X



【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:44.86ID:Wyk5nxqq0
9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日本大会」において
本来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。
賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。
ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りはライセンス制度の有無にかかわらず
10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 11:58:56.29ID:9pD7eHCxa
ももちの妻みたいやつは無理だし誰でもではないだろ
発行対象のJeSU公認大会で賞金貰える順位に入るか
ゲームの使用許可を出してるメーカーがJeSU設立前からやってた大会で
実績を残していて宣伝効果があるとメーカーが推薦した人に限ってみかじめ料を払えばなれる
カプコンは自分のところでやってたプロツアーってランキングの上位100人を推薦してみかじめ料も負担してる
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:26.90ID:9pD7eHCxa
つか自称プロと言えば前まで誰でもプロになれたのに
成績で線引きされるのは気にくわないってのがJeSU反対派プロ(笑)だぞ
ももちの妻みたいにどこかのスポンサーが端金でも掴ませれば
一応ゲームで金稼いだのでプロって名乗るほうがアホらしいし
プロに条件が無いほうがプロやeスポーツの地位向上にならない

自称プロの有象無象で数だけ多いのが競技人口の拡大か?
プロをしっかり線引きして地位をあげて
プロを名乗ることに憧れるアマチュアが増えるほうを目指せよ
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:20:17.33ID:s/ko37cW0
プロに賞金10万副賞マイナスなんてやる団体に誰が憧れるんだ?
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:06.14ID:NjT1Vr0C0
スポンサーがついてるのも十分プロの資格あると思うが
何もない奴にそもそもスポンサーなんて付かないってこと理解してる?

eスポーツの地位向上や普及というならそれこそ大会入賞者やメーカー推薦だけでなくJeSUのプロテストなんかもやればいい
大会参加して勝った人に「賞金欲しいならライセンス受けてね」っていうのはどう見ても地位向上ではない
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:09.60ID:0finxrMYp
>>794
ライセンス発行されるにはこの大会で何位以上とか大会毎に決められてる
この大会自身もライセンス発行可能な大会だったけど拒否する分には仕方ない
勝手に申請は無理 だと思う
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:25:45.26ID:VhYV9Nca0
カプコンの勘違いか意図的か知らないけど実質強制加入強いているのはどうなのかねえ
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:23.44ID:9qMGh8gKa
JEA推してる奴もいるようだが大会成績の悪いプロなんて
それこそスポーツの世界だと認められないし
スポーツタレントとしてのスポンサー獲得ならプロ選手とは別に
プロタレントの称号でも貰っとけよ
知識だけあって技術は伴わない奴とか引退後の解説者ポジだぞ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:56:43.91ID:VhYV9Nca0
売れない芸人でも契約次第で給料は貰えるわけで
プロライセンスという名前が良くないよなあと
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 14:18:00.67ID:vbYs24T90
>>798
素人に負けるプロ()たち情けなくない?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 14:26:27.15ID:QDdykh/cd
ももちに負けたJeSUのプロゲーマー()は今すぐに引退しろよw
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 16:42:51.67ID:7b3Q7TBMa
ももちは「俺はJeSUのプロゲーマーじゃない」って宣言してるだけで
JeSUもカプコンもももちさんJeSUプロ並みですね、ライセンスいかが?って通達済みなので恥ずかしくはないだろ
無所属とか別団体で強い奴なんて他のスポーツでもあるわ
それこそチョコブランカのいう異種格闘戦みたいなもん
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 17:26:16.18ID:vbYs24T90
強いですね、ところでみかじめ料払わないから490万円貰っていきますねwwww
滅びろよこの団体
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 17:28:48.46ID:nKRI3I5D0
>>14
ゲーム業界の死神浜村はPSの味方だぞ
結局モンハンワールドもきっちり予見して潰したね
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:52:52.37ID:zTy0OCpxa
>>802
JEA はライセンスの有無で強い選手の賞金減らすなんて最低レベルの暴挙働いてないからな
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:39:52.78ID:4kOsIfWw0
労務報酬扱いなのに勝手に報酬を削ってしまうと労基法に抵触するんだよね
脱法集団どうするんだよこれ

労働基準法第三条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、
賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:41:29.12ID:0finxrMYp
勝手にじゃなくて
最初から合意の上なんで
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:51:50.84ID:4kOsIfWw0
合意の上で人種差別するJeSUnko集団やべぇな
逮捕されないようにロビー活動と献金頑張れよ
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:04:16.09ID:zTy0OCpxa
法的な理由による減額
という誤った問題を提示したからこその合意だよね
法的根拠ないなら合意するわけないんだよね
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:17:55.07ID:0finxrMYp
>>813
分けないって言うが
ももちは合意してんだからな
叩きが雑な人しか残ってねーな
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:48.92ID:NjT1Vr0C0
大会運営に法的な根拠によって賞金出せません(嘘)と言われたらそりゃ信じるだろ選手は
合意すりゃなんでもOKとか違法AV撮影かよ
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:26:21.32ID:0finxrMYp
合意すればなんでもOKとは言ってないよね
あとこの場合法律じゃなくて規約な
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:30:14.09ID:0finxrMYp
>>817
カプコンは悪くないだろ
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:09:17.77ID:DewHm3WDp
これライセンス契約すると他団体主催の大会に出れなくなって、しかも会費取られるんでしょう?
悪質すぎる
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:15:52.28ID:qcj4VbjT0
出れるし、取られねーよ
もうなんでも批判した気になれたらいいんだな
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:19:23.06ID:9pD7eHCxa
>>820
JeSUを嫌ってる奴が主催する大会だとライセンス持ちを排除する参加規約を設けてるところもあるが
JeSU側が許さないのはメーカーの許可ない著作権違反だったり何かしらのモラルに反した団体の大会への参加だけだぞ

JeSUライセンス持ちを排除してる大会もちゃんとカプコンに許可貰って大会やってるのがウケる
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:19:35.99ID:VhYV9Nca0
ライセンス絡まなければカプコンとももちの話し合いで済んだってのはあるな
そういう意味では邪魔なものではあるが
大会自体複雑怪奇な枠組みぽいのでなかなかどうのこうのと言えないとこはあるね
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:00.39ID:z2ix1RpGa
>>814
合意したのは「そうじゃないと違法になるから」という話があるからなわけだが
今回それが崩れたんだよね

本来違法ではないものを違法だと言って利益を得ている行為で
手口だけ見たら詐欺と同レベルだからな
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:21:55.63ID:9c4aFKB3d
合意だろうがなんだろうが訴えりゃ勝てるだろうが、まあ訴訟はする気ないだろうな
判例があったほうが話しやすいのは間違いないんだが
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 06:00:17.09ID:TQDIGQsrp
裁判に勝つには規約自体を違法として無効にしないといけないが
無効なら無効で1円も払われないだけだと思うんだが
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 06:41:14.18ID:dDvFyA520
てか今でも事前に高額賞金得る可能性あるエントリー選手全員 なんらかの選別を行ってないといけない、っていうのは特に崩れちゃいないと思うんだが?
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:15:29.12ID:21klmOoJa
>>828
地方予選
予選会
年間記録
招待

これ全部選別過程だからな

選別が必要というのは
そもそも
八百長的な不正やら闇賭博防止やらの為のものであってライセンスを発行する必要などなかった
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:27:50.95ID:DTh+BV6V0
>>830
ただ参加資格をライセンス保有者に限ってしまえば選抜の作業を簡略化することはできる
ライセンスを前面に押し出すことが出来れば「やっているのは競技であって遊技ではない」と言いやすくなるから風営法上の問題もクリアしやすくなるだろう

ダンススポーツが風営法上の問題をクリアするのに随分苦労したからな
最後は風営法改正という法律そのものを改正することでダンス教室を風営法の規制から完全に除外した
今のeスポーツは何らかの形で選手から金をとってしまうと「ゲームセンターとして風営法上の規制対象ではないか」という疑義がつきまとうからな
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:10:24.86ID:dDvFyA520
個人的に一番ひっかかってるのは、ドーーー考えてもこれメーカーが販促でやってんだろ!?って思われてしまわないような線引きをどこで引くのか?ってところなんだよね
観客、視聴者がいれば「興行」なんでOKみたいな緩さだと「これ販促目的でしょ?」みたいなものがでてくるのは自明
(というか現状でもカプコンカップみたいなでかい大会ですら販促目的だ!って言われたら100%否定はできないだろう)

あんまりここら辺をなぁなぁで緩くやってると消費者庁も動く可能性あるだろう? 根本的に景表法では販促目的で高額賞金を餌にしては絶対にNGなわけだから
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:24:53.55ID:21klmOoJa
>>831
その建前なら
ライセンス所有者のみで大会やりゃいい話なんだよね
TGSの2件の事例は、ライセンス非保持者に参加させた上で興行し、十分な労働(優勝してゲームのプロモーションに貢献)をしたにも関わらず法的根拠がない認識が一般化された規格を理由として安価で労働させた
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:26:21.26ID:21klmOoJa
>>832
逆だよ
興行に貢献した事が認められるのであれば、労働報酬として払う事にライセンスは不要支
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:28:28.37ID:dDvFyA520
>>834
ごめん イミフ
何が逆?

俺が言っているのは、興行という体で完全に販促としか思えないようなもんがでてきたらどうすんの?ってことなんだが
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:37:04.63ID:TQDIGQsrp
>>833
お前の認識では最初から賞金10万の大会だったとしても
安価に労働させた!にならないか?
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:41:24.08ID:21klmOoJa
>>835
現実がまさにそれなんだが理解できてる?

>>836
被雇用者は
金額の根拠が法規制とあったからしたがっただけで
法規制なんてそもそもなかったのを認めた上で改訂しなかったんなら不法な労働契約だよねそれ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:43:52.56ID:dDvFyA520
>>837
> >>835
> 現実がまさにそれなんだが理解できてる?

え?それ認めちゃうの??
駄目じゃんw
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:33:23.13ID:21klmOoJa
>>838
いやダメでもなんでもないが。
現行の大会は基本的に予選や招待挟んでるから景表法には引っかからないし
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:12.03ID:TQDIGQsrp
消費者庁の見解は
予選すれば何でもあり
って見解じゃないからな
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:49:15.81ID:21klmOoJa
>>840
そんでもって現行大会はなんも問題ないという見解だからな
広義的に取られると闇賭博の温床になるってだけで
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:55:20.41ID:dnjBduOja
なんも問題ないなんて言われてないのにどこからそういう話になるのか
どうせこういう感じになるので体裁、建前、言い訳なんでもいいが
整えるのも大変だから確たるものとしてメーカー共同でJeSUとライセンスを作ってんだよなぁ
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:59:57.85ID:b9B1XjHia
どうやったら確たるものとして作ったライセンスが形骸化するんですかね?
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:31:32.83ID:21klmOoJa
そもそもJeSU自身が規約の根拠となってた法的問題が無かったことを認めてるんですわ
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:43:54.27ID:dDvFyA520
>>839
だ か ら 、「その理屈」があまりに販促じみたことになったら通らなくなるのでは?って言ってるんだがなぁ… 
今まったく線引きないじゃん、そこらの

視聴者や観客が一定数以上の規模でないといけない!とかあったらまだしもだが、新しくやる大会なら視聴規模とか読めるわけないしな
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:37:15.12ID:FphdLijl0
ライセンスや規約が意味なかったって
ゲハのスレタイしか読んでないくらいの理解度で言ってるのか?

賞金の提供先をプロライセンス選手に限定する大会においては、JeSUは大会での賞金提供が
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無について、
規約を通じて管理・確認している

と言う最近のJeSUの発表どおり、それを守ってる限りは
法的にも問題がないことが前例として確認できている現行の規約を根拠に
JeSUがライセンス運用するのは変わらない
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:33.38ID:FphdLijl0
他の団体もJeSUも現行のJeSUライセンス以外の形式を取ることも勿論可能だけど
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無を確認する必要性は当然あるわ
JeSUみたいにあらかじめ型を作って型にはめて運用するほうが
事前に安全が確認された前例ある確たる型になるのは違いない

最近のJeSUが出したノーアクションレターの回答で明確化されて
安全な形式を作る目安ははっきりしてるので似たような型を作るか
目安を頼りにぶっつけ本番でやるのもそれは自由
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:44:02.34ID:FphdLijl0
>>839
年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
運営が参加者を選んだことになってない
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:24:29.75ID:NgCV/RUg0
>>848
> 年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
> 予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
> 運営が参加者を選んだことになってない

俺もそう思ってたんだけど、DOA6の大会では
/www.gamecity.ne.jp/doa6/wc_rules.html
予選(日本でも開催)でもいきなり高額賞金出てるんだよなー

これはどういう理屈なんだろね?
単に危ない橋わたってるだけか、それとも反JeSUの主張通りに興行として、無条件で自由参加の人にも仕事の報酬を与えてよいっていうことなのか…
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:30:49.88ID:Z1bzfszu0
>>850
9月にTGS会場でやった上位8人が賞金貰えて
更に上に進む権利も貰える予選大会では賞金10万円超えの上位8人で
持ってなかった人にはJeSUライセンスが発行されたよ

5月に関西でやった予選は勝者が本戦に行ける訳じゃないポイント獲得の大会で
賞金も少なめで10万円超えは上位2名までだけどJeSUライセンス取得権も貰えたよ
この上位2名の人はTGSのほうの上位8人にも入ってるよ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:42:17.53ID:6H9SNSoG0
ライセンス付与断っても賞金は貰えるはずだという話よね
まあ二次予選みたいな別の大会に出るのにライセンス必要と言われたらプレイヤーに実質選択権ないようなもんだが
カプコンのもこうなりそうな気はする
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:21:18.26ID:HknI++SR0
賞金が減額されるのは労基違反か?って聞かれても合意してるからセーフとしか答えない
ブラック企業みたいな集団だね
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:14.61ID:BLNJ/QK90
>>850
DOA6は基本無料版があるからそれで問題を回避しているのかもしれん
ただ基本無料版は使用キャラクターが4人に限られてて大会用の全キャラ使用可能バージョンとは仕様が違うから本当にその理屈で回避しているのかどうかは分からんが

あと本戦と予選が違う場所で行われる場合は「旅費の補助」という形でなら賞金とは別に金を渡しても景品表示法の対象にはならんかと
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 12:48:05.72ID:AL2+G4jvp
>>854
減額されたと言うライセンスなしなら元々10万だしね

条件次第で報酬が変わるのは当然あること
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:35:50.23ID:bUv9AU9ya
>>845
通らなくなるのでは?
は「お前の思い込み」でしかないんでいい加減現実見ろよ
消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:39:37.41ID:bUv9AU9ya
>>848
これは二枚舌でしかない
招待基準自体が他大会での成績であることが大半
予選会で上位だった人間が本大会に招待される権利を得ているので
条件は問題なくクリアされている
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:56:18.98ID:Txd+oU6p0
興行おじさんは相手にするな=ID:dDvFyA520 [5/5]  
興行おじさんの特徴
やたら過渡期の大会の収益にこだわる
池沼の特徴wwを多用する
他スレでも荒らしスレでも人に食って掛かる
相手にしないこと
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
878 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 07:41:02.39 ID:0Qq5FTTQ0 [1/5]
>>876
これが真理だと思う
自分の会社が主導権を握れなかったからスネてる。
で、スネてる理由をコミュニティ云々と言ってて嘲笑されてる。

880 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:09:46.74 ID:0Qq5FTTQ0 [2/5]
プロツアーの旅費を補助??w
そんなもんあるかよw
馬鹿すぎるだろw
スポンサーかよwww

882 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:33:43.34 ID:0Qq5FTTQ0 [3/5]
そんな国を挙げて取り組む成熟したコンテンツか?w
オリンピックの強化選手とかと勘違いするなよw
ただのライセンスだぞw

883 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:34:17.61 ID:0Qq5FTTQ0 [4/5]
ライセンスで旅費w

ねーよw

池沼の自覚ありたまらずレスしてしまう

884 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2019/09/28(土) 08:45:43.82 ID:NOPimUI/0
JeSU擁護してる人、文が子供みたいで特徴的だからいつもの人の内の一人だって自己紹介してるようなもんだよ

891 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 10:32:46.88 ID:0Qq5FTTQ0 [5/5]
>>884
反論出来なくて敗北宣言かよ
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:02:04.59ID:AL2+G4jvp
>>859
反論できなくて敗北宣言かよwww
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:13:20.73ID:AL2+G4jvp
>>861
話の流れが自由すぎww


俺としては値段下げる必要はなかったけど
担当者が焦ってミスした と思ってるよ
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:16.76ID:o2V7taaf0
オープン大会なのにjesuプロ以外が優勝する想定がなくて担当がその場で焦って即断するとか大会運営が甘すぎないか
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:49.23ID:pSszr3Q8p
>>856
ライセンス無い人に500万の賃金で釣ってるんですけど?
払うときに減額したってことだよね?
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:44:25.60ID:WQDvmOzB0
>>863
規約には明記してるんだからその通りにやればいいのにな
へんな知識があった分副賞渡してはダメな場合があると考えちゃったんだろうな
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:46:30.44ID:KZiBdUB60
オープンな大会であらかじめ「プロは賞金もらえるけどアマはもらえない」という規則を定めておくのはありだけどね
ゴルフではプロもアマも出られるオープンな大会ではアマは賞金もらえないことを了承させられる
将棋ではオープンな大会の予選ではプロが対局料をもらえるところをアマは商品券を渡される(本選まで進めば賞金等はアマでももらえるそうだが)
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:48:22.94ID:MQCJxKwua
>>865
つか何度も言われてるが
ブランドの維持と販促の為の大会なのに
法的根拠を理由に必須としていた参加者不利の規約について
必須ではなかったと見解変えた時点で
急遽見直すなりなんなりすべきだったんだよ
それをしなかった結果「企業イメージと大会イメージが悪化した」のが世間の反応

490万をケチった結果墓穴を掘った
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:51:32.25ID:WQDvmOzB0
>>869
490万ケチったって時点で話にならない感じだな
主催者側は払いたいに決まってるだろ
そのために色々アクション取って来てるのに
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:53:34.43ID:wJT4MfnVd
深く考えず他のスポーツの上っ面だけパクった結果が今のJeSU
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:12:45.47ID:Zgz+rIML0
>>857
> 消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ

正確には「今までJeSUがやってきたことと、これからやろうとしていること」に問題が無い、なわけだが?
そしてJeSUがやってきた現行大会はライセンス制度のものだし、これからやろうとしていることに関しては
「賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」であって結局無条件に仕事を授けれてはいない

今一度いうが消費者庁が問題ないという見解を出したのは、この上記二つだけ
なんの条件も事前選別も無しに誰にでも仕事の報酬というものが成り立つ、なんていう見解は現在のところ消費者庁はしていない


お前こ現実を”正しく”見ろ
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:15:25.28ID:Zgz+rIML0
>>869
何度も言ってるが、一切JeSUは特に見解は変えてない
プロライセンスがいらない場合の大会も実質ライセンス制度を必須とした理由と同等の「事前に選別をしておく」というスキームが入っている

単にJeSUは、同じ見解同じやりくちでより窓口を広げてくれただけなんだわ
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:18.62ID:9WY6lVhj0
消費者庁はJeSUから提示された前提を基に景品表示法の適用対象とならないと回答しただけで線引きは依然として曖昧なままなんだよな
ライセンス持ちに限定したケースでもライセンス持ちに限定しないケースでも、照会に際してJeSUが提示した大会参加者に関する前提ってほぼ同じだから
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:25:32.24ID:MQCJxKwua
>>872
去年、消費者庁に問い合わせして「問題ない」とされたのはJeSU以前の大会の話だが

その回答を基に基にJeSUへの公開質問がなされたわけで

ソースのすり替えも大概にしとけよ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:33:59.40ID:pMX70wLkp
【朗報】JeSUさんは嘘つきじゃなかった!日本のeスポーツ始まったぞおおおお

192 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 18:08:22.07 ID:Zgz+rIML0
>>183
それJeSUの人の書いたものじゃないからなw
特にプロライセンスが景表法を回避のためにつくられたものだが〜とか絶妙に嘘を織り交ぜてるから質がわるい

そしてプロライセンスがいらない云々も、
相変わらず「 B,賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」としかしていない

どっちみち事前の線引きが必要だし、参加者が限定されていない場合はプロライセンスで
“仕事の報酬”として大会賞金の提供を行う方法を提示し、仕事という形を確かなものとして保証する、というのも変わっていないぞ

ここでも述べられてる通りプロライセンスは景表法を回避する理屈でなくって、”仕事という形を確かなものとして保証する”のが目的なのはわかるよな

197 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 21:20:02.17 ID:Zgz+rIML0
>>195
> 仕事という確かなものとして保証できる法的な根拠がライセンスには無いし

法的根拠はあるにきまってる
むしろ何で法的根拠がないと思うんだ?
ここでいう法的根拠ってのは裁判になったときにある主張の裏付けとなる強力な証拠になる、ってことだが


ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569304226/
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:58.77ID:DnEPTLe10
消費者庁もJeSUも特別見解は変えてないし解釈も昔から同じなのはその通りだと思うが…
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:55:59.41ID:MQCJxKwua
>>877
去年の立ち上げ時期に問題発覚した時に
ツイッター上で法律専門家から質問飛ばしてる
まともな公式見解が公的に出たのは今年のTGS週
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 23:04:36.57ID:DnEPTLe10
>>879
そのTGSでの公式見解って例のノーアクションレターとやらじゃないの?
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 23:49:10.72ID:T9ZbOWk40
なんだよやっぱりJeSUから消費者庁へのノーアクションレターの事だったのか?ID:MQCJxKwuaの言ってるの
何周遅れだよw 馬鹿すぎる
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:07:31.00ID:PvEBMiDc0
立ち上げ時期に問題発覚とか法律の専門家とか言ってるのは木曽と木曽がやったノーアクションレターの話か?
あれはJeSUの設立前だし半端な質問投げて消費者庁から引き出した回答とそれを使った木曽の煽りに
主催者が慎重になって突然の賞金減額をし始めた大会が出るくらい酷い事態だった
あの騒ぎを受けてうまれたのがJeSUのライセンスだぞ

ノーアクションレターって「こういう事業をやろうと思うけど法的に問題ない?」みたいな質問する為の制度なのに
賞金大会みたいな事業をする気もなく足を引っ張る目的で質問投げたのがまずどうかしてるし
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:18:42.16ID:A89MZyvr0
木曽ってJesUのライセンス制での景表法回避すら俺的解釈では違法だ、あんなの認められたらおかしなことになる!って言ってたのに、それを消費者庁にはしご外されたんだがな…
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180212-00081525/

>8. あらゆるゲームにおいて実質賭博サービスが始まる?
>逆にJeSUの主張する通りプロ認定制度を介した企業からの高額賞金拠出が適法のものである場合、近い将来、あらゆるゲーム分野において実質賭博サービスが始まることとなるだろう。

こんなこと言ってやがったからなw
なんで今もえらっそうにいっちょかみしてるのかわからんわ

 
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:29:35.07ID:d+gdMyUu0
減額問題は厚労省管轄だな
厚労省の見解が出ない限りJeSUnkoはずっとグレーゾーンだよ
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:32:07.55ID:A89MZyvr0
木曽氏がリンク先のでかましてる説明もおかしいのよ
こうやれば賭博し放題!みたいな事いってJeSUのスキームにケチつけてるわけだが、ゲーム大会での仕事の報酬としての高額賞金ってのは
肝は”消費者庁からみて妥当だと思える興行”であること、なのでなんでもかんでも出来るわけじゃないっていうところをスルーしている
明らか賭博や販促目的でしかない、って消費者庁が”思う”ようなことをしたらそこの解釈でやられるにきまってるのだからね

今のゲーム大会の景表法回避の理屈だって消費者庁的には”e-sportsってのは認めましょう”って言ってるにすぎないんだよ
パチンコと同じ
やろうと思えばすぐにちょっとした法改正で違法にできる余地は残しつつ、いろんな政治的な理由などからめて警視庁などの都合で今のところは無理やりな方式で認めて”あげている”だけ

目をつけられたらあっという間に潰されるようなものなんだ
 
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:44:17.21ID:EG0Jvkpsd
ゲームはパチンコほど下準備してねーだろうからグレーな高額賞金大会やったらすぐ潰しに警察飛んでくるだろ
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:00:12.53ID:0F6oLXWf0
>>886
だからこそ必要なのが入念な政治家や関係省庁への根回しという下準備
それやったのJeSUだけだからな
ライセンス制もIPホルダー側から念には念を入れてと言われて消費者庁からの提案で決めたものだし
嘘だなんだもよくよく調べると嘘ついてないしアンチの意図的な捻じ曲げがあるだけ
嘘というか儲けとか選手の囲い込みをしたいというビジネスとしての面を見せたくなくてそこを言葉濁したっていうのが本当のところだろ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:07:26.99ID:hYKQhk300
>>884
全部のことをいちいち聞いてられないからな
法律や解釈の文面を見て自分で判断するのが基本
聞くのは怪しい時だけ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:26:27.57ID:+0gxBT7Q0
まあもうJeSUあてにしてるとこあんまりないと思うけどね
自分で聞いた方が早いし確実だし
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:39:34.01ID:hYKQhk300
>>890
日本のメーカー主導の大会はほとんどあてにしてないか?
ライセンス者限定大会も多いし
ライセンスなしで進めるDoAでさえ世界大会もJeSU 公認だし
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:04:46.59ID:owYReb9A0
そもそもeスポーツファンでJeSUなんかが眼中にある人間は日本にすらほぼいない
もっと言うと和ゲーのeスポーツタイトルが眼中にない
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:33:58.18ID:7rCDFAYD0NIKU
洋ゲーe-sportsタイトルも大して眼中になくね
実況者のおこぼれでたまたま眼中に入った程度で

或いは、e-sportsファンそのものが日本にほぼいない、と見るべきか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています