X



F-ZEROとスターフォックスが復活するにはどうすればいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 21:58:08.95ID:SEV9Ow5wd
F-ZEROは名越に作って貰えばいいとしてさ。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 21:59:51.43ID:svoDtxRM0
🐸「フォックス!後ろの敵をなんとかしてよ!」
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:49.78ID:j2ivMKHS0
とりあえず「真っ当な」新作出せよと
それで売れなかったら考えろ 特にスタフォ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:32.16ID:JP/xK8Ng0
基本どっちもコンセプト時点で時代に背いてて小手先の品質程度じゃ覆せないと思った

F-ZEROは似て非なるパラレルワールド作り直して競走濃度を下げて
マリカとエアライドを足して割らないくらい殺し合いに偏らせたらワンチャン海外ウケ買えるかも
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:06:01.84ID:Qef0PEvv0
スターフォックスはスターウォーズ
メトロイドはエイリアン
ドンキーコングはキングコング
ルイージマンションはゴーストバスターズ

という風に元になった映画がわかるんだけど
F-ZEROは何が元ネタなんだろうね?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:09:24.88ID:Qef0PEvv0
>>4
なんかそのアイディア良いな
レース以外では賞金稼ぎをして金を稼いでマシンのメンテや強化をして
エントリーした期日までに間に合うように生活する
賞金稼ぎでケガをしてしまったら入院してレースにエントリーできないという風な
洋ゲーオープンワールドみたいなスタイルにしたらワンチャンあるかも
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:14:40.31ID:FS+BG2kQa
中国父さんに売る
中国父さんはシャープと東芝という落ち目の電化企業を2連続で救ったのはもちろん
SNKやメサイヤの落ち目ゲームをも救うゲーム界においても剛腕を発揮する救世主
父さんこそゲーム業界の希望

>>1
名ゴシップとかヤクザしか作らずにソニックを劣化させるゴミじゃん
何を期待すんの?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:15:53.83ID:Qef0PEvv0
そういえばスターフォックスの玩具をコントローラーにドッキングさせるソフトって売れたの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:16:34.28ID:S6wHshNjH
>>10
F-ZERO GXは名越が作ったの知らないの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:33.33ID:GDQPOk6T0
共通するのはどちらもSF世界観ってことだ
日本じゃSFは売れないよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:45.42ID:c7gNWmdL0
Fzeroはスチパン刑事版GTA路線

スタフォはスターウォーズ的銀河冒険活劇路線

どっちにしても旧世代いったん切り捨てて完全リブートかな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:24:57.70ID:M5YVzyf+0
スターフォックスは
本物のスターウォーズがゲーム化した時点で終ってた
しょせんまがいもの
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:25:20.64ID:c7gNWmdL0
どっちにせよ諸刃の剣は承知でキャラを乗物から降ろさせないと
でかく化けることはない

乗りっぱなしでは大体世界100万本が限度
性能が特別高いわけではない任天堂機なら
ベンチマーク需要もないしなおさら
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:00.17ID:j2ivMKHS0
>>15
スターウォーズのゲーム化なんてスタフォのはるか昔から有名なのがたくさんありますけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:09.75ID:VS1uUYwI0
>>15
お前それバトルフロント2の前でも言えんの?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:36.96ID:j2ivMKHS0
あとミヤホンが意識してたのはナムコのスターブレードであってスターウォーズじゃない
むしろどっちかと言うとサンダーバード
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:35:20.43ID:WA6Sj/+dK
>>5
元ネタはF1だろ?
F1が世界的に人気低迷してるから続編出ないんだよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:37:19.56ID:GVp1UCJ3d
これはホントに問題だよね
こんな宝の原石放っておくなんて

名越はまじでF-ZERO開発に戻ってきてくれ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:38:07.40ID:GVp1UCJ3d
ただF-ZEROはゲームキューブの完成度が高過ぎて

あれを越えるのはなかなか難しい
ゲームキューブのくせに相当グラいいし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:11.27ID:i4AnjTx80
普通にSFC版が一番いい
あれに高低差つけるだけでよい
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:56.69ID:Qef0PEvv0
前も同じ様な事を書きこんだけど
一番良かったのはダンボールの時にF-ZEROを出しておけば良かったのにな
VRも相性が良いだろうに
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:43:36.97ID:j2ivMKHS0
F-ZERO GXは賛否分かれる出来だろ
コアなファンは好きだろうが万人向けとは言い難い
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:44:10.50ID:GXxLHw0I0
ファルコンにマリオの恰好させてマリオレーサーとして出せばいいんだろう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:44:50.08ID:Qef0PEvv0
>>26
実はマリオは出てる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:39.98ID:NoRTKyQI0
F-ZEROは初代だけだよ、名作なのは
それ以降は64もGCのやつも駄目すぎる

この手の未来系RCGの多くがそうなんだけどスピード感を出そうとするあまりにただただ大味なクソゲーになってしまっている
どっかんどっかん壁などにぶつかりながら適当に走って何が面白いというのか…
全然、車を操ってる感しないし、挙動制御の面白さ皆無

唯一初代だけがそういうところが出来ていた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:50:21.56ID:JP/xK8Ng0
>>7
そこまでコストかけて物語性に挑戦する価値はない気がするが
そりゃ洋AAAそのものの如く注力すれば過去作よりは売れるかもしれんが、それで儲かって続けられるかっつーと

>>16
狐達は宇宙空間ステージ廃止か激減して惑星上メインになるんかねえ
それともカービィの如く宇宙空間なんぞ屁でもねえクリーチャー生態化するのか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 22:56:30.43ID:pwFZWvNr0
>>29
スターフォックスアドベンチャーで似たようなことやったんで…
どっちかというとアレゼルダなんだよなぁ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:03.15ID:WA6Sj/+dK
F-ZEROシリーズはホバーカー設定をもっと生かさないとな
ワイプアウトに浮遊感で負けてる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:56.72ID:j2ivMKHS0
エフゼロはともかくスタフォは64以降コレジャナイものしか出てないから
新しい方向性なんか考える前に「これがスタフォだ!」と言えるようなもの出すのが先
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:06:54.35ID:QfD0jO2d0
零とかもう完全に開発者の自己満足だろ

今時シューティングって時点で敷居が高いのに
あんな変態操作で売れるわけ無いだろ・・・
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:11:54.42ID:JP/xK8Ng0
>>32
つっても基本強制スクロールとかスコアアタックとか旧態スタフォの仕様価値観自体がクソ古いし

あー、でもその辺改善してもガンダムEXVS系とかにしかならんのかな……
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:12:09.42ID:tRedF2F70
スターフォックスは、もともとSFCで本格ポリゴン3DSTGをつくったっていう価値で売れたようなものでしょ
〜64は初代で得た知名度で売れたようなもの(+N64の弾不足によるユーザーの渇望)
作品自体の価値は事実上初代のみで終わってるんだよ

ポリゴンハード時代になって3DSTGなんか当たり前になった以上、スターフォックスに価値なんかない
もともと別にキャラ人気などがあったわけでもないしな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:13:04.32ID:bAKCAgOd0
スタフォ、メトロイド、F-ZEROを同じ世界線にして(たまに匂わしてるけど)、
各作品にゲスト出演してみたり、いっそ3種合作品を出してみるとか
メインキャラ、それぞれ傭兵稼業みたいなとこあるし、いけるやろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:20:47.56ID:Tg0vFXmX0
品質を上げれば価値は認められるぞ
ポリゴンが当たり前になったから価値無くなったとか的外れすぎる

ジャンプ動作が当たり前になってマリオは価値失ったか?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:21:49.06ID:j2ivMKHS0
>>34
旧態依然としたものにする必要もないが
とにかくこれがスタフォだと言われて「腑に落ちる」ものを出してほしいわけだ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:23:09.50ID:D6E37uAn0
F-ZERO初代至高派の人はなぜ毎回
forGBAを抜かすのか

初代の操作感はいいけど
ダメージによる最高速度の低下は厳しいわ
でも初代のシビアさXとGXの派手さを融合させてほしい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:24:01.60ID:HIz9nG/O0
F-ZEROはこのまま眠らせといたほうがいい
今作っても平凡なレースゲームにしかならない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:27:27.97ID:tRedF2F70
>>37
スタフォはな、結局 ”当時の” ”多くのプレイヤーにとって” 「ポリゴンによる完全3DSTGという新ジャンルの最初の作品」だったから売れただけなの
圧倒的目新しさによる価値
ゲーム性やキャラや世界観などで売れたわけじゃあない
マリオとはまたちょっと違うのよ

品質をあげた3DSTGをつくったところで、今のゲームプレイヤーたちには何ら新しさも感じないし「なんだこのガキ向けくさい 動物ものはwww」ってなって爆死するだけ
目新しさなど皆無なのだから
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:30:32.19ID:92x+1LJP0
スタフォはアクションアドベンチャー+STGの方向じゃないと難しいな
新パルテナのフォーマットってスタフォでもできそうだな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:31:19.08ID:hhLJORvL0
スターフォックスはゼルダみたいにキャラデザとゲームデザイン刷新が必要
ただそこまでするなら任天堂は新規IPのゲームとして作るだろうな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:31:19.35ID:j2ivMKHS0
64の売上はゲーム性もキャラクター性も入ってるじゃん
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:34:33.52ID:j2ivMKHS0
ちなみにスタフォ64の売上は国内64万、世界403万
まあそれくらいは売れるポテンシャルがあるわけだ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:34:51.49ID:u0VfGp1+a
GXやclimaxは当時の状況が悪すぎたのもあるから、
switchで出しても売れないって判断なのはおかしいと思うんだけどなぁ
マリオカートが国内90万行かないハードでかつ他のレースゲームが任天堂から出た直後とか、
平面マップのレースゲームの3作目とかそりゃあ売れなくなって当然だと思うわ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:35:17.99ID:D6E37uAn0
>>31
F-ZEROはむしろ浮遊感がジャンプしているとき以外ないのがいい点
反重力設定を活かした無茶なコースデザインやスピンアタックや
平行移動など十分活かせている
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:35:49.94ID:u0VfGp1+a
>>41
平凡でいいだろ
平凡なゲームでも細かい部分の完成度の高さや独自性は重要事項
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:36:23.41ID:qvaaWdYS0
任天堂に開発費用50億送ればワンチャン
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:37:29.86ID:Ifza/MPe0
スターフォックスゼロ出たじゃん
デススト以下のクソゲーが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:39:52.55ID:TnL/U1FC0
>>47
> ちなみにスタフォ64の売上は国内64万、世界403万
> まあそれくらいは売れるポテンシャルがあるわけだ

無いよ、スターフォックスにそんなポテンシャルはw
スタフォ64なんかはこれしかない需要だっただけだろう
N64はそれくらいソフト不足だったからな

実際今やっても全然つまらんもの、スタフォ64って
まだ初代のが難易度バランスが絶妙でプレイして面白さを感じる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:41:04.93ID:j2ivMKHS0
スタフォ零は操作性の問題もあるがそれ以上にセンスが悪かった
エフゼロやメトロイドもそうだがSF系のタイトルはセンスのいいもの出さないと駄目だ
だからミヤホンじゃなくて若手に作らせてみてほしい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:42:50.25ID:j2ivMKHS0
>>53
コレシカナイ需要なんぞで400万も売れませーん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:12.58ID:TnL/U1FC0
スターフォックスもF-ZEROもファンが思ってるより世間的にはブランド力は構築されてなかったのよね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:36.00ID:j2ivMKHS0
世界一売れたSTGとしてギネス登録までされてるからなスタフォ64
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:45:59.65ID:TnL/U1FC0
>>56
売れるでしょ
これしかない、のだからw

N64は売れるものと売れないものの格差が酷くなるハード状況だったからね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:54.53ID:Lv+CUhioa
リッジレーサーなんかもそうだけどハードや状況やボリュームのせいで売れなくて終わったゲームって
数年後になぜか「内容がつまらないから」「ゲーム性が時代遅れだから」みたいにつまらないから終わったみたいに言われやすいんだよな
そんで、当時リッジやF-ZEROと同時期に出したけどつまらなくて売れなかったゲームを持ち出して「今はこれがあるからリッジやF-ZEROは不要」とか言われる
アスファルトとかまんまそれ。3DSの時はリッジと同時期に発売したけどつまらないと言われたが、
リッジ不在の今では「アスファルトがあるからリッジはいらない」とか言われる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:47:08.22ID:eyAEyJS80
F-ZEROは新作出ないのがネタになってる今出せば逆にワンチャンあるんじゃないかと思ってる
コースは誰でも走りやすくして初心者でもスピード感味わえるようにしつつ、
トップ争いはやりこまないと難しいくらいのバランスが作れたら完璧
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:47:12.84ID:j2ivMKHS0
>>57
それはヒットしたの最初だけで「中興の祖」みたいなタイトルがまだ出てないからだよ
FEも覚醒で息吹き返しただろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:49:04.37ID:j2ivMKHS0
>>59
お前がスタフォ64嫌いなだけじゃん
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:49:51.95ID:/K0Xt9UE0
欧米ってブランド信仰が日本ほどは無いのよな
一時期は王道って言われてたCODやヘイローも
2000年代に生まれた新参だし
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:51:01.72ID:Lv+CUhioa
ビリオンロードあるから桃鉄やらなくてあいってスレ立てたら「似て非なるものだろ。代わりにならない」って突っ込まれたんだが、
F-ZEROはワイプアウト、リッジはアスファルトやキセノンレーサーやNFSで我慢しろと言われるんだよな
俺からしたらそれらはビリオンロードと桃鉄以上に別もんだよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:51:21.45ID:tVo+p8yD0
それってスタフォが売れないものにならなかった理由にならずむしろ選ばれた立場であると示してるわけだが
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:52:44.81ID:Lv+CUhioa
これしかない需要で売れたってなら、F-ZEROやリッジもスタフォもそのゲーム性や世界観をきちんと継承してるのは本家しかないから新作出せば売れるって事になるが
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:20.47ID:j2ivMKHS0
F-ZEROは任天堂も出したいという気はあってミヤホンが言及してるんだよな
ただ新作出すには何か新しいアイデアが必要でそれに苦労してると
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:39.54ID:JP/xK8Ng0
>>60
レースなんてヘタクソが置いてかれたらマウント取られ続けて抵抗が無駄になるストレスゲーな時点で時代遅れ
だからマリカーには置いてかれても他者のゲームに最低限干渉できるトゲ甲羅とかがいつも入ってる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:54:59.88ID:xPPz8+rx0
>>44
新パルテナのシューティングパートとアクションパートの順番を組み換えてやれたらそれっぽいかなと
ボス戦はアーウィンで締めたい

それはそうとして、新パルテナ自体がすごく色々良かったので継承作が欲しいところだけど、やっぱ桜井じゃないとあかんのだろうなぁ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:55:09.33ID:/K0Xt9UE0
マリカってヘタクソが最もボコられてる感出るよな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:21.85ID:Lv+CUhioa
>>70
それはジャンル自体の話なんで関係ないし、
ランダム要素がないそういうガチなのが好きなやつだっている
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:24.30ID:Tg0vFXmX0
>>43
それが全て?
もしそうならアドベンチャー以降の、既存ファンを問わない不評ぶりは存在しない
一部として目新しさがあったとしても品質の方が重いから内外からあんな評価が出る
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:51.12ID:pwFZWvNr0
F-ZEROはそれこそヤクザに被せたら良いのにってずっと思ってる レースはミニゲームにして本編はミュートシティに蔓延る悪党をファルコンパンチで捕まえるキャプテンファルコンのストーリー
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:57:17.85ID:csjnhCyb0
スターフォックスはキャラクターが立っててシューティングだけに留めておくには勿体無い
アーウィン降車含め白兵戦したりアドベンチャーのリベンジをすべき
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 23:59:23.03ID:Lv+CUhioa
つかさ、似たようなどころかシステムまんまコピーしたようなゲームなんて世の中には沢山あるのに、
いうほど似たようなゲーム性や世界観のF-ZEROやリッジは出す必要ないなんて言われるのはおかしい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:04:40.79ID:B2x1Bnvo0
>>1
今村孝矢を外さない限り両作の新作は出ないよ
コイツが世界観キャラデザやって監修してるから
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:05:38.31ID:bUB8smcQ0
F-ZEROもスタフォも同じようなものだね

初代は目新しさで売れ、続編は64でこれしかない需要で売れ、 それ以降は過去作が売れた原因である目新しさもこれしかない需要も無いハード、時代になって売れなくなった
要するにすでにその役割を終えたタイトルなんだな
だから復活とかほぼ無理だし、頑張って復活させようとすることもないだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:17.17ID:kBlKIuYa0
似たようなのが乱発されるのは需要が有る証拠でもあるのかな
バトロワゲーとか少しバランス変えるだけで別ゲーになったりするし
荒野やドン勝つは合わないのにパクリのパクリは肌に合ったりする人もおるのよね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:49.28ID:bUB8smcQ0
>>68
この場合の「これしかない需要」ってのは64全体で他にロクなソフトが無かったって言う意味だろw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:10.39ID:gA7jI29J0
WiiUの時Need for Speedを作っている会社にF-ZERO打診したけど
手が空いてなくて流れたって話あったし水面下では色々動いているんじゃないかな

任天堂の場合はメトプラがそうだったように作りかけても
ダメそうなら平気でポシャらせるのでそのまま出てこないかもしれんが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:52.59ID:bUB8smcQ0
>>80
別に乱発されてないし(インディ系にちょこちょこある程度)、その似たようなものも別に売れてないw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:08:20.92ID:MkkmPCbja
>>79
それが間違いだろ
面白いゲームであり、初代に関しては目新しさという付加価値があったに過ぎない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:09:32.54ID:MkkmPCbja
>>81
本家じゃないと需要が満たせないのは同じだよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:11:20.77ID:06UDaOHl0
ゲーム自体の出来無視してコレシカナイとか言ってる奴って・・・
ハード関係なく面白いのが売れてて微妙なのは売れてないわけ
エフゼロもスタフォも初期にしか名作を生み出せてないというだけの話
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:43.33ID:5Hni9Logp
フォートナイトのキャラをフォックスにすれば復活する
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:52.49ID:MkkmPCbja
続編が出ないのはつまらないからだなんて言ったらエアライドもつまらんって事になる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:53.15ID:bUB8smcQ0
>>85
だから違うっての
別に「F-ZEROやスタフォのようなゲーム」に需要があったわけじゃないんだよw

64買ったのに、他にロクなソフトがなかったから比較的マシな任天堂ブランドのゲームとして「ほかに買うものがなかったから」選ばれただけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:17:16.30ID:MkkmPCbja
>>89
その根拠は?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:08.56ID:j6cUFoWwd
スタフォはコレジャナイ新作続きまくってるのが問題なだけでF-ZEROと比べるとピンピンしてるだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:15.38ID:06UDaOHl0
64知らないゴキか
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:43.51ID:MkkmPCbja
本当に他にゲームが無かったから売れたってなら、
未だにツイやゲハや海外掲示板なんかでF-ZEROやリッジやスタフォ出せ出せ言われたりしてないわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:19:11.86ID:CVd6/MhY0
米国は64売れてたけど、これしかない需要なの?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:21:49.92ID:gA7jI29J0
>>77
それって「売れなくて」他に似たようなものがあるものを出す必要がないって言われてるんだと思う
だってマリカとかクローン出まくってるけど誰も似たようなゲームあるから出さなくてイイとは言わんでしょ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:26:50.60ID:MkkmPCbja
>>96
本家のゲーム内容が好きだから新作ほしいんであって売れたとか売れてないからとかは二の次だよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:28:26.26ID:k3lTgKs/0
正直どっちも時代遅れな作品だと思うで
スターフォックスはまだなんとかなりそうだけど
FZEROはね…ただのレースゲームが売れる時代じゃない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:30:57.55ID:s6B6OLBH0
>>94
声がデカい信者の付くことと売れることは別なわけよ
ロビー活動が大好きな信者がつけば声だけはデカい勢力になる
マザーとか正にそれで新作出しても大して売れんし海外で3出しても別に売れない(から出さない)
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:36:41.20ID:p7Ii7EcO0
F-ZEROは多数参加で潰しあいの危険なレースっていう設定、というか64とかそういう側面あるんだけど
これをなんとかうまく扱えないだろうか

F-ZERO99?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況