>こういった「転倒」を回避するための手段が、「踏ん張る」という仕組みだ。
>基本的にはコントローラーのL2ボタンが左方向、R2ボタンが右方向になっており、バランスを崩した逆方向のボタンを押してサムの姿勢を制御する。
>さらに、L2、R2ボタンを同時に押すことによって、両足で踏ん張ることができる。
>これはつまづきそうになったときの立て直しや、急な斜面を踏みしめながら登るときに使う。

>つまりL2、R2ボタンを同時に押して、つねに踏ん張りながら移動することが安全策といえる。
>しかし踏ん張りながら移動すると、移動速度は落ちてしまう。さらに「忍耐ゲージ」というのがあり、これは斜面や川で踏ん張ると急速に目減りしていく。
>両足で踏ん張ることは忍耐ゲージとトレードオフの関係にあり、「忍耐」がゼロになるとサムは転倒してしまう。

>なお、忍耐ゲージはスタミナの上限値と連動しており、スタミナ自体も移動と共に上限値が目減りしていく。
>拠点で休憩すると回復はするが、いわばサムの疲労が蓄積している目安である。疲労が蓄積すると、サムはその場で息切れを起こしてしまうだろう。
ttps://jp.ign.com/death-stranding/39469/review/death-stranding

これが高評価メタスコア95のIGNJのレビュー