X



理系女子が正論「文系には営業みたいな誰でも出来る仕事しか選択肢がない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:51:12.97ID:TtHQXrCCM
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選

文系にできなくて理系にできることはあるけど、その逆はないから(女性/22歳/大学4年生)
・文系はそもそも受けられない職種があるが、理系が除外される職種はあまりないから。(女性/22歳/大学4年生)
・文系には営業しか選択肢がない。(女性/22歳/大学4年生)
・理系限定はたくさんあるが、文系限定がないということは、誰でもできる仕事だと考えられるから(女性/22歳/大学4年生)
・転職求人を見ても条件が良いのは理系人材向けばかりだから(女性/22歳/大学4年生)
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:52:20.47ID:CD50YpdHa
理系文系って分けてるけど数字で考えられるか言語で考えられるかの違いでしか無いんだけどね
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:26.75ID:3UrBNxN30
理系だけど大して論理的でもないしモノづくりの適性もない
高専とかから編入してきた連中は座学も実践も出来てて尊敬する
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:49.90ID:WkoHnDoB0
理系でも良いけど、コミュニケーション能力は最低限身につけておいて欲しいね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:58:32.53ID:CG5spBBF0
つか重宝されるレベルの理系を基準にするなら
理系の技術1つ=文系の他国の言語1つくらいのレートだろ?
 
文系で英語と韓国語と中国語が出来ます
って言ったらどこでも引っ張りだこだろw
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 11:00:33.15ID:CD50YpdHa
ただ東大の先生が出してる本読んだら数学苦手だったのがよくわかったから
もっと早くあの本に出会いたかったなとは思う…
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 11:48:55.01ID:CD50YpdHa
>>10
そのまんまだよ
文系の私に超分かりやすく数学を教えて下さいって本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況