X



【業界の謎】未だにゼノブレイドクロスを超えるフィールドがないのはなぜなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 21:59:09.41ID:oWAtX94d0
なぜなのか
proとか性能は10倍以上あるんじゃないの?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:04:23.06ID:LdrnWQPh0
>>47
2は2でそんな悪くなかっただろ
シナリオはクロスよりはマシレベルだった程度だけど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:05:11.68ID:0o+8jhfH0
超大型モンスいつ倒せるようになるのかってワクワク感もセットでこそなんだが
そこにドール絡んじゃうのが個人的にマイナスだったかも
ゼノブレは生身で必死こいて大型モンス相手も頑張りたいわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:12:40.89ID:F+AWhZuQp
乗り物やロボに限らず空中でキャラを自由に動かすゲームは増えてきたものの操作に難がある物が多い
これは現実に人型で空を飛ぶものがないからだと思われる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:07.73ID:fosVSAzY0
ドールTOZAN用にフライト取得前の別アカ作ったわ
でも空飛ぶのも気分良いんだよな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:23:47.22ID:Cvbpgq9fx
ゴラア、ノポン遊歩道、水源、神鳥
夜光の森のわくわく感は異常
歩いてて遭遇するイベントがもっと欲しかったかな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:31:06.03ID:fLDKz2Ls0
>>6
こんなんでいいならFF14でもええやろ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:37:44.89ID:RBVNjNAMK
>>39はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている

今現在必死2位
ID:VIAJwsif0
http://hissi.org/read.php/ghard/20191015/VklBSndzaWYw.html?thread=all

昨日
ID:H7IbkpBh0
http://hissi.org/read.php/ghard/20191014/SDdJYmtwQmgw.html?thread=all
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:39:46.75ID:z8PjFWut0
現実離れしたファンタジックな造形だから走り回ってるだけでも楽しく感じるだろうな。あと派手めの音楽も。
こういうのに比べると、洋ゲーはリアルを追求してるせいで地味すぎる。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:40:16.87ID:OLQ+jRr30
>>6
ええやん

このゲームさっさとPC、PSにリメイク出せや
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:40:21.87ID:BM77JKZ5d
ゼノブレみたいにswitchでリマスターしてほしいんだけど難しいんだっけ…
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:44:21.67ID:LMvPuxCD
>>39
これは酷い

253 :名無しさん必死だな[]:2019/10/15(火) 01:56:18.20 ID:VIAJwsif0
スイッチなんてゴキを国内売り上げで煽る道具でしょ
自分はPSアンチですが任天堂信者ではないし
スイッチは持ってないですね

232 :名無しさん必死だな[]:2019/10/15(火) 02:37:03.78 ID:VIAJwsif0
>>230
やってないゲームを批判する事の何が悪いのか分からないですね
逆に聞きますがゲハでFF15を本当にやった人がどれだけいると思います?

39 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/10/15(火) 22:49:14.71 ID:VIAJwsif0
自分がやってないからって自分に言い聞かせるように卑下するのはやめたまえよゴキちゃん
ゼルダと並んで最高だと思ってるよ俺は
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:44:49.53ID:4UtkaPiKa
>>5
ゼノクロのフィールドを100点としたら、
Destiny2なんて40点くらいのゴミじゃねえかよw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:45:18.61ID:x6evNlhK0
>>53
隣接エリアまでならいけるところどうにでもなるだろ
問題は無限に飛行できるアホ仕様なんだから
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/15(火) 23:52:48.00ID:eGbhUyxM0
敵を倒すだけならドールよりインナーの方が楽だと思うぞ
ドールはちゃんと強化しないと弱い
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:00:44.97ID:QvbBCrRa0
せっかく最近ゼノコンプが静まってるのに、燃料投下やめたれよw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:03:35.62ID:zlgOtQ8N0
ゼノクロなぁ
クソゲーだし大嫌いなゲームのはずなんだけど...
ゼノクロ2が出るなら神ゲーになりそうな予感もある
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:06:24.81ID:Lk2N132c0
>>1
真のゼノクロことアンセムさんをわすれんなよ!(アンヘムだっけ、うろ覚え
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:15:20.94ID:Z4diAAR+0
ゼノクロは当時の任天堂が焦ってリリースさせた感はかなりあったな
原石のままで出したという感じなので次回作磨き込んで作り込んだら凄いゲームになりそうなんだが
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:18:36.25ID:tHNuSjWp0
フィールドだけならPCスカイリムに背景mod入れまくったやつが1番だなあ
つかこれ超えてんの今はいくらでもあるだろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:20:15.49ID:jvIVSfDz0
ゼノブレシリーズのフィールド特有のガッツリ感って何なんだろうな
アイデアやデザインが秀逸なゲームなんて他にもあるのになんか物足りない
フロムゲーのマップは狭めだけど近い満足感が得られるわ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:25.33ID:6bH8f7/qa
>>27
これなんだよなぁ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:17.29ID:bKf4aWcPM
クロスってフィールドだけでストーリーとかバトルとかゴミレベルだったな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:17.36ID:+pJn/qrM0
>>6
ちょうどいまやってるけど、PS3より高性能じゃないか?
草木がめっちゃフッサフサなんだけど
飛行時のBGM好き
Switchじゃあ移植無理なのか?
Switchの方が高性能じゃないのか
でも、納得はしてしまう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:37:47.66ID:0+uh0rgb0
徒歩ベースだと素晴らしいんだがドール乗ると一気に世界が小さくなってな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:41:49.62ID:sWfDEB620
フィールドのBGMがすげぇいい曲なのにドールが空飛べるようになるとすぐに飛行BGMに切り替わるのが糞すぎなのと空飛べると世界が一気に狭く感じるのがな
ドールがジャンプしかできなかったときは探索が本当に楽しかった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:51:31.00ID:AliLngMh0
昔やった記憶でうろ覚えだけど、
オンライン関係ある部屋以外は、全てシームレスで繋がってるんだよな
街はもちろん、普通の洞窟やダンジョンやらラスボスの部屋までほぼ全てシームレスとかキチガイだよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:57:06.60ID:JMJXSvM+0
>>26
終盤だろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 00:59:57.52ID:jQNYlVE50
>>82
ドール自体は中盤入ってすぐぐらいじゃね?フライトユニットは終盤だけど。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:36.99ID:JMJXSvM+0
>>64
ゼノブレの時にこのフィールド飛び回りたいって要望あったの知らんのだな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:08:56.61ID:JMJXSvM+0
>>75
立体感じゃないの?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:11:51.74ID:EjwJ0UKX0
洋ゲーは舞台がファンタジーでもどれだけ現実世界に寄せられるか
ていう病癖もってるから何を作っても似たような作風になるしつまらんのだよ
怪物が跋扈してるのにフィールドは中世ヨーロッパをトレースするという枠からでてこれない
ゼノクロは地形や植生に大嘘こいてるから発想からして違う

近い発想もてる和ゲーはそもそもオープンワールド作る能力に欠けてる
たまにぽつぽつ出しても岩のアーチだしちゃってゼノブレの影響うけてるのバレバレだしな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:27:30.66ID:ZXUYC8eca
>>74
無いよ

>>77
エアプ乙

>>78
WiiU>>>PS3なのは確定してるよ
GPU性能でも、メモリ量でも全然違う

マルチソフトで微妙なのがあったのは、
WiiUに最適化されてなかっただけ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:27:49.02ID:zm9SvT0A0
ゼノブレの岩アーチは巨神の外殻、その下には石柱に育ちきる前の鍾乳石もたくさんあり
長い年月をかけて生まれた地形であることを示す演出にもなってるんだが

安易なパクり地形の方は鍾乳石という過程がないのに石柱という結果だけがあったりして
素人の俺ですら気付けることを気付けないなんてセンスねーなと思ったわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:33:45.01ID:ZXUYC8eca
>>87
地形や植生に嘘をついてるのではなく、
地球とは違う異星や異世界での地形や植生を設定して、
それに見合うフィールドを作ってるというのが妥当

ゼノクロのミラが特殊な惑星環境なのも、
ちゃんと前提となる設定に基づいてるからな

ミラは自然のままの惑星ではなく、
何者かによって、ああいう状態にされていて、
地球人や異星人がやたらと集まるのも偶然ではない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:37:38.67ID:zm9SvT0A0
>>13
でもその20%の陸地だけでもスカイリムの2倍、GTA5と同等だし
海上を進んで別大陸を目指したり島々を発見する楽しさもあるからなぁ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:37:44.25ID:6nkOTC/50
ゼノクロのフィールド大好き

異世界観在るデザイン
巨大な地球外生命体
三次元的なフィールド

これ等が大好きならサブノーティカもオススメ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:46:26.72ID:ZXUYC8eca
欧米のOWのフィールドが微妙なのは、
欧米のAAA大作が基本的に映画に寄せて作る弊害だな
ロードオブザリング、ブレードランナー、マトリクス、スターウォーズ等々

映画以外にも大自然の記録映像とかも参考にされるし、
そういう実際の映像に基盤があるので、現実離れしたフィールドになり難いし、
どこかで見たような感じの風景になりがち

フォトリアル前提なので、架空世界を創造するよりも、
現実の模倣の方が作り易いってのがあるからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:46:48.68ID:kzGV/Yv70
>>6
う〜ん…ぶーちゃんが言うほどすごくないね
洋ゲーにこのレベルなんていくらでもある
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:49:05.22ID:JMq/f+gc0
>>73
焦ってと言うより
開発期間が延びまくったせいで次世代機の準備始める時期になったから
あのタイミングで締め切ってゼノブレ2に着手させたという流れだな

原石のようなものではあったろうけど
設計からとっ散らかってて要素が噛み合ってなくてゲーム全体が粗すぎるから
あれそのまま磨いてもモノにならないって判断だったんだと思う
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:50:27.54ID:ZXUYC8eca
>>93
予算なら、欧米の大作はゼノクロの十数倍以上使ってるし、
時間もゼノクロより長時間かけて作ってるのが多いよ

和ゲー大作でもゼノクロ程度の予算と開発期間は無くはない
FF15なんかは、予算も開発期間もずっと上だし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:51:16.57ID:HKx+fraE0
当時デバッグ見積もりだけで凍りつき事件だし
全体だと一体いくら掛かっていたやらなw
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:51:56.35ID:ZXUYC8eca
>>95
だから、無いっての
アホゴキは都合が悪くなると、洋ゲー言い出すけど、
洋ゲーは魔法の言葉じゃねえよw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:56:59.57ID:ZXUYC8eca
>>98
逆だ逆

デバッグなんて任天堂は自前で用意してるから、
人件費くらいのもので、数百人体制でやってもコストはたかが知れてる

そのデバッグ費用で上層部が頭を抱えたってことは、
ゼノクロの想定開発費がかなり低かったってことにしかならん

元もと十分な開発予算を与えていれば、
デバッグ費用程度は大した追加出費じゃないんだから、
開発予算が抑制されていたからこそ、デバッグ費用が大きく見える
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 01:59:14.86ID:kzGV/Yv70
>>99
そう邪険にならないでw
感じ方は人それぞれだから
俺はしょぼいと感じたんだからしょうがない
たくさんゲームやってる人ほど任天堂は大したこと無いってことに気づく
だから任天堂はカジュアル層ばかり相手に商売してるんだよ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:00:37.27ID:H6qXPDnf0
ゼノブレイド2でフィールドを見せたいからって移動速度を下げたのはアホみたいだったな。
終わりかけになってサブクエストこなして移動速度が上がったら劇的に快適になったが
その時点で150時間経っていた。僕たちが苦労したフィールド!努力の結晶!
すぐに通り過ぎないでスローで歩いて見て!(それが楽しいか意味があるのか
遊んでてストレスあるのかは知らねぇよ)ってアマチュアの創作活動みたい。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:01:30.43ID:ZXUYC8eca
>>98
要するに、モノリスは任天堂の承認した開発予算内で、
任天堂の想定よりも大規模なゲームを作った結果、
そのデバッグ費用が想定外のものになった訳

最初から開発予算が大規模なら、
デバッグ費用が大きくても想定内で当惑しない
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:02:18.82ID:ZXUYC8eca
>>101
お前ほんとにゲームやってないんだなあ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:03:34.91ID:HZuhWhyLd
>>102
ドラクエやFFで空を飛ぶ手段が物語後半に手に入るのも納得できないのか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:06:24.48ID:kzGV/Yv70
>>104
トロフィーレベルは30くらいだからなぁ
世界ランカーに比べたら全然やってないほうなのは認めるw
それでもプラチナ100個以上あるよ
こんなゲーマーとして底辺の俺でも任豚よりはゲームやってる自身はあるw
だってスイッチって全然ソフトないじゃんw
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:09:30.62ID:ZhE0XBJY0
>>106
画像うpよろ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:15:28.84ID:WLr2PymM0
他の要素は抜いておいてマップの探検感は今まで自分がやったゲームで1番だった、botwも超えてる
ゼノブレ2のマップは普通だったし、1の方がセンスがあったと思う
まぁ1の世界観設定が2より良かったのも一つの要因だと思うけど
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:18:45.81ID:zNh9nre40
>>109
色々工夫はしてるんだろうけど、ドールで空飛べて、FF15じゃ空飛べないとか揶揄されてたからな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:18:47.96ID:/m0sLyAp0
こんだけ作ってゼノブレ2にあんまり素材とか引き継がれてないよね
なんか海外の援助があったんじゃね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:39:10.65ID:7H5QG2HY0
NLAから外に出ると世界が一変して、さっきまで雑魚だった奴もいれば超巨大な生命体もいて凄いワクワクしたな
特に擬似首を使ってる恐竜は凄かった

ああいう感じの細かいバフを重ねるゲームは得意じゃないけど2が出たら絶対に買うわ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:39:33.17ID:kuaE2RUnr
岩のクオリティだけならFF15だろ!
最高の岩を求めて海外にまで探しに行ったんだから、もうねアホかと
DASH村かよ
>>102
それだとFF15とあんま変わんねぇな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 02:57:01.08ID:rGuVWoUd0
>>3
バーチャルボーイやサテラビューまで持ってるかのような口ぶりだな。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:00:58.88ID:tHNuSjWp0
>>6がMHWのグラ超絶劣化版にしか見えない件
テクスチャボケボケ、フレームカクカクじゃん
こんなの神格化しているゼノ信者目ヤバくね、脳神経外科で診てもらった方が良いんじゃね?
WiiUのマシンスペック考慮してやると低スペで凄く頑張ったなあとしか
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:01:13.19ID:FfspQVX2p
ぶっちゃけゼノクロはフィールドはすごいが村とかの拠点がなさすぎて密度がない
スッカスカすぎる
AIもしょぼいし(基本棒立ち)所詮はまだまだだわありゃ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:21:05.06ID:Jpny2k2w0
フィールドだけならゼノクロだけどゼルダはフィールド使った遊びが無限大だから単純には比べられないな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:25:58.52ID:eLoX4AwAp
たまに強烈に夜光の森を彷徨いたくなる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:27:24.22ID:eLoX4AwAp
>>69
その岩の上全部歩けるんやぞ
見えない壁とか存在しなくて見えるとこ全部歩けるんやぞ
そんなゲーム今もほとんど無いだろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:30:20.07ID:eLoX4AwAp
>>7
冗談にしても面白くない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:33:04.39ID:P0QdwQkP0
>>1
さすがにゲームを知らなさすぎる
任天堂ハード以外もやれ
10年以上前から色々あるわ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:35:54.54ID:Jpny2k2w0
単純に広さだけならゼノクロ以上はあるけどあの規模であの作り込みはいまだにオンリーワンだよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:40:30.78ID:eLoX4AwAp
>>84
プレイヤーの要望に応えたら良いゲームになるわけじゃない好例だな
飛び回れない不自由さがあったからこそ世界の広がりが楽しさに繋がってた

BotWもパラセールは滑空するしか出来ないからこそ世界そのものが最後まで攻略対象であり続けた
フライトユニットを手に入れることでクロスは世界を攻略する楽しみが消えてしまったのよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:43:00.46ID:eLoX4AwAp
>>95
いくらでもあるなら、一つくらい例を出せよw
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:43:52.37ID:z8xj5zPm0
OWのフィールドはゲームエンジン側で型をポンポン押すだけで作れるツールが用意されてる。デザイン次第で誰でも作れるからフィールド自慢のゲームは作られなくなったんだと思う
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:45:51.57ID:eLoX4AwAp
>>115
MHWはクロスと比較されるスタートラインにも立ててません
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:46:19.60ID:eLoX4AwAp
>>123
あるなら例を出せよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:49:35.61ID:EjwJ0UKX0
どうせ中世ヨーロッパか近代戦場の判を押したオープンワールドしか
例に出せないから無駄だぞ
それか非オープンワールド持ち出すか

海外メーカーの世界観はウソつけるのに舞台設定にはウソをつけない
芸の狭さは技術とかそういう問題に根ざしてないから比肩する相手にならないのよ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 03:58:37.30ID:bRpzTwws0
これは同意、あんなワクワクするPV未だに超えるものでがない
ガキに戻った感覚ではしゃいでた
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 04:44:03.24ID:c1FVQrWtp
>>132
いや、スカイリムのフィールドでクロスの代替えになるわけ無いだろw
レベルが違いすぎるわw
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 04:45:38.86ID:/v/yA1dMr
もう面倒だからお前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではなで良いわ
具体例を挙げようが初めから批判しかする気ないだろ
そういう奴に何を言っても無駄、正に豚に真珠
やっぱモノリス信者ってキモいし臭いわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 05:03:10.42ID:dyPZr85X0
ゼノクロは飛んじゃうと面白さ半減かな
車に変形して爆走するのが楽しかった
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 05:11:07.10ID:XQEeBCG3M
ファミコンかスーファミに異常にフィールドが広いRPG無かった?
どこ行くにも遠い奴
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 05:58:12.46ID:kI33nveed
一応テクスチャの細かさとかオブジェクトの細かさで言うと
普通に他の大作ゲーの方が上なんだけどさ
ハードとか飛行を前提にした移動速度考えるとやっぱ
オーパーツと言わざるを得ない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:33:54.27ID:dcGP5KxE0
ゼノクロはフィールドデザイン周りだけはAAAに比類するどころかトップクラスと言っても過言ではない
あと、このボリュームでバグが異常に少ない

問題はやりたい事やって力も予算も尽きた感があるゲーム
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:47:51.60ID:Oq1Blkrap
スカイリムは余裕で超えてるわ
話にならない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:51:01.06ID:dcGP5KxE0
>>140
スカイリムのフィールドデザインのアピール説明よろしく
あ、俺もスカイリムはプレイ済みだよ。バニラだけど
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:51:23.11ID:PxUngKIY0
スカイリムw
どこまで行っても似たような景色だったじゃねーか
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:55:42.73ID:PwWdrlvKd
こんなの大したことない、このレベルならいくらでもあるってレスがいくつかあるけど動画とか全然貼られてないので寂しい

まあ単純にゲームの綺麗なフィールド見るのが好きなのでそういうのがたくさん貼られてるんじゃないかと期待しただけだが…

FF14やモンハンやスカイリムや他の洋ゲーが超えてるってレスあるけどそれが見られるフィールドの動画とか貼ってほしい
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 06:59:56.90ID:vfXKNxI00
>>135
両方やって比較になると思ってるのかって話
おれはちゃんと両方やってるからな

ゲームとしてクロスを超えるオープンワールドはいっぱいあるが、フィールドの雄大さでクロスを超えるのは思いつかない
ぶっちゃけ洋ゲーでもあんなフィールド実現できてるのは無いだろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 07:00:14.79ID:Q+SAkoN3a
>>143
てにをはが理解できないバカに合わせんでもいーよw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 07:01:03.53ID:vfXKNxI00
>>139
フィールドはクロスはAAAをぶち抜いてSSSクラスだと思う
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 07:01:06.91ID:Jpny2k2w0
そもそもオープンワールドで比較しないと意味ない
閉じたエリア制の箱庭であるほど細部まで手をかけられるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況