X



F-ZEROとスターフォックスが復活するにはどうすればいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 21:58:08.95ID:SEV9Ow5wd
F-ZEROは名越に作って貰えばいいとしてさ。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 21:59:51.43ID:svoDtxRM0
🐸「フォックス!後ろの敵をなんとかしてよ!」
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:49.78ID:j2ivMKHS0
とりあえず「真っ当な」新作出せよと
それで売れなかったら考えろ 特にスタフォ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:32.16ID:JP/xK8Ng0
基本どっちもコンセプト時点で時代に背いてて小手先の品質程度じゃ覆せないと思った

F-ZEROは似て非なるパラレルワールド作り直して競走濃度を下げて
マリカとエアライドを足して割らないくらい殺し合いに偏らせたらワンチャン海外ウケ買えるかも
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:06:01.84ID:Qef0PEvv0
スターフォックスはスターウォーズ
メトロイドはエイリアン
ドンキーコングはキングコング
ルイージマンションはゴーストバスターズ

という風に元になった映画がわかるんだけど
F-ZEROは何が元ネタなんだろうね?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:09:24.88ID:Qef0PEvv0
>>4
なんかそのアイディア良いな
レース以外では賞金稼ぎをして金を稼いでマシンのメンテや強化をして
エントリーした期日までに間に合うように生活する
賞金稼ぎでケガをしてしまったら入院してレースにエントリーできないという風な
洋ゲーオープンワールドみたいなスタイルにしたらワンチャンあるかも
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:14:40.31ID:FS+BG2kQa
中国父さんに売る
中国父さんはシャープと東芝という落ち目の電化企業を2連続で救ったのはもちろん
SNKやメサイヤの落ち目ゲームをも救うゲーム界においても剛腕を発揮する救世主
父さんこそゲーム業界の希望

>>1
名ゴシップとかヤクザしか作らずにソニックを劣化させるゴミじゃん
何を期待すんの?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:15:53.83ID:Qef0PEvv0
そういえばスターフォックスの玩具をコントローラーにドッキングさせるソフトって売れたの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:16:34.28ID:S6wHshNjH
>>10
F-ZERO GXは名越が作ったの知らないの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:33.33ID:GDQPOk6T0
共通するのはどちらもSF世界観ってことだ
日本じゃSFは売れないよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:45.42ID:c7gNWmdL0
Fzeroはスチパン刑事版GTA路線

スタフォはスターウォーズ的銀河冒険活劇路線

どっちにしても旧世代いったん切り捨てて完全リブートかな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:24:57.70ID:M5YVzyf+0
スターフォックスは
本物のスターウォーズがゲーム化した時点で終ってた
しょせんまがいもの
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:25:20.64ID:c7gNWmdL0
どっちにせよ諸刃の剣は承知でキャラを乗物から降ろさせないと
でかく化けることはない

乗りっぱなしでは大体世界100万本が限度
性能が特別高いわけではない任天堂機なら
ベンチマーク需要もないしなおさら
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:00.17ID:j2ivMKHS0
>>15
スターウォーズのゲーム化なんてスタフォのはるか昔から有名なのがたくさんありますけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:09.75ID:VS1uUYwI0
>>15
お前それバトルフロント2の前でも言えんの?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:36.96ID:j2ivMKHS0
あとミヤホンが意識してたのはナムコのスターブレードであってスターウォーズじゃない
むしろどっちかと言うとサンダーバード
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:35:20.43ID:WA6Sj/+dK
>>5
元ネタはF1だろ?
F1が世界的に人気低迷してるから続編出ないんだよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:37:19.56ID:GVp1UCJ3d
これはホントに問題だよね
こんな宝の原石放っておくなんて

名越はまじでF-ZERO開発に戻ってきてくれ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:38:07.40ID:GVp1UCJ3d
ただF-ZEROはゲームキューブの完成度が高過ぎて

あれを越えるのはなかなか難しい
ゲームキューブのくせに相当グラいいし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:11.27ID:i4AnjTx80
普通にSFC版が一番いい
あれに高低差つけるだけでよい
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:56.69ID:Qef0PEvv0
前も同じ様な事を書きこんだけど
一番良かったのはダンボールの時にF-ZEROを出しておけば良かったのにな
VRも相性が良いだろうに
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:43:36.97ID:j2ivMKHS0
F-ZERO GXは賛否分かれる出来だろ
コアなファンは好きだろうが万人向けとは言い難い
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:44:10.50ID:GXxLHw0I0
ファルコンにマリオの恰好させてマリオレーサーとして出せばいいんだろう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:44:50.08ID:Qef0PEvv0
>>26
実はマリオは出てる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:39.98ID:NoRTKyQI0
F-ZEROは初代だけだよ、名作なのは
それ以降は64もGCのやつも駄目すぎる

この手の未来系RCGの多くがそうなんだけどスピード感を出そうとするあまりにただただ大味なクソゲーになってしまっている
どっかんどっかん壁などにぶつかりながら適当に走って何が面白いというのか…
全然、車を操ってる感しないし、挙動制御の面白さ皆無

唯一初代だけがそういうところが出来ていた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:50:21.56ID:JP/xK8Ng0
>>7
そこまでコストかけて物語性に挑戦する価値はない気がするが
そりゃ洋AAAそのものの如く注力すれば過去作よりは売れるかもしれんが、それで儲かって続けられるかっつーと

>>16
狐達は宇宙空間ステージ廃止か激減して惑星上メインになるんかねえ
それともカービィの如く宇宙空間なんぞ屁でもねえクリーチャー生態化するのか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:56:30.43ID:pwFZWvNr0
>>29
スターフォックスアドベンチャーで似たようなことやったんで…
どっちかというとアレゼルダなんだよなぁ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:03.15ID:WA6Sj/+dK
F-ZEROシリーズはホバーカー設定をもっと生かさないとな
ワイプアウトに浮遊感で負けてる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:56.72ID:j2ivMKHS0
エフゼロはともかくスタフォは64以降コレジャナイものしか出てないから
新しい方向性なんか考える前に「これがスタフォだ!」と言えるようなもの出すのが先
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:06:54.35ID:QfD0jO2d0
零とかもう完全に開発者の自己満足だろ

今時シューティングって時点で敷居が高いのに
あんな変態操作で売れるわけ無いだろ・・・
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:11:54.42ID:JP/xK8Ng0
>>32
つっても基本強制スクロールとかスコアアタックとか旧態スタフォの仕様価値観自体がクソ古いし

あー、でもその辺改善してもガンダムEXVS系とかにしかならんのかな……
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:12:09.42ID:tRedF2F70
スターフォックスは、もともとSFCで本格ポリゴン3DSTGをつくったっていう価値で売れたようなものでしょ
〜64は初代で得た知名度で売れたようなもの(+N64の弾不足によるユーザーの渇望)
作品自体の価値は事実上初代のみで終わってるんだよ

ポリゴンハード時代になって3DSTGなんか当たり前になった以上、スターフォックスに価値なんかない
もともと別にキャラ人気などがあったわけでもないしな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:13:04.32ID:bAKCAgOd0
スタフォ、メトロイド、F-ZEROを同じ世界線にして(たまに匂わしてるけど)、
各作品にゲスト出演してみたり、いっそ3種合作品を出してみるとか
メインキャラ、それぞれ傭兵稼業みたいなとこあるし、いけるやろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:20:47.56ID:Tg0vFXmX0
品質を上げれば価値は認められるぞ
ポリゴンが当たり前になったから価値無くなったとか的外れすぎる

ジャンプ動作が当たり前になってマリオは価値失ったか?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:21:49.06ID:j2ivMKHS0
>>34
旧態依然としたものにする必要もないが
とにかくこれがスタフォだと言われて「腑に落ちる」ものを出してほしいわけだ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:23:09.50ID:D6E37uAn0
F-ZERO初代至高派の人はなぜ毎回
forGBAを抜かすのか

初代の操作感はいいけど
ダメージによる最高速度の低下は厳しいわ
でも初代のシビアさXとGXの派手さを融合させてほしい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:24:01.60ID:HIz9nG/O0
F-ZEROはこのまま眠らせといたほうがいい
今作っても平凡なレースゲームにしかならない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:27:27.97ID:tRedF2F70
>>37
スタフォはな、結局 ”当時の” ”多くのプレイヤーにとって” 「ポリゴンによる完全3DSTGという新ジャンルの最初の作品」だったから売れただけなの
圧倒的目新しさによる価値
ゲーム性やキャラや世界観などで売れたわけじゃあない
マリオとはまたちょっと違うのよ

品質をあげた3DSTGをつくったところで、今のゲームプレイヤーたちには何ら新しさも感じないし「なんだこのガキ向けくさい 動物ものはwww」ってなって爆死するだけ
目新しさなど皆無なのだから
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:30:32.19ID:92x+1LJP0
スタフォはアクションアドベンチャー+STGの方向じゃないと難しいな
新パルテナのフォーマットってスタフォでもできそうだな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:31:19.08ID:hhLJORvL0
スターフォックスはゼルダみたいにキャラデザとゲームデザイン刷新が必要
ただそこまでするなら任天堂は新規IPのゲームとして作るだろうな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:31:19.35ID:j2ivMKHS0
64の売上はゲーム性もキャラクター性も入ってるじゃん
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:34:33.52ID:j2ivMKHS0
ちなみにスタフォ64の売上は国内64万、世界403万
まあそれくらいは売れるポテンシャルがあるわけだ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:34:51.49ID:u0VfGp1+a
GXやclimaxは当時の状況が悪すぎたのもあるから、
switchで出しても売れないって判断なのはおかしいと思うんだけどなぁ
マリオカートが国内90万行かないハードでかつ他のレースゲームが任天堂から出た直後とか、
平面マップのレースゲームの3作目とかそりゃあ売れなくなって当然だと思うわ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:35:17.99ID:D6E37uAn0
>>31
F-ZEROはむしろ浮遊感がジャンプしているとき以外ないのがいい点
反重力設定を活かした無茶なコースデザインやスピンアタックや
平行移動など十分活かせている
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:35:49.94ID:u0VfGp1+a
>>41
平凡でいいだろ
平凡なゲームでも細かい部分の完成度の高さや独自性は重要事項
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:36:23.41ID:qvaaWdYS0
任天堂に開発費用50億送ればワンチャン
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:37:29.86ID:Ifza/MPe0
スターフォックスゼロ出たじゃん
デススト以下のクソゲーが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:39:52.55ID:TnL/U1FC0
>>47
> ちなみにスタフォ64の売上は国内64万、世界403万
> まあそれくらいは売れるポテンシャルがあるわけだ

無いよ、スターフォックスにそんなポテンシャルはw
スタフォ64なんかはこれしかない需要だっただけだろう
N64はそれくらいソフト不足だったからな

実際今やっても全然つまらんもの、スタフォ64って
まだ初代のが難易度バランスが絶妙でプレイして面白さを感じる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:41:04.93ID:j2ivMKHS0
スタフォ零は操作性の問題もあるがそれ以上にセンスが悪かった
エフゼロやメトロイドもそうだがSF系のタイトルはセンスのいいもの出さないと駄目だ
だからミヤホンじゃなくて若手に作らせてみてほしい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:42:50.25ID:j2ivMKHS0
>>53
コレシカナイ需要なんぞで400万も売れませーん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:12.58ID:TnL/U1FC0
スターフォックスもF-ZEROもファンが思ってるより世間的にはブランド力は構築されてなかったのよね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:36.00ID:j2ivMKHS0
世界一売れたSTGとしてギネス登録までされてるからなスタフォ64
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:45:59.65ID:TnL/U1FC0
>>56
売れるでしょ
これしかない、のだからw

N64は売れるものと売れないものの格差が酷くなるハード状況だったからね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:54.53ID:Lv+CUhioa
リッジレーサーなんかもそうだけどハードや状況やボリュームのせいで売れなくて終わったゲームって
数年後になぜか「内容がつまらないから」「ゲーム性が時代遅れだから」みたいにつまらないから終わったみたいに言われやすいんだよな
そんで、当時リッジやF-ZEROと同時期に出したけどつまらなくて売れなかったゲームを持ち出して「今はこれがあるからリッジやF-ZEROは不要」とか言われる
アスファルトとかまんまそれ。3DSの時はリッジと同時期に発売したけどつまらないと言われたが、
リッジ不在の今では「アスファルトがあるからリッジはいらない」とか言われる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:47:08.22ID:eyAEyJS80
F-ZEROは新作出ないのがネタになってる今出せば逆にワンチャンあるんじゃないかと思ってる
コースは誰でも走りやすくして初心者でもスピード感味わえるようにしつつ、
トップ争いはやりこまないと難しいくらいのバランスが作れたら完璧
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:47:12.84ID:j2ivMKHS0
>>57
それはヒットしたの最初だけで「中興の祖」みたいなタイトルがまだ出てないからだよ
FEも覚醒で息吹き返しただろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:49:04.37ID:j2ivMKHS0
>>59
お前がスタフォ64嫌いなだけじゃん
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:49:51.95ID:/K0Xt9UE0
欧米ってブランド信仰が日本ほどは無いのよな
一時期は王道って言われてたCODやヘイローも
2000年代に生まれた新参だし
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:51:01.72ID:Lv+CUhioa
ビリオンロードあるから桃鉄やらなくてあいってスレ立てたら「似て非なるものだろ。代わりにならない」って突っ込まれたんだが、
F-ZEROはワイプアウト、リッジはアスファルトやキセノンレーサーやNFSで我慢しろと言われるんだよな
俺からしたらそれらはビリオンロードと桃鉄以上に別もんだよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:51:21.45ID:tVo+p8yD0
それってスタフォが売れないものにならなかった理由にならずむしろ選ばれた立場であると示してるわけだが
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:52:44.81ID:Lv+CUhioa
これしかない需要で売れたってなら、F-ZEROやリッジもスタフォもそのゲーム性や世界観をきちんと継承してるのは本家しかないから新作出せば売れるって事になるが
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:20.47ID:j2ivMKHS0
F-ZEROは任天堂も出したいという気はあってミヤホンが言及してるんだよな
ただ新作出すには何か新しいアイデアが必要でそれに苦労してると
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:39.54ID:JP/xK8Ng0
>>60
レースなんてヘタクソが置いてかれたらマウント取られ続けて抵抗が無駄になるストレスゲーな時点で時代遅れ
だからマリカーには置いてかれても他者のゲームに最低限干渉できるトゲ甲羅とかがいつも入ってる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:54:59.88ID:xPPz8+rx0
>>44
新パルテナのシューティングパートとアクションパートの順番を組み換えてやれたらそれっぽいかなと
ボス戦はアーウィンで締めたい

それはそうとして、新パルテナ自体がすごく色々良かったので継承作が欲しいところだけど、やっぱ桜井じゃないとあかんのだろうなぁ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:55:09.33ID:/K0Xt9UE0
マリカってヘタクソが最もボコられてる感出るよな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:21.85ID:Lv+CUhioa
>>70
それはジャンル自体の話なんで関係ないし、
ランダム要素がないそういうガチなのが好きなやつだっている
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:24.30ID:Tg0vFXmX0
>>43
それが全て?
もしそうならアドベンチャー以降の、既存ファンを問わない不評ぶりは存在しない
一部として目新しさがあったとしても品質の方が重いから内外からあんな評価が出る
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:51.12ID:pwFZWvNr0
F-ZEROはそれこそヤクザに被せたら良いのにってずっと思ってる レースはミニゲームにして本編はミュートシティに蔓延る悪党をファルコンパンチで捕まえるキャプテンファルコンのストーリー
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:57:17.85ID:csjnhCyb0
スターフォックスはキャラクターが立っててシューティングだけに留めておくには勿体無い
アーウィン降車含め白兵戦したりアドベンチャーのリベンジをすべき
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:59:23.03ID:Lv+CUhioa
つかさ、似たようなどころかシステムまんまコピーしたようなゲームなんて世の中には沢山あるのに、
いうほど似たようなゲーム性や世界観のF-ZEROやリッジは出す必要ないなんて言われるのはおかしい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:04:40.79ID:B2x1Bnvo0
>>1
今村孝矢を外さない限り両作の新作は出ないよ
コイツが世界観キャラデザやって監修してるから
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:05:38.31ID:bUB8smcQ0
F-ZEROもスタフォも同じようなものだね

初代は目新しさで売れ、続編は64でこれしかない需要で売れ、 それ以降は過去作が売れた原因である目新しさもこれしかない需要も無いハード、時代になって売れなくなった
要するにすでにその役割を終えたタイトルなんだな
だから復活とかほぼ無理だし、頑張って復活させようとすることもないだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:17.17ID:kBlKIuYa0
似たようなのが乱発されるのは需要が有る証拠でもあるのかな
バトロワゲーとか少しバランス変えるだけで別ゲーになったりするし
荒野やドン勝つは合わないのにパクリのパクリは肌に合ったりする人もおるのよね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:49.28ID:bUB8smcQ0
>>68
この場合の「これしかない需要」ってのは64全体で他にロクなソフトが無かったって言う意味だろw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:10.39ID:gA7jI29J0
WiiUの時Need for Speedを作っている会社にF-ZERO打診したけど
手が空いてなくて流れたって話あったし水面下では色々動いているんじゃないかな

任天堂の場合はメトプラがそうだったように作りかけても
ダメそうなら平気でポシャらせるのでそのまま出てこないかもしれんが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:52.59ID:bUB8smcQ0
>>80
別に乱発されてないし(インディ系にちょこちょこある程度)、その似たようなものも別に売れてないw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:08:20.92ID:MkkmPCbja
>>79
それが間違いだろ
面白いゲームであり、初代に関しては目新しさという付加価値があったに過ぎない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:09:32.54ID:MkkmPCbja
>>81
本家じゃないと需要が満たせないのは同じだよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:11:20.77ID:06UDaOHl0
ゲーム自体の出来無視してコレシカナイとか言ってる奴って・・・
ハード関係なく面白いのが売れてて微妙なのは売れてないわけ
エフゼロもスタフォも初期にしか名作を生み出せてないというだけの話
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:43.33ID:5Hni9Logp
フォートナイトのキャラをフォックスにすれば復活する
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:52.49ID:MkkmPCbja
続編が出ないのはつまらないからだなんて言ったらエアライドもつまらんって事になる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:53.15ID:bUB8smcQ0
>>85
だから違うっての
別に「F-ZEROやスタフォのようなゲーム」に需要があったわけじゃないんだよw

64買ったのに、他にロクなソフトがなかったから比較的マシな任天堂ブランドのゲームとして「ほかに買うものがなかったから」選ばれただけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:17:16.30ID:MkkmPCbja
>>89
その根拠は?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:08.56ID:j6cUFoWwd
スタフォはコレジャナイ新作続きまくってるのが問題なだけでF-ZEROと比べるとピンピンしてるだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:15.38ID:06UDaOHl0
64知らないゴキか
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:43.51ID:MkkmPCbja
本当に他にゲームが無かったから売れたってなら、
未だにツイやゲハや海外掲示板なんかでF-ZEROやリッジやスタフォ出せ出せ言われたりしてないわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:19:11.86ID:CVd6/MhY0
米国は64売れてたけど、これしかない需要なの?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:21:49.92ID:gA7jI29J0
>>77
それって「売れなくて」他に似たようなものがあるものを出す必要がないって言われてるんだと思う
だってマリカとかクローン出まくってるけど誰も似たようなゲームあるから出さなくてイイとは言わんでしょ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:26:50.60ID:MkkmPCbja
>>96
本家のゲーム内容が好きだから新作ほしいんであって売れたとか売れてないからとかは二の次だよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:28:26.26ID:k3lTgKs/0
正直どっちも時代遅れな作品だと思うで
スターフォックスはまだなんとかなりそうだけど
FZEROはね…ただのレースゲームが売れる時代じゃない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:30:57.55ID:s6B6OLBH0
>>94
声がデカい信者の付くことと売れることは別なわけよ
ロビー活動が大好きな信者がつけば声だけはデカい勢力になる
マザーとか正にそれで新作出しても大して売れんし海外で3出しても別に売れない(から出さない)
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:36:41.20ID:p7Ii7EcO0
F-ZEROは多数参加で潰しあいの危険なレースっていう設定、というか64とかそういう側面あるんだけど
これをなんとかうまく扱えないだろうか

F-ZERO99?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:38:27.25ID:Zk9RubsN0
どっちもSFC版で完成しててやることなくなってるだろ
わざわざ新作作るのに向いてない。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:38:52.87ID:y3bk8Fr/0
どっちも当たり前を見直してキャラクターにフォーカスすりゃいい
かといってGXやアドベンチャーやアサルトはダメだぞ

スタフォも得点を競うような作りはもう止めてしまえ
F-ゼロも普通のレースなんて止めて長編レースとか、繰り返し遊べる対戦仕様とかメリハリ付けろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:43.93ID:IhdEa3lS0
FZERO→バットマンのGTAみたいなレース&クライムアクション(ヒーロー側)

スタフォ→青いメスキャラといくつかの惑星を股にかけた宇宙戦&惑星探索もの


めっちゃ金かかるやつやん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:48:06.02ID:098Ya4fe0
たぶん元の3Dシューや高速レースゲーじゃ
今はもう売れないと思うんだよな。

いっそスタフォは2D弾幕シューもしくはFPSにして、
F-ZEROはキャプテンファルコンのランアクションにしたほうがいいかもしれんw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:49:36.19ID:mBk5WRWd0
もうハード作ってるところが作るソフトって時点で詰んでんだよな
GTAみたいに大金掛けないと、地味だが凄いゲームは作れないだろうし
そうなってくるとハード限定なのが販路を狭めるだけのデメリットになってくるよなぁ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:51:48.72ID:eWvQ248a0
オープンワールドにでもしないともうキツくね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:54:16.80ID:V4QaqOgJ0
F-ZEROクリソツな勝手相続みたいなのは箱とかでよく出てるよね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:57:36.28ID:IhdEa3lS0
>FPS
おっアクションシューティングか
キャラ的にやっぱりTPSじゃね?
と思ったらイカがおったわ
FPSとしてはメトロイドもあったな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:59:29.13ID:MrRVLtHt0
どっちも新ハードとか新技術のアピールデモとして出発したシリーズだよね
ここは原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感、スタフォはオブジェクトの多さだったりプレイ内容に応じたムービー変化の多様性といった技術アピールに特化した方向の新作が1番いいんじゃないの
シリーズ自体のブランド力を過信すると危うい
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:01:34.15ID:MkkmPCbja
>原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感
初代F-ZEROはそういう感じではないぞ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:21.78ID:ZCCND0IR0
F-ZEROは動画でしか見たことないんだがたまにF-ZEROをオープンワールドにして出してほしいって意見を見るけどあの速さで疾走できる街ってどんだけ広くないと駄目なんだよ…ってなるんじゃないかとか思ってしまうがそうでもないんかな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:52:45.92ID:E8P+HWhOM
>>37
少なくとも横スクは売れなくなっただろ
スマブラとかレースゲームに出て延命してる状態
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 02:00:50.28ID:s6B6OLBH0
延命ってもう先がないみたいな状況だが移植で400万越えの横スクで先がないとか言われたら泣くどころじゃないな
マリオ基準では高い売上じゃないとは言えるが正直なくてもいいレベルの移植でもこれだけ売れてるし
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 02:01:02.41ID:+bHGE9oHM
>>110
ん?技術イコール性能になってるところがゴキっぽいな
スタフォは性能アピールをした事はないぞ?
「振動パック」や「DSのタッチパネル」「WiiUの2画面」などのハードの特性を活かすことに定評があるシリーズだ
Switchではジョイコンを活かした機能を見つけないと続編は作れない
リングフィットにスタフォのガワつけりゃ良かったけど時はすでに遅し
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:07:45.54ID:NnjWLTXo0
64のF-ZERO Xとディディーコングレーシングはコンプした記憶があるけど
マリカーと違ってゲーム性がストイックで対戦には向かなかったな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:20:15.40ID:AZMd5w630
スターフォックスは復活の可能性が高い、
惑星探査面がマトモになれば宇宙船戦闘で燃える
奇抜なゲームじゃないけどシューティングとして面白ければ 価格は5,800円でどうでしよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:51:24.58ID:3HAEN2U90
指のスターフォックスもどきが数字を出せなかった所を見るに
スターフォックスの需要なんて極一部にしかとどまらんと思う
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:58:04.25ID:ZX+wBylu0
wii罪罰にスタフォの皮被せてくれたらそれで良いんだけどなあ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:08:08.29ID:zJ/0wk8Z0
Switch次世代機のディスプレイを120fps化する、みたいなネタが実現するなら
超高速ゲーのデモとしてF-ZERO復活はしそうだけど
他のパターンはあまり思い浮かばないな…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:21:03.11ID:OooQeOvl0
結局、速さに拘って繊細な操作が必須になる限りは
どうしてもマニア向けに留まるから
F-ZEROが広く人気を得るには
ゆっくり走っても気持ちよくて面白いような
ゲームデザインの大改造とかしないと無理だろな

あとは大多数がかっこいいorかわいいと思うような
キャラクターデザインとメカデザイン
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:25:13.10ID:UOa9H5iT0
>>42
チキチキはマリカな気がする
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:48:27.78ID:MrRVLtHt0
>>111
いやとにかくスピード感が肝と言いたかった
あのSFC版のインパクトを今再現するにはそのぐらい突き抜けないとな

>>115
あ?何ゴキのレッテル貼ってんだ?
初代はスーパーFXチップのアピールソフトだったんだよ?にわか君
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:10:44.86ID:wUqOWMO6a
>>1
F−ZEROは、マリカのDLCにすればいい
追加モードと専用コースと専用機体でF−ZERO的に遊べる感じで

スタフォは3Dシューティングの復権は難しいんじゃないかね

いっそ、どこかの星系を舞台にしたアクションアドベンチャーにして、
星間移動や惑星の探索で宇宙船を使って、シューティング要素は控えめとかね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:16:12.66ID:wUqOWMO6a
>>1
あー、いっそのこと、
F−ZEROやスタフォやメトプラ等の銀河連邦物を全部まとめて、
1つの星系を舞台にして、自由に遊べるOW作ればいいんじゃね?

ゲーム中でF−ZEROのレースに出れたり、
街中で高速のカーチェイスが発生したり、
星間移動や惑星探索で宇宙船での戦闘が発生したり、
地表やダンジョンを探索して謎解きや戦闘があったり、
銀河連邦版のGTAみたいなゲーム
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:27:52.50ID:heGNUv8vd
F-ZEROの世界観って唯一無二なんどけどな
類似の作文がめちゃくちゃ増えたから、埋もれちゃったけど

レッドラインって映画も、まんまF-ZEROだし
https://youtu.be/j9fhQVMzlC0
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:36:52.48ID:VA1WGD1h0
>>93
マリオカートにもコースや機体出てるしな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:37:57.46ID:VA1WGD1h0
>>105
シューターならスプラかメトロイドでいいからなあ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:47:07.73ID:8CFB5NSk0
>>128
これがヒットしないっていうか
ほぼ人の記憶にすら残ってないってのが
F-zeroの厳しさを物語ってるな・・・
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:49:35.02ID:0MQFPnjE0
スタフォはもう十分だろ
エフゼロはマリカが強すぎるし今の時代で作ってもしょうがない印象はある
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:36.94ID:rJfj3qwg0
じゃあ聞くけど、
インディーズに「未来レースモノ」や「3Dフライトシューティング」があったとして(実際あるが)

君らは買ってるか?
買ってないだろ?

要はジャンルとしての需要はないんだよ。あるのは「エフゼロ」とか「スターフォックス」ってタイトルへの思い入れだけ。
ここを見誤ると爆死する。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:54:19.79ID:VA1WGD1h0
>>126
マリカで200ccが追加されたしなあ
FZERO追加コースも機体もあるし
リンクしずえみたいにキャラも参戦させればいいんじゃない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:57:16.08ID:Qm3m3ki40
SFCオンラインでF-ZEROやったが中々面白かったな
確かにあのスピード感はマリカにはないものだ
続編を望む声が出るのも分かる気がする

まあでもその望む声はどちらかと言えばマニア層だろうから
今だしてもあんまり売れない気がする
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:58:09.20ID:Qm3m3ki40
そしてそのF−ZEROよりもさらにマニアックだと思うが
パイロットウイングスって復活しないかなあ
あれ好きなんですよね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:01:05.45ID:bUB8smcQ0
>>134
ほんこれ

そして「思い入れ」がある人間は実はめちゃ少ない(よくあるネットで声のでかい少数が吠えてるだけ)
そこがわかってない馬鹿が多すぎるんだよなぁ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:06:15.27ID:bUB8smcQ0
>>110
> どっちも新ハードとか新技術のアピールデモとして出発したシリーズだよね

そう
技術デモとして初代が売れて、続編はそのおこぼれとたまさか64の特殊な状況(ほかにめぼしいソフトが皆無だった)で売れただけなんだよね
だから技術デモとしての役割がなくなった(不可能になった)今、シリーズの続編なんか望んでも無理

> ここは原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感、

やめれw
操作困難になっても圧倒的なスピード感!云々な方向へしかいけなかったから、F-ZEROや類似の浮遊型近未来RCGは全部つぶれたんだよ…
RCGとしての根本が駄目になってはそりゃそうなる

                         
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:18:50.90ID:06UDaOHl0
レースゲーの需要が無いのにマリカがバカ売れして
格ゲーへの需要が無いのにスマブラがバカ売れして
時代遅れでいまやどこも作らないようなSRPGであるFEがバカ売れしてるのが任天堂ですけど
閉じたジャンルに依存しない新しいものを生み出そうとするのが任天堂なのにつまらない奴だな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:22:08.18ID:06UDaOHl0
そもそもジャンル以前に売れないのは「ゲーム自体の出来が悪かったから」だし
特にスタフォに言えることだが傑作どころか良作レベルですら64以降一つも無い有り様
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:24:53.30ID:O2GjcIKo0
F-ZEROとスターフォックスはもちょっと綺麗にリアルに振ってみてはどーかと?
あと特にF-ZEROはキャラも一般に知られていないんだからリセットしてみるのもありだと思う。マリオとかリンク乗せてみれば?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:58.02ID:bUB8smcQ0
>>142
”それ”がそのシリーズの立場、役割、その他もろもろを受けての結果なんだよw
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:57.46ID:TqzVmPzN0
>>141
マリカとスマブラは初代が生まれた当時からレース/格ゲーの振りした別の何かだったからね
なおかつ当時なりに適切な範囲内の投資で作った上でヒット取ってる
「内容・制作コストごと洋AAA化すればF-ZEROも地位上がるんだー」みたいな暴力的思考停止とは前提条件から違う
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:58.31ID:06UDaOHl0
立場や役割とゲームがつまらないことは何の関係もねえじゃん
いろいろやってきたけど結局「面白かったら」受け入れられたわけ
ただただ単につまらなかっただけ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:05.21ID:06UDaOHl0
>>145
だからエフゼロについてはミヤホンも新作出すには新しいアイデアが必要だと言ってるわけ
そしてそれが見つかれば新作出す気はあると
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:47:12.71ID:pL2XrANTd
今レースゲー作ってもマリカと食い合うだけじゃん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:52:52.33ID:s/JO+8E2d
>>148
任天堂としてはマリカーの方を最優先にしたいだろうしな
USJのアトラクションにも採用する以上、マリカーと食い合うものは敢えて出さないかマリカーに取り込むかしたいのかも

某DQN会社を訴えたのって、単に自社IPに対する権利侵害やイメージ悪化を危惧したってだけでなく、"対象がマリカーだったから"ってのが大きいと勘ぐってる

ただ、そのおかげで多様性が失われて、ゴキの煽りにある「マリオ(シリーズ)しか作らない任天堂」に将来本当になりそうな気がして不安
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:04:45.09ID:s/JO+8E2d
>>135
任天堂としては将来的にはそれも検討している気がする
ぶっちゃけ、マリカーは「(桜井政博という個人に大きく依存している)スマブラの代替品」として適任過ぎる面がある(マリオ以外のキャラ出しても『マリオシリーズにゲスト出演しているだけ』で押し通せる、そもそもスマブラどころかマリオ本編より売れる)し、
"万が一"スマブラの新作を作ることができなくなった際の代わりと位置づけてるのかも
スマブラと違ってチームで制作できる体制が整ってるのも大きい
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:05:53.54ID:bUB8smcQ0
>>146
違うんだよw
特別面白かったから受け入れられたわけじゃねぇのよ(最低限度の面白さはもちろんあったろうが)
そうでなくって、技術デモとして受け入れられてただけ っちゅう話なんだよ

だから技術デモとしての役割終えた以降は、シリーズいくらつくってもブランド力だけで売れる程度の数すら売れていないわけでな
決してゲームの出来云々だけの単純な話じゃねーのよw
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:45.69ID:7EmnPbg8M
なんもせん方がええ…
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:25:10.29ID:Cb08JGgQ0
下手にスマブラ初代メンツで登場させ続けているのが
一部の熱狂的ファンからも任天堂にとっても生き地獄だな
本来の扱われかたや知名度的にはDLCのバンカズと同じレベルだったろうに
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:08:11.20ID:OxHSGpI50
スタフォは変なギミックはいらん
64のシステムをベースにステージ変更、UIや操作性周りの向上でいいんやで
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:22:08.28ID:c0bw6GWpa
銀河連邦系の話は、膨らませれば色々使えると思うんだよね

メトプラ4も出るんだし、休眠IPとせずに、
そろそろリブートをかけた方が良い

旧来の高速レースや3Dシューターの枠にとらわれずにね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:37:03.61ID:PLpD8yBm0
スターリンク爆死させといて何言ってんだもう無理無理
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:37.09ID:m/2e9fHf0
数シリーズ出てる音速ゲーだって結局はマッハ1しか出てないわけで、今ここでマッハ2を投下したら極少数のマニアがなだれ込むんじゃないかと

つかなんでこんな合法ドラッグみたいなジャンルに全然需要ないんだ?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:42.94ID:FFv3nFcX0
両方オン対戦入れるだけで間違えなく神ゲーで特にスタフォは64時代
アホみたくやったからオンにすりゃ永遠やってられるわ
早く作れ任天堂。
序にウェーブレースもな
これはHD振動の需要あるやろ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:20.60ID:fsIbcoI90
特に新要素入れなくてもそこそこ売れるでしょ
すっげー売れるようにするにはアイデア必要だろうけど
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:56.78ID:TqzVmPzN0
>>160
極少数のマニアって言ってる時点で需要ないの分かってんじゃん

そいつら1人につき20万円とか50万円とか絞り取れる算段があるなら或いはそういう方針もありだと思うけど
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:18.39ID:ekuiw7jnM
変にイジらないでオン付ければ
今の任天堂定番タイトルの仲間入りするかもな
任天堂ゲーはやっぱオンあって生きるからね
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:36.95ID:fsIbcoI90
罪と罰とかマニアしか売れないような
ゲーム出すメーカーなんだから
エフゼロ、スタフォ出してもいいだろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:47.75ID:kBlKIuYa0
>>128
これF-ZEROというより
バトルフォーミュラに近くね
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:29.80ID:fsIbcoI90
>>161
1080°もよろしく
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:05:53.57ID:kBlKIuYa0
任天堂はマリオ64すら失敗と言い出すほど
ライト層向けに凝り固まってしまっているね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:10:10.89ID:2Ag4KnJp0
スターフォックスはCOOP戦特化のF2Pに出せば需要はあるかも
空戦主体のバトロワはそこまで楽しいものじゃないしすぐ過疎る
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:58.64ID:Qm3m3ki40
>>168
まあ、一番の要因は64やGCのF−ZEROが売れなかった事にあるし
イマイチ、ファンが納得の続編が作れなかったと言った所だろうな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:23.82ID:fsIbcoI90
>>168
そんな事言ったの?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:15:39.09ID:06UDaOHl0
>>151
「技術デモとして受け入れられてただけ」なんてお前の勝手な感想じゃねえか
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:31.11ID:06UDaOHl0
>>171
ゴキの妄想
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:14.12ID:XCJUHp3a0
F-ZEROはとりあえずGXをリマスターしてくれんかな
超加速バグの修正と難易度調整してオンライン対応すれば、今でも十分遊べる
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:29.94ID:TqzVmPzN0
昔の日本人が技術・表現力の明確な新鮮味に釣られ、今の日本人がプレイスキル・学習必須ゲームを嫌いまくる事は
各所のゲームジャンル・タイトルの日本特有な評判から察せると思うけどなあ
カービィが日本客層を20万人程度しか落とさない間にドンキーは200万人以上落として、ストは280万人以上落としたんだよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:20.19ID:fsIbcoI90
>>173
ソースなしの捏造かよ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:09.31ID:s6B6OLBH0
XもGXもファン目線で評判は全く悪くないし
他人と楽しんだり車体や風景を楽しむレースやなくて自分が極めるレースゲームやから
そういう部分が一切日本と合わないのは間違いないわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:13.68ID:06UDaOHl0
エフゼロはオンライン30人対戦とかできないのかね
バトロワ系の風味も入れてめちゃくちゃ楽しそうなんだが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:10.65ID:BWXVw2rpa
レゲーは位置情報だけ合わせてる感じだからいけると思う
それこそ100人バトロワより通信する内容は少ないだろうし
問題はマッチング待ちの問題か
個人的には残りはCPで埋めてくれても全然構わんけどね
レゲーってタイマンが一番つまらんし
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:18.25ID:fsIbcoI90
メトプラと同じで国内では売れないけど
海外で売れるかもしれないので出してほしいな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:21.48ID:Qm3m3ki40
スターフォックス64で4人対戦モードがあったが
今だったらあれを100人ぐらい入り乱れるバトルロイヤルゲーとして作れる気がするな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:22:31.08ID:CVd6/MhY0
黙々とタイムアタックて時代じゃないからなあ
マリカみたいにランダム要素ないから対戦が面白いってことにはならんだろうし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:22.47ID:8zH+CoYTK
スターフォックスは今の時代に64ベースのステージクリア型のままだと
古臭いだろうし新しい要素はいると思う

スターフォックス2やコマンドのようなシミュレーションのような形式をもっと練り込んで
機体のカスタマイズ要素とか指揮要素とか取り入れたらいいんじゃないかと思ってる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:49.35ID:Qm3m3ki40
>>183
マリカ―って運の要素が強いからこそ逆にこれだけ対戦ゲーとして普及したんだと思うな
かと言ってF−ZEROにアイテム出すのもって感じだし、その辺はむつかしいな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:31.94ID:BWXVw2rpa
スタフォは対戦だけを言えば正直基本つまらん
ただ例外的にアサルトの対戦はメッチャ楽しかった
あれを多人数で遊べるの出してくれたらウケると思うよ
まあそれっぽいのは今は結構出てるかは目新しさはないが
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:47.24ID:BWXVw2rpa
>>185
F-ZEROの対戦はX時代から下位ブーストが実はあったりする
たしか二段階くらいあって
+1で負けてると通常スピードが上がる
+2でブーストの消費エナジーが極端に少なくなるだったかな
+2でシンプルなコースだと完全な差しゲーになるほど強い下位ブーストだった

ただ難易度が高いコースだとむしろ制御が難しくなるんだよな
そこでマリカーであった脱線防止システムを載っける
そうするとたぶんええ感じになる気がする
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:02.63ID:8zH+CoYTK
スターフォックスの新要素で想像したのは戦国無双クロニクル2ndとデモンエクスマキナを混ぜたような感じだが
白兵戦と空中戦とシミュレーションを上手く混ぜたら面白そうではあるが
逆に今までのスターフォックスを知ってたら面倒そうという感じにもなるな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:06.77ID:aKIGBsgDa
F-ZEROもスタフォも強烈な「ならでは」が無いのがねえ
今の任天堂ソフトのワンアイディアを拡げるって対象でも無さそうだし
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:20.82ID:/2VqO2MG0
任天堂に純シューティングゲームは他にないからスタフォならではではあるけど
少ないマップを周回してスコアアタックってのが現代的じゃないしね
根本的な見直しが必要な感じ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:51.16ID:2Ag4KnJp0
縦シューティング?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:49.05ID:06UDaOHl0
ステージ数は初代スタフォが一番多くてどんどん減ってるんだぜ
もっとステージたくさん作れと
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:29:57.03ID:ygPafS8S0
フォックス・ファルコ・スリッピー・ペッピー・クリスタル(・ナウス)の最大6人でプレイヤーが分かれれば良いのに

それぞれの役回りをしながら途中きつい敵が出たら合流したり、原作のファルコみたいに手柄を求めて単騎特攻したりのCO-OP
PvPでは、アサルトみたいな個人戦モード以外に上のスターフォックスと対するスターウルフに分かれて惑星や基地の占拠/奪還、コーネリア/ベノムの攻略を目指す宇宙戦争モード
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:43:07.16ID:TqzVmPzN0
下手に新武装するよりブラスターとリフレクターと蹴り技でよくある地上TPS亜種した方がまだウケそう

再パラレルリセットするんでもない限り老兎は前線引退継続じゃねえかな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:23.80ID:CVd6/MhY0
そう言えば任天堂のリアル系スポーツキャラの速水兄妹が居たな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:05:49.55ID:Nr/5/A3td
レーシングゲームも3Dシューティングもジャンルとして死んでるから無理じゃね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:56.21ID:06UDaOHl0
>>196
今の任天堂の開発トップはウェーブレース64のディレクターだった高橋
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:24:57.08ID:BWXVw2rpa
>>196
どっちも新作欲しいね
スノボゲーは一時期面白かったSSXも
OW化して何か違うゲームになっちゃったし
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:40:12.10ID:qmG4yBfsM
2つの世界をコラボしてレース兼STGにしてしまえばいい
GCのF-ZEROに出てたろフォックスの親父
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:44:04.42ID:mBk5WRWd0
>>137
俺もそんなこと思ってたけど
累計1億本レベルの売上だか出荷があるGTAVやったらだいたいその手のゲームが出ない理由わかったよ
GTAVが結構な数のジャンルを飲み込んじゃったんだなと
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 13:58:13.37ID:0TXr1gJZ0
クリスタルをもっとエロくしたり♀キジだしたりエロいメス恐竜だしたり
ウルフのメス版みたいのだしたりしてファリーアメ公に売り付けんのよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 14:23:06.42ID:OooQeOvl0
>>202
64版から居るけどあれは人間のおっさんだから
名前が同じパラレルワールド的な別キャラだな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:07.80ID:BYD4FKw70
スターフォックスもFZEROもパラレル世界観で
続編出しまくって使い捨てキャラ増え過ぎたから
もう一度世界観リセットして過去キャラオールスターでリメイクして欲しいわ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 14:36:24.67ID:BWXVw2rpa
F-ZEROはfor GBAで一度キャラリセットしたけど
ファルコンがマシンだけって言われて
以降はファルコンが必ず出てる流れがある
スマブラにはバーサーカーコスチュームのファルコンも出して欲しかったな
テレ東かアニメ会社が利権持ってるから難しいのかな
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 14:57:14.37ID:fcLnMBoOp
GXの最高難易度遊べばもうこれ続編作れないなって痛感するぞ
あれ以上速くなったらまともに遊べないぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 15:08:12.80ID:BWXVw2rpa
別に難しくするだけが新作じゃない
マスターはヤバかったけど
だからこそ一人プレイも楽しいんだけどねF-ZEROは
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 16:16:46.89ID:wfIoHlmC0
スターフォックスは64神話から抜け出せてないのがな…
零は操作系でやらかしたから伸びなかったけど、あれも64ベースみたいなもんだし
レールスクロール系STGからの脱却は必須かもしれん

パンツァードラグーンもだが、このタイプのはよほど演出がしっかりしてないと決まった所を移動するだけ、と評価下がる傾向にあるし、64レベルのカタルシスを同じスタイルでさせるのは今のご時世困難かも

あと個人的に思うのはアーウィンに世代交代が無い事
自機のパワーアップやセカンド機の登場はこのタイプのゲームだと外せん要素だと思う
無論アーウィンのまま戦えるようにしておくのは絶対だけど、性能や武装の異なる最新鋭機か強化合体用のサブ機の登場などで派手さを取り込んで欲しい
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 16:37:52.85ID:yUpp7nqla
>>11
国内生産分は全て履けるくらいは売れた
元々店側が置き場リスク嫌って発注自体少なくて生産数激少だったみたいだが

先行した海外で立体の売れ行きが悪く、予定してた機体と武装全ては立体化できずに、途中までで残りは発売中止になったのよ(DLCとしての提供のみ)
ゲームは立体とDLC機体や武装は混在できない(立体使う時は立体の付け替えしか対応できず、DLC機や武装使う場合は立体を全て外さないといけない)から結構めんどくさかった

ちなみにアーウィンの立体はswitch版のみ対応でPS4や箱1で読み込むと対応してないから使えないと表示される

ゲーム自体はお使いゲーな側面が大きいけど、特筆すべきはswitch版ですらロード皆無で惑星表面→宇宙空間→他惑星とシームレスで飛んでいける所
この辺りは止め時を失う快適さ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 16:38:36.19ID:BWXVw2rpa
スタフォはむしろレールシューティング遊びたいのに
関係ない要素入れてスベってるタイプだと思うけどな
零は全編レールシューティングならよかった
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 17:36:09.30ID:wfIoHlmC0
>>213
なるほど、そういう見方もあるかもね
自分はまた64の焼き直しかよ…感がすごかったけど

まぁどっちにせよswitchだとTVモードどしか遊べないようなあの操作系の見直しをする所から始めないといけないと思うわ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 17:51:18.74ID:rJfj3qwg0
このスレが完走することはない

これが全てを語ってるんじゃないですかね?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:38:18.63ID:EUz1IBqc0
>>89
積極的に買いたいと思えるソフトがないハードを買ってしまった場合、その人は別機種でゲームをするかあるいはゲームを買わないという選択に至ると思うんですが……
ゲームは定期的に遊ばないといけない義務なの?
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:40:30.98ID:lmXdORsW0
任天堂の業績下がったら出すんじゃない?
放置して増収総益だからこのままお蔵入りっぽいぞ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:48:41.33ID:qmG4yBfsM
>>213
これだな
エリア6やメテオみたいな疾走感とドラマが丁度いい塩梅でかけ合わさったコースをもっと作ってくれよ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:49:09.36ID:8LViIXsM0
>>217
そうでもないだろ
普通はせっかく買ったゲーム機でなんか買おうとするだろうと思うぞ
すくなくとも俺ならそうするな
コアなゲーマーでもない限り複数ゲーム機なんか持ってないだろうし
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:51:39.53ID:8LViIXsM0
F-ZEROはスイッチで、リングフィットアドベンチャーのようにジョイコンを合体させるタイプの特殊コントローラーで面白い操作性のものを考え出せたらワンチャンあるかもね
でも、もうRCGでフルプライスのものってそうは売れる時代じゃないので タイムアタックに特化させてそこそこ安い定価にするとかしないと駄目だろうけど

スターフォックスはなにやっても駄目だろうw
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:53:44.76ID:7UT/wqd00
スタフォはジャンルを変化させやすいと思うけどファンなら
レールシューティングを望む

F-ZEROも賞金稼ぎ設定を活かしてレース以外の要素も足すとかやりようはあるが
ファンとしてはストイックなレースがほしい
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:56:08.94ID:CVd6/MhY0
スタフォはレールとオールレンジの64路線で、
ゲーム性よりドラマ性上げてくしかないんじゃないかな?
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 18:56:53.23ID:TqzVmPzN0
>>221
コンコルド錯誤は否応なしに諦めさせられるほど財力がない奴には起きない

>>223
そのファンが熱意をもって大金貢げるシステムが成立して受け入れられればいいけどね
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 19:00:12.96ID:ygPafS8S0
ジャンルは変わっても良いしどんどん色々取り入れるべきでしょ
零以外のアドベンチャー以降で叩かれてるのは、既存のゲーム性を文字通り台無しにしてわざわざ別ゲー作ってるから

零はゲーム性は引き継いだが、取り入れた要素がジャイロ全振りなのにそのジャイロの相性が悪くて品質が上がらなかった
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 19:08:26.33ID:PDXM/Ovp0
レースゲームの場合、カーブのギアチェンジが楽しいのにF-ZEROの今の仕様じゃ無理だからな
スターフォックスはシューティングやめてキャラを活かしたゲーム変えた方がいいと思う
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 19:30:24.73ID:m/2e9fHf0
ギアチェンジが楽しい奴に音速ゲーは向かんやろ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 19:40:15.49ID:YpVIMfgta
>>202
任天堂「マリオカートの新対戦モードにそれ採用」

こうなるに決まってる
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 19:42:17.72ID:M9hksAZja
スタフォはまともにレールシューティングしてるの2作しかないからね
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:08:43.21ID:TqzVmPzN0
>>231
いかにも剣呑アウトローでマリオの健全イメージに喧嘩売りそうな仕様ならそうならずに済むかもよ
高い戦果を出してるほど賞金首としての価値が上がってそいつを殺した時の得点が増えるとか
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:31:45.36ID:YpVIMfgta
>>233
そういうのを健全そうなガワで隠すのこそ任天堂の得意技というか、よくあることだからなあ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:56:34.69ID:9UZcK5MI0
スタフォはレールシューターメインでドラマ性を高めた完全新作が出ればそれで満足
マルチで4VS4ができればスプラ層も狙える
いずれにしても古臭い部分を新要素でカバーする必要はあるだろう
どうせならメトプラにフォックスとCファルコン出してやれ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 21:34:56.85ID:cyq65eKn0
GX面白かったし、同時期のパンドラオルタも面白かったからセガに作らせよう。
今のセガに面白いものが作れるかは不明だが。

しかしスーファミミニで遊んでいると、初代のF-ZERO·スターフォックスは今でも面白いわ。
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 23:51:57.22ID:F1sQB2nM0
スターフォックスはフライトパートの他にクルーたちが地上に降りてガンで戦うパートとの混成がいいかな。

空中戦だけのゲームって飽きやすく長続きしない傾向があるから
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 06:20:56.50ID:6Gfh0YvAa
まあそれを意識したのがアドベンチャーとアサルトだね
コマンドは全編オールレンジなのが逆に単調だった
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 08:10:16.22ID:LhxBnia90
初代スターフォックスの雰囲気作りは今見てもすごいな
BGM、SE、敵デザイン、フィールドの疾走感等本当に良い
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 08:21:22.45ID:ty3clKp20
スタフォの初代は難易度調整が神だったから面白かったってのもある(もっとも売れた一番の理由は、あの時代で完全3DSTGという当時の人々にとってパラダイムシフト的なソフトだったからだろうが)
初代以外は〜64もそうだし零はもっと酷かったがとにかくヌルくしすぎ
回復でまくりだし、あれじゃクリアしてもなんの達成感もない
難易度調整がヌルゲー方面へカスなSTGなんかただの作業
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 08:27:08.87ID:6Gfh0YvAa
難易度に関してはスコアタ方向に振ってる関係だろうね
勲章集めると割といい感じだった
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 14:11:11.90ID:zt00rDuD0
>>213
零はマジでレールに作り直してくれんかな
クソドローン操作が酷すぎて投げたわ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 14:12:22.14ID:zt00rDuD0
>>222
確かにFZEROは体感ゲームとして出すならワンチャンあるかな
新作は無理っぽいけど
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:34.40ID:Gep20gQId
近年の宮本プロデュースには失望しかない

才能ってここまで枯渇するものなのかと
あの天才クリエイターが…
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 17:45:32.29ID:ojMjf5As0
一人称視点でfzeroやりたい
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 17:57:14.30ID:79uA0Is+0
>>242
初代スタフォは俺も大好きだけど
硬派すぎて大半がクリアできずに投げただろうというのも確かだから
売上考えたらやっぱり64くらいの調整がベストじゃないか
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:12.24ID:79uA0Is+0
>>246
ゲーム作りの本質部分は変わってないんだろうと思うけど
ガワのセンスはやっぱり歳いくと衰えるんじゃないかね
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:37.44ID:4g0X2Xzud
>>249
これアニメ用に作ったモデルだと思ってたらゲームの3Dモデルをトゥーンシェーダ処理してると知って驚いたわ
0253MONAD
垢版 |
2019/11/06(水) 00:50:09.94ID:HcvvVIhL0
STARFOX64の難易度設定は絶妙。幅広いから。
クリアだけなら簡単。真EDルートは難易度↑。
上級者には勲章やスコアアタックがある。

シューティングでは理想的だと思うわ。
ステージにバラエティもあるから飽きないし。
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 01:10:34.73ID:Th1I5ali0
>>242
そう?
初代はとにかくローリングしながら弾打っときゃなんとかなった印象だわ
64の方が色々やらされて面倒だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況