファミより凄い」しか売りのない無能だったため
PS2立ち上げの手法が「PSより凄い」しかなく結果映像重視カジュアル軽視に向かった
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:20.77ID:zHnlGtf90
>>69
角川こ元々は思春期になったばかりのオタ気味の子供をつかまえる路線だったんだぞ
いまや中年オタ臭全開になってしまったが
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 20:16:48.57ID:z8B+Cu5ep
>>13

Ps2も一年目のSCEは、大人も楽しめるカジュアルゲー見たいのを出していて、決してオタク路線には進んでなかった。
ただなんか出来が微妙でイマイチ流れを作れなかったんだよ。ファンタビジョンとIQだからな〜。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 20:29:36.60ID:YM6Yw/1f0
今世代 他社を蹴散らして圧勝したのをみると
1の路線が正しかったといえるのでは
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 20:53:02.34ID:HWEhspaQ0
オタク路線は合ってるが、ヘビーゲーマーからは程遠いだろ
エアゲーマーの間違いじゃ…

体重がヘビーなら合ってるか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 20:55:31.69ID:zHnlGtf90
>>74
アニメ路線が顕著になったのPS2後期からだな
大きくはなってなかったんだが他のジャンルが死んできて目立ち始めた
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/26(金) 21:07:13.98ID:/golPFFPa
結局、PSに集まったのはゲームを買いもしないで
ネガキャンとマウント取りが目的の貧乏クソバカ層だったね
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 01:03:19.87ID:/GXn/ztI0
PS1はSFCよりソフトが安かったから売れた
PS2はDVDプレイヤーとして安かったから売れた
PS3は高かったしブルーレイをほしいと思われなかった
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 01:10:13.24ID:wfrwdow+M
あとPS2にはPS1の互換があったな
PS2ソフトは数が少なかったんで互換がなかったら買うの躊躇してた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 01:12:03.55ID:fFInDwFu0
>>39
同時期比較貼って欲しいのか?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 08:08:14.70ID:84pEJyXJ0
同時期の比較とか意味ないっしょ
現在ぼろ負けしてるという事実を受け入れないといかんねチカニシ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 08:18:09.15ID:mSQasYRC0
PS専門にヘビーゲーマーはいない
複合メディア的なゲームが多い
売れるのは現実のトレースのフォトリアルAAAやGT・みんゴル
アニメ系や映画好きが手軽にゲームをたのしめるような作りのシナリオゲー
PCやACのゲームを自宅で低価格で提供なんてのが中心
どれもゲーム以外・ゲーム機以外で代替できるのもしか出してない

自慢のネット収益・DL比率も
結局買われるのは有名人が取り上げてかつよりメジャーハードのSwitchでライトに多く売れたふにゃべえが
最高後発移植なのに常に上位にランクされるというフォロワーズ・マジョリティのような動き
いまさらDVD使用方法を覚えている高齢者みたいな客層
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 09:15:18.01ID:RogpkZv+p
質の高いゲームを求めるコア層はプレステとか買わなくなってグラボ買ってるよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 09:15:24.54ID:tYegbBOj0
>>1
PS4は発売当初からそうだが?
1億台売ったのに失敗したと思いたい任豚は知障。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 19:18:56.94ID:ss9Ym0BZ0
一億売ったから成功と言い張る
Wiiと同じポジションだね サードが酷い目にあった点でもにてる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 19:20:30.97ID:DsdnYGnPd
ほー1億台売れたんだ

どこで?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 19:56:48.85ID:3uQlZ+zH0
箱からユーザー奪う気満々
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/27(土) 20:49:47.30ID:84pEJyXJ0
1億で済むとおもうなよチカニシ
来年には1億2000万台 
ゲームボーイを超える
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 07:54:46.97ID:5GBLsaE30
vgによると9720万台突破
歴史的瞬間まであと280万台
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 07:57:10.90ID:5VJK+Cay0
アンチャとかキルゾーンとかそれこそ
ヘイローやイカより弱い奴多いけどね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 08:05:07.78ID:cnw2jdvK0
普通のOLが帰宅してすぐメイク落としてPS4でFF14を遊び始めるのが理想だというのに
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 15:23:33.61ID:a3gzh7zSM
クソゲー路線だろw
クソゲーはプレステ集合
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 15:55:42.48ID:9yH5rYXq0
ヲタク(選民思想)と中高生(大人に見られたがる)に気に入られるため
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/28(日) 23:47:20.05ID:H3/vJZxAM
SMEが違っただけで元からこういう連中だったんだろうな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/29(月) 07:23:01.78ID:ErYGma/t0
>>77
俺はブルーレイが出てすぐに飛びついたけどな

買ったのはレコーダーでPS3は華麗にスルーしたけどさ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:00.34ID:bXw/pfnFMNIKU
ブルーレイのメリットわからんし
DVDで十分だよね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/29(月) 19:31:49.28ID:eihE2fxf0NIKU
>>20
狭量なオーオタに通じるもんがあるよねPS4信者
ハイエンドでもないのにライトに対してネットでマウンティング取りたがるとこはそっくり
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/29(月) 20:12:33.47ID:S/4tCVLC0NIKU
ゆうて今世代1位の売り上げだからなー
おそらく他ハードは1億台売れないでしょ
PS4はあっさり達成するけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況