X



【備忘録】ソニーの事件、不祥事を後世に伝えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:50.32ID:7AUuKxp80
■ステルスマーケティング■
【デビッド・マニング事件(2001年)】
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが「架空の映画評論家」を造りあげ、自社の映画作品を絶賛していたステルスマーケティング事件。
ソニーは合成音声でラジオ出演させるなど偽装工作を行った。

【俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)】
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)は、俳優60人を雇いステルスマーケティングを行っていた。
俳優が主要都市で旅行者に扮し通行人に自社製品で写真を撮らせ、その過程で製品の機能について熱心にアピールする事で
「ソニーの製品はクールだ」と伝えるという物。ライターのマルコム・グラッドウェル(英語版)は
「詐欺紛いの行為であり、常識的にあり得ない。真実が知れれば大きな反発を生むだろう。」と見解を示している。

【ゲートキーパー問題(2004年)】
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり
それが同社の本社からの書き込みであることが発見される。
さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ
2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。

【ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)】
ウォークマンのファンブログにて、メカ音痴のブログとされているにも関わらず、プロ向けの撮影機材が使用されていたことや
アップル製品に対して批判的な記述があることから、ソニーによるヤラセでないかと指摘された。
ソニー・マーケティングは「製品を提供しただけ」と回答している。

【PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)】
ソニー・コンピュータエンターテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)が
個人ブログと偽り任天堂など他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた。

【YouTube再生回数不正問題(2012年)】
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。

【PlayStation Vita問題(2014年)】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)がPlayStation Vitaについて
実際には使えない機能を顕著な特徴として宣伝し、社員のTwitterアカウントを通じて投稿がソニーやその広告店の社員によるものだと
明示的に示すことなしに消費者に直接的に宣伝を行うなどして消費者に誤解を与えた。
アメリカ合衆国連邦取引委員会の指摘を受け、消費者に25ドルか50ドル相当の商品引換券を提供することで和解した。

■その他■
【ソニーBMG製CD XCP問題(2005年)】
ソニーBMG・ミュージックエンターテインメント(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽CDにスパイウェアが仕込まれていた問題。

【薄型テレビ発火死亡事故(2008年)】
2008年1月30日に岡山県の同社製薄型テレビ購入者宅で薄型テレビ(KDL-32V2000)から発火し2名が死亡した。
その後、同年2月29日にソニーから経済産業省へ事故発生の届け出があったが、火災原因の特定には至らなかった。

【PlayStation Network個人情報流出事件(2011年)】
PlayStation Networkにおいて推定7700万人の個人情報が流出した事件。

【内部文書流出(2015年)】
朝鮮民主主義人民共和国に関係するとみられるハッカーにより、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの内部文書が流出。
これらはウィキリークスで公開され、その中には約100件の政府関係者の電子メールアドレスも含まれており
ウィキリークス代表のジュリアン・アサンジュは「ロビー活動の様子が伺える。影響力の強い企業が、どう活動しているかが分かる貴重な財産」としている。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:17.14ID:P5XBLcaL0
個人情報流出がトップにない
やり直し
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:37.89ID:fTAOIXXF0
任豚って本当に韓国人なみに
いつまでも恨みを忘れないよなw
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:59:03.41ID:Kacy2ugxa
スパイダーマン事件
映画化権利を持つソニーとMCUシリーズでスパイダーマンを作っていたディズニーの交渉決裂
何だかんだで最終的には主演俳優の努力もあってディズニーの要望が通り全世界で大絶賛
しかしそれまではディズニー25パーセント配分の交渉すらソニーは認めなかった
日本でだけは謎のソニー擁護があったが結果的には悪のソニーが折れた全世界が喜ぶ結末に
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:59:11.56ID:oBcuUxUad
>>3
ゲーム業界に限らず、競合他社に全方位に喧嘩売ってきたソニーも凄いよな。
プロジェクトXでは、昭和時代のステマを美談化してたしwww
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 09:59:16.68ID:7AUuKxp80
金融庁、ソニー生命に立ち入り検査 架空契約被害で「完全歩合制」問題視
2018.4.6 05:00

ソニー生命保険の社員から架空の生命保険契約で現金をだまし取られる被害が相次ぎ、金融庁が同社に立ち入り検査に入っていることが5日、分かった。
業務の成果に応じて賃金が支払われる「完全歩合制」の給与形態が問題を招いた可能性があるとして、実態の把握に乗り出した。

被害は、顧客からの問い合わせで発覚し、ソニー生命が昨年7月に発表した。
それによると、香川県内で営業を担当していた元男性社員が平成21年9月〜29年4月、6人の顧客に架空の保険の加入を呼び掛け、計1億3521万円をだまし取った。
元社員も詐取を認めているという。

昨年9月には、広島県内の元男性社員が同様の手口で複数の顧客から現金数千万円をだまし取っていたことも判明。広島県内の元男性社員は今年1月に逮捕された。

金融庁は事態を重視。昨年秋から検査官をソニー生命に派遣し、検査を行っている。

金融庁は「『完全歩合制』のため、(元社員が)契約の取れない月に現金をだまし取って補填していた可能性もある」とみており、給与形態に問題がなかったかどうかも調べている。
5月末までに検査を終え、問題があると判断した場合には業務改善命令を出す方針だ。

完全歩合制は、外資系生命保険会社でも採用されており、契約の件数や金額によって年数千万円を稼ぐ社員もいる。
ただ、成果給のために収入が安定しないことが不祥事の背景にある可能性もあるとみて、金融庁は保険業界全体の給与形態についても見極める方針。
固定給を手厚くする賃金体系に切り替え始めた国内大手生保と比較するなどして、保険業界全体の給与体系が適正か判断していく。

一方、ソニー生命は今月から、支社のコンプライアンス(法令順守)強化を目的に「コンプライアンスオフィサー」を40人配置。
また、過度な競争を招きかねないとして年2回の販売強化月間を廃止した。ソニー生命は金融庁の検査を受けて「評価基準の見直しは検討中」としている。

https://www.sankei.com/economy/news/180406/ecn1804060003-n1.html
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:35.87ID:7AUuKxp80
ソニー生命、元所長の1億円超詐取で露呈した残念すぎる体質

ソニー生命保険が揺れている。事の発端は今年4月。高松支社の社員が個人年金保険などの契約を装い、顧客などから現金をだまし取っていたことが発覚したためだ。

ライフプランナーと呼ぶフルコミッションの営業社員を約5000人も抱える中、一社員の不祥事として事態が収束しなかったのは、合計で1億3521万円という被害金額の大きさだけではない。

事後対応をはじめとして、ソニー生命の残念過ぎる企業体質と、お粗末な内部管理体制が浮き彫りになってしまったからだ。

まず首をひねりたくなるのが、同社が社内調査を始めた4月から同社員が自主退職した5月末までの間、本人を出社させていたこと。

「本人からヒアリングするため」と説明するが、証拠隠滅などの恐れがあるため、顧客への不正行為が疑われる場合は、社外でヒアリングを行い、本人は出社させないのが鉄則だ。
さらに関係者によれば、同社員は不正発覚後も「部下に指示をするなど一部業務をしていたことがある」といい、会社側の説明と食い違っている。

また、被害は同社の顧客以外にも及んでいるほか、架空の保険契約の配当金原資を捻出しようとして、複数の知人から多額の借金をしていたことも判明している。
そのため、今回の詐取事案に関わる被害金額は、今後さらに膨らむ可能性があるのだ。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:01:54.06ID:7AUuKxp80
監督当局が4年ぶり検査

ところが、被害状況の全容把握と注意喚起のために事案をホームページで公表したのは7月18日。
全国約230万件の契約者に同種の封書を送ったのは、金融庁が4年ぶりの立ち入り検査に踏み切った後の9月下旬という始末だ。

公表・通知までに間が空いたのは、社内調査を進めている最中のためというが、これは不祥事などの危機管理対応として、最悪とされる典型。
「隠蔽しようとしていたのでは」などといった疑念を、いたずらに自ら招いてしまった。

同社員が高松支社の第一営業所長として、16人のライフプランナーを抱える立場だったことも、ソニー生命にとっては大きな痛手だ。

営業所長は、ライフプランナーの採用と指導・監督が主な役割だ。
だが、配下のライフプランナーが獲得した契約の多寡が自らの報酬に直結する仕組みだけに、採用や部下の契約獲得を優先するインセンティブが働きやすい。
「これは氷山の一角。表面化していない不祥事すれすれの契約獲得は少なくない」と、ある生保幹部は明かす。

加えて、顧客との面談など日々の営業状況を細かく記録し、所長が把握できる体制になっている一方で、所長自身の行動については監視の目が行き届きにくい。

こうした契約優先主義や現場任せの企業体質が不正を生む大きな要因であり、金融庁が実施している検査の最大の焦点といえる。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅)
http://diamond.jp/articles/-/144982
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:02:02.38ID:fTAOIXXF0
もうネタ切れしてソニー生命とかw
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:02:11.47ID:zXqXjZ2L0
まぁ後世に伝えるべきことではあるな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:02:57.51ID:7AUuKxp80
ソニー生命営業マン、今度は架空ファンド詐欺か

本紙は以前、いち早くソニー生命営業マンが一般顧客を騙して必要もない高額生命保険に加入させていた疑惑を報じている。
その後、この件での民事訴訟に対し、東京地裁は顧客側勝訴の判決を下している。
この取材を通じて感じたのは、ソニー生命は、「ソニー」という有力ブランドを使って商売しているにも拘わらず、社長以下多くの幹部は親会社・ソニーからの天下りで、
ソニーブランド力に胡坐をかき、事務職の自分たちは高額報酬を取り、その一方で、営業マンに対しては徹底したノルマ主義を導入し、他の生保営業マンに比べても悲惨な待遇に置かれている実態だった。
そのため、まともな営業では実績を挙げられず、顧客とのトラブルは他社に比べて件数、悪質なケースとも多いと思われるが、それを裏づける疑惑がまた持ち上がっている。
福岡支社の50代営業マン2名が、「ロック・ユー」(香港)という投資会社代表と組み、ソニー生命の顧客にファンドへの投資を勧め、生命保険を解約させたり、
保険契約書の貸付制度を利用させて一人当たり50万円から1億円まで、計3億円(約40名)を集め、そのほとんどを焦げ付かせていた模様なのだ。
この疑惑はすでにこの6月9日の主要紙に出ているが、西部版に限定されているため、本紙は知らなかった。
だが、元ソニー営業マンから情報提供があり知った。 その情報提供者はこう訴える。
「ソニー生命の毎年の自殺者の人数、知っていますか。ほとんどの理由が生活困窮によるものです。徹底して問題視してください。
こんなに社内では離婚、自殺、詐欺が横行しているのに、なぜ世の中は騒がないのでしょうか?」
今回の件も、本体の保険勧誘だけでは生活ができないため、詐欺行為に及んでしまったはずで、決して一部不良社員の犯行ではないはずという。
新聞各紙の見出しは「元社員」となっている。だが、今年3月に社内調査で表面化し、その後、2人を懲戒解雇し、福岡県警に告発したというのだから(県警は受理し、詐欺容疑で捜査中)、犯行時はまさに現役。
顧客は「ソニー生命の名刺を見せられ、信用した」ともいっているのだから、ソニー生命の責任は免れようがない。
しかも、この疑惑、ファンドは年利20%を約束していたそうだが、そもそも架空ファンドで、ファンドの失敗でならまだしも、ファンドブームに便乗したまったくの詐欺話という悪質さのようなのだ。
さらに、その一方で、最近、問題化している未公開株を「上場間違いなし」といって勧め、大塚製薬株を買わせたケースもあったという。
まさに金儲けのため、何でもありだったようだ。
なお、この2名の元社員の内、1名は死亡しているとのこと。これは犯行を悔やんでの自殺なのだろうか。

https://access-journal.jp/17651
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:03:52.62ID:+Y/m6LnW0
テレビが燃えて死亡てマジ?
流石に嘘でしょ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:07:49.78ID:fTAOIXXF0
>>15
本当にテレビが原因で出火してたらリコールもんだよ
任豚にとってはソニーを叩ければどうでもいいんだろうけどw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:19.13ID:7AUuKxp80
ソニー子会社で不適切な費用計上
2018/4/24 05:00

ソニーは23日、子会社2社で不適切な接待費や出張費の計上が見つかり、関与した両社の社長を兼務していた取締役ら3人が3月に辞職したと明らかにした。
ソニーは金額や辞職した人物の詳細については開示していない。私的流用など不正の有無を調べているが、処分などについてはコメントを控えるとした。

2社はソニー製品の設計を手がけるソニーエンジニアリング(神奈川県藤沢市)とソフトウエア開発を担うソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(東京都品川区)。
ソニーが実施した内部監査で、社内ルールに反して3人は高額な接待を受けたりしたりしていた。同じ場所に頻繁に出張していたことも判明した。

必要な社内手続きを経ない支出も見つかっており、ソニーが取締役として適格性を疑う行為だと両社に伝えたところ、3人は3月16日付で辞職したという。
ソニーは「不正な経理処理は行われていない」としている。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180424/bsb1804240500001-n1.htm
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:28.92ID:7AUuKxp80
2013.3.04 14:47
相変わらず不祥事が多い「ソニー生命」社員

本紙はかつて「ソニー生命保険」(井原勝美代表取締役=冒頭右写真。本社・東京都港区=同左)の社員の不祥事をかなり追及したことがある。2004年から06年にかけてのことだ。
生命保険会社のなかでも、特に同社の不祥事が多いと思われるのは、事務社員はソニーブランドに胡座をかき、
一方、営業マンの方は徹底した出来高制で、真面目に営業していただけでは収入的に厳しい、と当時、分析したが、その実態は未だ変わっていないということだろうか。
とりわけ近年は個人情報保護を名目に隠蔽体質が進んでいるということか、新聞報道では元生命保険会社社員(問題が発覚したらすぐトカゲのシッポ切りで“元”となり、なおさら社名を控える結果か)、
さらには現在の職業である「タクシー運転手」なんて肩書きで報じられているし、また地方版に載っているだけだから、本紙も情報提供があるまで気づかなかったのだが、
11年11月、そして12年9月にもソニー生命保険元社員が顧客に対する詐欺容疑で逮捕されている。
12年の方の山下裕は既報道によれば、「知り合いに金融のプロがいる。外国債券に投資すれば儲かる」などといって現金250万円を騙し取った(被害額の1部の模様)という。
動機は「借金返済のため」とのこと。現在、実刑確定し服役中。
一方、11年の鈴田修久氏の方は嫌疑不十分で不起訴になったものの、昨年5月、被害者はその鈴田やソニー生命保険などを相手取り民事訴訟を提起しているが、その内容はここまでやるのか、と驚かされるほど悪質だ。

https://access-journal.jp/13376
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:39.98ID:7AUuKxp80
Zipatoni事件

マーケティング会社のZipatoniが、米ソニーコンピューターエンターテイメントの商品であるPSPを宣伝するために、この商品のファンという若い男性を装い、
個人ファンサイトを立ち上げ商品を絶賛したり、親に買わせる方法を紹介していた事件です。

ネット用語の使い方が不自然だったり、一部一般人が作ったとは思えない高クオリティのコンテンツが含まれていたりすることを怪しく思ったユーザーが調査し、Zipatoni社が運営していることが発覚。
ネット掲示板にこのことが報告され、一気に炎上しました。

米ソニーコンピューターエンターテイメントは、上記サイト上に謝罪文を掲載するに至っています。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:44.36ID:7AUuKxp80
「PS3のSIXAXISがエミー賞受賞」は嘘

Ittousai
2007年1月9日, 午後10:30

申し訳ありません。昨日掲載した「PS3のSIXAXIS、「革新的技術」でエミー賞受賞」は完全な誤報であることが分かりました。伏してお詫び申し上げます。

プレイステーション3のコントローラSIXAXISが米テレビ芸術科学アカデミーより"Technology and Engineering"部門で賞を与えられた、という内容でしたが、実際の受賞者リストにはどこにも"SIXAXIS"の文字はなく、
同部門下の13ある賞のひとつ「周辺機器・コントローラへの技術的インパクト」にはSCEAの名があるものの、任天堂も並んで受賞している企業としての賞でした。

一方ソニーが発表したニュースリリースのタイトルは「SCEA、PS3のSIXAXISコントローラに対してエミー賞受賞」。
本文も完全に誤解の余地なく「SIXAXISが」モーションセンサその他の技術で受賞したと書かれています。


この件についてHydrapinion.comが同アカデミーに問い合わせたところ、回答は「ソニーの発表が誤り」。
SIXAXISはそもそも賞を受けておらず、与えられた賞はゲームコントローラの全体の歴史におけるデュアルショックの貢献に対してのものであるとのこと。任天堂の受賞理由は十字キーの発明。


......サイトの性質上、非公式のリークや噂、ソースを明かせない情報などはあくまで未確認であると断った上で掲載してきましたが、今回は完全な誤報をやらかしたことになってしまいました。
ソニーから公式のチャンネルを通じて発表されたニュースリリースなら信用できるだろうという予断が失敗でした。
次からソニーの公式発表がソースの場合は「(※ただしソースはソニー)」と但し書きをして信憑性のほどを示すようにしたいと思います。

https://japanese.engadget.com/2007/01/09/playstation3-sixaxis-emmy-bogus/
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:48.56ID:7AUuKxp80
1. White vs. Black
Sonyが2006年にオランダで行ったPlayStation Portableの新色モデルの広告。

黒い衣装に身を包んだ黒人男性と、その顔を鷲掴みにした全身を白で統一した白人女性の挑発的なポーズと「白が来る」の言葉。
この広告は多くの人々から不快感を集め、後にSonyは広告を謝罪した。

2. 首を刎ねたヤギの死体で演出
血生臭いアクションゲームとして知られる『God of War 2』の発売記念パーティでの演出は、あまりに過激で多くの動物保護団体から抗議が殺到した。

このパーティではボディペイントを施した上半身裸の女性たちが、招待客たちに対してワインを振舞ったほか、首を刎ねたヤギとそのヤギの内臓に見立てたスープを提供していた。

Sonyは騒動を受けて陳謝するとともに、ヤギはこのパーティのために屠殺したのではなく、元々死んでいたヤギを食肉店から調達したとコメントしている。

https://damonge.com/p=18880
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:08.11ID:7AUuKxp80
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html
時系列でPSPや久夛良木のあれやこれや書いてるのも面白いけど(人種差別広告とかステマの事も載ってるよ)
左ペインから「適当」ってリンクになってる所の2ちゃん(当時)のまとめもなかなかイイよ
例えば↓

180 名前:キム皇 ◆mUuGD2bgqg [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 03:15:23 ID:???
話は長くなるけど、2つあって、
ひとつは某プロデューサーとモメた。
もうひとつはファミマガに書いた原稿に本体からクレームが来た。
ひとつ目。
PSの発売に合わせて作っていたゲームにウチのスタッフが引き抜かれそうになった。
彼が断ったので、ウチ全体に仕事が来たのだが、本体の発売スケジュールに合わせて発売するから、
開発スケジュールを出せと言うから、無理だと断ったら外された。
で、外したので成果物になっていないからと、ウチの仕事の支払いの金額が2ケタ下がった。
当然文句を言ったので険悪になって出禁になった。
ちなみにそのゲームはPS本体から遅れること1年以上でやっと発売になったけどね。

181 名前:キム皇 ◆mUuGD2bgqg [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 03:22:54 ID:???
もうひとつは、その経緯もあったから、
そのころSが標榜していた「アーティスト至上主義」をファミマガで批判した。
立派なスローガンだけど、そのアーティストにはゲーム制作者は含まれていない。
ゲーム業界で今まで仕事をしていた人間は、アーティストの下に組み込まれて、下働きをさせられていて、
前より状況が悪くなっていると書いた。
そしたら本体の管理部だか法務部から直接電話がかかってきて、雑誌で批判をするのなら、
しかるべき処置をとると宣言された。
ファミマガの原稿で、編集部の校閲も受けていたにも関わらず、
編集部もすっ飛ばして直接会社に電話がかかってきた。
先の某プロデューサーが教えない限り、ウチに直接電話がかかってくることなどあり得ないし、
完全なルール違反だと思うけど、要は大企業は強いのよ。

186 名前:キム皇 ◆mUuGD2bgqg [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 16:35:50 ID:???
別の企画で、別のプロデューサーと話したときに、いったん企画は通ったのに
そのあとで言われたもん。
「上が木村とは仕事をするなと言ってますので、この話はなかったことに。」って。
一緒に企画をしてたマンガ家T先生に言われた。
「キムちゃん、何やったの? 殴りこみでもしたの?」
いや、なんにもしてませんってば。
大人げないよね。
今から考えると笑ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況