X



割とマジで海外でドラクエが売れないのはおかしいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:35:24.58ID:tkeqE1f50
日本でもドラクエブランドで売れてるだけで中身はそこまででも無い
やってることがお遊戯なんだよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:38:19.89ID:btMQEUck0
求めるものが違う
日本人は入り込みやすさを重視する
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:39:52.75ID:5eV6CHG5r
アニメ調のグラフィック
RPG
コマンド式←これが一番大きい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:40:10.17ID:H4SfDgfXM
外人がドラクエの勇者を見て「インド人のキャラ?」って言ってたのはワロタ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:40:15.54ID:2AunWq9u0
外人は日本よりリアル重視ブランド重視だからしょうがない。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:41:31.30ID:LXr6VlI/d
面白いかな?
ボタン連打で経験値稼ぎながら進むやつだろ
クリアしたことないわ
うんこがやってたダンジョンのが面白そうだと思った、持ってないけど

洋ゲーの出来がイマイチな時代なのになんだが
日本人の感性がおかしいと感じる事のが多いな、ブラック研修とかアニメとか
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:43:42.99ID:xf7v3/26d
むしろ日本人の感性がおかしいからこんなブランドだけの凡ゲーが売れてるんだろ


日本でも売上下がってきてるけどね
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:48:40.69ID:nE6waa9Q0
外人はリアルなおっさんと銃を求めてるからな

ドラクエには何もない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:49:57.06ID:btMQEUck0
外人はフォトリアル好き
とはいえポケモンとかはしっかり売れる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:01.72ID:gJIl8etw0
まずなんで日本でドラクエが売れたのか考えろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:37.31ID:MuyTMfKL0
買った理由の殆どが「周りが持ってたから」だろ
小学生なんて周りと話合わせるアイテム1つで友達増えたり減ったり学校生活に影響するしな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:52:10.47ID:xf7v3/26d
>>12
フォトナが爆発的な人気を誇ってるからフォトリアルは関係ない

ただ単にドラクエが中身の無いゴミゲーだからだろ


スマホゲーと同レベルのポチポチコマンド戦闘じゃんドラクエなんて
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:53:03.71ID:btMQEUck0
>>15
ポケモンもコマンド戦闘じゃん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:55:41.92ID:3raVfdhDa
>>16
ポケモンとドラクエの戦闘が同じに思えるならこの板に来てる場合じゃないぞ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:56:25.77ID:xf7v3/26d
>>16
ポケモンの対戦は戦略性あるからな


ドラクエなんてレベル上げてりゃ猿でもクリアできるチンパンゲーじゃんw

あんなの喜んでるの日本人だけだろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:57:09.36ID:qYV4AuHNM
不眠症の俺にはドラクエ11は寝落ちさせてくれるありがたいゲームだった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:57:28.48ID:SB3xFBHW0
国内400万本のスマッシュヒットが効いてるね
アンチに言わせれば海外ではほぼ売れてないそうだから
400万本はほとんど国内でしょ?w

「ドラクエ11」累計400万本超え スクエニ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37509020Y8A101C1000000/

悔しくて地団駄踏んでるレスが実に多い
国内400万本越えてるゲームがあったら教えて
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:58:09.11ID:LXr6VlI/d
ポケモンがドラクエと同じか?
パーティー組める、デザイン良い(最近のは賛否あるけど)、収集、虫取のゲームとしても機能する
ドラクエは神やら胡散臭いし十字架に祈るとか宗教的だし、なんか変なんだよ
あとモンスターのデザインがSDキャラ過ぎる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:59:49.14ID:ZoMnKjEJ0
>>1
そもそも日本で売れてるのが黎明期にブランド築いた懐古補正によるものだろ
マリオが日米では売れるのに欧州で弱いのとか同じ
DQシリーズ大してやってない俺なんかからしたらホント魅力無いからな
何でお前等そんな騒ぐのって思うわ
こんな古臭いゲームが海外で売れるわけがない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:00:15.67ID:V0eEnkbJd
>>21の続き
実際にダクソみたいに神々のストーリーでもあればいいけど
そういうの何もない、全部なんとなくのノリで構成されている感じ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:01:49.50ID:irbFlH0md
>>20
それ全世界で400万って書いてあるけど

ぽっと出のニーアですら400万売れたぞ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:02:43.81ID:F1piaNYK0
ドラクエだからファンタジーって言えるだけであってドラクエじゃなかったら意味不明だろあの世界観
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:02:56.32ID:GqRzwn190
子供の頃を思い出せよ、ドラクエだからFFだからとタイトルだけで買ってただけだろ?
そして学校や職場では共通の話題として使えるし楽しく感じただけだよ

そして両方ともオンラインを挟んだせいで敷居が高くなり途切れさせたせいで
国民的から外れブームを途切れさせてしまった

海外はそれらの需要すらないからテイルズと同レベル程度、おまけに単調
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:06:20.67ID:EXlNWtF80
ドラクエは日本語あってこそ、言葉遊びとかが一番だから。
外人は理解できないんだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:07:23.26ID:K7TUwHlm0
>>21
ポケモンのデザインが賛否あるのは昔からだ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:07:29.99ID:irbFlH0md
>>27
それ言葉遊びが面白いだけでゲーム内容はつまらないって事じゃん


そんなクソゲーだからドラクエは落ちぶれたんだよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:08:16.84ID:VlZjOQta0
>>19
ドラクエ11のクリア後にドラクエ10を初めてやったけど10眠くなったな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:16:17.21ID:swxegF5y0
国内でも懐古層のおかげでドラクエ11の販売本数は下駄はかせてもらってる状態だろ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:55.95ID:dUXbpDCZa
そもそもウルティマやウィザードリィはパクリつつ
日本人ウケしやすくローカライズしたのがドラクエなんだから
ウルティマやウィザードリィの欧米でドラクエが人気になるわけないわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:26:16.94ID:YFu2fobea
>>27
そこまで言うなら11のテキストのどこがいいのか教えてくれ
そもそも6以降印象的なテキストって無いだろうに
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:39:49.57ID:dsoxwqGf0
なんも冒険してないゲームだしなあ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:43:59.12ID:cRU4A6zM0
>>7
むしろ日本こそブランド志向、権威主義だろ
中身品質機能等精査せずブランドで選考し、未だに世界遺産等を有り難がって気候変動を地球温暖化と呼び方を変え対策に大金をつぎ込み経済停滞、国連にひれ伏す
対して欧米はそれらを利用して日本はじめ馬鹿な国や民から富をむしり取ってるんだから褒められはしないが大したもの
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:44:35.63ID:o0iXHxHdM
Switch版やって見て
コレがARPGじゃないのは違和感あるわ
PS4版も相当違和感を感じただろうな外人
日本人は思い出補正で我慢出来るが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 00:59:14.68ID:TXTJJ+rMM
これアジアでも人気無いよな
十字珍宝はサ終したし
ホストファンタジーは受けてるのに
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:03:07.68ID:KKNx1/be0
無駄に引き延ばす癖あるのがドラクエの悪い癖だよなぁ
楽しいと感じていられる時間を過ぎてダレテくるんだよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:04:51.73ID:+7rFcJfA0
>>32
その2つも大して売れてねぇじゃん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:06:48.35ID:cZlmdoeV0
今日本で売れてるのはほとんど信者のおかげ
新規DQファンなんて全く増えてない
それほど面白いものじゃないんだから当然だ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:07:15.77ID:Y/J8wVaL0
なぜ日本だけこんな古いコマンドRPGが受けるのかは
初代ドラクエが出た当時のゲーム事情が凄く関係してる。


1.当時のゲームのヒエラルキーはアーケードが頂点。
  アクションゲームが主流でCSゲーム機もアクションがほとんど

2.ウルティマWizなんかは洋ゲー知識のあるPCゲーマーにはもちろんメジャーだったが
  当時PCゲー市場まして洋ゲーはまだマニアのもの。AVGやRPGって言葉自体が珍しかった時代。
  国産のRPGもあったが、アクションへの憧憬が強い日本のメーカーとユーザーは
  アクションベースのRPGのほうが大ヒット的には早かった(ハイドラザナドゥ等)
  ソフトハウスが自社の開発力を示すのにアクションゲームが一番分かり易かったのもある。

3.つまり当時のマニアでない一般の人にとって「ゲーム」 とは 「反射神経を競う遊び」 であり、
  鈍い人はゲームを楽しめないもの、という固定観念が広まっていた。(16連射だ!)

4.堀井はそれを逆手に取り(AVGの経験も活かし)、国内で強いARPGの流れではなく
  正統派ウルティマ系RPGを日本向けにアレンジする事でドラクエを作った。

5.これでアクションゲームが苦手でゲームに手を出せなかった層に、そうではないゲームがあると
  広く認知させることに成功。日本でRPGというジャンルが広がった。

6.つまり日本では、RPGとは 「アクションゲームの出来ない人の為のゲーム」 という
  価値観がとても根強く残る事になり、一方でARPGの系譜はイースなど一部を残し衰退。

7.以降日本ではRPG=アクション性のないゲームという一般観念が定着。
  ドラクエ本編のアクション化など何度か検討されても顧客から強い反発、アレルギーが怒るのはそういう事。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:13:50.63ID:KKNx1/be0
コマンドバトルも日本での売上気にしてなんとなく採用してるだけで面白さ何も追及してないしコマンドバトルによる拘りもない

相性や特性など重要なポケモンとオートバトルで消化できるドラクエをみてりゃ明らかなんだよね

旧作までの主人公=プレイヤーって拘りすら捨てて完全オートになったし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:17:58.33ID:KKNx1/be0
ドラクエも「コマンドバトルってこんなに面白いんだぜ!」「主人公オートとかそんなのをロールプレイングゲームと名乗るとか恥ずかしくないのかい?」位の精神が見えれば海外で認めてもらえたかもしれないけど、実際はその逆

ゲームである必要がない長ったらしいオナニーシナリオを最初からラストまで見せられるだけだもん、評価すべき点がない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:18:26.15ID:IN1Pu3bU0
・ABボタンの決定キャンセル規則を使いまくり定格化
・わかりにくいRPGを超わかりやすくまとめた
・UIを丁寧に作り3に至っては高速ウインドウ化
という誰もやれなかったことやりとげスタンダードを作ったという快挙をもつ

その後、そんなUIなぞ出来てて普通、
かわいいイケメン動物など変則RPG氾濫・・・
DQ自身もスタンダードの殻から抜け出せず平凡化
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:18:34.87ID:H75BP7fL0
元々映像表現がチープな頃からそれに相応しくない世界観シナリオゲーム性を無理矢理ブッ込んでたのが洋ゲーで
ちゃんと現実見て出来ることだけやってたのが和ゲー、ドラクエもしかり
今はこんなにグラフィックが綺麗になったのにそれしかやらないの?ってのが、和ゲーまたはドラクエの現状
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:18:56.24ID:zL5skbfI0
海外の人から見たドラクエって
日本人から見たインチキ忍者やインチキ侍と一緒だろ

ドラクエみたいなインチキ中世欧州なんて
欧米では全く興味持たれなくて当然
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:21:06.13ID:+7rFcJfA0
>>48
インチキ欧州だと米でまで興味持たれなくなんの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:21:20.60ID:cZlmdoeV0
DQブランドが危なくなってる理由として
新作開発期間が長期化してるにも関わらず内容が
低クオリティという点だ

一言でいうと開発会社がクソすぎるんだよ
レベル5に戻した方がマシだろう
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:22:49.57ID:vw7HY90O0
>>49
アメリカ人の大半はアングロサクソンなんだが

そんな事も知らないの?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:27:12.44ID:zL5skbfI0
DQはエニックスが外注で徹底的に買い叩いて作らせるけど
据置で作れるディベロッパーが数えるほどしかないから
エニックスの路線でDQ作るのは難しくなってる

ナンバリングがスマホ落ちする可能性は高いんじゃないの
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:28:03.82ID:KKNx1/be0
日本でミュータント忍者タートルズが人気だった頃はあるよ

そもそもなんちゃって中世世界はゼルダが人気だし、単純にドラクエがゲームとしてつまらないだけ

日本のファンだってドラクエからシナリオ抜いても楽しいと思えるかと言われたらNOだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:31:25.28ID:+7rFcJfA0
>>51
関係ある?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:32:21.41ID:wJVGNzfg0
FFシリーズも海外人気高いのはノムリッシュの作品だしJRPGはスタイリッシュな方がウケはいいんだろうな
DQってなんか野暮ったいし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:33:09.39ID:vEnD1d/z0
自分のまわりでも昔から嫌ってるの居たなぁ
ゲーム好きでも遊んでる気がしないだとか眠くなるとか
ゲームやらんような人も誰がやっても同じとかストーリー追うだけなのはやりたくないとか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:37:03.55ID:I2j8wLU40
>>2
それポケモンにも同じ事言えんの?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:38:49.36ID:2+jMdspB0
なんでジャップは40年前のWizardryみたいなゲーム未だに作ってんの?
とか思われてるよw
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:57:29.57ID:aAc9RZE70
日本でもブランド力というか知名度だけでなんとなくライトユーザーが騙された買ってるだけだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:59:23.24ID:+7rFcJfA0
>>60
普通はそれだけのブランド作れないから
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:02:11.48ID:I2j8wLU40
>>58
ただし、ポケモンは除く
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:03:35.71ID:I2j8wLU40
>>53
ポケモン「おぅw」
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:04:59.57ID:29o9pw2S0
時代遅れでも好きって言えたのはテキスト偏重で作られた7くらいまでだった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:05:55.10ID:5T4ISEp40
ドラゴンクエストじゃなくて同じゲームを違う名前で出せばわかるよ
DQ11じゃなくドラゴンファンタジーとかね

売れそうにない
つまり名前抜いたら中身は並以下のゲーム
それでファイナルアンサーやろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:06:58.96ID:I2j8wLU40
>>65
それ洋ゲーにも同じ事言えるんですが
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:08:49.17ID:2+jMdspB0
>>62
ポケモンは交換とか対戦がメインのゲームで
外人はあれをJRPGとかあんま思ってないじゃん

ドラクエはもろJRPGでしょ?
UltimaとWizardryをパクっただけのwww
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:10:05.41ID:5T4ISEp40
もちろん洋ゲーも続編地獄の傾向あるけど
30年かけて11まで変わり映えしないのは無いわな

ウルティマも9でオープンワールドになってるし
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:10:35.17ID:I2j8wLU40
>>67
あの程度の対戦、JRPG以前の遺物なんですがw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:11:50.10ID:5T4ISEp40
名前変えたらもう日本でも売れないクオリティ
それがドラクエの真実ですね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:12:15.74ID:I2j8wLU40
>>68
オープンワールド地獄w
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:51:36.40ID:0m1NU1+70
勇者って言葉が無いから
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:01:01.71ID:I2j8wLU40
>>74
「ポケモンは違うんだああ〜〜〜〜!」

だろ?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:35:15.06ID:p1RQxZcq0
外人向けに作るのなら

あのチビ(ベロニカ?)がみんなの身代わりになったあと
最後のダンジョンで現れたのが本物の死んたゾンビベロニカで 主人公たちを殺しに来た
かなり恨みながらね
それで血みどろに戦う

そんな感じでダークにしろw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:37:48.42ID:r1iMZ+2Y0
主人公を30代マッチョの元軍人にして
ヒロインをゴリラ女にすれば売れる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:00:45.52ID:CH2iVsf50
ターン制のバトルとか時代遅れだろう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:03:03.74ID:GbQPEhU1d
ドラクエはゲームが3D主流になってから対応しきれないでずっと迷走してる感じ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:03:05.55ID:RVAID0DAM
>>78
ポケモンどころか、ペルソナやオクトパストラベラーにも負けてんじゃん
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:14:01.99ID:SJC+6aFNM
ターン制残したいならゼノブレみたいな基本オートバトルにした方がよさそう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:18:48.75ID:arotECkVa
FF7Rみたいにアクションとクラシックコマンド切り替え式でいけば?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:21:16.34ID:RVAID0DAM
>>2
たぶんレベルファイブで二ノ国3 過ぎ去りし時を求めて
だったら日本人もクッソ叩いてるだろうね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:25:22.48ID:RVAID0DAM
>>16
ポケモンはオプションコマンドだけど攻撃連打してるだけだと死ぬからね
ガンガンイージー化したドラクエに比べたら、ポケモンはまだ緊張感があってちゃんと育成・パーティ編成しないと進ませてもくれない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:41:31.21ID:N+GCAze00
世界400万とかニーアですら売れてっからなww
本当にオワコンだから次はARPGにするらしいけど当然だろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:03:10.00ID:JM/pe2JJ0
今考えるとドラクエ9とか買取保証だったんだろうなとしか
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:14:13.37ID:L7W8qxiDK
ドラクエって同じものを名前とキャラ変えて発売したら絶対ウケないし売れないと思うわ
名前だけで売ってるタイトルだと思う
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:19:34.50ID:cRU4A6zM0
>>54
ネイティブアメリカンの国に移民してきてその国の文化で暮らしてるならともかく虐殺して自分らのヨーロッパ文化持ち込んで代々生きてきてるのに関係ないと思える思考がすごいわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:39:37.02ID:v7nVjoEIa
>>75
お前がポケモンをちゃんと知らないのバレてるからみんな無視してるの気づかないのか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:49:21.92ID:Sc1RHVr4p
https://vgsales.fandom.com/wiki/Best_selling_RPG_games

RPGの売上タイトルって日本製ばかりなのを見ると、RPGがこれだけ売れる日本市場が特異であり、その基礎を作ったのもDQって考えるとすごいタイトルだな

面白いとは思わないけど
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:49:46.45ID:Sc1RHVr4p
https://vgsales.fandom.com/wiki/Best_selling_RPG_games

RPGの売上タイトルって日本製ばかりなのを見ると、RPGがこれだけ売れる日本市場が特異であり、その基礎を作ったのもDQって考えるとすごいタイトルだな

面白いとは思わないけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:00:52.65ID:nI8zw4MF0
オープンワールド作ろうがスタイリッシュアクション作ろうが
ターン制コマンドバトルに「ドラクエ」と名付けるほうが売れるんだから
そりゃそうするだろ

メーカーではなく消費者の話でも一緒
そっちのほうが喜ばれる喜ばれてる
なんかアクション取り入れるって話もあるけど
少し売り上げも評判も下がるだけ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:13:08.64ID:wATSk5z0a
今やゲームは進化したのに未だに○○は××した!とかWindows95以前の文章みたいなのを流したり、ステータスを上げて数字で叩くだけでゲームが進むのがRPGの当たり前という習慣を作ったのは罪が重すぎるけどな
日本のRPGがJRPGと馬鹿にされてデモンズ以前までずっと停滞したのはドラクエのせいだし
ソシャゲで相変わらず数字で叩いて解決するだけの幼稚な物をゲームと呼んで日本人が喜んでやってるのもドラクエのせい
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:22:58.86ID:ffu/MENC0
>>20
ちゃっかり3DSとPS4合算してるの滑稽で笑える
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:59:50.85ID:RVAID0DAM
ポケモンどころか欧米じゃペルソナやオクトパストラベラー未満の訴求力だということを認識しないと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:44:10.36ID:gF+VfYRYa
コマンド戦闘RPGがいらないとか時代遅れとは思わないけど
ドラクエは3Dになってからあの戦闘画面がシュールすぎてあかん…
スタイリッシュなペルソナやあえて2Dサイドビューみたいに
してるオクトラと比べると気を使ってなさすぎ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:03:32.37ID:r1IbfBmu0
最近のドラクエは物語の根本的な動機付けが薄い気がする
全てがなんとなくやってる感じ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:39:36.89ID:MJOn/s4I0
まず主人公のオートバトルをなくした上で楽しいと思えるコマンドバトルをつくれ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:22:20.76ID:NU1SwLOb0
気さくな王道勇者が、会ったばかりの物を頼んでくる乞食村人の村の為に戦うっていう
日本じゃありきたりな構図がガラパゴスだしな
もう勇者の概念自体から海外のヒーローとは全然違う
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 16:01:28.04ID:GLaZyXCSx
アメ車が日本で売れないのと同じ
市場に合ったもの作れよアホ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:04:22.14ID:3qgBVI1pd
>>53
ゼルダはなんちゃってじゃなくてハイファンタジーだろ
ゼルダはゼルダの世界で完結してるしハイファンタジー

ドラクエは欧米の原典の混ぜ物で
原典を昇華しないで出してるからなんちゃってとか言われる

SFをしたいけど科学の知識がないから
なんちゃってSFにもなれない人が
なろう系で異世界転生に逃げ込むのと同じ

ドラクエ=なろう系の異世界転生
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:14:48.10ID:NU1SwLOb0
ゼルダは人間じゃないエルフ耳や妖精の世界だから受け入れられてる
外人って二次元でも人種やどのジャンルのファンタジーかに当て嵌めようとする所あるけど
ドラクエは意味不明な魔法唱えて古布纏ってるのはイスラム系中東移民の乞食に見えるらしいしな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:26:16.61ID:eL4kkk6e0
>>104
あのエルフ耳のマンガ的キャラってモロに日本のオタ系PCゲーやラノベの古典的デザインで
別に外人向けには見えないけどな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:50:20.42ID:3qgBVI1pd
リンクはおそらくエルフとピーターパンが合体したものだけど
それを「ハイリア人」という設定に昇華させたのがゼルダ

ブレワイのリンクはエルフっぽさは若干あるけど
ピーターパンっぽさはかなり前に消えた
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:58:23.79ID:lSao6t9oM
ドラクエはアジアや中国でも売れないからなんちゃって西洋とかじゃなくて何かがおかしいんだろうな
ウイグル族を連想するのかな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:20:07.72ID:RVAID0DAM
>>22
古臭いと言いつつ
GBポケモンのリメイクにもGBゼルだのリメイクにもペルソナにもオクトパストラベラーにも負けてるのが不思議って話な
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:22:40.86ID:iUHlDcfY0
日本では先行者利益でブランド構築に成功して売れ続ける事が出来たが
海外ではブランド構築に失敗したから売れないんじゃないの
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:24:12.57ID:Im1DnrDBd
世界観かな
3Dになって中世ファンタジーとも言えない幼稚園のお遊戯な世界になったよな
そりゃおっさんおばさんが電車ごっこ始めるわ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:38:56.38ID:zMyyDqFF0
日本でグロ・ゴアの生々しい表現の洋ゲーが受けないのと同じ
ましてや今のドラクエなんて多くの日本人ですら見捨てたオタゲーだし
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 19:39:25.44ID:RVAID0DAM
>>48
欧米人が作ったサムライクエスト、
サムライが各地の貧しい村を回って問題を解決し、天変地異が起こるとレベルの上がったサムライが巨悪のボスを倒す
と考えると至極しょうもない話しだな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 20:36:45.21ID:MJOn/s4I0
どっちかってと日本で未だにドラクエブランドが落ち目じゃない扱いなの可笑しいよなってのが正しい
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:00:53.26ID:lQddWZiAM
>>50
レベル5は技術はあるが
レベル5が作っても手柄と金は堀井が奪っていくからしょうがないね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:33:11.97ID:lQddWZiAM
任天堂パブの海外ドラクエ11sが発売前なのに10ドル値下げに追い込まれてて草
クソゲーを任天堂に掴ませやがって任天堂に謝れよ堀井不倫ゆうじは
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:36:47.96ID:lQddWZiAM
>>3
日本人に入り込めるものと欧米人に入り込めるものとは違うのだろう
日本人が海外製のサムライニンジャゲームに入り込めないようなもん
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:18.96ID:lQddWZiAM
>>5
ポケモン、ゼルダ夢島どころか、ペルソナにもオクトパストラベラーにも負けているのは
その3つはすべて的外れということなんだな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:06:55.19ID:a3TUraAV0
>>116
海外では任天堂ブランドが凄いから、任天堂公式動画で宣伝すれば、影響力は段違い
にもかかわらずそれなら、とんだゴミってこった。下駄はかせてもらってこの不評とか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:10:20.65ID:QOmyMtaJM
>>23
恵まれた血統と力と金を手にして貧乏な村を助けて各地で勇者扱い
キャッキャウフフの冒険者が天変地異が起こると巨悪を倒して世界を救うゲームだからね

このバカ丸出し幼稚な勧善懲悪ゲームを
サムライとニンジャと巫女と祈祷師or霊媒師でやってるかと思うとどんだけしょうもないか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:17:24.86ID:P9ixMC4da
ブランドで売ってるゲームだから馴染みのない海外で売れないのは当然だろ
国内でも若い年齢層にはあまり人気がないしな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 01:01:44.30ID:oZAZRe1O0
ドラクエらしさと曖昧にしないで確りと聖域を決めた方がいい
"らしさ"だと以前はこうだったからで思考停止して
変えても問題ない所まで変えずに古いままになってしまう
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 03:50:57.53ID:lNX3AQLo0
「アドベンチャー」というテキストゲームに準えたジャンルに
視覚的な変化を加え、代わりに分岐をなくしたモノ
という立ち位置かな

人間対魔物という構造を取っている割に
地対空を意識していない、魔物に有利な構造の城郭だったり
シナリオの都合で配置されている
集落ができるはずがない場所に街があったり
ファミコン時代に許された“ファンタジー(お約束)”を
今もなお保守しているタイトル

物理法則みたいに、シミュレータ的なモノを好む欧米人には
“ファンタジー(お約束)”を土台に敷かれてしまうと
子供向けにしか見えないんじゃないかな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 04:40:11.74ID:Zllm64N60
DQの魂って「どこでも自由に行ける」「橋を渡ったら敵が強くなる」なんだよ
龍王とか物語とか、そういうのは肉だったり装飾だったりで本質じゃない

で、機械の性能が上がって装飾だけが豪華になっていった
その路線が11だな

DQ3は一枚絵を入れる予定が容量が足りん!!ってことになって、タイトル画面が伝説のテキスト一行w
そこまで絞り込んでいたわけ
最後の最後まで考え抜かれた短歌や漢詩みたいなもんだ

それに比べて11の体たらくはなんだい?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 04:44:04.93ID:Zllm64N60
DQと対比されるべきはやはりゼルダシリーズであろう

常に「ゼルダって何よ」を追求し続け変化し続ける
初代、リンクの冒険、神トラ、そしてレジェンド時オカで一応の完成を見せたわけだ
自身すら超えられないぐらいのレジェンドw

ところが30周年にしてBOTWですよ

DQも欧米で受けるなら同じぐらいのことはできなくてはいけなかったかな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:24:16.12ID:0tmA1c5d0
もともと海外受けしていて海外比率の大きかったゼルダとドラクエをくらべても意味ない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:32:36.67ID:CUEmdYvta
前作はあるにはあったけど空気で、積み上げてきたブランドみたいなものは大してない
ほぼポッと出なニーアオートマタが売れたことを考えると
やっぱりドラクエは見た目でも中身でもなんでもいいから
海外の人を惹きつけるなにかは足りないんだろうね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:51:52.01ID:PXU6moSD0
敵が昭和のギャグ系デザインな時点で日本以外じゃもうだめだろ
外人オタのギャグキャラ嫌いは異常だよ。馬鹿にされてると感じるらしいし
ミキサーにかけられてもおかしくない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 13:04:57.20ID:f0ZySTQI0
日本だってRDR2売れとらんしな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 13:07:48.14ID:8f5RCffMd
今時、建物の窓からも出られないし、低い柵すら飛び越えられないゲームは海外では厳しいやろw
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 14:37:38.49ID:LP6+wYHSd
チンクルはまだしも猫目リンクすら駄目なのはアレルギーすごいよな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:12:52.71ID:8r4PMp24r
古くさい老害にばかり媚びて進化するのをやめたゲームなんだからうける訳がない
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:18:43.89ID:fu7OFwJx0
テキストのDQ節が翻訳不可能なんじゃね
ぬわーーーーーーーーーーーっっ!!!!と
ARRRRRRRRRRRRRRRGRRRRRGRGGH!!!じゃ全然ちがうし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:31:46.50ID:/eXFWcRfa
海外のアニメキャラとか突飛なの多いのにな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:33:13.38ID:6SgIapdb0
やっぱPS4版がダメだったのはSIEが無能だったんじゃない?
PS4はダメでした Switchだったらアマラン上位余裕 こんな差普通ないぞ?

しかも後発の方が売れそうとか有りえん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:58:25.04ID:YVJGaOXCM
クソゲーだろうがもはやリアルで同士がいなくなったんでネットで寄せ集まって
面白い泣いた最高傑作と共感()しあう、オッサンとゲーム下手糞民専用シリーズになっちまった
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 07:30:03.36ID:laOfU1de0
あんなチンケな説教ストーリーでメリケンが楽しめるわけないだろ
ドラゴンボールを作ればいい
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 09:47:09.70ID:jGKLam2i0
>>137
ガンダム1stと同じだ
DQもGも客層がそのまま年齢を重ねるとともに一緒に移動していっているだけで
広がりは殆どないし、日本が主
ジブリ映画もだろう

共通しているのは、80年代のバブルの中で生まれてその遺産であるということ
平成のデフレ30年で発達や競争が無かったのでずっと変わらなかったこと

>>138
DBは世界的に人気があるが、これもまた80年代の遺産だな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:25:02.89ID:OXThPyDXM
欧米どころかアジア諸国からも無視されてんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況