X



【ネタバレ】ドラクエの映画みたいなオチの作品って何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/09(金) 00:02:37.92ID:h1rneJgZ0
なんかドラクエ映画の感想で
「やりつくされたオチ」みたいな感想が結構あったけど
あのオチって滅多にないオチだとおもうけどな?

ああいうオチって他にある?

そしてそういうオチの作品は全部、批判されてるの?
2019/08/09(金) 05:43:03.88ID:0DuN6Lnid
.hack
76名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 05:50:32.52ID:Etgk8slnd
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
77名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 05:56:41.52ID:h1rneJgZ0
夢を見る島を映画化しておなじオチにしてたら大絶賛されてたんだろうか?
2019/08/09(金) 06:02:41.95ID:9XPObGXdx
ここまで酷えやつはねえわ
全部キモオタデブの夢だったってのは気持ち悪すぎ
これが美少女の夢だったらまだ救いがあった
2019/08/09(金) 06:14:01.49ID:I83a1OLAM
同じではないけど、らせんは成功例
2019/08/09(金) 06:16:25.21ID:7PSZzhWr0
>>1
仮想世界オチのことなのか、説教オチのことなのか
2019/08/09(金) 06:31:22.50ID:sVV37N3d0
>>74
ほんとの涼村輝はどっちだったのかと考えさせられる名作
2019/08/09(金) 06:49:57.56ID:Jz6iUj+ra
かまいたちの夜の釜井達の夜編
2019/08/09(金) 07:08:37.56ID:e6cb7oVFd
>>3
ドラクエの映画見てないけど
ワールドシミュレータの住人が世界を消そうとする現実世界の創造主を倒すために現実世界に現れる話なのか?
2019/08/09(金) 07:37:28.23ID:KMYxDtEGM
>>82
ノヨール・カマーイすこ
2019/08/09(金) 07:41:49.41ID:AI5+Vz4Jp
>>48
グダグダでどうにもならなくなった物語を終わらせてくれる存在だから
物語の方向によって全てを救う救世主のこともあるし、全てを終わらせる魔王の場合もある
86名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 07:58:18.74ID:SK/ZcyDs0
かってに改蔵
2019/08/09(金) 08:15:48.99ID:Va2FTOuNd
ゲームやVRという括りじゃなく、現実だと思っていた世界が虚構だったり、
もしくは何者かによって管理・制御されていたもので
その中で主人公が自己のアイデンティティを問うってテーマなら
フィリップ・K・ディックや神林長平が20世紀のうちに書いてる
2019/08/09(金) 08:16:21.12ID:NiuxfDyEM
やってもいいけど練り込み不足すぎる
2019/08/09(金) 08:30:21.96ID:QZIFQFUI0
5の醍醐味は時間経過だろ
VR上(のバグ)で長年の強制労働&石化を経て
ゲーム終了で現実に戻ったら老人になってたとかさ
(生命維持のため外部からゲームを遮断できなかったとする)
2019/08/09(金) 08:39:55.34ID:+EFmmVnf0
世にも奇妙な物語でそんなのなかったっけ?
それこそ世にも奇妙枠でやってたら心構えも出来てたんだが
2019/08/09(金) 08:43:38.05ID:RsOkfJJKH
マトリックス
2019/08/09(金) 08:43:58.50ID:RsOkfJJKH
シャッターアイランド
93名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 09:15:44.30ID:SK/ZcyDs0
ドラクエって、いつものドラクエ世界で善玉が悪玉を倒すっていう
お約束を楽しむところが受けていて
いつも通りの安心感が求められているんだよね

例えばマリオとかサザエさんとか水戸黄門なんかで
マリオやサザエや黄門様は実は現実世界のあなただった
VRを見ていたとか言われるような話は
みんなイヤになると思うよ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 09:19:53.77ID:arOB9cYb0
>>10
いや、あれは根本的に違うだろ。
2019/08/09(金) 09:59:30.86ID:jzMTgKCS0
リング、らせんからのループでズコー
2019/08/09(金) 10:18:30.72ID:4KQi5Wh00
だいもんタケに
2019/08/09(金) 10:19:35.10ID:pWAJHrsE0
トゥルーマンショー
2019/08/09(金) 10:22:44.70ID:pWAJHrsE0
もっと正面からこの問題を取り上げた歴史的作品といえば「百億の昼と千億の夜」(1969)
2019/08/09(金) 10:35:18.67ID:DFd31ibPd
トータル・リコールもVRオチだったか
100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 10:39:11.22ID:SK/ZcyDs0
新作でやるのと、みんなに認知されてるタイトルでやるってのでは大きく違う
2019/08/09(金) 10:43:03.88ID:aOOMBZwo0
奇面組とか
102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 11:03:11.79ID:kdpfVdEX0
見てないけど5って少年時代奴隷とか数年間石化放置とか客観視点向きでVR向けじゃないネタが多いような
2019/08/09(金) 11:20:10.91ID:ujtk3Aca0
>>99
バーチャル世界に行く話と思いきや実葉そっちの世界が現実だったみたいなオチだっけ?
2019/08/09(金) 11:21:19.67ID:zHNxTXX1r
>>83
全然違う
ラスボス前までドラクエをなぞって、ラストに白色のストレッチマンが出てきてビアンカたちのテクスチャを剥がしてこれはゲームのプログラミングだーってやるだけ
2019/08/09(金) 12:04:05.68ID:vjSawcyDd
レゴムービーが父親と息子の物語だったのが意外だった
2019/08/09(金) 12:19:25.52ID:EEG0wF4/r
マザー3
2019/08/09(金) 12:37:40.46ID:RJgkZp2e0
>>19
奇面組はタイムマシンで何度も最初に戻ったりしてたし
108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 12:59:02.87ID:kdpfVdEX0
>>103
監督はエンディング後にシュワちゃんが満足そうな顔で目覚めるシーンを入れたがったがカットされた
2019/08/09(金) 13:08:31.18ID:aKBCJwJ1d
ドラクエ6も誰かの夢オチじゃないの?
2019/08/09(金) 13:38:11.64ID:W7k9sDyAd
こんなんなら題材はドラクエ6でよかったな
まあインパクト無いからだろうけど
2019/08/09(金) 13:38:17.80ID:sdjJY2Ved
映画観てないんだけど主人公ってVRゲームやってる自覚はあるの?なんかモヤる
それはともかく、ダンザルブかな
2019/08/09(金) 13:46:32.42ID:tcwXXA9G0
>>1
マトリックス知らんのかな
113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 13:51:01.83ID:u0gt6asJd
>>111
ゲーム中は自分がゲームやってるという記憶を消しているというちょっと恐い話よ
本当はビアンカ派だけどゲーム開始時に自己暗示かけて今回はフローラルートでやろうとした
2019/08/09(金) 13:56:32.33ID:Qwafq5To0
>>95
俺はループ大好き
初読のときに膝叩いて「すげーっ!」て声に出して叫んでしまったw
2019/08/09(金) 14:05:30.93ID:XMXcsaprp
光瀬龍が60年代にすでにやってる。
つまりこのネタ、まったく新しくない。ドヤ顔で話すのはかなり恥ずかしい
2019/08/09(金) 14:19:45.56ID:0DjnMq630
使い古されたオチだからというより水戸黄門的な王道ベタが求められる題材でやったのが最悪なんだろ
2019/08/09(金) 15:15:58.62ID:2rxx4k6J0
氏賀Y太
118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 15:21:00.04ID:vFLRYo25r
>>1
映画ドラクエに一番近いのは
多分シベリア超特急な
2019/08/09(金) 16:55:49.87ID:QNY168rM0
このラストの脚本に感銘を受けてドラクエ受けたって監督言ってたらしいね
2019/08/09(金) 19:57:49.76ID:x/A8pshEM
ソースは?
121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 20:19:06.40ID:zwadnRxO0
>>115
けど魔王を倒して大団円のハッピーエンドなんてもっと古くからやられてるわけじゃん。
122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 20:30:49.68ID:UnYE/CvH0
ダンガンロンパv3
プレイヤーが批判されるのまでゲーム中でされる
2019/08/09(金) 20:35:19.20ID:svd5gARs0
誰もPCE版ドラゴンスピリットを挙げない件 だが…
2019/08/09(金) 20:38:03.01ID:svd5gARs0
>>123
すまん、ファミコン版だった
2019/08/09(金) 20:40:39.64ID:Qpqr/wrZ0
>>12
> アベルの方のドラクエも最初物語オチだったけどなんやかんやでバラモス倒した

アレは所謂、夢オチ系の物語オチでは無いだろ

実際に有ったことを、語り部がお話していたというものなら何ら問題ないだろう
白けるわけでなし
126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 20:55:50.70ID:kdpfVdEX0
>>121
例えば?
普通魔王なんて宗教的な世界では人類が太刀打ちできる相手ではないからそんな神話も英雄譚も無いと思うが
127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 20:58:14.02ID:mzzrv+BG0
最近のアニメグリッドマンも似たようなオチだったなw
128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 21:01:53.36ID:arOB9cYb0
>>107
いや、ラストは全てはヒロインの妄想でしたオチ
2019/08/09(金) 21:03:05.14ID:LRH1HY030
監督は最初乗り気じゃなく断るつもりだったらしいが素晴らしいアイディアが思い浮かんで引き受けたらしいぞ…
IGNJのドラクエ動画で誰かがそう言ってた
1時間の動画中ほぼクラベが叩いて終わったがwww
130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 21:04:43.41ID:EmVxGa4X0
>>129
クラベww
2019/08/09(金) 21:16:24.39ID:ktlAOAfe0
>>127
オチでは無いでしょ?

マトリクスやゼーガペインもそうだけど
中盤までに実は仮想世界だったってネタ自体はありで
オチに使うのがアウト
2019/08/09(金) 21:23:36.05ID:UhTlNSHs0
グリッドマンは最後夢世界も新しい別の次元として存続したからな
夢から覚めても消えてない
2019/08/09(金) 22:46:57.57ID:7PSZzhWr0
>>129
あの動画で擁護してたメガネの人、最後のジェダイも絶賛してたな
デビルマンも褒めてそう
134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 06:29:17.23ID:Vjg/YU+xd
「実はゲームの世界だったんだよ!」が終盤の山場になるタイプならダンガンロンパとか
「メタ構造でゲーマーに皮肉叩き付ける」話ならmoonとかアンテとか
パッと思い付いたのだけでこんなもんで、まあどれを取ってもユアストーリーより遥かに練られてるな
135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 07:15:05.20ID:HarKEVLB0
夢オチってけっこう面白いと思うけどな。

ユアストーリーだって伏線貼ってたし。
136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 07:17:20.86ID:LQJ8Q6Lk0
スターオーシャン3
2019/08/10(土) 07:33:15.35ID:0qjK6c580
ところでこの「ゲームなんてガキのもの!大人になれよ」と主張する謎のコンピューターウイルスは
どうやってソロでオフゲーのドラクエ5に潜り込んだんですかね
スクエニがハッキングされて公式のアプデにでも載せられてたの?
2019/08/10(土) 07:51:23.30ID:yuA907M30
たかしの挑戦状
2019/08/10(土) 08:01:21.78ID:qkIy5dqg0
こんなえいがにまじになっちゃってどーすんのってか
140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 08:28:01.08ID:WVooKN0Md
>>128
違うよ
妄想オチだと勘違いされてるけどループオチだよ
2019/08/10(土) 08:45:48.65ID:rSXTBN7U0
>>140
千絵が奇面組を知らない事の説明がつかない
142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:50.26ID:mcwADNgu0
LOST
死んでた
143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 08:57:06.32ID:MUVd2zSh0
ハイスクール最終回読みなおしたけど
奇面組知らないなんて千絵は言ってないぞ
144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:03:42.04ID:boSUkULy0
ビッグオーのラストがよくわからなかったな
物語の中のロジャースミスが脚本家のエンジェルに交渉して、
世界が消滅しないで物語が続くって感じなのか
145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:10:10.73ID:xHZpWbqs0
奇面組はどっちつかずというのが正解だぞ
作者は妄想、正夢、どっちでも取れるように描いたつもりといってる
でも実際当時の読者には完全な夢落ちと判断されてかなり批判されたから
作者の表現力が未熟だったってことだろう
146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:13:04.99ID:3InOrMXf0
elfのエロゲー「エル」とかいうゲームがそんな最後だった気がする
147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:15:16.70ID:wrL0YmGAM
だからあるいみ絵空ごとっていいたいんかもな
エスニックをどん底に突き落とすような
理解しててもなあー現実は自堕落的で退廃やでという
148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:15:39.98ID:3InOrMXf0
>>145
ジャンプ掲載時は奇面組だと思われる足と笑顔の唯ちゃんが描かれたページで締めたのに単行本ではそのラストページ無いんだよな
149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:17:24.81ID:wrL0YmGAM
ドラゴン倒そうと思ったら、最終戦争突入でまだ勝てるかもな
それでも潜水艦の数で決まるような
あそんなおもろそうやんどこか映画化で
150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:41:16.71ID:MUVd2zSh0
奇面組ラストは愛蔵版、文庫版で描き足したんだろ?
151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 10:03:04.44ID:xHZpWbqs0
零さんだとモロ分かりの影は愛蔵版や文庫で書き足したらしいね
ジャンプ掲載時の最終回はよく覚えてないなあ
自分もあれ読んで、何これ、夢落ちとかふざくんなと投げたほうだったし
2019/08/10(土) 10:36:48.97ID:ZPYCwlWyM
関係者が必死に火消しやってるそうだからこういうところも来てんだろうな
ポイントは映画を直接肯定するんじゃなく夢落ちなどはありって感じなのが怪しい
153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 11:51:13.60ID:xHZpWbqs0
夢落ちそのものより、それをチョイスした製作陣の
ゲームやゲームファンを見下してる感が叩かれてるような気がするが
多分この映画を作ったスタッフは
ゲームは子供や大人になれない一部のオタクだけがやる現実逃避という
化石のような考えの持ち主たちなのだろ
2019/08/10(土) 11:52:33.27ID:dpK4gUyn0
moonは結構近いと思うけど絶賛されてる模様
2019/08/10(土) 11:58:22.81ID:WLL0uiT90
この監督はレゴからアイデアをパクったんだろうけど
ねとらぼの人も書いてたがレゴのムービーはメタ表現にも子供の夢が詰まってるんだよね
この監督はゲームやってた連中をカモにしてるのにゲームやってる連中を馬鹿にしてるし理解もしてない
これじゃクソ認定されても仕方ない
2019/08/10(土) 13:20:39.35ID:0qjK6c580
>>154
全く微塵も掠ってないだろ
同じと言いたいならせめて最初から視聴者にゲームだと提示しとけ
157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:37.23ID:3InOrMXf0
>>150
それは単行本の最期のコマに零さんの影追加したやつかな
ジャンプの時は1ページ使った大ゴマで終わったのよ
2019/08/10(土) 16:29:45.89ID:O0ZIl+Os0
DBでいうと全部ヤムチャの夢でしたっていうレベル
2019/08/10(土) 18:59:22.20ID:S/d11vme0
登場人物の夢ですらないでしょ
DBを読んでた大人が家族に単行本を捨てられて漫画は凄いんだぞ!っていうレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。