X



メガドライブのテトリスって当時の任天堂が販売停止に追い込んだんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:27:05.72ID:5qDEfoOf0
現代のメガドライブミニだからこそ収録できたけど
当時の任天堂は卑怯な手を使ったもんだわ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:29:58.59ID:gfIyxuzhd
嘘も100回言えば
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:34:57.32ID:JU09mBs40
ひどい事件だったね
わざわざカセットを作るまで待ってからの
販売停止へ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:35:41.86ID:edCH7W+E0
開発者のアレクさんにちゃんとお金入ったから良かった
BPSの人が権利関係に気付かなくてそのままだったら1円も貰えなかったし
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:36:53.60ID:5qDEfoOf0
メガドラのテトリス発売2ヶ月前に権利抑えるとかヤクザもびっくりするわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:39:52.01ID:31hKCgPZ0
セガがいい加減だっただけだろ
そもそもテトリスはセガのものじゃなかったし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:39:53.63ID:9nfS1aXq0
無茶苦茶な権利の許諾状況で進行してたのを整理した任天堂こそ正しいと思うんだがなー
なんだよPC用途の権利を拡大解釈してゲーセン・家庭用でも出そうとしてたって
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:41:02.52ID:Bg8JqNbNa
正規の手段で権利を取得するのは卑怯だったのか
0012wccdd2
垢版 |
2019/09/27(金) 07:43:26.00ID:BWdk4iCZ0
ゲーセンで流行させたのはセガ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:44:39.09ID:GtusRf+Ya
実際のところはどうであれ、テトリスの件で任天堂嫌いになった奴はいると思う
ゲームボーイだから白黒だし
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:45:24.35ID:IIzmDFhh0
そんなやつはいません
セガユーザーなんかゴミクズみたいな勢力だし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:45:30.71ID:ilUdNwk0d
権利関係だから下手すると賠償でセガが潰れてた可能性すらあったんだよな
未然に防いだ形にはなったけど
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:45:50.93ID:5qgBl3YF0
むしろ任天堂が著作権侵害で訴えられてたみたいね
任天堂のは家庭用ゲーム機ライセンス
セガはPCゲーム用のライセンスって判定でセガ死亡
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:46:52.36ID:PI/2MOgZd
任天堂程度でも気づくライセンス契約のおかしさを何故天下のSEGAが気づかなかったのか
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:50:28.33ID:zsSQWNVup
>>19
ぐちゃぐちゃだったのでちゃんと確認したのが任天堂
確認しなかったのがSEGA
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:50:34.16ID:lPXlx+lu0
マジレスしていいの?
任天堂はテトリスの大元の権利者であるソ連外国貿易協会に直接乗り込んでコンシューマ販売独占権を獲得した

一方、テトリスがライセンスを持ってるアンドロメダソフトを買収したミラーソフト→
Atari社→子会社のテンゲン→セガとライセンスの伝言ゲーム

よせばいいのにAtariが任天堂を訴えたら裁判でアンドロメダソフトのライセンスが無効と判明
もちろんセガまでライセンス消失


任天堂は降りかかる火の粉を払っただけ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:51:09.49ID:PGQujwrCM
スレタイ問題あるんじゃない?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:52:41.83ID:8flNIMmyp
でもゲームボーイのテトリスの方が10000倍売れたし出来もいいけどな
基本的な対戦システムもあったのがすごい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:53:48.25ID:3+bloFWVd
>>19
大元がライセンスを切り売りしまくってたんだよね
しかも受託先がさらに別の会社と契約を結ぶこともしてて、
わけがわからないことになってたとか

セガがライセンス取得したテンゲンから大元の権利者にたどり着くまで
5つくらい会社を経由するらしい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:54:08.76ID:+6GqjcAea
だってセガが無許可で作ってたんだから
ちなみにテトリスを日本で流行らせたのはセガの功績ね、 任天堂は後発でそれに乗っかっただけ
セガのアーケードテトリスを 目前にしながら ソ連崩壊のニュースを見てたのは良い思い出、テトリスの国で、 戦車が走り回るというのはシュールだったわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:56:18.72ID:3Jj65FxSd
>>1
そうだよ

だからゲハでは今でも任天堂が憎まれている。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:56:38.49ID:RLzFUBk70
携帯でできるテトリスだから大ヒットしたわけで
テレビで誰がテトリスやるんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:57:12.93ID:DbfPAjEu0
酷い話だな
汚すぐる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:57:56.96ID:IIzmDFhh0
流行らせたのはセガだろうけどアーケードと同時期にファミコンにも出してたからね
なんで後発扱いになるんだよ、起源主張とかならPCにしてくれ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:58:44.00ID:2HAXuvRN0
>>2
事実だぞ
嘘と言い続けてるのはマリオクラブだけ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:59:25.63ID:z7m5Y1Vc0
又貸しの権利でオッケーと思ってたセガが間抜けなだけだろ
そこまで調べでもなかったんだろうけど
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:01:15.57ID:ZF4cG0ehr
>>18
おさえてた権利が無効だっただけやで
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:03:01.16ID:2JAbYst80
ほんと任天堂って昔から悪の権化だよな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:03:53.22ID:lPXlx+lu0
>>26
アタリが訴えなかったらどうなってたんだろうなー
もっと面倒くさいことになってたりして
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:04:00.75ID:gfIyxuzhd
>>34
バーカw
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:04:09.03ID:9C91RfFF0
>>22
これも前後の文脈まで理解せずこの部分だけ切り取って
任天堂が諸悪の根源みたいな印象操作する流れ何時まで続くんだろうか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:04:35.88ID:gfIyxuzhd
>>34
お前の頭デバッグしてもらえよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:05:03.86ID:+C7zseNo0
毎回毎回詰め甘いのがセガなんだよな
ドリキャスもそうだし
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:06:00.12ID:DCm/CowRr
>>29
てことは逆恨みか
キチガイはPS独占だなあ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:06:57.92ID:LI46IRAca
ここで印象操作してる虫並みにセガだせえな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:08:17.80ID:JYygrUeOd
ちゃんとライセンス関係をクリアにした任天堂が正しいビジネスをした、という事だね。
当時はセガ人だったのでかなり残念だったが。
テトリスが出ていたらもう少しMDも善戦できていたのではないかと。
ただ、現在の状況を考えると、これで良かったのかもね。
テトリスが無ければ、ゲームボーイは死んでたと思うし、任天堂の力が今より弱かったら、日本のCSゲームはマジで終わってた気がするし。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:08:35.18ID:438wUk6t0
スレタイは本当
ただしセガが持っていると思ってた版権が実際はなかったから時間の問題だった
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:08:40.96ID:iCbeBSHv0
全員なぁなぁでやってたところを真の権利者はこいつだ!って空気読まずに突き止めてセガのいやがらせした任天堂
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:08:50.32ID:ZF4cG0ehr
>>17
そもそも共産圏のソ連製だから
作者のパジトノフをはじめソ連サイドの人間が誰も権利関係わかってなかったんやで
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:10:12.24ID:ZcMVgJLn0
君にはコラムスがあるじゃないか
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:11:20.43ID:DCm/CowRr
>>50
Atari最低だな
しかもそれで自爆とかSEGAだっせえwww
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:12:17.53ID:OjJUqL4va
やったことは真っ当なんだろうけど、タイミングが神懸り過ぎて…
当時の任天堂のイメージも相まってな
まあ、業界自体が今からみたらアレなんだが
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:14:54.17ID:CXKswg2vp
アーケードセガテトとファミテトなら
ファミコンのが早かったんちゃうの?
pc版はもっと早かったっけ?

予想以上に売れちゃったから権利関係ごちゃごちゃしてたんだろうな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:15:12.39ID:dxd3sCcyM
>>22
プレイ方法にパテントは無いけどゲームにコピーライトはあるからな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:15:38.98ID:lPXlx+lu0
任天堂が独占権を立てに他所を訴えたならまだは恨むのもわかるが
任天堂は訴えられたのでやり返しただけだからな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:16:41.93ID:utacP7Rt0
京都はゴミしかいない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:19:10.81ID:1RqUxs1Bd
>>50
なあなあなのに薮蛇つついた
atariが悪いな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:23:20.70ID:1odzEhAsd
当時の任天堂はサードからはよく思われてなかったろ
任天堂から贔屓されてたソフトメーカー以外は
反ニンテンドーからハード乱立
スキきをついてソニー台頭
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:23:25.76ID:PI/2MOgZd
ELORGってソ連外国貿易協会かよw
許可えないでヒットさせてらヤバかったんじゃないか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:23:42.80ID:I/yAIK7F0
うちが権利持ってるってライセンス許諾出してた会社がクソだったんだろ
実際には権利持ってない空手形だったって
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:24:19.42ID:k+Nis2ufp
>>60
山内「本気でコピーしようと思えば、真似なんかできるからソフトウェアの権利を主張するのは、市場の発展を阻害する愚かな行為」までセット
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:25:07.95ID:5erEDg6hM
>>4
任天堂が後出し契約でおさえちゃったんだからね
あってはならんこと
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:25:24.05ID:PI/2MOgZd
>>58
調べたらIBMパソコン互換機に対する許可だから、PCならOKじゃないみたい
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:25:34.05ID:ZF4cG0ehr
>>58
PC用の権利ならまだそう言えたかも知れないけど
IBM互換機用のライセンスなんだよなあ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:25:46.98ID:ra7NSEbi0
セガユーザーはもうオッサンだし今さらこの手の話で奮起したりしねーよ
セガはやっぱりアホだった、で終わる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:28:47.54ID:KCpTgiQ20
任天堂は普通に「これなんか権利関係おかしくね?」って気づいてガッツリ調査して問題を回避したけど
セガはまったく気づかず呑気にやってたんでしょ?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:30:06.87ID:OjJUqL4va
>>59
一応pc群が一番早いけど、どれもほとんど同時くらい
人気に火をつけたのはセガのアーケードやね
それから半年後くらいにゲームボーイ版
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:30:13.92ID:a36DBzG90
セガも今やぷよテトを任天堂ハードに出してるんだから時代は変わるもんだ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:30:23.00ID:vZQV9fTjM
>>72
なあなあだったのにAtariが裁判に持ち込んで確定させた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:33:40.78ID:AMTKi5CN0
むしろGBがテトリスをさらに普及させただろ
セガじゃここまで昇華出来なかった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:34:20.19ID:k0JnieC/0
>>73
これ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:36:05.15ID:OJ5TVO5V0
悪者を探すとしたらアンドロメダとその交渉人(←特にこいつ)

ミラーソフト以降は正規の契約を結んでるから被害者側だね
もちろんセガも被害者

確認しない方が悪いとは言うが
冷戦末期のソ連に観光ビザで入国して秘密警察に追われながら
ゴルバチョフの身内に抵抗しつつELORGと交渉するとかヤクザでも無理だぞ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:38:16.90ID:OJ5TVO5V0
>>58
キーボードとモニタがついたコンピュータという文章が後から付け足されてる

これは任天堂の指示で、アンドロメダの交渉人がこれに気付いていたらセガテトリスは失効しなかった
契約書はちゃんと読みましょうという話
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:40:22.41ID:rex+LnlDa
>>47
もしあの時出たら出たで、アーケードと似ても似つかない酷い操作性のテトリスをファミコンとは比べ物にならない出来の悪いコントローラーで遊ばされるという苦行が待ってるだけなので、後のコラムスやぷよぷよにも悪影響を及ぼして死期を早めてただろうな
出なくて正解だった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:41:33.71ID:w4zWFxO3M
>>41
これ、「遊び方にパテントはない。だから買ったユーザーが基板コピーしても取り締まる法律はない」って意味なのよな。
まあドンキーコングで当たる前だからな。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:42:38.56ID:SiPEloVWp
難癖で訴えられたからちゃんと正当な権利持ってるよと反論して調査させたら回り回ってセガに飛び火しただけだろ
アタリ社が9割悪くて、ちゃんと確認しなかったセガも被害者ではあるけど、
自分で動いて権利関係を綺麗にして取得した任天堂を恨むのは筋違い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:43:00.18ID:uALtqei0x
セガはゲーム化のライセンスを受けてるしCSの権利も含んでると思うのは当然
アーケードで大ヒットしてるのを見た任天堂はなんとか権利を奪うことを考えた
契約書見せろ、CSって書いてねえじゃん、俺様にCSのライセンス出せってヤクザじみた事をして権利を奪った
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:44:41.89ID:rex+LnlDa
>>58
アーケードを広義のPCと見做すのは技術屋の観点でしかなく、商取引上はあり得ないよ
アーケードゲームは日本では風適法で制限される遊技場に置かれる遊技機だ
景品を出すわけじゃないから中身についてパチンコみたいに厳しい規制があるわけじゃないが、諸々の商売上の契約については個別に認識されている
PCで契約取ったからアーケードでも出せるなんてアクロバット解釈はまず成り立たないよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:46:04.45ID:H24NzA/LM
任天堂マジで嫌いになったわ
権利とか関係ないんだよね。こっちは被害者だから
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:48:26.25ID:2EAQeUkN0
>>88
そもそも契約を結んだ相手が違う。
任天堂は真の権利者と契約を結んだが、セガが契約した相手はテトリスの権利を持っていなかった。

まあ、だからといってセガが悪かったわけでもない。無能であることを除けば。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:49:00.75ID:QcFTaje5p
すごく頑張って印象操作しようとしてるけど
まともな社会人なら引っかからないどころか嘲笑されるだけという
ある種「買取保証」「棚卸資産」「売掛金」のぽんこつゴキ会計に似たスレ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:50:49.30ID:qXsUloli0
任天堂とセガが許可とった所が別々で
セガの許可取った方が裁判負けたんだっけ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:52:09.65ID:mab3gUE0a
テロ国家横流し疑惑や用途不明を説明しないからホワイト外されたのに下朝鮮人がジャップ死ねだのチョッパリが悪いだの発狂してるのと同じ
それがソニー下朝鮮人
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:53:11.75ID:uALtqei0x
そもそもセガがアーケードでヒットさせてなければ任天堂はテトリスの存在も知らなかったんじゃないかな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:53:33.93ID:ORWHsuJ+d
>>91
権利持ってない会社と契約してんのかよw

これでセガは被害者とか言ってる連中は頭おかしい
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:57:16.19ID:SiPEloVWp
>>96
知らなかったんじゃないかな(憶測)
だから、広めたセガは権利持ってなくても自由に使っていいって?
竹島を不法占拠して俺のもの!って言ってる韓国みたいだな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:01:02.96ID:1m6Yk1uSM
冷戦中のソ連に行って版権元と契約する任天堂の行動力がまずやばい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:01:17.97ID:uALtqei0x
>>99
知ってたら真っ先に権利取りに行ってるだろ
これだからチョン天豚は
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:02:16.57ID:OJ5TVO5V0
>>97
曖昧だっただけで権利はあった(ただし裁判をする必要あり)

任天堂の交渉人であるBPS社長は、その裁判までに
契約書にあった「コンピューター」という曖昧な項目を「PC」に限定する更新をした
大元の契約者であるアンドロメダの交渉人が、その罠に気づかなくてゲームセット
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:03:26.69ID:i0SApJ/Ar
>>85
下で回転ボタンで落下 ソフトドロップ無しのPC版そのままの操作にしちゃったファミコン版に比べればGB版はずっと操作しやすかったじゃん
当時シェア最強だったファミコンよりGB版売れたのはそれもあるやろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:04:09.42ID:CfY7f4Rg0
ファミコンのBPSテトリスとアケテトリスがほぼ同時期なんだが…
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:04:16.79ID:PI/2MOgZd
ELORG自体がソ連の公共機関だから、そこまで危険度は高くないんじゃない
よくそんな相手にそ知らぬフリできたなアンドロメダって感想しか出てこないよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:10:35.86ID:k4dEUZmEM
セガはバカだったという事実を公にしただけ
だから経営も失敗した挙げ句ハード撤退しパチ屋に吸収される転落人生歩む事になる
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:10:47.88ID:1RqUxs1Bd
>>98
日本の隣に感情が法を上回る国があるな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:12:54.73ID:O6dc2pGka
実は当時からソニーに存在していたゲートキーパーが裏で暗躍し、はちまの親父もこれに絡んでいたらしいぞ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:13:03.06ID:bgtzvF7b0
そして現代、テトリス99と言う神ゲーを出したために
完全に空気と化したぷよテト(及びぷよぷよeスポーツ)

奇しくもまた任天堂のテトリスによってセガテトリスがやられてしまった形だ
時代は繰り返すと言うか奇妙な因縁を感じるよな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:17:45.33ID:/5OYLRWN0
テトリスのブームって
セガのアーケードからなんだよね
ただ当時のメガドライブでは完全移植は難しいんだろうね
結果いま完全移植を遊べるからいいけど

それにしても任天堂って後だしで美味しい所もっていくよね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:19:22.92ID:OJ5TVO5V0
まとめ

パジトノフ(社会主義国家なので権利なし)
ELORG(ソ連代表だが権利に関してはド素人)
アンドロメダ交渉人(最初にパジトノフに接触した功労者かつ最大の戦犯)
アンドロメダ(転売屋、版権ゴロ)
ミラーソフト(イギリスの富豪・ゴルバチョフ関係者)→ サブライセンスは無効だがPC版はセーフ
アタリ(管理は子会社のテンゲンに任せていたのでこの件では影が薄い)
テンゲン(サブライセンスで得たアーケードとコンシューマの権利ゲット) → コンシューマ版は無効に

BPS社長(任天堂の交渉人・成功報酬としてコンシューマ版の権利ゲット)
任天堂(まだこの世に存在しない携帯機の権利が欲しかった)
セガ(テンゲンと契約してアーケードとコンシューマの権利をゲットしたが…)
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:19:55.44ID:bgtzvF7b0
>>117
キッカケを作ったのは間違いなくセガテトリスだが
それを大ブームにまで押し上げたのはやっぱGB版じゃないの?
携帯機でどこでも持ち運べて、通信対戦可って所が、テトリスをより
ブーストさせたのだしな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:21:02.21ID:OJ5TVO5V0
当時既にPC版で世界的なブームになってた
セガテトリスはあくまで国内のブーム
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:25:12.34ID:OJ5TVO5V0
>>103
当時はまだ冷戦中なので交渉する手段がない

任天堂から派遣された交渉人も観光ビザで入国して
当局に追われながら交渉してる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:34:50.43ID:OJ5TVO5V0
任天堂がELORGに接触したとき
アンドロメダとELORGの間には契約書が交わされていて
まだ署名していないというタイミングで横入りした

この時の契約書の内容は、権利がコンピューターにあるという広範囲なものだったので
任天堂の指示でコンピューターの部分をPCに限定するように書き換えた

アンドロメダはその変更点に気付かずに署名してしまったため
先に契約していたミラーソフト以降の契約はPCに限定されて無効になった
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:35:34.32ID:BiXwuvlK0
まあ仮にそうであったとしてもそれがビジネスというもの
ビジネスって聞こえはいいけど要は経済戦争なんだから
勝つために金積めばよかったやん
それができなかったんだろ?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:37:48.19ID:rex+LnlDa
>>120
国内でも各機種版が売れまくってたしな
アーケード版が出たときは「こんなパソコン向けのお手軽ゲームを出したって売れねーよ」くらいに思われてた
まあその予測は大外れだったわけだが、それくらい当時の最先端志向のアーケードにあっては異質だった
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:38:27.06ID:ORWHsuJ+d
騒いで馬鹿は曖昧な権利より、雑な仕事に感銘するんでしょ()
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:43:18.18ID:OjJUqL4va
まあセガとしてはアーケードで儲けてたから、これ以上藪蛇したくなかったんだろう
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:52:11.67ID:WTH7HVnUp
当時のゲーム業界は割と権利とか大雑把なところあったしなあ、もちろん悪い事には変わりないんだが
テトリスに関しては裁判さえしなけりゃもっと違う結果になってたかもしれん
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:52:22.94ID:bgtzvF7b0
おまいらファミコン版テトリスは覚えてる?クッソ操作性悪い奴w

しかし、音楽はかなり好きだった
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:53:31.65ID:SclgRkYQp
幻のMD版テトリスって一部のセガ社員がひっそりと隠し持ってたよな隠れキリシタンみたいに
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:55:43.45ID:VLwNIDOQ0
SFCってテトリスシリーズたくさん出てたけどショボいのばっかりだった
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:57:08.31ID:SX7UtRpGp
>>125のように契約に後から割り込んで内容を変更して
結果として契約書を待たずに製品化してしまった発売済みテトリスのうち
コンシューマ版だけを狙い撃ちして任天堂側から裁判を仕掛けてる

>>1の言う通りヤクザまがいだが合法ではある
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:00:32.24ID:bgtzvF7b0
>>134
スーパーテトリス2+ボンブリスは当時かなりやってたよ
音楽は前作よりイマイチになったが(FC版2はすぎやまこういちだったらしい)

オマケについてたボンブリスも中々面白く対戦を良くやってた
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:02:41.82ID:a+D7WYN70
テトリス作ったのはロシア人だからな
ジャップは元々他人のフンドシで相撲取ってるだけなんだわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:04:39.21ID:SX7UtRpGp
ファミコン版テトリスを作ったBPSの社長が
任天堂がソ連に送り込んだ交渉人と同一人物なので
権利を勝ち取った報酬として販売を許可してしまったんだな

原作者にもこのテトリスはつまらんと一蹴されてる
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:07:33.05ID:+h9khgg1d
>>73
これ
セガが間抜けなだけ

任天堂は全く関係ない
任天堂とセガにアクションすらねーぞ

セガが情弱で最後焦っただけwwww
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:08:20.67ID:SX7UtRpGp
このBPS社長、個人でザ・ブラックオニキスというRPGをヒットさせてる人物なんだが
任天堂と契約するために山内社長に囲碁の勝負を挑んでいるのが面白い

それまで受付レベルで取り合ってももらえなかったのに
この挑戦で社長との直接交渉の機会をゲットしてる
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:09:21.47ID:+h9khgg1d
>>13
意味不明すぎる
何も知らないんだなお前

任天堂とセガにアクションすらない
任天堂がしっかり手続きしてセガが情弱すぎてわからなかっただけ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:10:11.15ID:SX7UtRpGp
>>140
おかしいと思ったのではなく
「まだこの世に存在しない携帯ゲーム機の権利」が欲しかったので
権利元に直接交渉しに行くしかなかった
テンゲンやミラーソフトに携帯機の存在がバレるからね
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:12:59.26ID:DeNTBSh3M
色々とまた貸し権利が多くて、そんなに簡単にライセンス取れるものかと直接言いにいったんだっけ?
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:15:02.88ID:Amt6UHoT0
これについては任天堂がセガの足を汚い形で引っ張ったが
メガドライブにその後 任天堂は米国で押され
ソニックというキャラまで登場することになり
任天堂の米国市場は一時縮小という羽目に陥った

やり過ぎると得したように見えても
どこかで帳尻をとらされるんだよ

ソニーが帳尻をとらされるのはこれからだから覚悟しろよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:16:31.67ID:FBvhh/81M
これはテトリスのライセンス関連をおざなりにして作ってたセガが悪い
セガにはロシア語できるひとがいなかったのかな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:21:29.90ID:a+D7WYN70
過去のいざこざはどうでもいい
任天堂はスイッチ2の開発にセガを引き入れろ
コントローラーやギミック関係のハード作りはセガにやらせろ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:22:04.78ID:5A2IASVN0
>>22
遊び方にパテントはないよ
でも「テトリス」というタイトルに権利が発生してる

テトリスカンパニーがクローンを訴えた裁判があるんだけど、
テトリスというタイトルさえ使わなければ
同じルールのパズルゲームを発売しても合法という判決が出てる
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:24:34.10ID:OFJqYrPy0
BPSを作ったロヂャースさん、その後テトリスカンパニーを設立している
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:25:13.02ID:JOwmxJuP0
でもさゲーセンのだけでも滅茶苦茶儲かっただろ
同じゲームが何台も並べられたのは
歴史上インベーダー、テトリス、ストUしかない!
たぶんね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:25:42.27ID:YzbpRvWo0
セガの人間がいまだに根に持ってて草
いつまで逆恨みしてんだこの糞連中は
まるで朝鮮人のようだなw
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:25:44.37ID:SX7UtRpGp
契約書の署名がまだだったなんてのは当時の任天堂にもわかってなかった

契約途中の契約書に横入りして修正できるなんてのは考えにくいことだが
このBPS社長、碁で山内任天堂社長と仲良くなり
プログラマとしてパジトノフと仲良くなり(のちにザ・テトリスカンパニーを共同経営するほど)
任天堂から預かった多額の現金でELORGと仲良くなった(貿易の世界では現金=信用)

任天堂とBPS社長の助言があったとはいえ
契約書を修正したのはELORG自身なのであり得ない話ではない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:26:16.33ID:OWfBtT490
アホ<正規にライセンスを取得するのは卑怯

バカなのだろうか
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:28:53.98ID:I+//J0fH0
全く話題になってないけどメガドラミニは結局いくら売れたんだ?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:29:06.86ID:SX7UtRpGp
よく言われてる権利を確認したらPC版の権利だけだったというのはすこし間違ってる

よく確認したらコンピューター全般にわたる広い権利だったので
ELORGに儲けるチャンスだと持ちかけて、権利をPCに限定した契約書に更新させた
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:31:19.42ID:iCbeBSHv0
>>64
特にナムコとかコナミあたりからは嫌われてたな
隙あらば他機種にゲーム出してた
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:32:16.03ID:SX7UtRpGp
そのまま放置していればセガの権利も正式に獲得できたが
現実として任天堂が横から入って発売中止に追い込んだというのは事実
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:37:15.25ID:xdx0H7kSd
>>21
結局この時代から何も変わって無いんだよな
顔付き合わせて直接話して物事進めるビジネスをするのが任天堂

大学生のお遊びサークル程度の意識でノリで進めるのがセガ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:38:23.15ID:2JAbYst80
>>135
ほんと下劣だよな
FEの原作者も潰そうとしたし
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:38:35.13ID:DeNTBSh3M
キャプテンビーフハートは契約書適当に承諾しまくって権利が目茶苦茶で、今でも結構いろんな所から音源がリリースされるカオスぶりから
権利の大切さを学んだ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:38:39.63ID:SX7UtRpGp
なあなあというか、広い範囲での正常な契約に割り込んで限定させたんだから
現金をちらつかせて俺も混ぜろよって横入りした形になる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:53:38.28ID:SX7UtRpGp
テトリス事件の登場人物(会社)はだいたい面白い

最初はアンドロメダの交渉人と原作者パジトノフが直接やりとりしていたので
ELORGは後からやってきて、2人の勝手な約束に驚いたが反故にはしなかった
ELORG担当者はかなりいい人
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:56:26.60ID:1RqUxs1Bd
FEの原作者とかあほかと
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:59:29.09ID:NJQ0VH9T0
あの頃の任天堂は今の信者が考えるようなまともな会社じゃねえからな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:00:06.34ID:SX7UtRpGp
FEは宣伝がアウトだったという話で
ゲーム内容に関してはセーフ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:01:48.92ID:2JAbYst80
今もまともじゃねえだろ
殺人アプリ野放しにしてる分今の方が悪質まである
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:02:59.06ID:1RqUxs1Bd
権利関係はっきりさせるのが
まともじゃないとか
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:03:07.51ID:DCm/CowRr
>>172
FEの話が完全論破されたから次はポケGOかw
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:04:23.97ID:2JAbYst80
幻覚でも視てるのかこのキチガイ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:06:19.99ID:DCm/CowRr
>>175
俺もお前に対して同じ感想持ってるよw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:10:06.97ID:2JAbYst80
>>177
俺もじゃなくてお前がラリってるなら相互にそういう認識で当然なので自己紹介は不要ですよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:12:17.53ID:DCm/CowRr
>>179
どちらが本当に幻覚を見てるのかは第三者が判断してくれるねw
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:14:42.62ID:8Ah7gFvw0
『テトリス・エフェクト―世界を惑わせたゲーム 』という本、読んでるかな
特に ID:2JAbYst80 くんにおすすめ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:21:28.51ID:/Fjsjfy/0
大井埠頭の倉庫にはメガドラのテトリスが腐るほど眠ってたけどな
勝敗云々ではなく、セガは常識に欠けていただけ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:22:01.32ID:SHx9wFXn0
当時のセガは著作権関係はかなり雑だからな。
ゲーム内で使ったキャラクターが後で問題になって版権とったり、差し替えたりあるから。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:24:07.79ID:SX7UtRpGp
この件でセガを責めるのはちょっと事情を知らなさすぎる
落ち度は結果的なものであって確認しようがない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:24:25.13ID:vfRpFT1Tr
任天堂はポパイが権利切れで更新するまで使えなくなった時にマリオというキャラを生み出した
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:27:25.36ID:SX7UtRpGp
HAL研だけど、ジャウストが権利問題で発売できず
流用してバルーンファイトができたとかも有名か
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:42:08.02ID:4905j07iM
>>13
元々セガマニアはセガハードでしか遊ばない捻くれ者で
ゲームもろくなもんなくしょぼいタイトル貪るようにやってて
当時圧倒的だった任天堂ハードのタイトル群に嫉妬して
BEEPとかの投書欄で気持ち悪いレベルの敵視を一方的にしていた

今で言うクソニー信者のゴキブリみたいな連中だったよ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:43:30.59ID:7iuWpxcDr
コンパイルのザコ敵スライムをパズルゲームに持っていくセガの発想
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:44:40.39ID:2JAbYst80
それが事実なら豚ハードでしか遊ばない今の任天堂信者そのものやんw
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:46:18.21ID:7GXM2J/10
正式にCSの販売権を取った任天堂が正義
セガだし仕方がない話
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:46:27.52ID:u+YZW6Hqd
>>2
事実だぞ
任天堂がELORGにチクったからセガのテトリスは殺された
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:46:48.53ID:XbbKIVRvM
セガはスペハリにドムを登場させてしまうくらいだからな
しかも名称もドムで隠す気もないというw
あれは未だによくわからんな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:47:25.98ID:7RIvSZkjr
チクったって曖昧になってたことに関して実際に対面して問い合わせてみただけだし
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:47:40.97ID:2JAbYst80
任天堂が下劣な盗みを働いてただけでしょ
今も昔も
ちょっと前だってドラクエモンハンバイオパズドラ余所から盗んできてたし
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:57:35.04ID:SX7UtRpGp
セガの元社長が書いた本が19日に出てるんだけど
任天堂がELORGに儲けるチャンスだと言って交渉したことで権利を奪われたという認識だった
もし契約書に署名されていたらELORGでも手出しできなかったので認識としては間違ってない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:58:57.32ID:D+kYXl96a
テトリスってゲームボーイのおかげでヒットしたような気がするが…
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:02:30.99ID:c43KUXqSd
馬鹿がスレ立てると大量の補足説明で為になるスレになるの好き
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:05:28.27ID:H24NzA/LM
>>98
本末転倒
法律で人殺してもいいってなっても「うーん殺されちゃうのは嫌だけど仕方ないか……」となるの?
なんのための法律だ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:08:21.34ID:DmoBduKt0
これはテトリスエフェクトって本に全部書いてあるから読めばいい
任天堂が欲しかったのは携帯端末向けテトリスの権利だけだった
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:10:04.19ID:AJz2mjfvp
>>204
当時から引きこもってたのか?
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:12:29.73ID:SiPEloVWp
>>207
秩序を守るための法律だよ
だから法律で人を殺してもいいとはならない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:12:38.90ID:vPSwoDE5a
セガはなんで後から権利取得しなかったんや?
それどころじゃなかったのか?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:13:10.68ID:kwqbSa19a
本来の権利者にお伺い立てる事を盗んだと騒ぐんだから凄いよな
テトリスカンパニーができたキッカケの1つなのに
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:13:11.60ID:DCm/CowRr
一番やったのはテトリス武闘外伝
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:19:14.29ID:SX7UtRpGp
家庭用の権利は任天堂が報酬としてBPSに与えてるので手出しできない
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:29:37.97ID:tYyfgleL0
>>204
GBを持ち寄っての対人戦が当時は一大ブームだったな
FC版しか持ってなかったおれは蚊帳の外だったが
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:30:07.80ID:ZmJPLI2uM
なぜハットリスは流行らなかったのか(´・ω・`)
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:35:17.90ID:f9xo5tTA0
>>220
ボンブリスも割と地味だが、ハットリスの地味さに比べると超ド派手と言ってもいいレベル
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:36:05.75ID:2JAbYst80
>>211
でも殺人GOで人沢山殺されてるのにへらへら配信続けてるじゃん
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:36:45.03ID:iCbeBSHv0
任天堂ってこういう過去のことがあって嫌われまくったのが今に響いてる感じがする
サードが任天堂ハードだけ無視するのってそういう過去の悪行の積み重ねだよね
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:38:58.31ID:Qn3E5ZCia
セガの物でも無かったし、任天堂の物でも無かったテトリス
それを任天堂が独り占めしたテトリス
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:39:03.98ID:SX7UtRpGp
独裁を嫌ってサードが独立したのは事実だけど
独裁ってのは文化が未発達の段階では有効なんだぞ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:44:21.97ID:vAyK2oezp
>>1
セガ側の契約ミスが主な原因だったってのが大体の実態。
任天堂の手続きが運良く行われたというのもある。
当時のソビエト連邦でコンピュータソフトの契約取り付けるというのはかなり難しい業務だったと思われる。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:46:59.82ID:gicDKAP40
正式に権利を取った方が悪になる?
セガもゴキブリレベルに落ちたものだな
嘘も100回言えば本当になるんだっけ?
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:51:17.19ID:vPSwoDE5a
というかゴキさんが言ってるだけでセガ信者はどうでもいいと思ってるぞ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:55:54.67ID:fEkNYs8l0
ライセンス会得だけならよかったけど独占しちまったからな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:59:27.25ID:ZwtJqxfg0
独占なんてしてないだろ・・しかし息を吐くように嘘がスラスラ出て来るな・・感心するよ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:00:52.28ID:SX7UtRpGp
コンシューマと携帯機は独占だろ?
そのために訴訟もしてるし
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:13:45.23ID:fEkNYs8l0
独占してたよ
あんなに流行ってたのにセガハードどころかPCエンジンにすら移植されなかった
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:21:34.79ID:kwqbSa19a
問題は正当な権利を持ってない状態で開発したセガ側にあるのでは
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:21:35.20ID:2JAbYst80
豚の屁理屈・悪あがき、怖いよねカルト宗教って
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:28:04.26ID:hTfxWk3er
>>240
お前のようなものがいつまでも粘着するのが怖いわ
しまいには青葉みたいにガソリンテロやらか思想やし
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:30:59.77ID:2JAbYst80
「実際に人殺してる」青葉の仲間は「殺人GOで多数犯罪者を輩出する任天堂信者」だよね?
それを「〜だから〜しそう」という勝手な妄想でなすりつけてくるなよキチガイ信者
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:40:47.02ID:KjzbSTHJ0
冷戦中のソ連に直接乗り込んで独占権を手に入れた
任天堂が一枚も二枚も上手だったのかも
セガの脇が甘かった
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:43:51.88ID:ng9xdyYxM
>>205
なお、馬鹿は補足説明全く見ないでスレに任天堂憎しを書き込んでいる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:44:00.36ID:SX7UtRpGp
アンドロメダの交渉人が嘘ついてるからセガ視点だとどうしようもないんだよ
任天堂は乗り込んで初めてその実態を知って大金を提示した
その行動力の勝ち
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:50:09.73ID:2JAbYst80
>>246
補足説明(by聖教新聞社説)だからなぁ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:08:49.06ID:wk23B5a20
当時仕方ないから秋葉で買ったわ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:11:49.82ID:SX7UtRpGp
ぷよぷよの話じゃないのか

ぷよぷよはMSX2版とディスクシステム版が同時発売で
任天堂にも内容を報告して打診したが話が通らず
横井軍平がDr.マリオのパクリだと社内で騒いだエピソードなどがある
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:23:02.88ID:fo1Ma4XZ0
今でもセガは馬鹿だな〜で済む話あんだけど
この件で任天堂を本気で恨んでる瀬川が全国に100人くらいはいるからどうしようもない
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:27:25.85ID:SX7UtRpGp
>>255
ゲームの父・横井軍平伝か横井軍平のゲーム館のどちらか
いつもどっちか忘れるので詳細じゃなくてすまない

当時は騒いだけどそうじゃなかったらしいですね、という語り口
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:33:13.07ID:e7pai4UU0
セガ信者はSFCの出る出る詐欺でも任天堂を未だに恨んでるからな
被害者意識の強いどこぞの民族さながら
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:34:34.95ID:6cEnWoWBa
>>170
セガへの嫌がらせ(メガドラへの牽制)でスーファミを早期発表したり
色々ゲス行動やってたからなぁ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:36:09.90ID:1RqUxs1Bd
>>258
>>257の例か
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:36:18.01ID:SX7UtRpGp
ドラクエ4の発売より前の段階で
スーファミでドラクエ5が出るって「任天堂が」発表するくらいだから
当時はやりたい放題だよ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:37:19.75ID:6cEnWoWBa
>>223
今はもっと悪辣なソニーが一方的に敵視してるという面が強いと思うがね
このスレのサクラスレ乱立とかソニー推しスレの見苦しい保守とか酷過ぎだろ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:40:05.98ID:2JAbYst80
殺人アプリを野放しにしている以上、ソニーにかぎらず真っ当な日本企業から敵視されるのは当然では?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:42:27.21ID:/Fjsjfy/0
魔導物語がパズルゲームだったのか知らなかったわーかー無知ですまんなー
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:49:09.91ID:Cq5AwUcU0
ドクマリで、ブロックを消すと上のブロックが落ちてきて連鎖が起こるということを初めてやった
ぷよぷよを見たときはてっきり真似だと思った。
だからあちこちで、おれの真似しやがってなんて言ってました。
ただ、後で調べたらそうでもなくて、あっちの方が先だったという話もあったよう。
その辺の事情はきっちし調べたことはない。

ぷよぷよに対する軍平の見解
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:50:02.72ID:TbmaXTnB0
半導体不足で開発が遅れたっていってるのに邪魔するために発表したんだって被害妄想展開するのが実にセガ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:53:49.89ID:fo1Ma4XZ0
そもそもそれってメガドラより圧倒的に強かったPCエンジンへの牽制だったじゃないの
メガドラ自体相手にしてなかったから、また逆恨みパティーンかよ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:54:50.00ID:Cq5AwUcU0
セガはセガで他社製品煽るCMやってたしな
海外はああいうのが当たり前だろうが、日本国内にそのノリ持ってくるかねと
ゲームギアは引いたわ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:55:03.29ID:SX7UtRpGp
発売の目処が立たないうちにサードタイトルの発表まで含めて2年先行発表するのが
他社に対する牽制じゃないわけないだろ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:59:45.06ID:Cq5AwUcU0
>>269
つまんないねwwwwwwww
あとで貸してあげるからwwwwwww
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:25:21.94ID:8QoUnmNx0
>>104
ブタってお前むたいなキチガイプレイステーションユーザーって意味だからそら悪いだろ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:25:25.27ID:TbmaXTnB0
発表時は2年後なんて言ってなかったぞ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:28:01.97ID:5D2SyQQs0
>>253>>256
あれ、MSX版からの開発考えると微妙な時期だなぁと思ってて
開発時のこと語った米光もそこらに匂わすの避けてたが
最近仁井谷がインタビューされてる動画でDrマリの影響うけたの
はっきり発言してて吹いた

https://youtu.be/sAVeQTfwIsk?t=1949
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:28:31.68ID:YioxUPia0
チョンテンドーはパクリの常習だからな
 
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:28:38.66ID:SX7UtRpGp
2年後になったのは結果論で
発売の目処が立たないのに発表を強行したこと自体が牽制だろ
意味わかってるのか
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:40:07.26ID:w5Hk+WWw0
SFC自体は完成してて半導体不足で量産ができない
しかしソフト開発は進んでて発売が決定してるDQ5の開発も進行してた
SFC発売を待ってるファンに対するリップサービスとして情報解禁するのは何らおかしい事じゃない
これメガドラが存在しない世界でも発表するだろうし発表しない理由がないよね
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:41:42.42ID:w5Hk+WWw0
>>274
マジで言ってるんだが・・・
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:41:44.29ID:Cq5AwUcU0
>>274
軍平、事情曖昧なまま逝ってて良かったかもしれんなw
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:45:30.98ID:3P2GF9ZN0
>>1がアホ過ぎる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:55:03.47ID:JiG16r8qM
>>217
家庭用は任天堂がとったから取れなかった
PC 家庭用 アーケードごとに一社
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:03:25.66ID:fo1Ma4XZ0
BPSにライセンス申請すりゃメガドラテトリスも出せたんだよな確か
でもセガが馬鹿だから意地になって断ったんだっけ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:07:33.96ID:8QoUnmNx0
>>184
スペースハリアー >>198
アウトラン テスタロッサ
アフターバーナー F-14
スーパー忍 >>206
等々
主力タイトルでこれやっちゃって後々許可取りや修正するハメになってんだから
セガはアホとしかいいようがない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:08:48.28ID:DlDJLA8g0
ユーザーからしてみれば任天堂のせいで販売中止になったのは事実だから仕方ない
しかもマスターアップ終わって生産してる最中の話だったからな
だから本物がヤフオクに流れたりそのコピー品が市場に流れまくった
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:28:05.42ID:Cq5AwUcU0
PS2のセガエイジスに中止になったテトリス入ってたが
やってみて…うーんだった。アーケード移植とは思えない感じだったな
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:32:15.00ID:RDmF7HLU0
一生懸命セガユーザーに成りすますけど触角見せちゃってるって言うね
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:34:18.22ID:1RqUxs1Bd
>>285
ユーザーの為にもセガは権利関係を
きっちり調べるべきだったな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:37:20.91ID:Cq5AwUcU0
きっちり仕事してないのを他社のせいにするって社会不適合者じゃん
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:38:17.25ID:DlDJLA8g0
盾も糞も当時のユーザーだったよ俺は
逆にセガはファミコンに自社IP出してたりビックリマンワールドを容認するような会社だ
こういう事やってたの任天堂ぐらいだから恨まれても仕方ないだろう
恨みと言えばSNKもファミカセに任天堂の○○死ねと隠しメッセを仕込んでた例もあるな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:42:18.60ID:ksNkpqkvd
当時ですら、セガの脇の甘さが指摘されてたのに
この時代に>1の様な事書くとか悪意以外にないな
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:44:44.98ID:DlDJLA8g0
当時なんか新聞にも載るぐらい任天堂が叩かれてたろ
歴史をも捏造するのかこいつら
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:54:23.68ID:/UxokCQp0
任天堂は1989年3月に、旧ソ連の外国貿易の窓口であるソ連外国貿易協会(ELORG、モスクワ市、代表ユーリ・V・トリフォノフ博士)とテトリスの家庭用ゲーム機向けソフト販売全世界独占 ライセンス契約を結んだ。
これに関しすでに業務用と家庭用テトリスを販売しているアタリ社とその子会社テンゲン社(カリフォルニア州ミルピタス)は同年4月にサンフランシスコ連邦地裁に 著作権侵害として訴えた。
これに対し、任天堂側は「テトリスの製造、販売権はテンゲンにない」と、同地裁に販売差し止めの仮処分を申請した。
ELORG社は「権利は任天堂のみに与えた」と声明を出した。
そして、同地裁は任天堂の申し立てを認めた。実質、任天堂の勝利である。
一方セガはテンゲンからテトリスのサブライセンスを受けて、業務用に販売、家庭用のメガドライブにも発売しようとしていた。
ところが、その買い付け先の権利が怪しくなったため、メガドライブ版の発売は見送った。
 このことについて、「任天堂はメガドラユーザーの期待を妨害した」といった批判もあるが、「4月15日発売で、広告もうったし、製品も出来ている。
でも、任天堂さんの発表を知って、発売延期しました。任天堂さんとテンゲン社の訴訟決着がつくまで静観です。」(セガ・事業部長代理・鎌田繁雄氏)(*1)と言っているし、「セガさんが家庭用を用意しているのは知らなかった。
ウチは正当な権利を主張しただけ」(任天堂・今西広報部長)(*1)ということであり、任天堂が直接セガに販売中止を訴えたわけではなく、セガが自粛したにすぎない。
自分の権利に自信があったのなら、たとえ訴訟に持ち込まれても販売を強行すればよい。結局、セガは調査が甘いことを自覚していたのだろう。
また、どうしても販売したければ、後述するBPSのように任天堂からライセンスを取得しなおせばよい。ユーザーを裏切った責任があるとすれば、それはセガにある。 
そもそもこうした問題が起こったのはテトリスの販売権がアタリに渡るまで、複雑な経路をたどっていた点にある。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:20:35.90ID:w5Hk+WWw0
>>298
ぐうの音も出ない正論はオーバーキルですよ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:22:23.26ID:SX7UtRpGp
事実関係だけでいえば任天堂が割り込んだのは事実で
権利に疎かったELORGはより儲かる方に権利を渡した

権利がないんだから出せないのは当然としても
権利がなくなった原因が任天堂の割り込みにあるのは変わらんよ?
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:28:33.68ID:FxewSirqa
どう考えても版権の又貸ししてたロシアの会社とちゃんと確認してなかったセガが悪い
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:28:47.65ID:/Fjsjfy/0
任天堂「テトリスの権利関係は不透明すぎるからちょっとソ連までいってくる!」
セガ「それっぽいところをみつけたんで話きいてきまーす」
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:33:09.97ID:SX7UtRpGp
セガが隙を見せたのが悪いって話と任天堂が原因って話は別に択一じゃないぞ
横入りして契約書を書き換えさせなけりゃセガの権利に問題はなかったわけで
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:34:38.48ID:5D2SyQQs0
>>298
>任天堂からライセンスを取得しなおせばよい
これに関してはできなかったのかという疑問はある

でも騒動おこったのはメガドラ版発売間近で生産も終わってたので
テンゲンにのっかって強行発売か延期かの二択しかなかった
裁判が終わらんことにはどうしようもなかったよ

終わった後にそういう話にならなかったのかいなという
佐藤秀樹によると倉庫にずっとおいといたらしいからね
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:36:58.77ID:wSLzK5Yp0
まあテンゲンとアタリが訴えなかったら発売されてたと思うけど
任天堂に訴訟起こされてただろうな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:38:12.19ID:F7rHnbsba
出たら出たでゴミ扱いされただけだろ
今この年になって、復刻ハードに入ると思ったら、前代未聞の一から作り直されてしまうという恥辱
版権対策のキャラ書き換えレベルを別にしてこんな例他にないぞ?
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:38:54.01ID:2JAbYst80
任天堂のソニーに対する仕打ちみれば確実に任天堂に言いがかりつけられてただろうね
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:40:05.82ID:ZG8L/Ddi0
権利主張すると言いがかりに成る・・・なんでこんな思考になるの?
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:41:39.09ID:L5mQLx1S0
一から作り直すと理解した上で、本当に入れた往年のセガらしさを褒めるべき
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:41:58.16ID:wSLzK5Yp0
>>308
元を辿るとセガが受けてた版権ってIBMPCのもので
家庭用のものは含まれてなかったので任天堂が
セガのライセンスが無効になるように契約書き直させた
という話じゃないよ。その事に当のセガが全く気づいてなかっただけ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:42:55.09ID:2JAbYst80
何でも糞もFE加賀に権利主張()して裁判所から棄却された任天堂だし、
棄却されるような主張をする会社の訴えは言いがかりである度合いの方が高いだろう
稀に真っ当な主張があるとしてもコロプラにも起源主張して迷惑かけてたしなぁ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:44:20.67ID:SX7UtRpGp
>>315
紹介されてる本を読めばわかるけど
元の契約だとELORGが権利に疎くて単にコンピューターとしか書かれてなかった
任天堂がそれをPCに限定するように契約書を書き換えさせてる
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:46:14.00ID:2JAbYst80
>>317
ひっでえ話だな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:46:35.09ID:F7rHnbsba
>>317
だから、それはセガの邪魔をするためじゃなくて任天堂が使える様にするためだって話だろ
アホかい
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:47:30.21ID:7m2qFn090
こんなんそれぞれの立場での主張があるという話をいつまで争ってんねん
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:47:47.14ID:YioxUPia0
チョンテンドーはゲーム業界の癌

早く撤退しろ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:57:31.53ID:2FuUROXI0
ニダヤも任天堂のせいで壊れてしまったみたいだから、
任天堂を訴えればいいのに(棒
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:58:04.21ID:BOxZzXzV0
任天堂が正式な手続きをしたせいでセガが出せなくなった
というのは逆恨みにしか見えないので攻め方変えた方が良いと思う
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:58:24.37ID:SX7UtRpGp
任天堂からすれば、まだ公開できない携帯機の存在を隠しつつ携帯機の権利をゲットして
棚ボタ的にコンシューマの権利もゲットしたことになる

>>323
交渉の時点でゲームボーイ版も存在するのでテトリスの件はPC版以外みんな無許可よ
BPSなんかELORGにファミコン版見せて怒られてる
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:59:56.86ID:hvcuI2jlr
ヘンク・ロジャースの名前くらい出てこんのか
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:00:44.07ID:hvcuI2jlr
と思ったら>>150にあったわ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:17.10ID:pj7AjqRBa
セガもロシア行けば良かったんじゃ?
任天堂は死ぬ気で行ったらしいけど
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:26.32ID:BOxZzXzV0
セガも任天堂のようにちゃんとやってれば良かったのにねぇ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:27.49ID:hvcuI2jlr
ロジャースがパジトノフにめっちゃ気に入られてマブダチになってる時点で
他の陣営に勝機ないやろ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:03:41.98ID:iKvirJV5r
>>330
ソ連やぞ
それに無効なのがわかってからちゃんと契約したから
無事にフラッシュポイントとか出せたぞ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:07:22.90ID:FxewSirqa
>>316
任天堂側の勝訴だけどまだ納得がいかんと上告したのが棄却しただけだし、コロプラに至ってはパクった物で特許取って使用料取ろうとしたんだから許されるわけねえわ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:09:55.69ID:WvWrE8rM0
セガの持ってた権利がまがい物だっただけ
セガが悪い
以降は権利調査とかちゃんとするようになったであろう
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:10:40.27ID:9RcNfw3c0
ジャッキーの映画たぶんポリスストーリー2か3で
マフィアのボスがメガドラでテトリスやってたと思うンだが
あれは海賊版なんか?
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:36.05ID:2JAbYst80
>>334
なにデマ喚いてんだ、最初は任天堂側の完全敗訴(当たり前)で控訴して誌上でFEに搦めて宣伝した行為に対する不正競争が部分的に認められただけで
著作権侵害はどちらでも棄却だぞ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:54.56ID:DmoBduKt0
アミガ向けのソフトを用意してくれって依頼からテトリスが西側に知られるんだよ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:14:45.65ID:FxewSirqa
>>337
エムブレムの使用禁止と賠償金勝ち取った時点で十分任天堂の勝ちだろ何言ってんだ?
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:19:01.63ID:SX7UtRpGp
>>317を知らん奴が多くてそこを訂正するとやたら怒るのがいる
別に任天堂が悪いって話じゃなくて上手くやったなって話なのに
どのみちセガが被害者なのは変わらん
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:20:32.78ID:2JAbYst80
>>339
禁止も何もエムブレムサーガは任天堂が事前につけたクレームにエンブレ側が応じてタイトル変更されてたのだが?
任天堂はその上で著作権侵害と不正競争で訴えたのが当たり前に棄却されただけだよ
FE関連作品のように宣伝したからその宣伝使用料をエンブレがふんだくられただけ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:21:21.30ID:p1NmEk/0r
>>335
ナムコがテトリスを作らなかったのが悪い
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:25:37.88ID:02Naodxb0
>>55
反社会人が何言ってんだか。
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:26:01.96ID:2JAbYst80
>>340
コロプラは特許を独占せず少額のロイヤリティで使わせてあげてるのに
起源は任天堂ニダ!コロプラは任天堂の特許で金儲けしてるニダ!とかほんとカルト信者気持ち悪いよな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:30:00.31ID:pvQxWKEdd
昔から姑息な奴だったのな
任天堂は
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:32:11.68ID:XXRvQvBua
>>346
そもそも任天堂の特許でなんの使用料も取らずに黙認してたのになんで勝手に使用料取ってんの?
少額wとか馬鹿じゃないの元々タダだったのにね
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:32:57.37ID:DlDJLA8g0
この事件って何故かここ数年でセガが悪いというハッタリかます奴が増えたんだよな
当時の時点で任天堂がやらかしたで決着がついてるのにもかかわらずだ
キチガイはPS独占ってあるけど嘘つきは任天堂独占が正しいな
俺だってかつてはセガ宗教だったけどそれ以上に臭く狂信的なのが今の任天堂信者様
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:33:58.39ID:IoJ6mSMn0
つーかソ連に直接乗り込んで交渉して権利ゲットしたのがすげーわ
今でいうところの北朝鮮みたいなとこだぞ冷戦期のソ連て
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:35:35.90ID:WF0zSfa00
>>317
コンピュータとしか書いてないならアウトだろ
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:36:04.77ID:pvuGj7lD0
セガの脇が甘かったのは確かだけど
任天堂も版権とかに疎そうなソ連の役人を上手く丸めこんで独占権を手に入れたんだろ

任天堂は賢いワルで
セガはマヌケだったという事じゃないのか
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:37:01.11ID:2JAbYst80
>>349
黙認してないから言いがかりつけて潰そうとしてきてるんでしょ
コロプラの特許申請を通したのは特許庁であって任天堂の許しなどいらないよ
任天堂は特許料取りたきゃ取れば良い、「タダで使って良いよ」というなら黙認()じゃなくて公開ガイドラインを用意すべきだね
それをしないということは「コロプラみたいに気にくわない奴はいつでも潰すぞ」ってこと
誰もつかわんわ、そんなキチガイ銭ゲバ企業の特許なんぞ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:37:44.13ID:T8n/iMYm0
>>311
そりゃ最良のものを収録するのがセガの熱意だからな
ちなみにダライアスより調整に手間がかかったのこと
当時の開発環境と納期だと旧メガドラ版が精一杯だったろう
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:38:20.28ID:d8Z76H3T0
そもそもの原因はセガに許諾してた方が任天堂を訴えたからだろ?
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:38:36.37ID:8Ah7gFvw0
>>343
何で事実関係に嘘を挟む…?
>任天堂はその上で著作権侵害と不正競争で訴えたのが当たり前に棄却された
最終的に二審の「不正競争防止法違反について加賀ら3者の責任を認め、約7600万円の損害賠償」が確定しただろ
当たり前に棄却されたわけじゃないし、勝手に宣伝使用料の話にするなよ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:38:47.79ID:WF0zSfa00
>>354
逆だろ
ライセンスとかに疎いソ連の人間を騙して発売しようとしたのがセガ側
ライセンスを正しい形にしたのが任天堂
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:39:40.53ID:2JAbYst80
>>354
だから任天堂はクズ、セガは犠牲者で結論でてるのに
お前みたいなキチガイが「賢いワル」だとか言い回しを少しでもポジティブにしようとファビョり続けてるんだろ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:40:02.24ID:IoJ6mSMn0
アタリが訴えなければメガドラ版はウヤムヤだったかもな
任天堂が積極的にセガを訴えに回ったかはちょっとわからない
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:41:20.64ID:YioxUPia0
チョンテンドーはこの世のすべての悪
 
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:42:07.79ID:XXRvQvBua
>>355
今までタダでやってる物に勝手に使用料取る方を支持するとか普通にゲーム界の敵だなお前

人の物で商売しちゃダメって言う最低限の事ができなかったから訴えられただけの話
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:43:37.44ID:2JAbYst80
>>358
お前が文脈無視してファビョってきてるだけじゃん
>>337「最初は任天堂側の完全敗訴(当たり前)で控訴して誌上でFEに搦めて宣伝した行為に対する不正競争が部分的に認められただけ」
もちろん要求額も減額されてる
宣伝使用料であってるよ、お前の母国ではどうだかしらんが日本に懲罰的損害賠償はないので実際の被害額しか要求できないんだわ
その7千万が未払いの宣伝使用料分と査定されたってこと
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:44:27.59ID:XXRvQvBua
そもそも買ったライセンスでさらに商売してたAtariがカスなだけ
コロプラと一緒だな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:45:11.87ID:BLW4CmLp0
お前らのレスを見てると
セガが用意してたテトリスを契約の穴を突いて任天堂が掠め取ったという
認識になるんだが
当時のセガユーザーはどんな反応してたんだ?
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:47:00.01ID:C4Dfh1Ba0
ID:2JAbYst80
ID:SX7UtRpGp

ニダヤの自演ID
即共有NGに入れろ、こいつは相手にするだけ時間の無駄
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:48:47.58ID:IgXW7UY00
>>1
まあスチャダラパーもゲームボーイズで任天堂ディスってたな
しかもその曲ゼルダの伝説のCMに使われてたな
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:49:21.74ID:2JAbYst80
>>363
だから任天堂が「法人の無料使用できるガイドライン」を制定してるなら別だが
していないので
法的には「任天堂(と契約した企業)以外は使っちゃ行けない」ことになってるんだよ
みんな使ってるじゃん!というのは任天堂信者が勝手に喚いてるだけで
裁判所や特許庁が判定したわけではない

実際には特許は少しでも特許の内容と違えば無効だからFE強奪裁判のように棄却される可能性のが高い
任天堂はコロプラから金をぼったくれると思ってやってるだけ、使用料取る悪の企業に対する聖戦とか言うのはカルト信者の勝手な妄想
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:50:11.79ID:PioWKPVJM
>>363
誤審は除いて今までタダで使えてたものに特許権が与えられることはない
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:52:34.24ID:T8n/iMYm0
アタリはナムコと組んで任天堂に色々ちょっかい出して出してたのが巡り巡ってセガに損失を与えたのか
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:54:24.59ID:XXRvQvBua
>>370
現実見ろよw
バーチャルパッドは世界中のほぼ全てのスマホアクションで使われてるし、訂正審判で任天堂が勝ちまくっててコロプラの敗訴ほぼ確定だよバーカ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:58:48.23ID:2JAbYst80
>>374
お前が「バーチャルパッド全般の特許」を任天堂が持ってるという妄想に逃げて現実を見てないだけやね
「部分部分で合致する部分はあっても」僅かに違うだけで無効になるんだよ?
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:59:55.24ID:WF0zSfa00
>>373
コンピュータの範囲はコンピュータのみ
それ以外は含まれない
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:01:14.40ID:BOxZzXzV0
コロプラを擁護するような人に
セガを擁護してほしくないねぇ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:02:40.38ID:2JAbYst80
「セガも任天堂のようにちゃんとやってれば良かったのにねぇ」とか喚いてるキチガイ任天堂カルトに
擁護してほしいほしくないとか言われる筋合いない
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:02:41.50ID:XXRvQvBua
>>375
だから訂正審判で尽く任天堂側の主張が認められてるんだよ?
もう既に4つの特許が任天堂の勝利で認められてるのに馬鹿じゃないの?
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:05:15.50ID:MA9Ch9Hn0
>>378
任天堂が叩ければどこを擁護してもいいからね頭のおかしいアンチさんは
コロプラも株マリカーもエンブレと浜村もセガテトリスと同じなのよ
任天堂に敵対したって部分では
無論それらのメーカーなんかぶっちゃけどうでもいい
任天堂が叩けりゃそれらのメーカーなんかゴミクズくらいにしか認識してない
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:06:22.84ID:gicDKAP40
他人の権利をないがしろにして、権利もないのにテトリス作って、正規の権利を取られたら喚き散らすとか朝鮮人みたいだな
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:06:40.75ID:Ux/+19NcM
セガが無能で高飛車だっただけだろ
契約は双方の合意がなければ締結しないのに
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:07:50.09ID:PioWKPVJM
訂正の意味わかってないだろ
撃たれた弾が当たったところを切り捨ててるだけだぞ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:08:49.89ID:2JAbYst80
>>380
訂正審判は特許庁に対する「手続き」だけど勝利(笑)だとか創価学会みたいなこと喚いてるあたり、裁判と混同してるとかそういうレベル?
特許や商標というのは金を出して特権を認めてもらうのであって、著作権のように自然発生する物ではない
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:08:59.18ID:SX7UtRpGp
>>377
それをPCに限定するために「モニタとキーボードを備えたコンピューター」に書き換えたんだぞ
コンピューターならPCだけでなく、業務用コンピューターや家庭用コンピューターも含む
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:00.10ID:DlDJLA8g0
ベヨネッタもセガカラ泥棒したし任天堂はろくでもないな
そして任天堂ハードでは爆死と…どっちが無能なんですかねえ…
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:21.72ID:pvuGj7lD0
セガはソ連に直接乗り込むなんて思いつかなかったんだろうな
また貸しとは知らずライセンスもしっかり取ったという認識だっただろうし
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:21.73ID:MA9Ch9Hn0
>>385
今もシムシティの権利持ってたら今のような惨状には...
未だにSFC版シムシティがシムの最高傑作だと信じて疑ってないわ
EA死ね死んで詫びろ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:25.87ID:2JAbYst80
>>381
まあ人殺しアプリで金儲けしてるところと自転車の無断使用、どっちがマシかって話だよね
マリカーは事故起こしまくりだからどっちもどっちだが
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:49.87ID:XXRvQvBua
>>387
コロプラ側が無効である証明と出してきた資料がどんどん破棄されてるのに勝利じゃなくてなんなの?
言葉を言い換えても実態は変わらんよゲーム界の敵さん
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:12:48.46ID:QX0EkLaba
その内冷戦は任天堂が裏で手を回したから起きた!!とか主張しそう
ユダヤちゃんの脳内の任天堂は法や裁判所はおろか一国の首相すら操れるらしいし
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:14:11.57ID:BOxZzXzV0
キチガイだのカルトだののレッテルを持ち出したら負けだわ
少しは反論すれば良いのに、どうしてすぐ負けを認めてしまうかね
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:14:57.98ID:2JAbYst80
>>393
>>386
だから破棄しないと「特許自体が前例があって新規性のないものとして無効化されてしまう」から
任天堂側が必死に存続を求めてるわけよ
それが勝利(笑)だって?ほんとキチガイカルトそのものだよねぇ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:15:55.53ID:y7YU2sTp0
FEで例えるなら
セガは資格が無いのに神器を使おうとした
平民なだけ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:16:07.84ID:5D2SyQQs0
>>317
もうちょっと複雑だよ、最初に契約しようとしたのはパジトノフとだが
直じゃなくテレックスだった、それも彼の所属する科学アカデミーにはないから
モスクワのコンピューターセンターを介してよくわからん英語でやりとりしてた
そこでこんな契約でどうだというのにたいてじゃそんな感じでというような返事を
したらそれが契約成立として事が進んだELORGは何勝手なことしてるんだと
その後にでてくる

アンドロメダはそれじゃまずいというのはわかっていて最悪ハンガリーの
コピーソフトを名前変えてうりゃいいやとテトリスを売りにだした、製品を販売する時には
ソ連からきたゲームというのでプロモーションされたので今更パチモンに差し替えが
できなくなった、そこでアンドロメダが正式契約するために奔走することになる
それは任天堂が出てくる前の話、契約そのものに瑕疵があってそれをどうにか
しようとしてたのは任天堂がでてくる前からだよ

で、西側で大ヒットしてる状況でbpsのヘンクロージャーがELORGと接触した時には
彼らは全く報酬をうけとっていなかった、それ聞いたヘンクロージャーは俺が売った
日本のPC版の金払うわとその場で小切手切った、そしてパジトノフとは初めて出会う
自分以外のゲーム製作者として信頼を得てそれは今も続いてる

この騒動は山師や詐欺師みたいな連中がたくさんでてくるがヘンクロージャーも
山師だけど、その中ではわりと誠実で何より有能すぎた、ゲームに参加した時点では
勝ち目は少なかった、日本から任天堂の人間がソ連に行ってたらたぶん何もできずに
帰ってきてても不思議じゃない
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:37.54ID:2JAbYst80
>>397
そもそもキチガイのたわごとに反論はできない、「叱る」ことしかできないけど
別に「叱ることと事実認定は同時に出来る」
君がキチガイカルトといわれたらぼくのかちぃ!!と勝手に脳内ルール作ってるだけでしょ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:18:29.35ID:DlDJLA8g0
嘘つきは任天堂独占
昔からモラルがないメーカーだったからこそイメージ戦略に必死だったんだよな
電通だのジャニだの散々見たわ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:21:22.91ID:2JAbYst80
>>403
盗んだことに代わりは無いけどセガからではないね
PSユーザーと糞箱ユーザーから盗んだ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:23:30.90ID:prLW6qVm0
ベヨネッタに関しては
セガが任天堂に貸している状態なんだが
正式な契約に基づくレンタルを泥棒って言うの?
TSUTAYAユーザーは全員泥棒なの?
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:23:59.18ID:kwqbSa19a
>>402
ちゃんと本来のとこから権利持ってるというイメージに踊らされちゃったんだねセガさん
御愁傷様
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:25:07.29ID:1RqUxs1Bd
こいつ前もFEネタで
同じやり取りしてた気がするが
鳥頭か
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:25:28.90ID:2JAbYst80
屁理屈勝負を仕掛けて自家中毒起こして自分の洗脳を強化する
カルト信者の典型的なパターンやね
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:28:08.22ID:XXRvQvBua
>>398
必死にって全て破棄されてる上特許庁のの担当者からこれ以上意味のない資料を出しても時間の無駄って釘刺されてるのに
物はいいようだね^_^
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:28:56.36ID:2JAbYst80
>>407
キムチナゲームズ「開発費クレクレ」
セガソニーMS「お断りします」
任天堂「んほぉ〜だすからWiiU独占にしてクレクレ」
キムチナゲームズ「はいナリ」

ベヨネッタファンの2/3「WiiUなら買わないわ」「金に魂売ったハゲ」
PSW「うわぁもともとPSにでてたタイトルが変なのに盗まれた」
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:30:59.09ID:prLW6qVm0
元々PSとかに出ていても
任天堂が開発費を出してなければ
2や3は存在しないタイトルなんだから
それに対して文句つけるのはどうかと思う
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:31:03.25ID:QX0EkLaba
ID:2JAbYst80ちゃんがベルサガ買って評価していればシリーズ死滅することもなく
加賀がツクールで晩節を汚す事もなかったのにな
お前のせいだ
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:31:57.05ID:2JAbYst80
>>411
>特許庁のの担当者からこれ以上意味のない資料を出しても時間の無駄

特許庁から?なんで?w
言われるなら任天堂だと思うけど大方全く別の話を勘違いして捏造してるんじゃね?
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:34:34.76ID:prLW6qVm0
特許庁は任天堂の特許を認めているんだよ
だからコロプラ側が資料を出してる
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:35:45.16ID:2JAbYst80
>>413
元々セガはキムチナゲームズに年間数十億の開発費渡して好きに作ってくれやってスタイル
キムチナゲームズの採算が悪かったのかセガの方針が変わって2は途中で開発中止になった
セガの気が変わればいつでも存在できたぞ
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:38:08.91ID:8XPdtr8X0
なんていうか、ガンダムのグッズ出したいからバンダイにだけ許可を取ったらサンライズに訴えられた感じ?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:38:30.52ID:2JAbYst80
>>416
馬鹿面下げて話に入ってきたところ悪いが
特許庁はコロプラの特許も認めている
コロプラ側が裁判所に資料を出して慌てて任天堂が特許庁に特許を限定的にするように訂正してるの
裁判所と特許庁の区別が付いてないだけ
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:40:27.85ID:2JAbYst80
>>419
セガの公式情報なのでお前の妄想は聞いてない
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:43:11.69ID:+1uf8BZ00
メガドラミニ販売台数集計不能核爆死wwwwwwwwwwwwww
セガなんてだっせーよなwwwwwwwwwwwwww
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:43:44.31ID:2JAbYst80
たしかに(ID:XXRvQvBua がキチガイと無知無能をこじらせすぎて)はなしにならんねw
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:45:03.92ID:XXRvQvBua
>>421
>>416
>馬鹿面下げて話に入ってきたところ悪いが
>特許庁はコロプラの特許も認めている
>コロプラ側が裁判所に資料を出して慌てて任天堂が特許庁に特許を限定的にするように訂正してるの
>裁判所と特許庁の区別が付いてないだけ

で、訂正審査で今のところコロプラが出した資料は全て無効もしくは無効になったものと重複だとされてますねw
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:45:12.75ID:GzPgKHDH0
>>420
浜村が権利は全て大丈夫だからと加賀を誑かしてFEのキャラや固有名詞をバンバン出したゲームを作らせたら訴えられた
当然訴えが通ってエムブレムサーガは出せなくなりましたとさ

アレ?例えじゃなくて現実の事例になっちゃったわ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:48:28.73ID:2JAbYst80
>>426
ようやく訂正審査()とやらが裁判じゃないことに気づいた?w
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:49:22.22ID:1RqUxs1Bd
>>426
バカのレスコピーしないでくれ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:50:07.48ID:XXRvQvBua
許6の訂正審判(訂正2018-390190)での特許庁の担当者の発言

本件特許に係る侵害訴訟事件(平成29年(ワ)第43185号)において、被告(株式会社コロプラ)が提出している各証拠(乙44〜46)についても検討したが、
各証拠には、訂正後の特許請求の範囲の請求項1における発明特定事項のうち、「前記或るゲーム装置の前記リストに前記他のゲーム装置の前記識別情報が含まれること、および、前記判断手段によって、
前記或るゲーム装置の識別情報が前記他のゲーム装置の前記リストに含まれると判断されたことを条件として」、当該或るゲーム装置が前記通信手段を用いて当該他のゲーム装置とネットワーク通信を行うことを許可することについては、記載も示唆もない。

重要な考慮事項について記載も示唆も無いようなデタラメだと指摘されてる

この調子で22あった資料は残り7しかない状態(認められたわけではなくあとから追加されたので審議が後日となってるだけ)
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:51:09.62ID:eY7chq9ha
>>402
ほぼ嘘やん
当時もセガあほやなって話になってたぞ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:51:28.59ID:BOxZzXzV0
「エムブレム」を出させなかったくせに「ゼノ」を出す任天堂!
みたいなこと言ってたのニダヤお爺ちゃんだったっけ?
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:54:36.29ID:XXRvQvBua
ゲームを作らなかったり、ただのシステムに使用料を取る方を支持するゲハにいちゃいけない人だな
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:54:55.74ID:SX7UtRpGp
>>400
あらすじと感想文を書いてもぼやけるだけなので…

任天堂が行った決定打は契約書のコンピューターをPCに限定したこと
それによってコンシューマや携帯機の権利を取得できるようになった
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:36.40ID:MA9Ch9Hn0
>>427
何がやばいってこの時もう加賀って50歳近かったんだよな
50ヅラ下げてこんだけ社会常識ないんだよこいつ
これさすがにやばいんじゃないの?とか思わんかったのかな
浜村が任天堂に損害与えるためなら嘘でもなんでもつくよって
ゴミクズ最低野郎なのは言うまでも無いけどさ
いくらなんでもホイホイ騙され過ぎ
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:02:34.04ID:2JAbYst80
>>430
https://tmiyadera.com/blog/2640.html
その文面でググったら訂正審判に勝ち(笑)とか書いてる任天堂信者の傍聴ブログの受け売りだったかw
たしかにこの書き方じゃ素人が特許庁が裁判官やってる!と妄想しても仕方ないね
書いてること滅茶くちゃだぞ?
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:02:53.28ID:BOxZzXzV0
殺人アプリなんかについてもだが
「たった独りでも連呼し続ければいつかは世論を動かせる」というような
妄想でもあるのかねぇ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:07:38.31ID:BOxZzXzV0
>>436
ニダヤお爺ちゃんは仕事について聞かれると答えられない、つまるところ社会経験ないってことなんだろうし
そんなニダヤお爺ちゃんの言葉よりは信頼性高いと思うなぁ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:08:07.50ID:2JAbYst80
>>437
殺人アプリなのは「ただの事実」
それについて触れるだけで任天堂信者がファビョリだすから俺に限らず嘲笑されているだけだろう
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:09:37.34ID:2JAbYst80
>>439
個人情報になるから答えないけど社会経験はずっと積んできているしお爺ちゃんという年でも無いね
前もゆったと思うけど
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:13:41.37ID:vghrrDZB0
ロシア行って頭を床にこすりつけて嘆願したのは知ってる
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:16:48.04ID:BOxZzXzV0
あとたしかニダヤお爺ちゃんの認識だと
殺人GOは運転中の使用が規制されてる唯一のアプリで
他アプリは運転中に使用してもOKなんだっけ?

あれ聞いたとき、社会から隔絶されてるんだなーって思ったよ
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:21:35.76ID:6JiZQ303a
>>443
そのおかげで権利関係が見直され今ではみんな正当なライセンスを取得して思い思いにテトリスを作ることができる世の中になりましたとさ
めでたしめでたし
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:21:49.61ID:8QoUnmNx0
>>412
鳥以下のゴキブリ頭やぞ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:22:41.87ID:2JAbYst80
殺人GOは運転中の使用が規制されてる唯一のアプリではなく
警察・自治体に名指しで規制要請された唯一の迷惑アプリという話をそこまで曲解できるんだから
カルトの洗脳がキマってるのかしらないけどお前の知恵遅れぶりは大したものだよ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:24:15.54ID:T8n/iMYm0
>>446
お前はテトリスカンパニーの横暴さを知らんからそれを言えるんだ
ルールの押し付けは当然、1ハード1テトリスと称してTGM潰したりやりたい放題
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:18.06ID:BOxZzXzV0
他アプリは共益性があるからどーたらこーたらで運転中の使用OK!!とか言ってたのに
また随分後退したなぁ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:26:22.96ID:2JAbYst80
言ってない、知恵遅れの豚カルトが勝手に歪曲してきてるだけ
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:30:09.71ID:MwYmPT4GM
販売権持ってる任天堂に金払えば良かっただけでは?
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:31:01.03ID:+ZDFJWoO0
結局>>317が真相なんだよなぁ、だから当時のセガ系雑誌やユーザーが怒り心頭だったわけよ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:39:42.83ID:wHYTUHI40
>>453
任天堂は取引先にも優しいんだろう。
もしも>>317の通りのライセンスになっていたら、ライセンス抑えてるELORGの利益少なくなってただろうし
据置機のライセンスは任天堂使わず交渉したBPSに渡したみたいだからな
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:11.24ID:5D2SyQQs0
>>434
そこが決定打になったのは裁判の結果論で
そもそもアンドロメダにしてもミラーにしても既存の契約とは別途に
CSなどの契約を結ぼうとしてた、それが任天堂のたくらみといってるのは
アンドロメダのスタインの推測じゃなかったっけ?
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:58.83ID:2JAbYst80
任天堂は取引先にも優しい(ソニーとの契約を反故し、不満を抱えていたナムコがソニー側に付きPS1爆誕)
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:30.74ID:2JAbYst80
>>459
>>401
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:51:35.94ID:YyVW+t9h0
自分のことをネームドって誇らしげに言えるやつがいるな
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:52:10.48ID:wHYTUHI40
>>458
ナムコは任天堂に優遇されてたんじゃなかった?ファミコンのカートリッジ関連で

SONYに対しては、まあ、そうだなw
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:57:00.28ID:T8n/iMYm0
>>464
ソニーはスーファミCDのロイヤリティ総取りを目論んでたからそりゃ外すだろ
スーファミの音源も容量食いで使い勝手悪かったし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:08:31.65ID:mNpnxY1n0
逆にセガは自社の主力ゲームをライバル機に平気で移植させてしまうほど緩い
最近でもベヨネッタ、シェンムー3、パンツァードラグーン、スペースチャンネルなどもすべてセガ以外から制作販売される
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:08:59.36ID:DlDJLA8g0
テトリス泥棒でお馴染みの任天堂の信者さん
ついに壊れて嘘つきを独占してしまう
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:10:49.11ID:pvuGj7lD0
セガはすでにハードを作ってないから
任天堂やソニーのハードにゲームを出すのは当たり前じゃないのか
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:15:12.61ID:2JAbYst80
>>461
それこそ言い訳は聞いてないので
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:18:32.13ID:9+PxPKy00
そもそもセガ自体がライセンス関係でのが自社ミス扱いしてるのをいろいろ言うのもなぁ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:21:14.30ID:kwqbSa19a
結局のところセガは正式な権利を得てないという結果に終わってるのにそれを無視して泥棒だなんだて
どこのお国の人なんでしょうね
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:22:04.61ID:DlDJLA8g0
任天堂は昔から独占欲が異常に強いんだよな
他のハードにソフトを出そうもんならスクウェアみたいに敵認定される
今だったらカプコンあたりがまさにそれ
セガなんか街をPSに移植されてもセガチュンプロジェクトとか普通にやってたしな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:22:04.93ID:ccvIEtSM0
BPS「世間では家庭用テトリス問題は任天堂が悪いと思い込んでいる」
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:24:57.12ID:8Ah7gFvw0
>>365
ああ…ガチの人だったのか>ID:2JAbYst80

アンカくれたから親切で教えてやるけど「宣伝使用料」なんて言葉、誰も使ってないんだよ 
お前の造語だろ、それ ググってみ? まともなサイトで使ってるところ、一つも無いから 
そのこと自体分かってないだろ 造語主体で主張出来てるというのは君の妄想 病院行きな、まじで
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:26:26.28ID:ltLCfkpV0
PC版の権利しかないけどアーケードもCS版も作ってたという
大元の版権確認を怠ったセガの失態には違いない
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:30:12.18ID:2JAbYst80
>>474
数時間かけて考えてきた屁理屈がそれ?w
宣伝「に使った商標」使用料という説明であって造語ではないでしょ、単に君が日本語不自由なだけ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:31:19.60ID:SX7UtRpGp
>>457
契約書の上ではコンシューマも含まれていたから別契約なんてする必要ないけど…?
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:53:51.54ID:9+PxPKy00
セガの場合そもそもライセンスの許諾先の許諾先に許諾して貰った契約、という問題も有るからこそ
セガは自分の所のミスって言ってるわけでセガの傷口に塩を塗るようなマネは辞めて上げて欲しいなぁ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:56:23.43ID:8XPdtr8X0
冷戦中に日本人が旧ソ連に行けたのか?
俺の親父は若い頃仕事で行ってたらしいけど
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:57:25.97ID:9+PxPKy00
ああ、ちがったライセンス(ELORG)の許諾先(アンドロメダソフト)の許諾先(ミラーソフト)の許諾先(アタリ)の
許諾先(テンゲン)から許諾を貰ったか
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:51:04.67ID:5D2SyQQs0
>>477
まず最初はIBMPC版のみだった他は要相談
次に結ばれたのは「種々のタイプのコンピュータ」でかつどの版でも
EROGの承認を得ることを条件に加えた、これは守られずに万々PCに
移植されCSも勝手に出した。

で、>>457はちょっと修正、契約を結ぼうとしてたのは業務用と携帯版の版権
あの契約でCSはあって業務用や携帯はないというのを判断してるのはスタインの
個人の判断、強弁するなら業務用や携帯も種々のタイプのコンピュータと言って
かまわないはずだよ、それを言わなかったのはミラーに最初にCSもあるよと
言ったからというだけ

あの契約でコンシューマーが含まれていたかはあの修正をしなかったという
世界線で裁判した結果をみないとわからない、含まれたとしたら
なぜ業務用や携帯は種々のタイプのコンピュータではないのかは永遠の謎

携帯できるノートパソコンはどうなるんだろう
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:02:54.76ID:L20I1L92M
>>3
ニンテコンドーだしw
だから任天堂信者は「ソニーは日本企業だから不買運動するニダ!!」と毎日叫ぶだろ
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:04:38.26ID:w5Hk+WWw0
>>307
結局これなんだよね
セガの怠慢とまで言うのは可哀想だけど任天堂が責められるものではない
しかもセガは出したいなら>>298に書いてある通りに任天堂に話を通せば済んだ話なんだよね
出す手段が残ってるのにセガの判断で自粛したことまで任天堂がーってバカの極みだろ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:05:02.40ID:KHoDTaPGr
>>161
これ

任天堂はまともに企業
セガはガキのお遊び
これは体質で昔から変わらない
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:09:36.69ID:cdcJ9gaiM
>>483
実際こういうスレたてる奴って論破されても聞かなかったことにして
また後日「セガからテトリス奪った任天堂は悪の企業!」ってスレたてるよ
こういうスレ過去にも何度もみた
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:29.66ID:gaAKPEs70
なぜブロクシード方向に対戦テトリスは進化しなかったんだろう
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:13:04.71ID:RpQxAAnh0
>>1
でもソニーハードファンには全く関係のないことだよな
いつからセガの肩を持つようになったんだ?
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:20:37.23ID:PioWKPVJM
ファーストどうしで潰し合いやってる任天堂がセガが採算とれる額でライセンス下ろすわけ無いじゃん
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:25.40ID:Kqz+bZ3i0
浜村が癌だってことは加賀の件とEスポーツプロ協会の件で嫌って程ゲハ住人は知ってるのに
未だに加賀の件で任天堂叩こうとする鳥頭がいることにビックリする
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:25:15.70ID:RpQxAAnh0
>>172
テトリスの話しろよ!
殺人アプリが動くハードを作ってるのはどこのソニーだ?
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:28:07.94ID:TbmaXTnB0
意味不明なネガキャンしながらセガは迫害されているって主張するからセガはダサいんだよ
なわけないじゃんもなにも交渉してないだろ
散々逸話だの裏話だの元社員が暴露してるのに交渉話が出てこないっていう
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:33:23.67ID:kdCr44A2M
加賀さんは円満退社で退社後もヘルパーとしてFE開発に参加できてたらしい
エンターブレインによってかつての仲間のISを怒らせてそこから決裂
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:37:19.87ID:8FBO9w5zd
SONYの尻穴ペロペロする奴隷に堕ちたセガをかつてのファンはどう思ってるかねえ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:40:47.93ID:ejcO5zSG0
>>222
任天堂じゃなかったのでは?どこかが作ってポケモンキャラを借りたんだっけ
ドラえもん饅頭で食中毒おこしたら饅頭作ったところがアウトでふじこふにおは逆に饅頭屋訴えられるって当時言われてお前等負けてたろ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 23:54:34.01ID:EaeXb79Z0
>>494
何度でも言うぞ!
俺たちの愛したセガ・エンタープライゼスと
今のセガゲームズは全くの別物。
PSに媚びうるかりんとうのセガは無くなってくれ!
・・・まぁ、メガドラミニだけは評価していい。
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:00:35.13ID:48VXqu7W0
>>412
ははは
セガから任天堂にベヨネッタの権利の貸し出しに対する返しがそれ?
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:04:57.29ID:clI+A0kh0
起動するとSEGAのロゴがでなかったな
当時、秋葉のワゴンセールで未発売のカセットを買ったな、
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:05:15.39ID:bXG4deC10
当時秋葉原でメガドライブ版テトリスの流出版売ってたよな
起動時のセガのロゴの部分だけが雑にモザイク状にされてるやつ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:07:55.63ID:pSgY5MS0a
>>490
任天堂叩きが目的で手段なんぞどうでもいいんだろ
加賀FEはおろかティアサガヴェスサガの話振ってもなーんも反応してくれないし
加賀作品そのものをやったことすらないと思うぜ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:23:48.23ID:6xu6cgEk0
当時もセガファンは任天堂憎しとかじゃなくセガアホなんかって感じだったぞ!
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:33:27.84ID:Z6fmAmlo0
どう解釈してもセガはバカってところは変わらないのにニンテンドウガー


しかも当のメガドラ版テトリスがアーケード版の革を被ったクソゲーだったってのがセガらしいわ。
あのまま出てたらこれだからセガは・・・ってやっぱり評判落としてたはず。
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:35:42.09ID:txb/DcZSM
CS版に不満を持ったら是非アーケードにてよろしくって形かも
基本当時のゲームはアーケードの方が性能高かったし
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:37:28.80ID:ga5ZpbRj0
>>500
たぶんニダヤが一般常識を知らないのは無職の引き籠りだから
プレイヤー同士の会話に混ざれないのは金が無くてゲームを買えないから

よくファルコム信者を装ってるけど
実際にファルコム作品を買った人から質問攻めされたときに
全く買ってないことを自白してた

彼にとって任天堂叩きだけが他者との接点なんだろう
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:37:47.00ID:S0yJH6aTa
この人ら
PS版のベヨネッタ買ってもいないんだろうなぁ…
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:40:51.15ID:J6Yw0a2G0
>>503
佐藤秀樹とかはこれは任天堂がSEGAを狙い撃ちしたものと思っていたので
最初から諦めてたのではないかという、わからんけどね

任天堂側からでてくる話ではSEGAは元々眼中になくてまずゲームボーイの
目玉ソフトとしてテトリスがほしかった、その過程でCSの権利もとれるとなって
これでファミコン勝手にソフト出して泥沼裁判した宿敵テンゲンにかちこんだるわと
NOAの荒川が仕掛けたという

SEGAを狙い撃ちするならアケ版もとって潰しにかかることやってもよかったと思うが
それはやってないんだな
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:42:33.63ID:Eybu00fD0
そうはいっても本気出せばアーケード版に相当近い出来に作れる事を今回証明してしまったからな

やっぱ当時から納期優先で妥協の産物を繰り返し量産していたのだろうな
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:43:26.80ID:ePktdtIwM
幻のメガドラ版をやるならファミコンのテトリス2やった方が絶対良い
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:47:55.16ID:+/z45v2V0
>>513
今回のはインタビュー読むとかなり難航したと言ってるからな
ダライアスより調整に手間がかかったと
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 00:50:01.99ID:J6Yw0a2G0
>>513
M2のほりいが今回移植してみてなんであのメガドライブ版が
あんな出来なのかよくわかったと言ってた
普通につくったらあぁなるらしい、なんでアケ版の操作性が
難しいのかは語ってないので外野にはさっぱりだけど

中裕司にでもやらしてたらなんとかなったのかも知れんけど外注だしねぇあれ
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:03:48.74ID:9W9B59yR0
未発売版のテトリスはサンリツ開発の外注だからな
まあサンリツもそんなダメなデベじゃあないんだがあれの出来はあんまり擁護は出来んな
つーかドリキャスのバーチャ3tbといいセガは主力タイトルを外注に任すなと
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:04:37.53ID:9W9B59yR0
リロードせず書いたらかぶったw
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:09:21.00ID:wE1IzcCM0
セガの視点から料理すれば最高の笑い話になるポテンシャルを秘めている
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:15:32.35ID:Eybu00fD0
ハードの命運を左右するようなタイトルを外注に任せる神経がセガらしい…というべきか!?
まぁ当時このミニの出来のまま発売されてたらちょっとしたβ世界線が生じていただろうな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:32:38.74ID:+/z45v2V0
当時のセガの本体はアケで家庭用は2軍の仕事よ
セガに限らず移植はどこも外注まかせだし
任天堂はその辺り理解してたから差し止めはメガドラだけでアケには手を出さなかったのだろう
全面戦争になるからね
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:38:33.79ID:54qn9/Px0
アーケードのセガテトリスは任天堂がソ連行く前から出てたから関係ない
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 01:55:26.27ID:J6Yw0a2G0
>>523
アケの権利は誰もELORGに対して許諾されたと主張してる人はいなかったので
正統的な許諾者が出たら関係ないじゃ済まないんじゃ?
架空の権利の発生元に許諾されたのでそのままになったが
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:06:12.79ID:J6117Eao0
セガ者の集まった異世界おじさんのメガドラミニ特別編でもテトリスの件に関してはセガ擁護コメは無かった
その辺はわきまえてるんだろうがゲハのゴキブリはこれだもんなw
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:16:17.46ID:sQ0jnBQY0
国内外のテトリス普及の立役者は任天堂のGB版だからね
セガ?何ソレ、食べもんスか?
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:18:08.26ID:Oef+Ge7C0
>>119
いやいやセガのアーケードが出た時
ニュースでかなり話題だったよ
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:41:27.06ID:k8YgduTNd
ほんと任天堂って卑怯なゴミクズだよなあ・・・
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 03:02:08.70ID:aRy3WOQL0
テトリスの件、掘れば掘るほど真っ当にビジネスをした任天堂と結果的に雑な権利関係に泣かされたセガしか出てこないんだが
なんでこれでソニーハードファンは任天堂を叩けると思ってるんだろう
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 03:38:10.94ID:5DldpcTs0
>>59
ファミテト初代のBPS盤は買ったが操作がクソだった
アーケード版セガテトリスが操作そして音が気持ち良くて世の中に火をつけた
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 03:49:31.39ID:s8d5g8ts0
>>531
俺もBPS版テトリスの糞さが身に染みてたから
GBのテトリスも似たような物だろうと思って買わなかったんだよなあ
だから今もGB版テトリスがどんなものか知らない
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:01:24.54ID:5DldpcTs0
>>534
弟が買ってたからやらせてもらってたよ
正直やられたと思った
3DSで俺も買っておいた

関係ないが3DSとDSのハドソン系のテトリスにはボンブリスもあるしいろいろ遊び方あって楽しい
任天堂のテトリスDSもいろんな遊び方あるのでもちろん好き
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:12:25.21ID:i+NgQj350
発売寸前のメガCD潰しでスーファミCDアダプタを超高性能で25000円!とか自分でリークしまくったりするくらいにはクズだったよ
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:54:27.52ID:sALLLZY4F
> スーファミCDアダプタ
しってるよプレイステーションってやつでしょ
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 05:59:49.61ID:WFoAEUD90
>>145
帳尻は合わせるもんで取らねえよ。
馬鹿かよ。
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:10:42.22ID:J6117Eao0
PSPの発表会直前にDSの価格出した時の任天堂は明確な殺意あったよなw
当時CS覇権のSCEが携帯機でも任天堂を潰すつもりだったから当然の反撃ではあるが
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:23:17.44ID:SSWmDRjE0
任天堂の外面がよくなったのって岩田からで
山内時代は普通にやり口はえげつないしそれをオブラートに包もうともしなかったよな
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:26:14.90ID:6fYrCUBA0
また同様の捏造スレが立った時は粛々と>>298を貼ればいい構えば構うほど増長するのだから相手にするだけ無駄
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:31:39.58ID:VxZNZu6pd
停止なんてしてないだろ
セガが勝手に自粛しただけだ
自粛しなかったら国相手に戦うことになりますが
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:39:52.49ID:iLR+KxLka
BPS版テトリスは操作性も大幅改善されたワンダースワン版が至高
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:12:38.95ID:xVP6NZYo0
>>541
よく言われてたのは山内は信長で岩田は家康
山内は気に入らないもの歯向かうもの全てを叩き潰した
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:41:05.79ID:+Y9pUcWF0
>>546
古川は例えると誰?
デブで温厚で鈍臭そうに見えるけどコロプラとか海賊版サイトとか任天堂の敵はとことん潰してる
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:47:42.45ID:/B1fcgoCa
>>479
うちの親父なんて中国に行って、 公安に徹底的に搾られたぞ
で、船に 毛沢東の本とか積みまくって、 日本に持ち帰るの成功してるし
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:11:51.85ID:zgxUhPnO0
>>545
は!?めっちゃいるけど?動画すら見ない静止画勢か?!

>>536
発売まで2年以上先から6600万ポリゴンとか出来もしない嘘SS発表して
セガブッ殺した糞ハッタリハードもあったな。
どちらにも絡んでる会社があった気がするが
多分まともな会社じゃないわな。
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:13:52.41ID:03SqKhBVa
テトリスで騒ぐ奴がユダヤと同レベルとわかっただけでも収穫だわ
遠慮なくNGに放り込める
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:23:17.76ID:/dQgJ64tM
>>496
セガはSIEより任天堂に媚を売っているのだが···
ただスイッチが子供向けの為に龍が如くやサクラ大戦を出せないから仕方無くPS4で出しているだけだし
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:25:42.31ID:/dQgJ64tM
>>508
そのセガのアーケード版テトリスの操作性をパクったのも任天堂なんだがなw
セガのアーケード版の成功がなければGBのテトリスも任天堂から発売されなかったのだし
※メガドライブにテトリスを出されたらスーファミも終わりだったしな
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:41:33.66ID:1XWf3MHQx
アーケードテトリスは当時よく遊んだけど、昔すぎて操作感忘れてしまった
DSや99の操作感と似てる?別物?
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:01:01.79ID:j4D7MNex0
どっちみち出たとしても出来悪かったし
メガドラミニ版は今作り直したやつだから
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:37.08ID:UlhHVMQ90
当時セガ派だったし、詳しい経緯を知らんかったので
任天堂ひでえな、と思ったりしたが
なんかそれで任天堂アンチになるかっつーとそうでもなかったな
セガらしさ、を求める身としてはゲーセンテトリスは好きだったけど優先度低かったからかしらん

ソニックが任天堂の魔術でペパルーチョになりました
とか言われたら、はぁフザけんな氏ね!とかなってたかもしれんw
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:37.67ID:hsobD650a
セガテトリスの功績はブロックが固着するのにタイムラグを持たせる事によるゲーム性向上
これが無いものはクソゲー認定だから任天堂の罪は重い
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:29:37.66ID:u5bpcARa0
セガテトリスはあの特徴的なBGMも中毒性を上げた理由の一つかも知れない
ぷよテトでもそのBGMのアレンジ版が収録されている
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:31.29ID:nyLo/hOO0
>>204
1988年年末以降、駅前やショッピングセンター、ボーリング場などにあったゲームコーナーならどこにでもセガテトリスは設置されてたくらいに人気だった。
その前提があって上で翌年GB版テトリスが発売された。操作性から見てもアーケード版の強い影響が解る。
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:57:25.15ID:OVp1F4Gdx
>>204
テトリスはセガがアーケードでヒットさせるまで無名のゲームだったんだが
その人気を見て任天堂はなんとしても奪ってやろうと企んだ
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:57:59.89ID:YylVb0K8M
任天堂のせいで作者に一切金が入らなかったって非難してるのがいたけどアレクセイ・パジトノフは当時ソビエトの機関に属していたんだから任天堂関係無く儲けは全部国に行くだけなんだよな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:16:19.26ID:GC70yKhOa
まあ国内ではファミコン発売以降のpcなんてアーケードの足元に及ばないマイナー機種ではある
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:54:48.43ID:u5bpcARa0
ブームの火付け役はセガテトリスだろうけど
それを大ブームにまで押し上げたのはやっぱGB版テトリスだと思う
携帯性と通信対戦。この2つの要素がとても大きい
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 11:12:50.11ID:pYMwAma30
>>115
ファミコンやスーパーファミコンにもおそ松くんレベルに酷かったクソゲーがあった事実
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 11:20:22.63ID:B2pqUpgp0
テトリスの思い出はCMのテトリースフラーッシュとPCの5インチFDDで遊んだ思い出ぐらいやなぁw
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 11:23:53.10ID:iLR+KxLka
>>549
とはいえあの詐欺スペック宣伝が無くても結局DCが覇権握るのは無理だったと思うよ・・・
DVDプレイヤー需要と前世代機互換は大きかったしDCじゃ無双とか不可能だろうし
セガはマイナー臭さが付きまとうから陰キャがクラスのカーストトップになろうと足掻くようなもんだしね
だけどその無理のある自己都合でSS殺してDCをゴリ押ししたのが他でもないセガだから
そのエゴはユーザーからも批判されてた
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 11:37:04.47ID:I6Fho6U1r
>>576
それよりも湾岸戦争の爆撃機に巻き込まれたのに問題なく動作してるっていうのが伝説かと
ささってたゲームもテトリスだったし
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 11:40:38.93ID:mqKwGxXI0
当時のワープロに入ってたな。テトリンみたいな動きだったけど。
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:09:28.40ID:03SqKhBVa
当時の雑誌がーとか当時のファンがーって語るわりに何故かその当時の雑誌持ち出せる人いないのな
ネット普及前の話だから好き勝手捏造してるだけなのかもしれんが
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:16:42.08ID:42OSWxuU0
>>575
前世代のシェアもあるし、DVDと互換積まれた時点で勝ち目ないだろうなとは思う
ひっくり返す程のコンテンツがあれば別なんだろうけど
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:18:01.79ID:a2GI4Ya80
セガってダサいからこういうこと延々と逆恨みしてんだよな
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:39:36.34ID:q2J4fyqyr
>>580
任天堂に悪印象を与えるついでにセガやファンにも悪印象を与えるって感じ。
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:20:33.24ID:42OSWxuU0
Wikipedia見てるとPC版が一ヶ月先行、FC版とAC版が同月と全て近いタイミングで出てるように見えるけど実際どうだったんだ?
FC版もっと後かと思ってた
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:34:08.79ID:FV6adOh4a
>>549
テトリスの猿、ずっと画面に常駐してると思い込んでる奴が結構な割合でいるんだよな
実際はゲームオーバーの時にしか出てこないんだが、プレイ中はフィールドしか注視してないんで「いない」ことに気付いてないという
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:25.72ID:CMlz/R/S0
テトリス販売年表

1988年11月 PC版発売
1988年12月 セガアーケードで稼働開始
         セガと同じ月にPCから一か月遅れでFC版も発売 181万本の大ヒット タイトル別FC売り上げげランキングでは10位
1989年6月 セガとFC版の半年後にGB版テトリスが発売 423万本の大ヒットとなる


本当にテトリスのヒットってセガのアーケードだと思う?

ちなみに1988年は91年にスト2が発売して格ゲーブームが起こる前で客が減りゲーセンが徐々に消えてた時期
まあゲーセンが消えた理由はメーカーが高額で大きい特殊な筐体を押し付ける事で減った客の分の利益を
ゲーセンから毟って凌ぐ戦略が、客の減少以上に個人経営のゲーセンの体力を奪い経営が続けられなかった
ってのもあるんだろうけどね
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:42:32.04ID:iLR+KxLka
ACテトリスの猿はコミカルで良かったが某CDの猿は憎悪の対象だった
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:57:09.57ID:AvhuXWk90
昔は適当だったから任天堂が付け入る隙もあった
まあ今なら権利関係ガッチリみたいだし無理だろ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:57:49.42ID:BvyNw2V70
そらゲーセン入り浸ってた人ならゲーセンで流行って火が付いた認識だろうし、パソコン版持ってた奴はパソコンで流行ったのから火が付いたって認識だろう
パソコンで遊んだ人口<アーケードで遊んだ人口<コンシューマで遊んだ人口
なのだからこうなるのは当然
セガ版だけBPS噛んで無いのはやっぱり非正規な印象になるよね
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 15:15:57.44ID:MzHrmuwvM
>>590
昔からガッチリだったけど
セガが版権結ぶ相手を間違えただけだろ
今でこそネットで調べりゃわかるけど昔は人づてに聞くしかなかったし
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 15:19:10.16ID:Q1dPBjqa0
付け入る隙(笑)
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 15:52:45.64ID:GC70yKhOa
>>588
当時ファミコン版はアケの移植と思って買ったがキーコンフィグ、操作性と何もかもが劣化してやるに耐えない出来で直ぐに売ったな
あのままテンキーよりの操作性だと大ヒットは無理だわ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 15:59:51.61ID:pYMwAma30
>>577
良ゲーだらけのメガドラ→でもおそ松くんはクソゲー→いや、良ゲーだらけのファミコンやスーファミにもあれくらい酷いクソゲーがあったろ
こう言いたかったんや
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:08:00.11ID:9AHSPKf80
>>590
適当だから救われたのはセガのほうでは?
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:19:34.49ID:2UvwH6Qyd
アーケードで流行ってたかどうかなんて一般人にはわからないよ
ゲームボーイで出たから世間に認知された
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:39:23.26ID:Oi3sWCrJd
アーケードからGBという認識。
当時はまだアーケードゲームが家でできる!ってのが強い売りになった時代。
アーケードゲームだけではブームは直ぐに収束しただろうし、アーケードゲームが無ければGBで上手くヒットに繋がってかどうかもわからん。
まあ、確実に言えることは、FC版はゴミ。
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:41:43.71ID:JrgErr/V0
セガはアホだから家庭用のライセンスを抑えなかった
そこを突いたのが姑息な任天堂
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:42:38.46ID:Z6fmAmlo0
テトリスはPCで話題になってすぐにファミコン版とセガのAC版が出た
ファミコン版は操作性が酷かったけどそんなの関係なく大ヒットしてた。
だからAC版でテトリスブームが起きたってのは間違い。

むしろ今にもつながる流れ作ったのはGBの通信対戦
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:43:34.30ID:JrgErr/V0
セガはアホすぎてコイルにもやられるし、
目付が良いけど技術的に難しいとこに手を出して散財してばかり
こなれたところを任天堂やソニーにやられる
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:46:34.76ID:Z6fmAmlo0
ファミコン版とAC版はほぼ同時に出てるのにセガが家庭用版の権利を〜とか
スレの流れも読まないバカ丸出しの書き込み
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:47:52.73ID:f2xK2M5C0
>>601
ねーな 1988のACブームを1989のGBで盗んだなら正しい
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:49:10.29ID:CMlz/R/S0
>>594
ファミコン世代はもっと理不尽な操作性すら難易度の一部として慣れて楽しんだもんだけどね
クソ高いゲームを簡単に売るとかお金持ちだったんですねとしか・・・
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:04:42.43ID:9t+7Jh2z0
テトリス出ててもメガドラは成功しなかったよ
ただのパズルゲームがDQやFFに敵うわけない
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:13:52.63ID:FV6adOh4a
80年代中頃までのゲーム文化をわかってないからアーケード起源論なんかが幅を利かすんだよな
テトリスがどこから入ってきたか?
PCのギーク文化からに決まってるだろ
ローグライクやアドベンチャーゲーム、RPG、個別タイトルで言えばシムシティやロードランナー、上海なんかも同じ
CSで一般層に届くってのは情報としては一番遅い段階
テトリスのPC用パッケージ版も「遅い方」で、それが発売される頃には情報が早い連中の間ではもはや「常識」だった
そういう水面下での浸透があったからこそ、当時のソ連なんていう商売相手としておよそあり得ない相手から権利を買ってくるなんて面倒臭いことをする価値もあったわけで、アーケードやゲームボーイで初めて知ったような奴がブームの起源を語るなんてどんなギャグだよ
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:42:17.26ID:mxbM1uIN0
まちがい
任天堂は流行ゲームの権利に隙間があることに気づきソ連当局と隙間の権利の独占契約を結んだ

せいかい
任天堂は流行っていないゲームの権利を整理し解放するためにソ連当局に追われながらソ連当局と契約した

意味わからなすぎるんだけど豚にとって任天堂ってなんなの?
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:58:16.67ID:7sLI8sqEa
本来の権利者に許可を取ることが何故か隙を突くだの出し抜くだのになるらしい
整地されたのは副産物でしょうに
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:21:57.60ID:qgRrP/dc0
ゲハでは毎回思い出したように過去の事件の掘り起しが行われるけど
張り切る古参が正しい情報をちゃんと出して事件概要を整理するので
知っていた者はいま一度自分の情報を整理でき
知らなかった者は新しく得た知識として事件そのものの整理ができる

時々邪魔するよう煽る単発が入るけど、概ねきちんとした内容の流れになるので
こいいったスレが機能している内はゲハもまだまだ捨てたモンじゃないなw
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:30:38.68ID:ht+RqWqg0
>時々邪魔するよう煽る単発が入るけど
単発じゃなくネームドが来て面倒くさいことも多々 昨日のニダヤとか
すぐ同じ単語・造語(殺人アプリ等)を持ちだすので判別できるけどね
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:52:07.35ID:qgRrP/dc0
>>611
面倒くさいネームドは賑やかしになってるだけで
周囲の誰もスレ内容に絡んだ話題を振らないのが面白いわw
スレ落ち防止に活用するくらいしか利用価値見てない感じ
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:59:35.17ID:x7Mokpz+0
まあ今では当たり前のことで、なんでこれが問題になるのってレベルだが、
当時は著作権ゆるゆるの時代だったから隙間突いたみたいに思われたんだろな
銀河任侠伝とか出てたし、芸能人そっくりのキャラを使ったアーケードゲーが
あたりまえのように発売されてたくらい著作権の意識が今と違ってたから
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:11:11.89ID:BvyNw2V70
隙間付いたもなにも各機種版出してたBPSがソ連行った時に報酬だしたのが最初だったってのが酷い
そりゃ後にテトリスの版権全面的に任されるってのも納得だわな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:14:15.56ID:A3vglKye0
任天堂のパクリスを語る上で欠かせないのは対戦要素なんだがな
これに誰も触れてない時点で知ったかだと丸わかり
実際問題パクリスの対戦はかなり面白くて通信ケーブルの普及にも貢献した
因みにドクマリもプロトは対戦が付いてなくパクリスを模倣して実装した
というか90年のドクマリ大ヒットを見る限りパクリスがなくても普及はしたろうな
そこを誇らないでトンチンカンなセガ叩きしてるから知ったか任豚は嫌われる
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:22:38.62ID:7sLI8sqEa
販売停止に追い込んだ!ひどい!
当時は権利関係を洗わない時代だった!空気を読め!
冷戦時代のソ連に行くなんて卑怯だ!
事情なんて関係ない!とにかく任天が悪い!!

感情論って羅列すると虚しくなるな
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:24:37.53ID:lQvFXYlqa
テトリスの版権関連や、いわゆるSFC出る出る詐欺みたいなのも、
結局セガの自業自得なんだけど
運悪くいちいち任天堂絡みだから、当時のセガ人の心情が悪いのはしょうがない
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:33:38.81ID:y62IvtMIa
ゲーセンテトリスでホルホルするのもわからないではない
不良とサボリーマンのすくつで流行ったらしいからね

しかし老若男女に愛されるようになったのはGB版だ
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:06.13ID:+xpDbpJ5M
野球で牽制球が卑怯じゃないように卑怯でもなんでもなくやられた方が悪いだけなんだが
打者と勝負しなかったことに引け目でもあるのか異常な剣幕
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:29.19ID:ePktdtIwM
>>617
スパークリスを検索するとことごとく「スパーク(リス)」が引っ掛かってつらい
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:47.47ID:+ym+nXeea
>>616
ガチの病気
ネット上でつける薬はない
相手するほど病状が進行するので放置
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:39:34.52ID:bt8EubOV0
>>620
だからさぁ〜
セガファン全員が”任天堂憎し”と印象操作するの辞めてみないか?
少なからず、私の知ってる範囲の当時のセガファンは”セガらしい詰めの甘さ”だな
と納得してるのに。
もちろん、セガが好きっていうのはそういう情報を自ら仕入れにいく人間だからな
「任天堂が悪い」なんて思うヤツはいなかった。言ってたヤツには”ニワカ”あつかいして馬鹿にした&説教してたからなぁ〜
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:58:31.92ID:rqKA+SPw0
もし当時MDでテトリスが出てたとしても大ヒットしたとは思えないんだよね
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:10:06.10ID:Hsdl3myCa
>>628
そう?ソニックとぷよぷよでかなり売れた認識。本体同梱パック出た位
テトリス人気は絶大だったからPCエンジンと並ぶ位の立ち位置にはなったと思う
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:19:34.72ID:bXG4deC10
セガのテトリスがどれぐらい人気だったかと言うと
ポニーキャニオンからアーケード版のスーパープレイを収録したVHSソフトが販売されるぐらい人気だった
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:20:42.10ID:aKIFHwdT0
テトリスはメガドラよりジェネシスの方が痛手だったんじゃないかな
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:26:49.77ID:lQvFXYlqa
当時のゲーセンには行列が出来てたからね
サラリーマンからOL、子供まで
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:31:14.68ID:s8d5g8ts0
テトリスのアーケード人気を知らん人は当然インベーダーブームとか
ブロック崩しも知らんのだろうなあ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:39:30.11ID:z4tthAoJ0
相当な譲歩が必要だったとしても任天堂からライセンスを取る価値が当時のテトリスにはあったんじゃないの
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:58:16.57ID:VLzKXJ2qa
>>629
テトリスにぷよぷよほどの力はないよ
GBテトリスは通信ケーブルによる対戦という要素で大人気になった
これは後のポケモンと同じ
ぷよぷよもアケ版の対戦が受けてヒットした
これはストIIブームでアーケードでの対戦が受け入れられていたのが理由
対戦要素抜きのFC版ぷよぷよが世間からまるで無視されていたし、ほぼ同じルールのテキパキも全く流行らなかった

つまり対戦要素のないアケテトリスの激しい劣化版でしかないMDテトリスが出ていたところで、ハードを牽引する要素はほとんどないってことだ
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:01:08.90ID:I9Nu9UZI0
正解 任天堂は正規の権利、セガは偽物の権利

これだけのこと、ゴキブリの粘着スゲーな
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:24:09.54ID:Hxsp7M+10
>>588の時系列を見る限り、開発はほぼ同時期だったんだろ
PCで人気出たからとか、ACで話題になったからとか関係なしにテトリス自体がブームを作り出し、特に出来が良かったAC、GBが受け入れられたってことじゃないの
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:29:27.68ID:Wdr4a6B50
当時はPC-8001でも作れたソフトって言われてたな
チープな環境でもアイディアで化ける可能性を示したのがテトリスだね
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:46:16.07ID:A3vglKye0
>>637
安価先はそもそも間違っててテトリスは84年生まれの教材がスタート
因みにこの頃は冷戦中で特に日本は嫌われ者だった
そこをセガが切り込み隊長としてACに持ち込み世界中で大ブームを起こしたが正解

その後パクリスが生まれ国内では400万以上売り上げた怪物タイトルとなった
任天堂の歴史は模倣歴史でキングコングやパックランドと流行りの物がパクる芸風だ
パクリスもこの流れで生まれた物にすぎないのだが何故か起源を主張したがる奴がいる
嘘つきは任天堂独占とはよく言ったものだな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:13:45.70ID:iLR+KxLka
マイクロソフトがPC用に開発して
セガがゲーム用にいち早く取り入れ
任天堂が改良・普及させて
ソニーが起源を主張する
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:47:10.92ID:CMlz/R/S0
>>622
牽制球が卑怯って新理論だな
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:51:53.63ID:CMlz/R/S0
>>640
>>588は日本国内の販売ソフトの話だよ?
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:12:51.14ID:Ro6YphZW0
>>628
出来がアレでも公式に発売できてたら凄く売れてたと思う。
でもアーケード版とやっぱり違うから、売れ行き次第では短期間で改良版が出たかもね。
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:21:50.70ID:Ro6YphZW0
>>588
当時のゲーセンは現在とは様相が違ってて、人の出入りがとても激しいロケーション。
ある意味最新技術の展示場みたいな側面すらあった。そこでのセガテトリスはどの台もサラリーマンを中心に盛況だったよ。
その流れを汲んだ上でのFC版やGB版の売れ行きもあったのではなかろうか。
メガドラ版の予告がアーケード版のデザインだった事も楽しみだった…
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:25:22.73ID:P1k0TY+S0
ゲーセンなんて普通の学生や会社員が出入りするような所では無かっただろ?
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:26:48.00ID:lCZjqLdNM
GB版はどこでもできるってのが最も大きかったかと。
テトリス以降ポケモンが発売されて魅力が広まるまでのゲームボーイは存在意義も問われてた記憶
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:52:57.74ID:P1k0TY+S0
湘南
当時駅前にゲーセンはあったのは知っていたが、不良とカテゴライズされる連中以外行くような場所じゃなかった

ゲーセンが一般的に認められたのはスト2流行り始めたころからじゃね?
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:55:29.58ID:JKozicvCa
ゲーセンはキッズ向けじゃないだけでリーマンや大学生が最先端のゲームをプレイする場だったよ
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:13:39.91ID:P1k0TY+S0
それは普通の学生や会社員と呼べる様なものなの?
皆知っているレベルで流行ってないのがOkなら、その前に家庭用パソコンで実体験として回りでブームになっていたよ
ニュースにもなっていたような
まあ、そもそも欧米のPCで大ヒットしてたからこんな雨後の筍みたいに多機種展開されたわけだから
誰が火付け役ってのはみていた場所によって変わるんだろうね
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:16:29.72ID:TM3dw6lm0
ファミコン版とPC版は不幸としか言えなかった
よりにもよってBPS
回転のスクロール、落下の移動さえ再現できないクソメーカーが移植すんな!
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:19:22.24ID:P1k0TY+S0
youtubeでAC版の映像みたが思いの外地味で驚いた
自分のなかでは68版のイメージだったからなぁ
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:21:34.83ID:QCKPvLRpa
ゲーセンの立地や地域差も有るんだろうが、
スト2、UFOキャッチャー、テトリスの大ブームが有った数年間のゲーセンの賑わいは半端じゃ無かったよ
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:36:35.88ID:JKozicvCa
>>653
馬場や神保町や明大前といった学生街は当然として主要駅の盛り上がりは凄まじいものだったよ
今じゃ見る影もないけどな
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 02:03:03.04ID:T4STA7620
すれちだけど、PCエンジンのファンタジーゾーンもどっかが権利押さえて、NECに対して販売中止に追い込んだの?
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 02:23:17.61ID:IKlAEV++a
>>659
ファンタジーゾーンは普通に発売されてるぞ

>>653
流石に認識がおかしいわ
ゲーセンは普通にサボリーマンと学生の溜まり場だ
不良しかいないような場所だったらゲームはそもそも一般化してねーよ
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 03:14:29.65ID:aKoTp4rY0
そんなこと言ってもな
ナムコ以外は
最初はタイトーのゲーム
コピーしまくってたんじゃねえの?
スペースフィーバー、イエイッ!(^^)
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 03:27:50.87ID:NlQ4aAS20
なんかこのスレだけACのテトリスがスト2やヘタすればインベーダーハウスのインベーダー並に流行ってことになってね?
当時ゲーセンでテトリスは数回やった程度だけど、少なくとも俺は並んだ事も並ばれたこともないし、行列なんて見たことも無いよ

ちなみに都内住みで高校は新宿駅から徒歩で行ける場所にあったから割と頻繁に歌舞伎町のゲーセンに出入りしてた
当時俺が遊んでた時間の歌舞伎町で並ばなきゃできないゲームなんてスト1の殴るやつとかセガがよく出してた動く筐体のやつくらいだったわ
座ってやるタイプのゲームで並んだのは3面筐体ゲームくらいだわ
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 04:36:57.56ID:MhZSBs6l0
>>659
スペースファンタジーゾーンの事だと思うけどあれは
悪名高いNECインターチャネルプロデューサーの多部田俊雄に問題ありかと
他にもどれだけの作品が強烈な延期をかましたり発売未定のまま最後まで発売されなかった事か
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 04:38:21.71ID:IKlAEV++a
もちろんインベーダーやストIIほどには流行ってない
でも大きめのゲーセンでテーブル3つ並べられる程度には流行ってた
雷電とかと同じ感じ
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 04:49:37.04ID:YAIHJy5V0
>>559
テトリスの周りはいつもギャラリーで一杯だった。下手なプレイ晒すのが恥ずかしくて遊びたくても遊べない状況だったし
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 05:16:16.81ID:Wk9ZEGgJa
女子大生や20代女子がゲーセンのテトリスにたかってた位にはブームだった
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 06:43:53.64ID:+LoDV1dF0
30年前のテトリスブームを実体験として現場、業界事情を熱く語ってるやつは今何歳なんだ
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:11:51.78ID:TM3dw6lm0
>>663
多部田って20代で偉い役に就いててわがまま放題やってたんだよな、、
ワードナの無期延期やモンスターメーカーの作り直しを命令するのが主な仕事
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 08:01:18.03ID:vcwJIY7DM
セガが間抜けだっただけの話なんだがなあ
とセガファンだった俺でも思う
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 08:06:57.98ID:5GXQTHmGM
SFC→PSに入ったバカがセガファンを装っているんじゃね?と
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 09:17:11.87ID:+G19IFtTM
セガのアーケード版テトリスの大功績を知らんマヌケが
堂々とゲーム語ってる様は間抜けを通り越して哀れだな。

>>621
逆だ馬鹿。
不良とサボリーマンしかいなかったゲーセンに一般客を大勢呼んだのが
セガのテトリスと、その直後のUFOキャッチャー。
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 09:31:46.00ID:ylDAdtV4a
その功績が権利の又貸しの又貸しの又貸しによるものだったって事も理解しないとな
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 09:43:06.35ID:Z5aELpcTx
一般人がゲーセンに来るようになったのってプリクラやらコインゲームやらのお陰でないの?
つか、ゲーセンと言うよりアミューズメントスポットか
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 09:48:25.82ID:kIa+qlMF0
当時は恨んだけど今となってはどうでもいい話 
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 10:08:24.29ID:W9L033eZ0
BPSから出てたファミコン版は継続して販売を許して発売予定のMD版は販売中止に追い込んだからな
業界全体のことなんか全く考えていない悪質な行為。今なら大炎上してる
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 10:23:00.65ID:AAd8LJhGa
電車乗ろうととしたら切符買ってなかった(バスの切符は持ってた)。
任天堂は切符買って乗ってたのに。
よって電車に乗れなかったのは任天堂のせい。
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:17:18.53ID:hPwD+x320
>>673
それ本なんかに載ってる事と細かいとこが食い違う
パジトノフが契約のためにハンガリーには行ったとかね

セガの人なら佐藤秀樹が言ってるパジトノフがSEGAで3ヶ月ほど
仕事させたという話の詳細を語ってくれないかなぁ月300万だしたけど
役立たずだったと言ってる、プロモーションで日本にはきてるんだけど
BPSが呼んでるっぽいのでSEGAで仕事したというのがほんまかいなという
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:28:49.42ID:Ds5+SsPLa
別のパジトノフ氏だったんじゃね
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:41:52.46ID:hPwD+x320
>>685
マジな話誰かと勘違いしてるんじゃないかと思うんだよね
ありえそうなのはIBMPC版を作ったゲラシモフかなと
今はGoogleで仕事してるが一時期日本で仕事してたから
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:47:51.60ID:2mS1gJn30
>>548
板違いごめん
割とマジで冷戦時代でも旧ソ連と日本は交流あったよ
地元が港町だけど当時旧ソ連の貨物船がよく来てたし、
貨物船の乗組員やってた親父は70年代頃には旧ソ連に普通に行ってた
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:27:38.94ID:T0B5he+e0NIKU
テトリスはゲームボーイで火がついた印象が強すぎるからなあ
アーケードって言うがあの時代のゲーセンなんてマジで不良の溜まり場で一般ピーポー居なかったし
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:38:23.18ID:vR8BYKRD0NIKU
ゲーセンが不良の溜まり場なイメージは80年代前半でしょ
85年以降はセガの体感機スペースハリアーやアウトランと稼働しだしたし、UFOキャッチャーも登場したりで一般人も普通にゲーセン入りしてたでしょ
まず不良が溜まるような暗い店舗が無く成ってたよテトリスの88年頃わ
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:38:57.34ID:qX6xjFRJ0NIKU
場所の選び方によっては確かに溜まり場だけど
デパート内のゲーセンは一般人の方が多めやったよ
当時はメダルゲーで盛り上がってたし
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:51:18.52ID:P1k0TY+S0NIKU
ゲーセンで流行ったってのはたぶん正しいのだろうけど、日本でセガが流行らせたってのがおかしいんだよね
PC版でもその市場規模なりに流行っていたし、ファミコン版もかなり売れていたのだから流行っていなかった訳ではない
じゃあ流行らせた功績はと言うと、元のゲーム性が良かったからに他ならない
無名の名作を日本に紹介したと言うのではなく、欧米で大ヒットしてたゲームをこれは売れると皆で飛び付いて実際に売れたというのが真相だよ
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:23.95ID:hj53p/JYrNIKU
>>678
だから一般層がゲーセンへの抵抗が少なくなったのがその辺りだろってことだろ
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 13:31:22.90ID:m7vSWsdEaNIKU
ゲームボーイのテトリスは400万本以上売れたからゲームボーイイコールテトリスって人は非常に多いのはまぁ分かる
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 13:35:41.58ID:YuN6+xrTrNIKU
湾岸戦争の爆撃に巻き込まれたゲームボーイにささってたゲームもテトリス
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:21:18.39ID:e2K7AAZraNIKU
セガ民が迫害されてきた経緯を考えれば
セガ民にはそこらの一般人=任天堂orソニー信者を自由に殴る権利与えられてもいいのに
ネットでキレるだけじゃ余計溜まるだけ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:22:49.13ID:qMHbxbfg0NIKU
PC版とかFC版の操作性がクソだったので、やっぱりAC版が一番だと思ってたな。
GB版の操作性はAC版に準拠してたし。
あと日本でPCが流行ってた、というのは正直、疑問。
あんなのわざわざ買ってプレイするぐらいならNLITHをプレイしてた方が良かった。
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:28:49.59ID:OGbGvney0NIKU
>>700
当時FC版しか知らなかったからGB版は衝撃だった
AC版知ったのはもっと後だったり
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:46:20.16ID:mXLtRs3R0NIKU
80年代後半は日本中がバブルに踊ってた頃で
地上げの立ち退き料目当てに適当な場所にゲーセンを作って営業して
子供を集めるのに危なくなさそうな雰囲気を演出してたゲーセンも少なくなかったはず
一見危なくなさそうだけど水面下ではメチャメチャ危険エリアになってたというw
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:05:43.59ID:e1LW7b1X0NIKU
ゲーセンでテトリスが流行った印象は無いな
テトリスはマイコンって感じ
インベーダーが爆発的に流行って、喫茶店がゲーセンみたいになったのは知ってるw
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:10:48.39ID:gz0R5hSZ0NIKU
テトリスがセガや任天堂のものみたいにゆうなよ
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:21:25.03ID:t0MG0Q4d0NIKU
>>703
テトリス流行ってたの知らないのは当時ゲーセンに近寄っても居ないだけじゃね?
同じゲームを複数台入れるのが珍しい時代なのに、テトリスだけは2〜3台入れるくらいには流行ってたぞ
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:40:44.83ID:kvu0rJrEKNIKU
>>651
そんな危険地帯ならそらそうだわ
神奈川なんか千葉ですらヤンキーほぼ絶滅した2000年代ですら危ないじゃん
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:58:40.54ID:T0B5he+e0NIKU
1988年ってドラクエ3が発売した年代だしその頃小学生だった人は今40代だろ
小学生はやっても駄菓子屋の小さいビデオゲームやスーパーの屋上の2〜3台あるビデオゲームだし
1988年にゲーセンに行ってた人は今50代や60代じゃないの?
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:17:27.67ID:IKlAEV++aNIKU
>>700
ウリアゲガーしか知らない今の目で見ればそうだろうが、昔は実売数だけじゃなくて注目度が違ってた
ゲーム専門誌以前にパソコン誌が沢山あって、ゲームの最新情報を得るためには持ってない機種の雑誌なんかも立ち読みしたり回し読みして積極的に収集してた時代だ
テトリスや上海みたいな海外産のパズルゲームが流行る土壌としてこれらの情報があったことは間違いないんだよ
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:31:41.02ID:zKr8Sqqq0NIKU
×ヒットしなかった
○ヒットに乗れなかった
アーケード版はヒットに乗って稼いでるわ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:37:56.56ID:qX6xjFRJ0NIKU
ヒットはするだろ
GBテトリス潰せなかったらブーム持ってかれるの確定だけど
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:46:08.22ID:DVAjhtas0NIKU
>>709
「あの」テトリスが出てたらヒットしないどころか
Beメガドッグレース初月最下位まであったかもしれん。
ただし、「この」テトリスがどっかで出ていたら
ワンチャン無かったとは言い切れん。
GB版の大ヒットもあって売れる畑はかなり出来上がってたからね。
まぁそれを潰す為の任天堂の謀略な訳だがね。
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:48:20.36ID:fq+41XSz0NIKU
セガテトリスは超ロングランで稼働してる大ヒット基板だよ
そのお蔭でスケバン雀士竜子はROM書き換えられてプレミア付いたし
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:19.09ID:8U8JKwEWMNIKU
ファミコン版のテトリスはゲームボーイ版の人気に乗っただけだったね
メガドライブでも100万本は売れただろうか
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:09:11.82ID:1+vw0fp30NIKU
日本ではACのセガテトリス
ゲーセンは依然として暗かったがデパートの屋上や他の遊戯施設もあるから
見る機会はそれなりにあった
ゲーセンが明るくなるのはスト2以降だね、UFOキャッチャー(これもセガ)が流行ったあたりか
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:10:15.36ID:ZHtz2VB5aNIKU
GBのテトリスってそんなに流行ってた?
個人的にはキーホルダーの偽物の方が勢いあった感じがするけど
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:13:59.79ID:1+vw0fp30NIKU
ミニテトリンは95年か96年くらいでもっと後だよ
ポケベルの時だなぁ
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:16:37.19ID:zKr8Sqqq0NIKU
キーホルダーの偽物も流行ってたよ
ただアレが流行ったのってかなり後だったはず
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:20:03.03ID:zKr8Sqqq0NIKU
テーテテ テーテテ テッテテテーテテ テッテテ テーテーテーテッテー
て感じの音で始まる奴
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:21:07.97ID:+LoDV1dF0NIKU
当時のアーケードやパソコンで大人気つっても、多少一般社会にも認知されたかな程度で、所詮はコア人気でしかなかったと思うぞ
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:27:01.05ID:1+vw0fp30NIKU
パソコンは金持ちばっかだけどAC筐体はそこら辺にあったので
温泉とかにも
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:45:46.16ID:ppOihNn30NIKU
>>648
逆だ。昔のゲーセンは子供が近寄りがたい場所だった

子供がそう言うのに触れるのは大体デパートの屋上とかそう言う場所だったんだ
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:54:35.36ID:1yzCY6ns0NIKU
当時BASICでアーケードのテトリスを移植する為にPRINT文1行でブロックを描画する技を編み出したわ
PRINT ”□↓←□□↓↓□”で□  が表示される仕組み
&thinsp;                   □□(矢印部分はカーソル移動コード)
&thinsp;                    □
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 19:55:37.06ID:G5bW9peCaNIKU
・・・すまん米国産だったんだな知らんかった
当時の雑誌に騙された
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 23:58:09.98ID:dQaErLEq0NIKU
上海とテトリスはゲーセン層でないおじさん世代が陣取ってたな。ぷよぷよは若年層の方がウケよかったけど。
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:57.47ID:DDCdFVTM0
メガドライブ版の発売予定日は1989年4月15日だったんだよな
当然告知はその前にされていてその時にはもうビッグタイトルの認識だったから
アーケード版のリリースがそのわずか前の88年末と聞いて今になって驚いている
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:32:12.77ID:Z+IVgIr40
版権の又貸しをしたセガが悪いって思う奴が多いが
当時は冷戦下で自由に東側と西側は行き来できないからな
戦前からソ連との関係の深い企業ってのが西側にもあってそこが借りて又貸しするのが普通
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:38:19.31ID:R+URk/CW0
任天堂がBPS送り込まなきゃ
開発者が報われないという酷いことになっていたんだよね
これはNintendoじゃなくBPS社長の功績だけど

信頼得たからTetrisカンパニー作れたわけでしょ
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:43:28.75ID:zQSzSDf2a
テトカンはTGM絡みのイヤガラセでなあ
あの会社ってルール押し付けるだけでゲームの出来に何の寄与してないよな
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:47:58.08ID:Z+IVgIr40
報われるってソ連は社会主義で資本主義の財産権なんぞ知ったこっちゃないから
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:49:47.88ID:DDCdFVTM0
アーケードゲーマーだった当時の記憶を呼び起こすと
セガはパワードリフト、ナムコはメタルホークあたりが最新だった時期だな
テトリスはゲーメストか何かに実践的なテクニックの解説記事が載ってて
体感ゲームメインだった俺でもレベル16は突破してた覚えがある

余談だが当時の俺は地元のゲーセンで結構上級なギャラクシーフォースIIのプレイヤーだったんだが
進学で上京した翌年に入学してきた同郷の後輩にホームだったゲーセンで俺のプレイを見たと言われたのは結構マヌケだった
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:50:17.20ID:ZkPSUxCy0
アーケードのテトリスも流行ったっていえば流行ったけどスト2やバーチャ2や
インベーダーのように店に何台も並ぶとか専門店が出来るなんてことはなく
2台置いてる店すらみたことないしな。

神格化され過ぎだわなw
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:52:56.27ID:R+URk/CW0
ソ連内の話で開発者に金が回らんと言う話ではなく、単純にライセンス先が支払いしてないって話じゃなかったっけ?
まあ契約自体が成立しているかどうかもわからん状態だしね
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 01:59:16.47ID:DDCdFVTM0
いやテトリスは普通に複数台置いてあったよ
そんな当時のプレイヤーでも驚いたのは上京して東京タワーのゲーセンで見たマスターシステム基板のセガテトリスだな
無論BGMはPSGで64色だけどBGMもあの曲で猿も出てた気がする
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 02:05:21.03ID:K/cahcTa0
この事件の問題は任天堂が独占契約をしたという点
セガテトリスのブームは当然としてジェネシスのスタダも認識していただろう
今風に言うなら山下さんの買取保証事件と同じだな
うちで販売するからセガには販売させるなと
んでセガとユーザーと小売りとアタリ巻き込んで世紀の大迷惑をかけた任天堂
一般教養のある人間なら誰が悪かわかるはずだ
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 02:20:00.32ID:K/cahcTa0
ストツー 基板80万
火星人 基板30万
セガリス 基板20万+生産が追いつかず他社の基板を譲って貰う
パクリのドンキー たった8万

今更ブームじゃないと歴史を捏造しても無駄なこと
世界中で流行ったらしいドンキーの数倍売れてる時点でセガの圧勝
因みドンキーだが調べても数字が行方不明だったレベルで売れてない
池上通信機事件の方で数字が出ていたので推定で8万とした
嘘つきは任天堂独占をまた証明してしまったな
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 02:25:56.72ID:tyMweeQ9M
山下サンとかいきなり何?
アホだから関係ないことを持ち出すんだね
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 04:08:40.46ID:OIJLcVcRa
>>722
会社のPCにインストして昼休みにやってた奴らが結構居た時代だ
会社のPCでエロサイトへ普通にアクセスしてた馬鹿が蔓延ってた頃だしな
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 06:23:21.58ID:BSudFC8Z0
>>751
エロサイトは無いかもだがどこかからエロ画像でも落としてたんじゃないの
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 06:40:57.06ID:kJKEyLxx0
>>751
なくはないけどPornhubとかXtubeとかみたいな無料で見放題なんて時代じゃなかったし
当時ならネットニュースの方が全盛だったんじゃないのかね、エロは
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 06:46:26.87ID:81PGmzx/0
>ID:K/cahcTa0
思い込みで熱く語られても…
『テトリス・エフェクト』すら読んでいないだろ 黙ってなよ
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 07:02:59.14ID:58D/xcEVa
そもそもインターネットもテレホーダイもない時代
どこに繋ぐにもバカ高い回線使用量がかかるネットでエロネタ落とすなんてできるわけないだろ
適当こきすぎだわ
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 07:15:37.74ID:ue352VtE0
>>747
>一般教養のある人間なら誰が悪かわかるはずだ
嘘も100回言えば、をそのまま実行するお前のことか?
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 07:55:15.94ID:m7bCOx3fp
>>692
一般人より今で言う隠キャの巣窟
女子が増え始めるのはKOF、バーチャ2あたりだわ
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 08:05:26.35ID:uqkcVmO80
スレ違いだが中学でパソコンの授業と言うのがあって、何故かその授業で
教師がシムシティの入ったフロッピー持ってきてそれをやるって回があったなw
SFC版より圧倒的にテンポが速くてパソコン版ってこんなに速いのかと驚いた
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 10:31:37.48ID:xGwxzB81M
パソコンの授業といえばチャット?
当時マウスのボールを誰かが取り外してそこからパソコンの授業が今年度中止になった
キャッチボールするにしても頭おかしすぎ
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 11:28:53.86ID:pZEsnmV2p
>>752
フィルム写真をPCに手間暇かけて豆粒の様な画像データ作って細いモデム回線経由でやりとりってとかどんな暇人なのやら。
デジカメの本格的普及は1994年以降だよ。
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 11:31:44.25ID:pZEsnmV2p
>>745
当時需要が急増してて、色んな基板をテトリスに作り変えて出してたとか書いてあったな。
まるでインベーダーブームの再現の様だ。
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 11:36:03.06ID:cblGREZba
そもそも89年時点、オフィス用のPCなんて16色表示が精々でエロ画像なんかあるかいってレベル
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 11:39:18.31ID:cblGREZba
国産でマウスが標準装備のPCもX68000くらいしかなかった時代
テトリスが発売されたのはそういう頃の話だ
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 11:52:30.02ID:TrQlAIkX0
>>1
これ言ってるヤツが「スパイダーマンの権利はソニーのものwww」って言ってると思うと、
ダブスタって恥ずかしいなーって思う
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 12:01:15.17ID:bCzM0pew0
BPSがMSX2出だしてからテトリスの存在知ったけど
こんなのMSXでも出せるだろと思って買わなかったな
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 12:05:08.50ID:OrU4VUpAa
1988にゲーセンには一般人がたくさんいるとか
1988年はネットニュースが盛り上がってるとかメガドラ民て嘘つきしかいねーのかよ…
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 13:38:59.34ID:Z+IVgIr40
パソコン通信はあったはずだけど金持ちしかいない
携帯も確かあったけど現実的じゃないな、肩にかけるでかいやつ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 13:50:40.57ID:5BiUqBpK0
パソコン史上最高売り上げが全機種合算40万本のザナドゥな時点でパソコンでテトリスが人気があった言われても・・・ふ〜〜んで?て成るわな
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 14:25:36.53ID:UYIkJ91s0
実際の交渉はBPSとアンドロメダとミラーソフトの三者で争ったから
セガは関係無いんだがな
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:07.45ID:a+TVFOfo0
確かすでに、作ってさあ販売てとこまでやったね
台湾で出回ってたような、
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:36.38ID:Z+IVgIr40
香港のやつな、in1に良く入ってた
出来が悪いから向こうのが似せて作っただけで本物じゃない説もある
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:29.64ID:+CHlqOYu0
無理にパソコン絡めずにエロ写真集とエロビデオの時代だろ
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 16:42:35.33ID:Nwhyo9+30
>>21
任天堂がインベーダーのコピー基盤を売ってた過去はどう説明するの?
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 17:30:49.46ID:k1Yj0kM5a
>>771
ここでの人気=売上本数じゃないと何度も言ってるけどな

>>776
まだ鮪フォーマットもない時代だぞ
お前らの考えてる様なエロ画像ネタは全部ひっくるめて90年代に入ってからのムーブメントだ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 17:53:13.68ID:yYAPrZIt0
いろいろ調べてみると大体悪いのはアンドロメダソフトがアホだったようだね

そもそもアンドロメダソフトが権利の委譲をちゃんと受けていなかったにも関わらず他社に許諾した上に
テトリスの版権管理をするELORGとの本契約で契約金を渋ったせいでライセンスの管轄をPC版のみに限定された結果、
アタリがアンドロメダソフトから受けていた「PC以外のでの権利」が消滅、アタリと契約していたセガの権利もついでに消滅
逆にBPS側がELORGに対して誠意を持って交渉した結果、契約成立
しかしBPSでは払いきれない位高額な契約金ってことで任天堂がそれを肩代わりしてテトリスの家庭用ゲーム機での販売権を取得
って話なんだとさ

ちなみにこの時、ELORGと交渉をしたBPS社長のヘンク・ブラウアー・ロジャースはこの時の縁でテトリスの発案者であるパジトノフと組んで
現在のテトリスの版権管理会社であるThe TETRIS Companyを設立する事を考えると
如何にこの時の権利関係の解決が正統な物だったかってのを物語っている話だね
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 17:57:09.35ID:k1Yj0kM5a
ヘンク・ロジャースは偉大だがP6版ファイヤークリスタルをハブッたこととムーンストーンの件は許さないよ
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:01.95ID:+CHlqOYu0
アンドロメダ社長の契約書にサインがない状況で権利を売るという神経がよくわからんわ
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 18:51:08.38ID:+baDQi9yM
テトリス社って
すごいよな
テトリスだけで一財産築いてるし

一族のセレブっぷりがすごい
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:55.95ID:792m+yJ70
>>567
X68000というPCが1987年に発売されてファミコンを馬鹿にしていたみたいだがw
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:59.71ID:RULzsgk2M
>>588
セガのアーケード版がテトリスブームの切っ掛けを作ったのは間違いないだろうな。PCやファミコン版の操作性は酷いみたいで一般人だと自分が起きたい場所にブロックを置けないらしい

そしてそのセガのアーケード版の操作性を完全にパクった任天堂のゲームボーイ版が出てテトリスブームが巻き起こったらしいし
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:58.63ID:onwuH2XU0
>>4
わざと発売させてから裁判起こして権利侵害やら賠償請求とかやりまくれば当時のセガなんて簡単に潰せただろ
最適解はこれだったのにな
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:14.42ID:yYAPrZIt0
>>786
具体的にどういう交渉があったか細かい経緯は不明だけどソ連で開発されたテトリスに目を付けたアンドロメダソフトが
権利を求めてソ連側に打診、テトリスの開発者であるパジトノフ派遣って流れでここでの交渉でパジトノフ本人から許諾を貰えたと思ったらしい

但し、ソ連って国は社会主義国家だからそもそも開発者であってもパジトノフ自身には権利が無いのでこの許諾を得られたってのがそもそも勘違い
でその勘違いで他社に権利を許諾したりしてたんだけど知的財産権の価値に気がついたソ連側がアンドロメダソフトにみかじめ料を請求するも
アンドロメダソフトがこれをゴネてるウチに契約内容を変更されてPCのみ限定されたって流れ

ちなみに契約内容が変わったことにアンドロメダソフト側も気がついてなかったらしくアンドロメダソフトから権利を許諾されてたアタリが裁判で
任天堂を訴えるも任天堂側の正当性の確認にしか成らなかったという顛末だね
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 19:08:37.31ID:gpQHrjUWa
>>758
テトリスがゲーセンで出てきた頃はもうHDDあったんじゃないの
20MB数十万円とかのが
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 19:16:36.48ID:oigZ9rBH0
セガがきっかけ作ったのは間違いないけど
ブームというか小学生にブレイクスルーした原因って完全にゲームボーイの対戦仕様やろ
通信ケーブルがえらい売れたし、相手にブロック送るって仕様は
セガを含みいろんなパズルゲームに採用された
それが無ければ後のセガでのぷよぷよのヒットは無かったかもしれない
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 19:39:16.85ID:K/cahcTa0
88年なんか風営法でゲーセンの雰囲気はとっくに変わってる時期
この頃はセガのワールドダービーも大ヒットしてて多くの一般人がセガを楽しんだ
キッズにしてもジャンケンマンやルーレットからクレーンもあったしな
喋れば喋るほど歴史捏造家の任豚が無知を晒すスレになってるのが笑えるな
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:10:14.81ID:oigZ9rBH0
>>778
当時各社が勝手にタイトーの基盤買って独自解析して
コピーゲームや少し手を加えたクローンゲーム出してたけど
タイトー側も注文増に対応できなくて、それならお金が入ってこないよりはマシと
一部のメーカーとライセンス結んで認めたんだよ 任天堂はその中の一社

よくコピペされる山内の遊び方にパテントは無いって発言は
こういう経緯を番組内で紹介した後の現状の法律の話な
基盤購入者が解析して商品出しても自由だし規制する法律は無いって意味で
その後にそれならある程度はオープンにして業界内で盛り上げようみたいな
今で言うオープンソースの概念の話をしてる

別にパクリ正当化してるわけじゃないんだよ
任天堂自体は本家と契約して類似ゲーム出してるわけだし。
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:17:05.44ID:+CHlqOYu0
タイトーがそういう対応とったのは知ってるけど任天堂がライセンス組だったのは知らんわ
ソースあるん?
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:34:06.97ID:NbBdNENX0
>>756
この件に関しては任天堂は悪そのものだ
無駄な援護はあきらめろ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:36:18.57ID:uqkcVmO80
テトリスが最初に流行ってると聞いた時こんな1画面で遊ぶようなシンプルなゲームがそんなに面白い訳ないじゃん
と半信半疑だったな。で、発売されたファミコン版をやったが、まあ面白いとは思うが操作性が悪いからもう一つだよなって感じだった
(GBは当時持ってなかった)

そんなゲームがまさか、今でも楽しんでるようなゲームになるとは思わなかったなあ。思った以上に凄いゲームだった
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:38:55.88ID:HZ2dganH0
任天堂は悪そのものだ(ソース無し)
無駄な援護(擁護どころか根拠なしに喚いてる叩きばかり)
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:41:04.87ID:/KxJQrRQ0
おじさん高校生の頃メガロ筐体にテトリス入ってたしなwwwww
ダラ2の隣にあったの覚えてる
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 22:35:02.28ID:a+TVFOfo0
>>567
X68000のおかげで、三國志のターンが速い事速い事
スーファミいつになれば、こっちのターンなるんや
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 22:57:47.78ID:gpQHrjUWa
>>800
若干の微調整はされたとはいえ(二手先ブロック表示とか上を押して瞬間落下とか)
初出で既に完成されてるってある意味異常だわ
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 01:02:58.25ID:0rRgBtCZM
>>796
テトリスをヒットさせたのはゲームボーイで発売された任天堂発売のテトリスのお陰でありセガのテトリスでは無いと言いたいのだろ
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 01:28:22.46ID:XiV8JDYL0
>>805
ちょっと触る程度のニワカだけど
TGMとかテトリスDSとか、基本ルール一緒なのにここまで磨かれるものなのかと驚く
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 01:37:37.96ID:tk0CwyzaM
テトリスでもテトリスワールドとか言うゴミクズも出来るからやっぱり作り手のセンスは大きい
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 02:19:14.04ID:y2LWdvkVa
基本的に外人の作るテトリスって出来悪い
細かいミリ秒単位の調整が大雑把な外人だと無理なんだろうな
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 05:48:16.02ID:DGmWqrzl0
>>808
>>810
PS4で出たTETRIS EFECTがここ最近のテトリスなら当たりだと思うんだが、
開発はやっぱり日本メーカー?
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 07:26:39.41ID:4EbJg52m0
完全にこれだよ

本当は,このことを指摘するのはあまり気が進まなかった。
傍から見れば「お前はインチキだ。」「いや,そっちこそインチキだ。」という泥仕合になってしまうからである。
そして,この状況こそが,組織的な懐疑論・否定論活動の思うつぼなのである。彼らは科学的な議論に勝つ必要は無く,
この問題が論争状態にあると人々に思わせることができれば,それで目的は果たせるからだ。
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 17:07:07.86ID:spaauX4O0
>>792
有ったけどOSはDOS。…コマンドラインからどうやって操作したか忘れたわい。
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 21:26:18.38ID:a4SNZZWY0
テンゲンなんかにライセンス受けて安泰と思ってたセガが間抜けだったな
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/01(火) 21:50:30.32ID:jycyEwj90
>>797
そもそもの話、デコの格ゲーやFEのパクリは著作権違反と認められなかったから真似する事自体は悪くないな
任天堂版インベーダーだって一から作った物

パックマンやゼビウスの海賊版はいわゆるデッドコピーだから裁判で黒と認められた
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/02(水) 03:57:39.86ID:k5ADfVy90
>>796
GBのテトリスしかやったことない層とゲーセンのもやったことある層とで分裂しとる
あの時代でCSしかやったことないやつは劣等感あるからな
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/02(水) 04:36:20.09ID:RYd+0KIn0
任豚は初期ROMと後期ROMの存在も知らなそうだから困る
ラベル右下に00みたいな文字列なら初期版だから任豚より先に買い占めとけよ
特別レア物でもないがコレクターは初期版を欲しがる傾向があるからな
買い集めたら各々破壊するなりしてかつての恨みを晴らすといい
セガに大きな忘れ物をさせた任天堂と任豚を許してはいけない
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/02(水) 06:46:00.98ID:TFe7RdOoa
そーいやGBテトリスは初期版とそれ以降で音楽違いとか色々あったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況