X



【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 22:24:19.54ID:FpV5MYiR0
・8Kグラフィックをサポート
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互性あり
・HDDではなく、新世代機用のSSDを採用
・PS4 Proで8秒かかったファストトラベルが0.8秒
・2019年の発売はなし


※前スレ

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の36世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1565431588/
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:48.49ID:UISysktv0
この2SKU体制の信憑性を否定できない最大の理由は
今回は1チップAPUというのは最初から無理なので
GPU部をバーガーのパティのように追加するのは簡単だってことだ
Naviってのは開発当初はハイエンドも4チップ繋げたMCMで行くはずだった
その思想がPS5に受け継がれていても不思議じゃない
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:51.27ID:yURcYK+A0
FluteはGonzaloと比べて劣化してる部分があるし
それがRTコア追加の犠牲によるものだとしたら
ここの住人が言ってた「HWレイトレは性能が落ちる」を体現したことになる

そんな不安を抱えたハードをProとして売るのかね?
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:17.81ID:fB5c5H3OM
最近はさすがのMSもGPU惨敗を悟り、グラフィックに関しては完全にダンマリだな
プレイアビリティに関しては、スカーレットもSSD搭載で負けないとか言い張ってるがw
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:18.43ID:teIc8MaWa
上位モデルはゲームは4k30〜60fpsで、映像コンテンツが4k以上だと思ってる
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:52:44.47ID:2v5oXKxj0
PS3→PS4は720p or 1080p→1080pで精々2倍程度だったのに
PS4→PS5は1080p→4Kで4倍だからな
鈍化してるGPUの成長に見合ってないのにそこに追加でレイトレもやりますってんだから
だからこそDFも次世代はチェッカーボード使った4Kでいいじゃんって言ってたんだよな
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:55:32.00ID:1i+SwL0Y0
>>832
1440をアップコンバートして4Kにすると思う
ソニーだし
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:47.59ID:UISysktv0
PROで提示したチェッカーボードで答えは出ていたのかもしれない
PS5が目指す解像度もそこにしておいて
微細化で生まれる余力はレイトレに投下
将来PRO出すタイミングで晴れてネイティブ4K対応というスケジュール
AMDの最近出すGPUも疑似4Kへのアップスケールがウリだし
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 13:57:38.22ID:auUK6M/L0
330名無しさん必死だな (ワッチョイ 558e-B34Y [124.85.224.44])2019/09/14(土) 13:08:08.07ID:HIysxumr0
日野アームズワロタ(´・ω・`)

https://gamefaqs.gamespot.com/boards/691087-playstation-4/78011257
彼らは現在、買収の可能性について小島プロダクション、Remedy Entertainment、From Software、Sanzaru Gamesと話し合っており
RPG開発者の買収にも関心を持っています。

-Playstation All Stars Battle Royaleの続編が実際に制作中です。Sony Santa MonicaとCapcomが共同開発しています。
最初のオールスターズでDLCのために計画されていたがキャンセルされた2つのキャラクター、Oddworldとレジェンド オブ ドラグーン
ソニーが特定のオレンジ色の有袋類と特定の紫色のドラゴンをゲームに入れるためにアクティビジョンと話し合っていることも知っています
...
-InsomniacはMarvelのSpider-Manの続編に取り組んでおり、新しいRatchet and Clankゲームの計画の初期段階にあります。
また、ソニーはMicrosoftと交渉して、オリジナルのSunset Overdriveの出版権を取得し、PS5用のゲームの特別版をリリースして、続編への関心を試そうとしています。

-SonyはWild Armsの完全なリメイクを行うことに関心がありますが、関心のある開発者を見つける必要があります。
彼らは潜在的にそれを開発するために、Yo Kai Watchのメーカーであるレベル5に目を向けています。

-Bend StudioはDays Gone 2に取り組んでいますが、Sonyがスタジオを閉鎖することを検討しているため、プロジェクトは日の目を見ることができません。

-Naughty Dogの次のプロジェクトは、The Last of Us Part 2の後に矛盾する報告を聞きました。私が聞いた2つの主なものは、JakとDaxter 4、およびMarvelのThe Punisherです。
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 14:00:18.58ID:UISysktv0
インソムとNDの開発タイトルが本当にそれなら俺涙目だわ
アンチャやレジスタンスの続編がやりたかったのに
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 14:01:19.49ID:DdEh4JoK0
ゼンジーは2kハードと4kハードって大袈裟にざっくり分けてるけど
本当に現行機と次世代機ぐらいの違いがある2機種というわけではないと思うよ

GonzaloとFluteの微妙な性能差を見ても
頑張れば4k60fpsもいける箱Xと、4k60fpsが標準になるスカみたいな感じになるのでは
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:44.96ID:1i+SwL0Y0
下位モデルの性能はわからないが初期型PS4クラスのサイズと消費電力に収めるなら6割から7割程度の性能になるよ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 14:12:53.90ID:2v5oXKxj0
もはやPCですらDLSSとかRISみたいなアプコン、超解像やってるしVRSみたいなんもある
今のトレンドはいかにビジュアルを犠牲にせず負荷を軽減するかってことでSIEはCBレンダリングでいち早く流れに乗った
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:32.44ID:PFm1pjm50
>>841
ファーストになるという事はいう事聞かなきゃな
スパイディは5作目くらいまで決まってそう
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 15:02:34.57ID:KyKQAotz0
レジスタンスにハマってたから続編やりたかったな
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 15:26:12.21ID:8/tYo7f00
PS4 18CU 348mm2 / pro 36CU 322mm2 → PS5 40CU?
Xbox 12CU 363mm2 / X 40CU 359mm2 → xbox2 52CU?

Navi 10 40CU 251mm2
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 15:26:58.59ID:8HZBSFo00
新しいものはいらない、続編作れっていうところ
オタクの糞なところ出てるね君ら
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 15:43:40.90ID:LQ/m3+xX0
スパイダーマン GOW  ホライゾン以外は新規IPで良いわ
中途半端なIPに拘る意味はあんまり感じない 望まれてるとも思わない
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:59:13.11ID:x+rSIYhJ0
GonzaloとFluteの性能差を見ると
PS5とPS5Proは$100ぐらいしか価格差なさそう

PS5のお得感やPS5proの高級感をアピールしたかったら
$349 と $499 ぐらい価格差があった方がいいと思うけど
PS4Proと変わらんようなコストでPS5が作れるとはとても思えないし
PS5ProのみPS4互換やHWレイトレサポートするのか?という疑問もある
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:10:48.23ID:jP7BVbiE0
レイトレへの舵切りはNVIDIAかAMDMSチームとどちらが早かったのか気になる
NVIDIAの方が先手に出たと思われてるが
実はAMDMSチームが次期XboxでHWレイトレをやるという動きをNVIDIAが察知して
12nmで力技でレイトレ対応してきたのが真相だったりするんじゃないかと
一方ソニーは何も情報を与えられておらず、またAMDへ提案することもなかったのかも



アポロ計画並みとまで言われたTuring「RTコア」の開発プロジェクト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175861.html

 NVIDIAは、レイトレーシング自体の研究はかなり前から行なってきたが、
実際のアクセラレータハードウェアの開発は、Einsteinの後なので急ピッチで行なわれたことになる。

 “ムーンショット”という単語は、文字どおり月に届かせるような困難な目標のことを指す。アポロ計画並みの挑戦といった意味合いだ。

 このIgnacio Llamas氏(Director of Real Time Ray Tracing Software at NVIDIA)のインタビューでも、
リアルタイムレイトレーシングをすぐに実現するのは無理だと考えていたことがわかる。
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:15:47.60ID:OxhEcicG0
言われてるぞゼンジー


>i've seen this earlier today, but according to responses translated from japanese, seems like this journalist isnt very reliable.
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:27:38.63ID:nbntiJLu0
>>853
作った奴も分かってるじゃん
この世代はハイエンドレイトレでも使い物にならん
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:52.28ID:vM68APDV0
こんな真性のアホに言われてもなぁ

806 :名無しさん必死だな :2019/09/14(土) 11:09:26.35 ID:nbntiJLu0
解像度変えるだけならメーカーに教える必要ないだろ
そんなこともわからんとかお前どんだけ無能なの
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:59:50.88ID:z+FTDhor0
ゼンジーが話を聞いた場所と相手が重要なのであって
ゼンジー自体の信頼性はどーでもいいだろ

こいつが事実を歪曲して伝えるような前科持ちなら話は別だけど
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 19:05:57.57ID:nbntiJLu0
ソニーがリークするあほをあぶりだすために流した嘘に引っかかったっていうもなくはないと思うけどね
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:13:23.70ID:8HZBSFo00
ゼンジーは開発者に聞いた話を流してるだけだから問題になるのはその開発者だけ
ゼンジーが規約結んでるならまだしも普通はジャーナリストは罪にならんよ
欧米の記者みたいに聞いた話はバンバン載せるのがふつう
日経がよく飛ばし記事っていうけど結局半年後には本当だったってパターンあるのも普通のこと
ファミ通みたいに企業から新作のネタもらってるようなところは気を使って黙るのが珍しい
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:28:05.56ID:PKo5mIm7p
プラットホーム2つ維持するのは大変なので
やらないでしょう
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:33:56.86ID:1i+SwL0Y0
スレタイ次から携帯機外してPS5pro入れないとな
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:35:48.06ID:ANTptW4M0
Navi10Lite
・1080p 60fps
・4K 30fps
こんな究極の選択させられるの?
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:52.86ID:eCc+oIoi0
PS5 と PS5Proって予想してる奴多いけど
GonzaloとFluteのスペックを見る限りだと
PS5Lite と PS5 だと思うわ
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:17:12.52ID:iQDKnfM7H
>>853
MSにレイトレの技術はない。DXRもNvidiaから借りただけ
https://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/

・MSのDXRは,Optixのアーキテクチャを基にしたサブセット的なものとして設計された。
・Optixは,NVIDIA製GPUベースのGPGPUフレームワークである「CUDA」で動作するレイトレーシングエンジンだ
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:18:24.23ID:YPZuRqsm0
家庭用ゲーム機ならそれなら十分だろ
PCのビデオカードが最高でも13TFだぞ
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:47:37.06ID:8HZBSFo00
9.2Tもあるなら十分すぎる
PCがGTX980で4.6TのときにPS4が1.4Tだったからな
半導体が糞過ぎてPC向けが伸びてないからな
そのせいかPS2やPS3末期にありがちだった
PCスゲーこんなのCSじゃ無理、早く次世代機クレクレみたいなことがなくなった
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:49:39.79ID:pFhBu51n0
来年末出るゲーム機が二年前に買ったPC以下なんてやはりショックだよ
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:52:26.77ID:YPZuRqsm0
ちなみにPS3は230GFだよ?

PS3:59,980円(CECHA60GBモデル)
49,980円(20GBモデル)
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:56.58ID:Plkkqpjv0
4k30fps出るようなスペックにしてみたけど高過ぎて売れないかもしれないから
保険でスペックダウン版も出すんだろ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:56:31.70ID:Je/HXBHk0
10TF超えなかったらPS5買わないとか言ってたしここの代表者もこのスレ引退か
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:58:40.02ID:YPZuRqsm0
ってゆーかさ
10TFを超えてどーする?

安価なゲーミングPCがCSの利点なのよ
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:01:01.78ID:+8M7pkhx0
切りが良い
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:02:12.96ID:FQQYYbr20
最適化するから普通にソニーのソフトなら普通にPC超えてくるだろうね
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:08:51.60ID:b7nsnbrp0
PS4におけるflopsってAMD暗黒時代の糞アーキテクチャーでのflopsだから
数字以上にひどい性能なんだよなぁ
よくこの数年戦ったと思うよwソフト技術者のハードの最適化のたまものだよね
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:37.20ID:EYIM6Eoe0
PS4が発売された時、
PCのビデオカードは最高で5.6TFだったぞ?
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:01.15ID:06w78nOAa
ゲフォもIntelもGCNに競争で惨敗してるけどな
PS4登場当時の最高傑作のGPUがGCN
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 01:10:22.52ID:KLuk+wyt0
PCのCPU8割(インテル)、GPU7割(Nvidia)占めて惨敗って凄いですね
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:06.55ID:r04vDw550
米尼年間売上
PS4>PS4Pro>>XB1S>XB1X

MSが高性能ハードを捨てたのは、XB1Xの核爆死も一因だな
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:11.05ID:ipy93a7yM
「ps4pro(1080pマシン)が市場で受け入れられちゃってることを経験として得ているから
(ps5も)最初からそういう感じのことをやろうということ」
1080pを支持した皆さんはおめでとう
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:42:23.72ID:ijuQ2QPZ0
ゼンジーリークが海外にも飛び火しまくってるけど
ここと同じような葬式ムードになってて大草原
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:52.08ID:PuBHTgeV0
>>853
ムーンショットというわりに急ピッチで開発なんて言っちゃってるが
それも当然で2014年リリースのPowerVR Wizardが最初にやってたことだからな
https://www.4gamer.net/games/144/G014402/20150304116/SS/007.jpg
https://www.imgtec.com/wp-content/uploads/2016/03/PowerVR-GR6500-GPU-PCIe-card.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=uxE2SYDHFtQ
GR6500の評価ボードまで作って配ったのに
スマホSoCメーカーからはスマホにはエコシステムが無いって言われて終わった可哀想なGPU
NvidiaもAMDもこれ見て開発始めただけだろ
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:16.93ID:Qx3tHB/K0
1080pでRDNA 9.2TFもあったらレイトレ,GIがっつりでも凄い絵が実現できそうだな
Haloデモみたいに次世代機なのにレイトレ使えませんなんて事態にはならなさそう
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 05:14:17.94ID:7NWW2SDm0
>>884
頭悪そうw
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 05:24:14.00ID:Qx3tHB/K0
>>890
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 05:26:23.95ID:Qx3tHB/K0
もしかしてHaloデモにレイトレ使われてたと思ってるのか?
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:26.50ID:FQQYYbr20
なんかレイトレが魔法だと思ってる奴いるけど
あんなもん誤差だぞ?
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:25:44.11ID:MQsL1uOlp
今までできなかった処理ができるようになるのに誤差とは
音響にも使えるよう!って強調してサーニーがバカみたいじゃないですか
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:38.11ID:tIoooHMp0
上位モデルは㊵ユニットって思ってたが実際は㊱かもしれんね
㊵は開発機だけかも
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:43.74ID:FQQYYbr20
いやできなかった処理じゃないよ
手動でやってたのを自動でするっていう話だから
君全然分かってないね
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:32.93ID:MQsL1uOlp
レイトレデータが無いから音の反響やラスタライズで切り捨てられたオブジェクトの処理に制限かかってるのが現状だからサーニーも言及してんだろアホか
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:28.41ID:/hmM0CRSM
二ヶ月後にはms2機種ソニーは1機種とか騒いでるんだろうな
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:12.26ID:FQQYYbr20
結局レイトレなんかちゃんとやるだけ無駄なことだよ
綺麗な画をつくるためのレイトレってのはリアルタイムで出来ることじゃない
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:57:04.59ID:KLuk+wyt0
https://youtu.be/1bb7wKIHpgY
コレを手動でやって誤差の範囲というのならばPS5にレイトレは必要ないな
恩恵はインディーズや弱小会社の方が大きいというのに・・・・・・
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:12:51.52ID:FQQYYbr20
すぐマイクラもってくる馬鹿いるけどあれが綺麗になってるのは別にレイトレだからじゃないからな
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:17:44.40ID:PuBHTgeV0
リアルタイムコンストラクション系のコンテンツはプリベイクとは根本的に相性が悪いだろうな
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:21:25.19ID:mvgcoIMM0
>>902は効果をわかりやすく説明した動画なのに
>>903みたいな馬鹿なこと言う人の頭の中身はどうなってるのだろう
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:27:52.52ID:yrWU4AP90
>>905
902の水面の映り込み以外はプログラマブルシェーダーで表現できる事じゃね
インディーズや弱小会社以外は恩恵があまりない
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:56:02.78ID:mU0jst66M
レイトレ版マイクラは2080Tiですら30fps切ってガッタガタだからねぇ
最近はMSも諦めて、次世代機はフレームレート重視するとか言い訳はじめてる
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:06:58.23ID:PuBHTgeV0
>>906
そもそも従来型のシェーダ処理での再現が表現力、品質面での大きなボトルネックになっていた
特に動的なオブジェクトでは大きな制約になった
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:43.51ID:yrWU4AP90
>>908
表現力、品質面のボトルネックって何?
レイトレじゃなければ正確な再現が出来ない表現て
物体の映り込みと屈折表現ぐらいだろ
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:26.19ID:QFQZNwpD0
>>909
> 物体の映り込みと屈折表現ぐらいだろ
比較されたら終わりだな
PS5版は劣化版と言われる
そして比較されないわけがない

PS5は現世代における箱1の立場をゲットだ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:41:44.34ID:rTyo4H6SM
>>821
40CUで2GHzでも対した性能にならんだろ。
ワッパ落ちて、排熱処理コストがかさむだけ。
アホ?
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:46:55.10ID:iZbKHNedM
そもそもレイトレ専用ソフトっていつ出るんだろうな
世に出回ってるGPUのほとんどがRTX以降のやつになって
ユーザーの大半がレイトレONにしてもいいよってなって初めてレイトレ専用ソフトが出てくる感じだろうか
現在コントロールが2080Tiでも1080p60fpsギリギリって状況でみんながレイトレを前向きに捉えられるようになるのはいつ頃だ?
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:59:12.90ID:iZbKHNedM
結局fps半減が気にならなくなるほどの魅力をレイトレによってもらたすことができない限りはレイトレ専用ソフトって極一部だけになるんじゃないかな
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:59.44ID:wRA1kCG10
かつてアナコンダを「$599で爆死」と予想してたゴキちゃんは
PS5Proをいくらぐらいだと予想してるの?
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:40.38ID:CiEZk31xx
>>915
PROが同額なら箱買う奴なんかいないだろな
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:08:32.38ID:PuBHTgeV0
>>909
例えば従来のAOはスクリーンスペースでジオメトリ密度基準の処理なので細かく奥まったところを暗く見せるだけ
実際の環境に則した影のニュアンスが表現できなかった
例えばGIは従来のトレース処理を用いずにライトプローブの情報を取り出す手法ではオブジェクト変化に制限があり
また処理の粒度を高くするためには事前データが膨大になってしまった
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:22.08ID:yrWU4AP90
>>917
AOはSSAO、HBAOとかのポストエフェクトでやった方が圧倒的速いよ
拡散反射光をノイズが目立たないレベルまで真面目にシミュレートしてたら
フレームレート半減どころの話じゃない
そりゃ真面目にやったほうが再現力は上がるけど
そのデメリットのフレームレートの低下が大きすぎる
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:28:48.70ID:PuBHTgeV0
>>918
今は品質、表現力のボトルネックという話をしてたはずだが?
そもそも前出のマインクラフトこそがその遮蔽影表現そのものだし
MetroやControlなんかでも話題になったばかりじゃないか
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:30.67ID:yrWU4AP90
>>919
フレームレートの大幅低下を無視できるなら
それこそ品質はどこまで上げられるけど
ゲームとして使えるレベルのフレームレートじゃなければ意味ないでしょ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:59.50ID:PuBHTgeV0
むしろ従来方式での体感上の進化があらゆる費用対効果の面から行き詰まりを見せ始め
もうそろそろレイトレに移行するしか無いという状況になってきた
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:51:24.77ID:fjDSG34r0
でもここの住人はスカーレットがHWレイトレを発表して以来
ずっとレイトレのデメリットだけ長々と語るようになったよな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:52:40.62ID:yrWU4AP90
>>921
いずれレイトレに移行しなければいけないって意見は同意
でも今CSにフルスペックのレイトレのっけるのはまだ早い

レイトレ使っても4K60fps以上を余裕で出るようなスペックが
それなりに安価で出せる状況じゃないと
ゲームベンダーもフレームレート重視して、レイトレはあまり使わない可能性がある
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:00:35.34ID:PuBHTgeV0
SIEのCBRにしてもNvidiaのDLSSにしても
4K処理こそ体感上では非効率だというのが半ば業界のコンセンサスだろう
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:17.20ID:dtd7KhyA0
性能が高いRDNA2なら標準でサポートしてるHWレイトレで多少はマシになるだろうけど
性能が低いRDNA1に無理やりHWレイトレ後付したら最悪のパフォーマンスになりそうだな
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:01.38ID:Qx3tHB/K0
QuanticDreamの開発者?だかも次世代機でレイトレONにしたら1080pになるって言ってたな
仮に4Kにできたとしてもレイトレ無しで4K60fpsだったのが4K30fpsぐらいまで落とす必要が出てくるだろう
それをするだけの価値がレイトレにあるのか?ってこと
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:45.82ID:B8SlT/hh0
MSゲーは見た目より60fps重視なのにHWレイトレ

SIEゲーは30fpsで見た目重視なのにHWレイトレ無し


普通逆じゃね?
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:31.13ID:Qx3tHB/K0
Haloのデモはレイトレ使えてなかったしそういうことだろ
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:02.17ID:FQQYYbr20
レイトレに移行しなければいけないって思ってるのは映画のCGで使ってるからそれに追従してるだけでしょ
でも結局リアルタイムじゃ無理じゃねっていうのが現状
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:56.08ID:FQQYYbr20
>>927
別に逆じゃないよ
レイトレが効果ないとこは普通にシェーダー積んでるPSの方が綺麗からね
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:05.42ID:FQQYYbr20
結局物理のシミュレーター作ってるわけじゃないんだから
適当に誤魔化して作るのが一番いいんだよ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 14:45:35.74ID:VpNrP6PtM
今はノイズのりまくりの絵を、ディープラーニングしたAIで
デノイズしてる。

レイトレーシングもデノイズも、そりゃ専用回路のが早い。

Nvidiaはiray、amdはRadeon ProRenderを映像向けに売りたいから。
それの布石もあるんでしょ?

メモリ量的に、GPUでの物理ベースレンダラー、映画への採用も
若干出てきてるから。

物理ベースのレイトレーシングとか、10TflopsのGPUで、1コマの
レンダリングにまだ一時間とかかかるから。
相当重要なシーンでしか、本採用されんだろうけど。


本格的な物理ベースレイトレーシングを、正確にリアルタイムで
行うなら。

60秒 * 60分 * 60fps = 216,000倍の演算性能がいるから。
今のリアルタイムレイトレーシングは、相当端折った近似だから。

まだまだ計算資源足りてなさすぎ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況