X



【ゼルダ】カカリコ村とコログの森の位置、開発中盤まで逆だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:36:55.00ID:+3iVejhta
実はカカリコ村とコログの森って、開発初期から中盤までは
カカリコ村の位置にコログの森、コログの森の位置にカカリコ村といった具合に、製品とは位置的に逆だったんです。
開発が進むにつれ、ストーリーの精度があがったり、ゲーム自体が組みあがったりしていくわけですが、
それにつれ、この2つの村の位置関係に違和感があると思い始めたんです。
そこで地形リーダーに村の位置を入れ替えたいと相談したころ、「確かに!」となり、すぐさまディレクターの元へ。
時期が時期だけに、ダメと言われるのを覚悟していたのですが、意外にもあっさり、「確かにその方が諸々の仕様に対しても良さそうですね、地形デザイナーが良いならやりましょう」と。

根っこに面白いものを作ることに貪欲というのもあるんでしょうけども、それにも増して、誰が言ったということではなくて、
こういった意見を真摯に受け入れてもらえるのは、とても風通しの良い職場だなと、そのとき改めて感じました。

https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/interview/index.html


やはりディレクターやプロデューサーが明確に指示を出すトップダウンで制作してるのではなく、現場のチームのアイデアと力でブレワイが神作になったんだね。

インタビューで青沼や藤林がフワフワとした事しか喋れないわけだ。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:40:13.62ID:WKtdsjmGa
現場のアイデアが採用されるのはいい事だよね
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:41:40.23ID:a2+B6uxFd
ワンマンじゃないってこと?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:43:51.21ID:JINDrsvi0
カカリコ村は序盤に到達、コログの森は中盤に到達するのが基本的な流れだから、
マップの位置でいじるのが調整的には一番楽だよな。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:45:43.45ID:JhzDKJUi0
なんで逆だったんだよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:46:31.86ID:NLwlthPj0
>>1
強烈な個性を出してトップダウンで作るのって宮本チームぐらいだろ
前からゼルダチームはフラットじゃねぇの。

で、今までは現場からのアイデアを裁量権のある青沼や藤林が握り潰してたと。
その結果出来上がったのはトワプリやスカソみたいな凡作

ブレワイのキーマンはエンジニア長の堂田だよ。
彼の存在はブレワイの成功に必要不可欠だった。青沼や藤林だけだったらブレワイは間違いなくここまでの出来にはならなかった。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:48:50.18ID:0z1HuXbBr
>>8
頭使えよゴキブリ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:50:16.20ID:NLwlthPj0
カカリコ村がコログの森の位置にあったなら、もっと重要な拠点的な役割を果たしていた可能性はあるな。

ちょうどマップの真ん中よりちょっと上あたりだし
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:51:25.67ID:yWT5WuDpF
>>7
時岡ぐらいしか知らんが時岡のマップ的には逆でおおまかに正解じゃね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:51:28.24ID:ZC4BngEG0
開発初期段階では序盤におけるインパの役割をデクの木に持たせてて
開発進むに連れて解説役をインパに、ならカカリコ村もスタート地点近くにしようみたいな流れかな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:54:22.70ID:XeT3VHRuM
位置を入れ替えたことにより双子山を目印として差せるようになった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:54:53.91ID:NLwlthPj0
>>10
しょーもない煽りはええねん

青沼や藤林の発言は初代ゼルダを目指したみたいな後付けでも語れるフワっとした事だけ

具体的な実装をするエンジニアとして堂田はしっかりと役目を果たし、現場との橋渡しとしてうまく機能した。

その結果がブレワイだよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:57:07.98ID:ClUepZvAa
青沼じゃこの決断は無理だな
藤林の取捨選択が良かった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:59:05.87ID:QryR/FSFd
ということは一部のファンが言ってた
「BotWのマップを傾けると神トラのマップと重なる」っていうのは単なる偶然だったわけか
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:59:27.48ID:f4vTGg6h0
マッコレ島とかいういかにも何かありそうで何もない島
開発初期の段階では絶対何かあったはず
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:00:37.60ID:qcIeIIXLd
最初はマップの上の方の村に行けばいいんだな→道中のガーディアン強すぎ!塔にも登れない!クソゲー乙!
ってなってたんだろうな。あぶねえ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:06:04.34ID:qcIeIIXLd
>>22
自己レスだけど、どのみち最初の目的地の場所は現カカリコ村なんだな
文盲でした
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:06:44.15ID:EHOytZoka
前からブレワイはトップよりチームが優秀だったから出来たと思ってたが、現場の声という明確なソースが出てきてはっきり確信したわ

青沼と藤林は余計な個性を出さないで現場の声を重視した方がいいよ
広告塔としてメディアのインタビューで宣伝活動するだけでいいよ。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:09:04.57ID:QeZEM8ita
ストーリー重視の従来ゼルダの作り方では到底出来なかっただろうな
ストーリーが割とどうでもいいオープンワールドならでは。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:09:48.12ID:f4vTGg6h0
ゼルダ制作がチームより個人のセンスを主張したことなんて一度もないが
宮本GOD時代ですら本人は自分一人の力じゃないからと再三言っとる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:10:59.45ID:ZC4BngEG0
>>24
そういう可能性もあるのかなって程度の話でしかないから文盲でもなんでもないぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:14:04.05ID:7DsRlStA0
まあなんでカカリコ村がこんな南東の端にあるんやとは思った
いつものカカリコ村はハイラル城の北東辺りって常識に囚われなかったんやな
ゼルダの当たり前を ぶっ壊す
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:15:21.94ID:qwfcw78/p
>>27
なんたら監督とは真逆やな
自称マリオと正反対のゲームを開発するだけのことはある
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:16:02.84ID:XPVSpwMSa
>>16
青沼はダンジョン設計やテキストにも携わってるし統括の役割もある
藤林はクライミング&パラセールでより有機的なゼルダになると考えた
ただ単にこれらのみに携わっていたわけじゃなくてアイデアの相乗の為に統括してたんだから二人とも仕事しまくってるよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 13:20:55.56ID:nf7ZvfId0
ポックリンが初っ端あそこに居た理由がこれか
変なとこにいるなぁとは思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況