X



【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:44.86ID:Wyk5nxqq0
9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日本大会」において
本来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。
賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。
ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りはライセンス制度の有無にかかわらず
10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:00.06ID:o4reMWTKr
>>424
音楽好きとは思えないのは
他人に権利がある音楽を自分の利益のために利用したのに バックレてるヤツだろ
JASRACが調べに来る前に自分から楽曲使用許可申請と使用料の支払いをしろっつーの
楽曲権利者が正当な金を取りっぱぐれて泣き寝入りしなくて済むように
汚れ仕事引き受けてるJASRACと嘘吐き浜村JeSUなんかを一緒くたにするなよ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:05.46ID:RgfXQWVvr
カスラックは使用料の分配が丼過ぎて
弱小アーティストが自分の楽曲使ってコンサートしたぶん払っても分配されない事あるっていう分配の不透明性が問題だろ
後、楽譜買っても音楽教室で練習で演奏料ぶん取るとか音楽文化振興の妨げ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:47.25ID:o4reMWTKr
>>431
包括契約は飲み屋とかでの生演奏の話
即興演奏とか、いちいち細かく店側が申請するのが困難な場合にやる「定額使い放題」
演奏される可能性の高い曲の権力者への配分が多く、低い曲の権力者への配分は少なくなってる
これは「利用実態の正確な把握が困難」だからそうやってるのであって
カラオケとかは普通に正確に利用実態に応じた配分がなされてる
あと音楽教室の話は楽譜化の権利と演奏聴かせて儲ける権利は別なんだから仕方ない
取れるところからはキッチリ取らなきゃ「権力者に申し訳が無い」だろ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:55.66ID:Cu27y2CR0
>>428
現代日本人は雑に遊べる性質よりゲーム技能の高さを強く優先した競技的ゲーム文化を本質的に好かない傾向
(理由は説明クソ長くなりそうだからできれば日本市場の特殊性から察しろ)

一方、実用的な形でスポーツとしての評価・市民権を得るには、中年以上を含むライト以下・非プレイヤー層の理解も幾らか必要
でも海外の熱意は海と言語と文化の壁に阻まれ、日本のライト以下はFPSやMOBA等なんか全然知らない興味ない理解できない

だから日本でウケて知られてるヘタクソ向けゲーの中から何かしら競技の振りした虚飾客寄せパンダ作らなきゃならない
それとJeSUヘッドの任天堂ヘイト都合を加味して、一番マシな選択肢がソシャゲ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:25:58.61ID:M9KIFqfy0
>>430
一緒だよ
JASRAC叩いてるヤツもJeSU批判しているお前も同じだ
ろくに一次情報を調べもせず悪質なデマを元に批判繰り返しているのだから
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:54:24.63ID:C44ck86e0
>>434
明らかにクソ団体を擁護するのってやっぱり仕事でやってるんだな
ヘイトを溜めてスレを伸ばしたいのか
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:40.39ID:uKrO/RP/0
批判側じゃなく、擁護側が速攻でデマ垂れ流しを訂正する結果になりましたね。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:23:58.22ID:TyVwC2vMa
>>117
プロレスの賞金と一緒で賞金1000万円や10万ドルと書いて起きながら実際は貰えない
500万円と謳いながら実際は10万円
単なる流れに乗ったショービジネスとしか考えてないと思うよ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:07.18ID:rfETrbPQ0
>>436
?をつき続ければ真実になるっていう文化の人?
いい加減にやめといたほうがいいよ
ウメハラにも梯子外されちゃったね 
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:57.72ID:2/DHwt7E0
利権ヤクザ「消費者庁などと協議してライセンスの必要性を〜」

消費者庁「ライセンスなくても賞金渡せる」

JeSU「いや・・だから・・ライセンスが・・」

消費者庁「だからそんなライセンスいらねーつってんだろ」

ももち絶対殺すルートのTGS作ったぞ

JeSU「今回の大会はライセンスなくても賞金渡せます(どうせ優勝しねえだろ)」

ももち優勝

JeSU「やべえ・・ライセンスなくても賞金渡せる前例作られるのだけはやべえ・・」

溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:30:54.10ID:ctej8PHh0
>>439
>溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」


何個嘘付くんだろうなコイツラ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:07.59ID:o4reMWTKr
>>434
「悪質なデマ」?
お前は浜村の当初の説明が
「上手くなるためのゲーム購入が「仕事のため」なら景表法回避できる、
そのために「ゲームプレイが仕事(プロゲーマー)」の認定をJeSUがする」
だった事を知ってんのか?
こっちはJeSU設立前から木曽のツッコミ中心に動向見てきた暇人なんだよ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:49:57.13ID:T+C70e7s0
>>439
次は非ライセンス参加者殺しに100万円の副賞(強制購入)入れてくるだろうね
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 23:28:11.53ID:QlS9zxYD0
別の記事がまたYahooトップやん
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:01:01.01ID:EWBznJdl0
>>421
>勇利(gorimusou)「あまりにもテキトーな物言いにほとほと呆れてるんで」
https://twitter.com/gorimusou_SF5/status/1173944784106311680?s=19
こいつの記事が訂正されてるんで読んだら外国人プレイヤーのところでクソ笑ったわ

>※この件に関しましてCAPCOM含めその他の企業において、外国人選手への賞金支払いが景表法の縛りを受けないとされている背景を知りたいと思っております。
>なにとぞ是非ご指摘頂ければと存じます。

受けないわけねぇだろ!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:09:35.46ID:EWBznJdl0
eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337056

なんだよオイ
外国人プレイヤーはライセンス免除の件に触れてねぇなぁ
そんなに都合が悪いのかよ

あとなんだよこれ
> JeSUの岡村(秀樹)会長によると、賞金受け取りの条件以外に、ライセンスは一種のステータスになっているという話でした。
プロライセンスがステータスwww
浜村の犬の証だろw
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:15:00.63ID:3ALQI+c90
ステータスなんだったら、問題なくももちに賞金全額渡して構わなくね?
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:19:04.05ID:m73v5nPor
何らかの遊戯や競技の結果に応じて金品を支払うっていう話においては
多分木曽が日本では最高レベルの専門家なんだから
その領域に踏み込んだ時点で味方につけとくべきだったのにさ
まあ「とにかく国内eスポーツはウチが独占したいんだよね」みたいな要望は
きいてくれなかった可能性が高いが
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:49.52ID:DeNshH7C0
賞金10万円(景表法・副賞コミ) JeSU奨励金490万円(労務報酬)
って明記していれば法的にセーフだったかな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 01:39:01.90ID:mxU/fq/e0
ステータスとは誰も思わないだろう観戦してる側もキャー!あの人ライセンスもってるううううううううううううううう!なんて絶対ならない
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 01:49:18.43ID:bnrUkqFz0
興業として認められれば賞金は仕事の報酬として解釈され景品法に違反しない
興業として認められるかどうかにプロライセンスの有無は関係ない
少なくともプロライセンス持ちが興業として観客を魅了するだけの技量があるとして、ももちはそれ以上のパフォーマンスを発揮していることは明らか

ももちへの賞金が景品法に違反する恐れがあるというなら、ももち未満のパフォーマンスしか発揮できないプロライセンス持ちへの賞金も景品法に違反する恐れがある
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 02:08:10.40ID:F66zWAku0
高額賞金配るために便宜上作ったダニにみたいな組織が
マイルールで賞金渡さねーとか笑える
なら今までの方がいいじゃねーかw通さねえほうが
招待ばれたな
1円も利益を生み出さねえ組織なのに
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 06:33:36.66ID:60tghOFj0
うちのバイト先みたいだなw
買い物すると抽選券くばられて目玉のテレビがあたっちまうんだー
イベント後テレビが社員によって回収されていくw
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 06:36:21.39ID:aDS7J8l/0
若者大好きゲームも老人に甘い汁ちゅーちゅー吸われていくのでした

日本が駄目になった理由って若者のせいなんじゃないの?w
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 08:41:20.04ID:qsLw/e0H0
あの人ライセンス買ったんだw
って失笑されるステータス
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:29:26.35ID:ifuF5/rf0
>>456
なんで”老人が甘い汁吸ってる”のに若者を悪者にするのか
これがわからない
今回の件も若者側からそれはおかしいだろって指摘があるのに
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:33:23.10ID:ifuF5/rf0
普通に考えたら
「日本が駄目になった理由は老人なんじゃないの?」
が文章展開として正しい

そこで若者を悪者にするのであれば
”老人に裏で甘い汁を吸えるように工作していたのが若者である”
みたいな理由付けが無ければ繋がらないだろ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:35:19.54ID:UoNOpsPS0
>>460
ゲームしてお金が欲しいという若者の動機が不純
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:14:07.20ID:vevDeSsuM
>>461
サッカーで一発逆転を狙う貧困国の子供にも同じ事を言えよ
たかが球蹴りでお金を得ようとしてるんだから
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:16:16.19ID:UoNOpsPS0
>>463
言うよ
球蹴りに生産性ないし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:20:59.82ID:UoNOpsPS0
>>465
そらそこまで興味ないからな
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:22:30.83ID:t4cUdqaXr
>>40
顔写真ダメで本名も名乗れないやつがプロはおかしいような気はする。
このライセンスは別にしても。
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:27:01.28ID:t4cUdqaXr
>>47
基本的に参加費とってそこから賞金出したらギャンブルになるって考えだろ?消費者庁も日本の法律の考え方も。

だから、まあ無料の参加にするとしたら、参加者絞る必要あるとしたら。

ライセンス取得者
その他条件
抽選

または

参加費と賞金が明確に別の流れから出ると提示出来るとか。

あたりが大事な気がするが。
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:38:20.68ID:UoNOpsPS0
>>469
カプコンが興行ビザを確認するという規約がないので
観光で入っていたとしても賞金払わないといけないぞ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:41.81ID:t4cUdqaXr
>>470
ああそうだね。
参加したら在留資格は関係なしに渡さなきゃいけないんじゃない?出演規約とかに特別に定めてない限り。

その支払いでCAPCOMや参加者が違法になるかとかはまた別の次元の話だし。
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:07:11.62ID:CLqSWZ/k0
賞金受け取ったら日本の法律に違反するため逮捕される恐れがありますと書いとかないとな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:19:41.28ID:UoNOpsPS0
>>472
ただカプコンがあくまで贈与として渡すならどうなんだろうな
労働としては大したことしてないし
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:46:04.08ID:pw0rwZmT0
もし受け取っただけで捕まるならそれの元締めはかなりの重罪だと思うのですが
なぜプレーヤー側だけを悪に仕立て上げる工作が行われてるんですかね?
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:28:11.27ID:2x4JiO0n0
>>94
頭悪すぎでワロタ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:38:30.67ID:YPlBcyG20
どうでもいいけどこの話題があった状態で業界が盛り上がるかと言ったらそうではないよね
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:44:03.09ID:npaH9v8F0
今まで通りゲーセンで大会を開くか、海外みたいにネットカフェで大会を開くかも決まってないんでしょ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:05:34.84ID:UoNOpsPS0
>>475
それは別にすればいいだろ
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:09:41.54ID:UoNOpsPS0
>>480
打ち消しの意味だよ
申告すればいいってこと
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:10:13.73ID:l00qJNDn0
>>468
参加費の問題は賭博罪だけではなく風営法の問題とも絡む
賭博罪との関係では「参加費はすべて実費に充てられ、賞金にはいっさい充てられない」というシステムを構築してれば回避可能で、ゴルフとかは実際そうやってるわけだが
風営法上の問題だと参加費をとってゲームをやらせること自体が問題になってくる
ゲーム機を並べて金を取ってゲームを遊ばせるのならそれは風営法上のゲームセンターになって当局の許可がいるって話になってくる

プロライセンスは風営法上の問題を解決するための一つの方法ではあるのかもしれん
「これは遊技機による遊戯ではない。ライセンスを持つプロによる競技なんだ。だから風営法上の許可はいらないんだ」と主張するためのね
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:11:09.38ID:sOLq0jRj0
大会優勝という労働と成果は出してるのにね

賞金大会の労働名目の主旨とはなんかちがう
アマとプロライセンス持ちにどれだけの差があるかだね
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:14:42.55ID:aHF5Pg9Ed
>>481
賞金って名目で大々的に宣伝した物を後から
「贈与です」と渡すのって法律的にどうなんやろ?
景表法にも引っかかる気が
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:16:26.72ID:UoNOpsPS0
>>484
普通は賞金なら贈与やろ
むしろ労働の対価の方がおかしい
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:16:59.11ID:ixaXhkNJp
賞金って名目で大々的に宣伝したものを
「労働の対価」として渡すのもおかしい話だよ
それ「賃金」って言うの
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:18:20.70ID:aHF5Pg9Ed
建前とお題目が入り混じって賞金がどういう扱いになるのかかなり怪しくなってきたな…
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:19:01.40ID:UoNOpsPS0
景品表示法に引っかからない大会ならどこでも贈与でやるやろ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:20.48ID:UoNOpsPS0
>>487
建前とお題目は同じような意味やろ…
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:29:28.65ID:mxU/fq/e0
将来的に公認出すタイトルで真の利権とは何か思い知らされると思う
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:36:23.01ID:ixaXhkNJp
労働の対価としての扱いだと
サラリーマンは副業OKなとこ以外全滅してしまう
それこそライセンス持ってようが関係なくな
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:59:46.56ID:BRnd1giP0
>>450
それはさすがに木曽の宣伝文句を真に受けすぎ
木曽はギャンブル絡みの話に詳しいライターという以上の存在ではないよ
(専門家とか権威とかそんなステータスは持ってないよって事で
言ってる事が正しいかどうかとはまた別の話だけどな)
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:08:30.64ID:l00qJNDn0
>>494
ただ論点の整理ということでは木曽の整理はかなり役立ってるんじゃないかね
eスポーツの賞金大会を開く場合に生じる法律問題が刑法(賭博罪)、景品表示法、風営法の3種と整理したのはかなり議論に役立ってるかと

この整理を使うと「大会用に全選手共通の設定になってる基本無料ゲームで参加費無料」ってのが法律問題を解決する一番簡単な方法ではあるわな
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:10:42.30ID:BRnd1giP0
>>495
発言自体は有益だと思うよ
日本最高の専門家とか言われるといやそれはちょっと……ってなるだけで
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:31:59.48ID:6s5Cbtgor
JeSU社員(ライセンス登録者)が大会ゴッコでヤラセ勝負して賞金まわしつつ幹部が中抜きするのが理想なんだろ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:17.40ID:37nNF/FM0
パワポケでプロ野球の優勝チーム操作する組織とかあったな
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:39.16ID:dWd1hlFm0
TEEPENとかいうクソゲーも5000万出す気なんて最初からなかったんだろうな
高額賞金で釣っておいて課金させて賞金は出しませんてやってる事かなりひでえな
悪徳商法だわ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:19.00ID:m73v5nPor
>>496
たとえ消去法だとしても、国内で合法的にいかがわしい事するのを専門に仕事にしてるヤツなんか
木曽ぐらいしかいないだろ
浜村が「ゲーム業界のご意見番」扱いなのとはわけが違う
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 17:33:35.44ID:Urj9ZX+zM
不公正な取引方法

不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号〜5号、独占禁止法第19条)。

(略)

その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為

特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
https://houmu-pro.com/contract/59/
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:18:22.66ID:TfqtdNrC0
シャドバとか他のゲームは賞金ちゃんと出してる訳でJeSUのライセンスって法的にも不要な物じゃん?
大体JeSU絡んだ大会でも外人なら賞金出るんだし
JeSUのライセンス取得したらJeSU関係無い大会出るにもJeSUの許可が必要になるとかって噂もあるし
これ利権絡みでしかないだろ
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:11.93ID:C1Quipaj0
シャドバは主には基本無料ルートを使う事で景品表示法避けしてるから、
少なくとも基本無料じゃないゲームを使う現ストX大会みたいなのに関してはJeSUへの反証根拠にはならない
別の理由でJeSU不要だって言う事ならできそうな流れだけどそれはちょっと別の話
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:21:13.83ID:zH5EvF970
>シャドバは主には基本無料ルートを使う事で景品表示法避けしてるから
結重要なのは労務報酬として成り立たせる為に賞金大会が興行として成立しているかどうかだけだぞ

なので観客もいない素人の集まりで興行として成り立っていない大会なら基本無料ルートだろうが全部アウトだ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:33:16.55ID:jZWKn1tl0
リーブ21の発毛コンテストは基本無料じゃないけど高額賞金が出てるだろ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:12:27.69ID:Mnr1ulC90
東洋経済の取材でもJeSUはプロライセンスが形骸化したことを認めている
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:05:44.61ID:Qxm4X8ymM
ライセンス不要って言ってるんだからやめちまえよ

スポンサーがどうしても集まらないから上納金くださいってんなら
正直にそう言えばいい
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:23:52.46ID:+1yytd6/0
>>500
組織と契約した人したプロになれないようにして徐々に球界を支配するとかそんなのだっけ?
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:42:40.84ID:+tou+CpTp
ライセンス制度がなくてもいい から
あってはダメに飛躍するアホ が多い事
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:43:23.62ID:efLhbJGf0
クソゲーに人生狂わされそう
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:25:57.77ID:m5mmPVFZ0
>>513
遊びちゃうからな
ビジネスだ

日本でビジネスするには景表法や賭博法、風営法は守らないといけない
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:46:18.32ID:/gAtHV8D0
うちのところのライセンスだけが安全ですよ
って囲い込んでライセンス乱立するのを好ましく思ってないのが透けて見える
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:57.93ID:m5mmPVFZ0
>>515
別にライセンス乱立してもいいんじゃね? そこはビジネスなんだから

囲い込みだってやっていいだろ
他のプロスポーツなんか遥かにえげつなく囲い込みで選手をしばってんよ?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:56:46.69ID:+tou+CpTp
むしろ競争によらないといいものにならないんで乱立すべき
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:59:59.95ID:EvsXVGcxM
>>514
だからそれに関係ないと言ってるじゃん
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:14:58.94ID:m5mmPVFZ0
>>518
関係ないわけない 
賭博法があるから、参加費や視聴料を賞金に充てては駄目だし、景表法を回避する理屈を確定させるためにもライセンス制ってのはある

つっこまれる前に、ライセンス制はいらない!って消費者庁が言った!っていうのはレトリックだからな
消費者庁は一般論しか述べてないのでライセンス制だけが唯一の方式でないという示唆しかしてないし
そもそもJeSUがまだ準備段階時に景表法を回避する方法として消費者庁側からライセンス制ってのを提示されている事実がある

”興行扱いにできるので、仕事の報酬としてなら高額賞金大会できますよ”(消費者庁)

”しかし誰にでも(一般参加してくる不特定多数の一般プレイヤーたち)無条件で興行のための仕事、っていうのは通るの?通らないのでは?”とIPホルダーが強く懸念

IPホルダー側は少しでも駄目な可能性が残るのなら許可は出したくないとJeSUと消費者庁に相談

”ならライセンス制度というはどうですか? これなら確実に興行のための仕事になります”と消費者庁が提案

こういう流れがあったわけでね
消費者庁がライセンス制など無くても、一般参加者が多数いる大会でも無条件でOKです、っていう認識だったらそもそもIPホルダー側が懸念したときにライセンス制度なんか提案してないでしょ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:03.07ID:EvsXVGcxM
>>515
資本主義社会なんだからよほどの合理的な理由とか、ゲーマー万人の合意がなければ
競争相手の存在を否定することは独占禁止法違反だよ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:10.23ID:/gAtHV8D0
>>516
選手の囲い込みはともかくIPの囲い込みは
公共性のあるスポーツとして考えたらまずいと思うがどうよ?
囲い込みっていうか癒着か
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:33.22ID:XWBg2xe+0
本来日本じゃ景品表示法の関係で高額賞金をかけたゲーム大会は開けないのよね。
そこで抜け穴としてプロ制度を作ったわけよ。
高額賞金で一般人を釣って商品を買わせてるわけではないですよという抜け穴
プロじゃない一般人が参加して高額賞金を出すと景品表示法違反で逮捕される。
そういう理屈が解ってないやつが利権だとか言って騒いでるわけなのよね。
主催者がゲーム会社じゃなきゃ景品表示法には引っかからないんだけど
ゲーム会社しか主催者にならないでしょうって話w
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:39:55.18ID:L6Nd5hFD0
その屁理屈はJeSU直々に否定されたんだよなあ
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:58:32.93ID:+tou+CpTp
否定されてないよね
プロ制度だけが唯一の抜け穴 ではないが
プロ制度が抜け穴 の否定ではない
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:37.34ID:h/AduAw60
プロライセンス所持者のみが参加し、一切公開しないシークレットな大会で
賞金1000万ってやったらアウトじゃないの?

これも可じゃなきゃ「プロ制度が抜け穴」とは言えないよね。
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:08:37.73ID:Z6LJb7qK0
>>519
視聴料は参加者が払ってなければ賭博にならんぞ
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:10:30.67ID:Z6LJb7qK0
>>525
公開しないなら客がその存在を知ることもないし
仮に知ったとしても参加できないなら賞金につられてゲーム買うこともないから
景品表示法違反にはならなそう
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:11:28.77ID:XWBg2xe+0
abemaやニコ動が主催者でゲーム大会で賞金出すとなればプロじゃなくても賞金出せる
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:11:40.45ID:zH5EvF970
>>522
お前のレスはほぼ全て否定されてるから問題になってるんだろw

まずその賞金つき大会が興行として成り立ってるかどうかだけが重要
消費者庁側の見解では会場や配信で観客がいるレベルなら既に興行として扱われて良いと言ってる
興行としてクリアされてるなら一般人やプロ制度、主催者や無料ゲーがどうのとかは重要ではないって話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況