>>661
今あるのと似た流れでも、最初にSFCのカセットに息を吹きかけてセットする少年の実写カットを映す
最後のどんでん返し後のプレイヤーを実写にする
ウイルスのセリフを練り込んで観客を罵倒しない
これだけで映画としてまともにはなっただろうな

サプライズと観客罵倒の衝撃で話題にしようとしたんだろうが、そんなものの消費期限は封切一週間までだ
ネタバレ強度が極端に低いところが監督の才能のなさを表してる
サプライズ抜きで罵倒もなければメタ構造自体はこうも嫌われたりはしなかったろうよ
冒頭の少年がいつのまにか大人になっていた、結婚して子供ができていた、なんならVRは子供の体験だったとかならゲームとも絡んで言うことなしだよ
ゲーム本編の再現が尺の都合で無理だったなら、それはそれで練り込み様はいくらでもあった