>>778
当時各社が勝手にタイトーの基盤買って独自解析して
コピーゲームや少し手を加えたクローンゲーム出してたけど
タイトー側も注文増に対応できなくて、それならお金が入ってこないよりはマシと
一部のメーカーとライセンス結んで認めたんだよ 任天堂はその中の一社

よくコピペされる山内の遊び方にパテントは無いって発言は
こういう経緯を番組内で紹介した後の現状の法律の話な
基盤購入者が解析して商品出しても自由だし規制する法律は無いって意味で
その後にそれならある程度はオープンにして業界内で盛り上げようみたいな
今で言うオープンソースの概念の話をしてる

別にパクリ正当化してるわけじゃないんだよ
任天堂自体は本家と契約して類似ゲーム出してるわけだし。