X



 がんばれゴエモンって当時そんなに凄いソフトだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:33:46.98ID:ApbL+37PM
ハードの売り上げを左右するような
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:34:34.89ID:0m2LuK8td
そこまでではない
がネオ桃山幕府やアコギングは面白かった
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:00.79ID:X9QExgAW0
当時としてもそこまでじゃなかったような
SFCが全盛期だし、一番売れてたのも雪姫とかマッギネスでそれ以降は段々と売り上げは落ちてたはず
でもいいゲームではあったよ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:51.97ID:H78Yc5K00
ゴエモンはSFCが絶頂期
N64とPSは評価がブレブレ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:44:18.89ID:CWF/N7hK0
クソゲーも色々出してるからな
まあ悪くも無い人気や売上げに対してもよく見かける名前ではあった
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:01.15ID:aM/yNhkU0
信者が持ち上げてるだけで普通のゲーム
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:59.10ID:ixmEwRCV0
おでん
ちくわ
おでん
ちくわ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:58:02.82ID:Tk72wgKC0
五右衛門はゲーセン版が好き
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 19:58:20.48ID:WwF3IABX0
おんぶみたいなシステムって今でもあるべきだと思う
アクション苦手な友達ともおんぶで乗り切って一緒に遊べた
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:01.27ID:9yarUAOD0
中期は帯ひろ志が描いたボンボンの漫画が人気を支えていたんじゃないか?
連載が終了するとゴエモンの音沙汰が無くなって消滅したが
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:15.66ID:+Y/7rpxCa
>>16
その漫画の人気の大半はヤエちゃんが握っていたようなものだな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:58.73ID:6PFQUTy90
3からどんどん面倒なゲームになって嫌な予感はした
慣れれば一時間以内にクリアーできるお手軽感が良かったのに
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:06:22.28ID:uW3ICVSM0
ネオ桃山が高評価らしいので試しに実機でやってみたらポリゴン過ぎて無理だったわ
マリオ64では抵抗なかったけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:19.09ID:9yarUAOD0
>>18
ヤエちゃんばかり注目されるが実はエビス丸もヤバくて面白かったよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:58.16ID:gRSVlLNW0
PSのアゴキングとかいうの唯一ディスク真っ二つにしたわ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:10:03.53ID:9yarUAOD0
がんばれゴエモン2のゴエモンインパクトが個人的に衝撃的だった
戦隊物のオマージュなんだろうけど
当時はゲームのボス戦で巨大ロボットに乗って戦うというのがたまらなくカッコよかった
マリオでもヨッシーのロードハンティングで採用されたりと
ゴエモン2の後に発売したゲームの中で巨大ロボに乗って戦うのや巨大ロボと戦うのが流行った気がする
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:10:04.76ID:ez3yMwEH0
ボタンを押すとキセルをピコッと出して敵を倒すんだぞ
楽しいだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:10:36.54ID:GttBhlrZM
きらきら道中でインパクト戦がミニゲームになって絶望した
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:12:05.26ID:9yarUAOD0
>>25
きらきら道中の仲間が各自別ステージを担当する展開は当時興奮したよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:25.93ID:rKKtxUss0
いまだと
ラチェットかな
coopあるの少ないけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:33.14ID:mL6b1QUj0
ネオ桃山幕府2出してくれ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:15:36.64ID:emh+8NUF0
マッギネスはやりまくったなぁ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:18:04.67ID:kSttXPUq0
友達が遊びに来た時の接待ゲームとしてこれほど最適なものはない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:18:37.55ID:emSLB2k60
今でも覚えてる当時の売上ランキング

1位 がんばれゴエモンからくり道中
2位 ワルキューレの冒険
3位 スターソルジャー
4位 スーパーマリオ2
5位 バベルの塔
6位 スーパーマリオ
7位 涙の倉庫番スペシャル
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:18:56.86ID:JSfsADhyx
ゆき姫のミニゲームじっくりやってもいいしすぐクリアしてもいいって自由度がいい
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:19:00.37ID:B2S3R4Ju0
和テイストのBGMは結構個性的だったように思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:20:51.87ID:9yarUAOD0
>>35
最後どうなったか知らないが「ヌルヌルいやぁ〜〜」の人が
ボンボンでエロい水着剣士の敵を描いてたのだけ覚えてる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:25:35.85ID:OtFBC2tv0
FCのゴエモン2で、日本中を回ってご当地の旨いもん喰うのは子供心にワクワクしたな。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:09.11ID:XbBTZ36YM
GBのゴエモンはGBなのにインパクト戦があって意外と頑張ってたな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:28:28.34ID:9yarUAOD0
前なんか「おにぎりが出てくるゲーム」ってスレでゴエモン64のおにぎりが美味そうだったと書き込んだのを思い出した
梅おにぎりや鮭おにぎりが64なんだけどやけに美味そうだったな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:29:36.69ID:JSfsADhyx
ファミコンのゴエモン2も音楽がよかった
ウパとかもそうだけどボス戦がシリアスなイントロから入って
コミカルな調に転調する当時のコナミ節がよかった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:30:38.57ID:OtFBC2tv0
>>43
FC時代のコナミは音楽が神なんだよねー。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:32:41.21ID:Rwkmqg0l0
全然中堅レベル
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:22.44ID:rJHZ0BRt0
新世代襲名は出る時期が早すぎたせいで不当にマイナス評価されてる
出来はいいし、エビスユイも普通にかわええやろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:46:12.68ID:CuzhG1eX0
>>49
持ってるけれど結構好きだったまぁゴエモンじゃなく
別のシリーズで展開すればよかったのにとは思うそれだと空気か
空気と言えば〜星空士ダイナマイッツあらわる!!〜ってソフトあるの今更知った
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:51:14.71ID:5SM3O+TKF
ゴエモンの本体はCMのゴエゴエお姉さんだから
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:52:34.07ID:BTzTLoSv0
バーチャルコンソールで勝ったけど
くっそつまらなくて投げた
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:54:05.00ID:WI7O2HWz0
というか当時は各メーカーの顔役は横並びだったろ
ゴエモン、ワギャン、くにおくん、この辺りのシリーズは新作出たらみんな喜んでたよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:55:06.92ID:B2Upwhh40
スマブラに出れるようなキャラではないよこれは確実
コスチュームで出してくれたのが奇跡過ぎる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:57:28.81ID:carsYujy0
2MBの大容量!
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:58:54.83ID:GW68k0K/0
3はRPGっぽくなってステージが謎解きメインになって凄い大変だったな
やっぱ1と2が至高
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:59:07.01ID:B2Upwhh40
>>59
おーイライラやん
ゴエカス神格化してるけど今やるとたいしたことねぇーから
今コレクションだしても一万売れるか怪しいぞこんなもん
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 20:59:16.81ID:qygHl4u50
どれか忘れたけど真剣白羽取りとかで連打必死にしてたわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:17.68ID:7IE4pObt0
>>39
友達が先に買ってて「2メガだから普通のカセットより重たいんだぜ!」と自慢ばっかりしてた
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:05:22.79ID:791P1uhL0
初代ゴエモンは難しすぎた
攻略本なければ当時のFCソフトよろしく総当たりになってしまう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:06:05.68ID:Wb9sbiFZ0
FCのRPGのやつはよく遊んだ
今でもあのパッケージはカッコいい

今のコナミにあのセンスは無い
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:06:20.30ID:emSLB2k60
個人的にゴエモンシリーズ最高傑作はFC版2
次いでSFC版1、2

BGMは名曲多すぎて選ぶの難しいけど
FC1 石垣ステージ
FC2 中国・北海道ステージ
SFC1 最終ステージ
SFC2 ゴエモンインパクトのテーマ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:50.11ID:XaB9m+CM0
和食城のところてん足場が子供心に怖かったイメージがあるな
多分ラーメンマンに出てきたじごくところてんくずしのせいではあるんだがw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:07.68ID:emSLB2k60
>>66
ごめん、それ俺やわw
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:11:37.88ID:h4H5haMr0
ロックマンくらい人気…は流石に言い過ぎ?
でもまあ定番感はあったよな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:11:40.11ID:B2Upwhh40
>>70
やっぱ薄情なんだねぇコナミ信者って都合が悪くなったらすぐ自分は違いますみたいに振る舞い出す
もうダサいから消えていいよ君
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:12:15.58ID:791P1uhL0
FCのステージ1BGMが今でも至高だな
ゴエモンといえばこれ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:27:47.50ID:1TIZsZWz0
海外人気ってあったの?NINJAみたいなタイトル付いてたけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:46.69ID:emSLB2k60
>>76
そう。「でーやもんどへっど」って曲
当時、初めてこの曲を聴いた時、めっさテンション上がったわw

あと牢屋のBGMは初代のメインテーマをアレンジしてるのよね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:38:57.71ID:uqqLmbRz0
でも俺が浮かべてたの実況パロディウスのテケテケ道中だったw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:09.65ID:jVyr6MPe0
ファミコンのゴエモンは旅情感があって印象深かった
初代はいろいろ粗があるけど2は超名作
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:53:51.53ID:8yeX4tDT0
SFCの2が横スクロールアクションになってて一番好き
他のはベルトと探索なんで合わなかった
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:54:49.50ID:cqNgpOAAM
ネオ桃山定期
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 21:58:13.73ID:JBCNVHss0
スタッフは新世代襲名やられたのがクッソ頭に来てたんだろうけどDS版で牢屋に入れられた新世代ゴエモンが無様に嘆く様を描いてたのは流石にやり過ぎだろと思った
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:41.72ID:P/uZ5fWf0
スーファミ時代はマリオ並みにみんなやってるゲームだった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:04:43.03ID:5SM3O+TKF
>>61
後半のダレ具合というか適当さが酷い3
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:10:46.07ID:XVq2iQHUr
ファミコンのがんばれゴエモン2とかコナミワイワイワールド2とかSFCのシリーズは接待用というか2人プレイゲーとして重宝したなあ
あと何気にRPGのゴエモンも絶妙な難易度で楽しかったね
特にRPGの2は宇宙いったりかなりぶっ飛んでた
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:26.86ID:M8zZlvFb0
>>87
そもそもシリーズ衰退の原因はクソゲーの綾繁とか黒船党であって新世代や冒険時代活劇じゃないから
怒りぶつける対象が間違ってるにも程があるんだよな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:16:07.33ID:+VrzFF9H0
ゴエモンインパクトやってみたりとかぶっ飛んでたし
ある種の唯一無二感はあったな
開発費高騰の昨今じゃこういうのはもう無理だろうな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:23.74ID:XVq2iQHUr
あと何気にGBのゴエモンも楽しめたなあ
難易度が異常に高い陸奥ステージはトラウマ
2はキャラが小さくなっていまいち
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:27:34.75ID:CJTewi/t0
ゲームキャラがアイコンではなくて
キャラクター性が強く打ち出されてくる流れの走りだな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:28:40.50ID:w9/SZ9lI0
2はアホみたいにハマったな
からくりワールドのバーチャ地獄が小学生の俺には難しくて何時間もやり続けてた
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:29:39.45ID:DeuuKoXu0
お前のアフィカスぶりのほうが凄い
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:33:26.42ID:JR+MU2170
>>6
64版は面白かったぞ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/08(日) 22:33:48.67ID:1tX+7iI50
でろでろまでは名作
それ以降は名前も聞かない
新世代がネタで言われるくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています