X



【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の38世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 09:34:38.06ID:hHHq1CLD0
・8Kグラフィックをサポート
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互性あり
・HDDではなく、新世代機用のSSDを採用
・PS4 Proで8秒かかったファストトラベルが0.8秒
・2019年の発売はなし

※前スレ

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1567257859/
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:47:18.91ID:OvQKGBac0
HD7850 2012/03  28nm  860MHz  1.76TFLOPS  153GB/sec  130W  $250
PS4    2013/11  28nm  800MHz  1.84TFLOPS  176GB/sec  150W  $399
 
RX5700 2019/07  7nm  1.46GHz  7.95TFLOPS  448GB/sec  180W  $379
PS5   2020/11  7nm  1.46GHz  7.95TFLOPS  448GB/sec  200W  $499

現実
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:53:32.86ID:hsJgvAsK0
>>628
チップ数減らした方がコストダウンになるのは当然
今回SSDのコストがあるから極力最初から集約しておきたいところでしょ

チップが巨大になればなるほどレイアウト上使われてないシリコン領域ができてくるんだよ
そういうところに細かいIP詰めることができる
省電力CPUなんてまさにそういうのにうってつけ

あとセカンダリはゲームの実行に直接かかわってないから互換性とは無関係
DDRは積むかもしれないがSSDの実力が噂通りなら不要かSSD専用に少量組み込まれるだけと思う
でもそうなるとセカンダリもGDDR6を使う必要がある→Infinity Fablic に繋がれる
これはこれで本当か?という気がする
本当はbig.LITTLEみたいにするのが正解なんだろうな
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:05:27.93ID:YNXy1dUTa
>>637
スモールコア低性能のjaguarからメインストリーム級のZenに変わったからCPUコストも上がってるんだよなぁ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:57:26.80ID:DGQiAvWs0
>>639
スタンバイ時に消費電力の多いGDDR6を駆動することは無いと思われるので
セカンダリ用のローカルメモリは引き続き搭載されると思うよ

あと、独立性の高いセカンダリシステムでbig.LITTLEはあまり意味ないと思う
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:25:01.77ID:0W4rN4pYM
>>624
最新ハードであるぶひっちレベルなら余裕
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:10.38ID:aqOya/Gdd
PS5はcpuからヒートパイプ数本を筐体の外フレームに接合しといてほしいわ。パソコンのクーラー乗っけるから
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:04:37.41ID:4xiOS6hp0
PS5もPS4と同じく無意味に小さく作るんだろうな
箱より大きく作ってもええんやで?
冷却部位の爆音が見えるね
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:13:34.07ID:DAXB3ZAjM
筐体サイズが小さいってことは輸送費も下がるってこと
全世界で売ること前提だとそれだけで莫大なコストになる
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:47.40ID:JdvNfAAW0
ついでに言うとそもそもPS4はブルの4コアが載る予定だった
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:40:18.69ID:4R+VMUbY0
I/OなしのTSMC7nm 8コアCCDだけで74mm2、L3削ったとして60mm2
GF14nmのI/Oが125mm2でCS向けならそんなに機能要らないから半分のサイズになったとして62mm2
さらに7nm化するとすると23mm2、これはGF14nmとTSMC16nmが同等と仮定
I/OはSRAMほど縮小しないから実物はもっと大きくなるはず
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/086/12_l.jpg
CPUだけで80mm2は最低でもある、
たぶんCCDとI/Oダイ合わせて100mm2は超える
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:00:37.74ID:BfkmrnHap
>>646
なら変な台形デザインやめろ
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:28:27.16ID:ID8o8i3y0
PS5は例の開発機デザインのまま出してほしいね
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:01:08.76ID:0W4rN4pYM
>>654
PCエンジン2やね
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:10:59.15ID:sAtLxXj10
ソニーはデザインに拘り過ぎて放熱性や省エネに考えなさすぎ
放熱しにくいことで本体ケースを切断までして内部にヒートシンク付けてまでプレイしてるソニーには人見えないのか?
小型化してもそれでは意味ない
光物も厨二思考連中だけなんだよ
余計なもん排除してコスパ高いほうが売れるのに
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:12:42.30ID:sAtLxXj10
ミス
後で付け足し失敗したw
>プレイしてるソニーには人見えないのか?
プレイしてる人ソニーには見えないのか?
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:25:02.14ID:fEcFw08z0
騒音とデュアルショックの電池持ちに関しては学んだと信じてる
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:04:40.28ID:4xiOS6hp0
今冷静に考えたらPS5でやりたいゲームないわw
何が出るか分からないけどw
FF16?要らん
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:06:40.21ID:EM5eChWT0
>>657
小型化、軽量化考えすぎて
静音生や排熱フロー軽視し過ぎの間違いだな
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:08:30.67ID:GOrPSiUq0
それはもうゲームやめるしかないだろ
日本でまともなゲームできるプラットフォームはPS5にしかないのに
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:11:54.47ID:4xiOS6hp0
PS4壊れたらPS5買うんだけどね
huluやNETFLIXの視聴目的だけどね
0665
垢版 |
2019/09/24(火) 22:26:15.37ID:+Afb+1l2x
>>660
とりあえずシリーズものは全部出るわなあ
PS5っていうかそれ単にゲームはやらないって言ってるようなもんだぞ?
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:41:01.70ID:YNbPDNp80
>>653
菱型だからって梱包時にロスする程の空間生まれない
てかただ叩きたいだけだろ?もう止めようぜ
日本人なら日本の企業応援しようよ
まっ、李地域民ならさよなら
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:46:55.42ID:BfkmrnHap
>>666
PS4は系5台買って
PS Plusは日本と北米課金してますが何か?
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:29:37.30ID:GOrPSiUq0
>>669
PCじゃ人いなくてゲーム出来ないよ
日本のゴールデンタイムは北米が最過疎の時間だからね
PCでゲームしたことあるなら当然知ってるよね
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:30:54.55ID:ZPKe3VevM
ps4買ってない、ソニーハードファンがゴロゴロ居るからな。
意味がわからん。

反日貧民の痩せた犬は、ソニーのプロパガンダに載せられるのに、金ださねーから、商売上の邪魔にしかなってねーのが笑える。
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:32:25.57ID:ZPKe3VevM
>>670
lol, dotaも人多いけどなあ。
なんのゲームで遊んでて、過疎ってるの体験したん?
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:33:57.94ID:GOrPSiUq0
>>672
まぁその辺はロシア圏の貧乏人がいっぱいいるからな
おれはそれ系嫌いなんだわ
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 00:49:09.77ID:WAkBiftLx
>>669
PS専用ソフトがやりたいとかPCはPSの後出しだったり
そもそもわざわざPCでゲームやるって考えが起きないんだろ
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 01:01:51.90ID:WAkBiftLx
>>655
多分製品版より発熱するからってだけかもね
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 01:12:18.65ID:WAkBiftLx
箱スレCELLバクッた話し蒸し返えされて都合悪くなってんのがワロエルw
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 01:20:14.41ID:wzjWdlb+0
PCだと画面小さくて迫力も臨場感も薄いからね
32インチで十分だとかいう輩はちょっと理解できない
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 02:40:29.62ID:OghObZHE0
>>387
このパッドが正規品?こんなあからさまにコストかかってんなら本体すら無理だわ
パッド買うのも数万とか馬鹿らしくなる
そもそもタッチパッドも無線もいらないのにさ
無線が遅延したり接触不良してやられたりで有線にしてて快適にプレイしてる気起きないんだよな
最初から有線で余計なもの付けなくていいんだよ
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 05:08:42.18ID:sY/0uBgY0
>>678
パッドに余計な機能を付けんな、高くすんな、は理解できる

が有線パッドなんてかったるくてもう耐えられんわw
遅延とか接触不良?ってお前ん家の電波環境の問題だろw

海外だと格ゲーみたいなシビアなジャンルでもパッド勢がたくさん居て
EVO上位に無線DS4とか別に普通じゃん?
いまどき無線叩きとか信じられんわw
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 05:47:24.86ID:BpoxHvR3M
>>673
ホントにゲーム好きなら、FPSもTPSもフレンドと快適な環境で遊ぶもんだと思うけどな?

地球防衛軍とかはPSで最初に出るからそっちで遊ぶけど。
ホントにゲーム好きなら、PC版も買うだろ?普通。
ゲームなんざ安いし。
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 05:49:42.38ID:BpoxHvR3M
>>677
今どきのグラボ、DPとHDMI載ってるから。
普通に4K50インチに、無線マウスキーボードだろ。
大画面にしたけりゃ。
ホントにゲーム好きなん?
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 06:14:51.61ID:wzjWdlb+0
50インチ以上のモニター持ってるやつ見たことねーわ
TVなら70インチ以上はゴロゴロ居るけどな

ゲーミングPC持ってないのによく食っちゃべんのねお前
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 06:15:21.17ID:UZ3FiPJq0
>>668
応援とか気持ち悪いな
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 06:29:58.48ID:z3sF3iVH0
ゲームに最適なインチは35以下
それ以上だとゲーム効率落ちる
ゲームで50以上とか無駄
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 08:04:15.40ID:+0U06iQP0
別に好きにやればいいけど
ゲーマーはPCモニターでやるもんだよ
娯楽ゲーマーは好きにあそべ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 08:24:30.40ID:loPWM4h9M
>>680
キチガイ
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 08:30:21.57ID:WAkBiftLx
>>689
基本ここは娯楽ゲーマーの来る場所だと思ってるけど
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 08:48:55.30ID:qvYxczEnp
>>692
SIEは基本PC向けの規格には対応しないと思われる

PS3の時もWUXGAとかはサポートしなかったしな
ハードウェア自体は対応してたけど
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 08:59:52.63ID:pqlO/77/0
ゲーミングPCも今はTVモニターに繋いでる人のが
多いんでないの?
2Kなら120フレーム出るTVもあるんだし
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 09:31:34.63ID:+0U06iQP0
そんなわけねえよw
画面大き過ぎたら不利だし
結局画面との距離とったら大きい画面でも意味ないでしょ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 09:39:36.87ID:MyytOFjS0
55型のTVでPCゲームをしてるけどめっちゃ快適やで 良い音も鳴るし
ワイは120fpsとか要らんねん
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 09:57:06.94ID:MyytOFjS0
>>698
7.1chとかやってるん?羨ましいな。
ワイの耳はTVのスピーカーで満足してる
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 10:49:32.83ID:6QAFCGcQ0
チェッカーボードとネイティブ4Kの違いってパッと見で分かるもん?静止画でもなく拡大もせずにね
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:46:24.47ID:loPWM4h9M
>>703
普通やん…
何が違うの?
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:52:14.22ID:pqlO/77/0
大画面の臨場感とかはゲームの面白さに直結するのに
効率を追求する為に見やすい大きさの
モニター使うのって勿体無くね?
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 13:02:36.27ID:dH6lGOfbx
>>705
まあ勝ちにこだわるか遊びにこだわるかは
自由だけどね
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 13:32:21.35ID:loPWM4h9M
画面がでかすぎても全体見渡せない
見渡すには画面との距離が必要
なので、ある程度の画面サイズで十分やわ
40インチくらいかな?
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:11.47ID:/Z/zFhmRa
大画面だと遠距離の対象はデカく映るから案外と狙いやすい
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 14:46:32.23ID:hCaeC3uv0
>>702
原理上 立ち止まってる時ならほぼ同等だけど、動くと補間してるとは言えインターレースみたいなもんなのでボケ感が違う
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 15:48:51.51ID:tDqVUqOt0
昔37インチでやってたけど何年も前に24インチのモニターに変えたワン!
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:08:01.43ID:IonE/FdI0
対人ゲーやる時は24インチでそれ以外は42インチとかでよくね?
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:22:39.02ID:qbXyPORi0
PS5 liteなどというソニーが発表していないものがすでに存在してる前提で
しかもその性能も勝手に決めつけて既成事実化して語る人はなんなの?
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:41:58.41ID:v0jE8vSeM
少し前までmsは2機種だソニーは終わりって騒いでたのにな
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:00.29ID:+0U06iQP0
箱が2機種なのはソニーが2機種展開の情報を掴んでたからだと思うよ
ただどういう2機種なのか知らんかったからこんなん無理じゃねってやめたんだろうね
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:38.92ID:isKj1BHK0
専用設計の高速SSDとか高コストの部品使うんだから安くはならんだろうとは思ってたな
だから廉価版用意して差別化するのは腑に落ちた
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 18:02:42.37ID:duLTZvlD0
箱ってスカーレット専用タイトル無いんだろ?
そもそも2ver出す意味薄かったよな。
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:14:47.56ID:2kXBRqSsx
>>712
たぶん低性能に転んで欲しい人じゃないかと
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:33:14.81ID:2kXBRqSsx
>>716
高速SSDは2機種あっても共用部品だったらコストは下がるかもってのはあるけど
ストレージとかメモリは容量増やす分だけ高くなるねえ
GPUはCUとかRTコア見たいなの付け足したら
共用じゃないから高くなる事は考えられるかな
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:44:08.67ID:82Ey7KsAp
サーニーはこれくらいのコスト許容してもらえるだろうと設計したけどコスト管理する上が許容してくれなかったって感じ
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:59:41.56ID:2kXBRqSsx
>>721
そこはいつも闘いだよね
性能と価格の比重は発売時期によっても違うし
読み切れるもんじゃないよ
どう考えてもボリュームゾーン狙いで
分が悪かったらPRO発売するってのが無難なとこ
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:03:11.53ID:2kXBRqSsx
>>720
それってもう解像度とかエフェクトとかPC見たいなオプション付けるだけだから
旧世代より楽でしょ
アセットも4Kで共通
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:11:50.57ID:b3NQ9SyB0
PCはカツカツに最適化してないじゃん
CPUのリソースが足りなきゃおもっくそ処理落ちするしストレージの転送速度が足りなきゃ止まるだけ
CSのようにカツカツに最適化するのはめんどくさいしコスト要因
次世代だとレイトレが使えない時のために代替用のラスタライズ処理を用意しないといけないからそれも糞コスト要因って言われてる
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:15:08.36ID:5vTNXqWSM
>>723
グラが変わるだけで済めばな
フレームレートまで大きく変わったらクレームがくるだろう
その調整はお前が思ってるほど簡単じゃない
ネットのマルチでも有利不利がでないようにしないといけないし
SSDがないならソニーがデモした爆速オープンワールド移動もできないな
これは致命的だ
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:37:01.41ID:6Vk7SfHDM
>>721
トンデモナイ勘違いしてるヤツが多いけど
マークサーニーはゲーム開発者の立場で
アドバイスしてるだけであって
実際にハードを設計開発してるのは
専門のエンジニアだぞ

コスト計算なんて出来るわけ無いだろ
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:43:35.62ID:5i1oq5L9M
>>726
アーキテクトなので無責任にアドバイスするだけの立場ではないよ
すべてを鑑みた上で設計を決定する人
もちろんビジネス的な決定は経営陣だろうけど
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:51:25.56ID:6Vk7SfHDM
>>723
それが許されるのはPCだから

CSがソコソコの性能でも安定して
ゲームをプレイできるのは解像度や
フレームレートに合わせて徹底して
最適化してるからでPCみたいな大雑把
な調整で済ませたら単なる低性能PC
でしかないぞ
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 22:05:01.36ID:6Vk7SfHDM
>>727
勝手に無責任とか付け加えるなよ
重要な立場ではあるけどあくまで
ゲーム開発者側でエンジニアじゃない
って話だから
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 22:12:10.00ID:kyQWl7j/0
リードシステムアーキテクトってエンジニアではないのか?
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 22:18:34.89ID:5i1oq5L9M
>>729
アドバイスの言い換えだよ
間違ってるか?
サーニーは言うことはアドバイスじゃなくて命令になる
アーキテクトの立場ってそういうもの
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:15:30.54ID:82Ey7KsAp
>>726
アーキテクトで仕様決める立場なんだからそんな適当な権限なわけないじゃん
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:18:47.93ID:+0U06iQP0
サー二―ちゃんはいわゆる天才だから
コスト計算くらいはちゃんとできる
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:33:53.73ID:jGLFWitq0
コスト計算した結果をみて判断するだけでは?偉い人が自らコスト計算なんてしないでしょ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:34:41.66ID:6QAFCGcQ0
>>709
そうなんだ
全ての作品がネイティブ4Kに対応はしないだろうけど期待しちゃうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況