X



F-ZEROとスターフォックスが復活するにはどうすればいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/03(日) 21:58:08.95ID:SEV9Ow5wd
F-ZEROは名越に作って貰えばいいとしてさ。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:43.51ID:MkkmPCbja
本当に他にゲームが無かったから売れたってなら、
未だにツイやゲハや海外掲示板なんかでF-ZEROやリッジやスタフォ出せ出せ言われたりしてないわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:19:11.86ID:CVd6/MhY0
米国は64売れてたけど、これしかない需要なの?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:21:49.92ID:gA7jI29J0
>>77
それって「売れなくて」他に似たようなものがあるものを出す必要がないって言われてるんだと思う
だってマリカとかクローン出まくってるけど誰も似たようなゲームあるから出さなくてイイとは言わんでしょ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:26:50.60ID:MkkmPCbja
>>96
本家のゲーム内容が好きだから新作ほしいんであって売れたとか売れてないからとかは二の次だよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:28:26.26ID:k3lTgKs/0
正直どっちも時代遅れな作品だと思うで
スターフォックスはまだなんとかなりそうだけど
FZEROはね…ただのレースゲームが売れる時代じゃない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:30:57.55ID:s6B6OLBH0
>>94
声がデカい信者の付くことと売れることは別なわけよ
ロビー活動が大好きな信者がつけば声だけはデカい勢力になる
マザーとか正にそれで新作出しても大して売れんし海外で3出しても別に売れない(から出さない)
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:36:41.20ID:p7Ii7EcO0
F-ZEROは多数参加で潰しあいの危険なレースっていう設定、というか64とかそういう側面あるんだけど
これをなんとかうまく扱えないだろうか

F-ZERO99?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:38:27.25ID:Zk9RubsN0
どっちもSFC版で完成しててやることなくなってるだろ
わざわざ新作作るのに向いてない。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:38:52.87ID:y3bk8Fr/0
どっちも当たり前を見直してキャラクターにフォーカスすりゃいい
かといってGXやアドベンチャーやアサルトはダメだぞ

スタフォも得点を競うような作りはもう止めてしまえ
F-ゼロも普通のレースなんて止めて長編レースとか、繰り返し遊べる対戦仕様とかメリハリ付けろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:43.93ID:IhdEa3lS0
FZERO→バットマンのGTAみたいなレース&クライムアクション(ヒーロー側)

スタフォ→青いメスキャラといくつかの惑星を股にかけた宇宙戦&惑星探索もの


めっちゃ金かかるやつやん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:48:06.02ID:098Ya4fe0
たぶん元の3Dシューや高速レースゲーじゃ
今はもう売れないと思うんだよな。

いっそスタフォは2D弾幕シューもしくはFPSにして、
F-ZEROはキャプテンファルコンのランアクションにしたほうがいいかもしれんw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:49:36.19ID:mBk5WRWd0
もうハード作ってるところが作るソフトって時点で詰んでんだよな
GTAみたいに大金掛けないと、地味だが凄いゲームは作れないだろうし
そうなってくるとハード限定なのが販路を狭めるだけのデメリットになってくるよなぁ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:51:48.72ID:eWvQ248a0
オープンワールドにでもしないともうキツくね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:54:16.80ID:V4QaqOgJ0
F-ZEROクリソツな勝手相続みたいなのは箱とかでよく出てるよね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:57:36.28ID:IhdEa3lS0
>FPS
おっアクションシューティングか
キャラ的にやっぱりTPSじゃね?
と思ったらイカがおったわ
FPSとしてはメトロイドもあったな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 00:59:29.13ID:MrRVLtHt0
どっちも新ハードとか新技術のアピールデモとして出発したシリーズだよね
ここは原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感、スタフォはオブジェクトの多さだったりプレイ内容に応じたムービー変化の多様性といった技術アピールに特化した方向の新作が1番いいんじゃないの
シリーズ自体のブランド力を過信すると危うい
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:01:34.15ID:MkkmPCbja
>原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感
初代F-ZEROはそういう感じではないぞ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:21.78ID:ZCCND0IR0
F-ZEROは動画でしか見たことないんだがたまにF-ZEROをオープンワールドにして出してほしいって意見を見るけどあの速さで疾走できる街ってどんだけ広くないと駄目なんだよ…ってなるんじゃないかとか思ってしまうがそうでもないんかな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 01:52:45.92ID:E8P+HWhOM
>>37
少なくとも横スクは売れなくなっただろ
スマブラとかレースゲームに出て延命してる状態
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 02:00:50.28ID:s6B6OLBH0
延命ってもう先がないみたいな状況だが移植で400万越えの横スクで先がないとか言われたら泣くどころじゃないな
マリオ基準では高い売上じゃないとは言えるが正直なくてもいいレベルの移植でもこれだけ売れてるし
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 02:01:02.41ID:+bHGE9oHM
>>110
ん?技術イコール性能になってるところがゴキっぽいな
スタフォは性能アピールをした事はないぞ?
「振動パック」や「DSのタッチパネル」「WiiUの2画面」などのハードの特性を活かすことに定評があるシリーズだ
Switchではジョイコンを活かした機能を見つけないと続編は作れない
リングフィットにスタフォのガワつけりゃ良かったけど時はすでに遅し
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:07:45.54ID:NnjWLTXo0
64のF-ZERO Xとディディーコングレーシングはコンプした記憶があるけど
マリカーと違ってゲーム性がストイックで対戦には向かなかったな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:20:15.40ID:AZMd5w630
スターフォックスは復活の可能性が高い、
惑星探査面がマトモになれば宇宙船戦闘で燃える
奇抜なゲームじゃないけどシューティングとして面白ければ 価格は5,800円でどうでしよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:51:24.58ID:3HAEN2U90
指のスターフォックスもどきが数字を出せなかった所を見るに
スターフォックスの需要なんて極一部にしかとどまらんと思う
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 03:58:04.25ID:ZX+wBylu0
wii罪罰にスタフォの皮被せてくれたらそれで良いんだけどなあ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:08:08.29ID:zJ/0wk8Z0
Switch次世代機のディスプレイを120fps化する、みたいなネタが実現するなら
超高速ゲーのデモとしてF-ZERO復活はしそうだけど
他のパターンはあまり思い浮かばないな…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:21:03.11ID:OooQeOvl0
結局、速さに拘って繊細な操作が必須になる限りは
どうしてもマニア向けに留まるから
F-ZEROが広く人気を得るには
ゆっくり走っても気持ちよくて面白いような
ゲームデザインの大改造とかしないと無理だろな

あとは大多数がかっこいいorかわいいと思うような
キャラクターデザインとメカデザイン
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:25:13.10ID:UOa9H5iT0
>>42
チキチキはマリカな気がする
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 04:48:27.78ID:MrRVLtHt0
>>111
いやとにかくスピード感が肝と言いたかった
あのSFC版のインパクトを今再現するにはそのぐらい突き抜けないとな

>>115
あ?何ゴキのレッテル貼ってんだ?
初代はスーパーFXチップのアピールソフトだったんだよ?にわか君
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:10:44.86ID:wUqOWMO6a
>>1
F−ZEROは、マリカのDLCにすればいい
追加モードと専用コースと専用機体でF−ZERO的に遊べる感じで

スタフォは3Dシューティングの復権は難しいんじゃないかね

いっそ、どこかの星系を舞台にしたアクションアドベンチャーにして、
星間移動や惑星の探索で宇宙船を使って、シューティング要素は控えめとかね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:16:12.66ID:wUqOWMO6a
>>1
あー、いっそのこと、
F−ZEROやスタフォやメトプラ等の銀河連邦物を全部まとめて、
1つの星系を舞台にして、自由に遊べるOW作ればいいんじゃね?

ゲーム中でF−ZEROのレースに出れたり、
街中で高速のカーチェイスが発生したり、
星間移動や惑星探索で宇宙船での戦闘が発生したり、
地表やダンジョンを探索して謎解きや戦闘があったり、
銀河連邦版のGTAみたいなゲーム
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:27:52.50ID:heGNUv8vd
F-ZEROの世界観って唯一無二なんどけどな
類似の作文がめちゃくちゃ増えたから、埋もれちゃったけど

レッドラインって映画も、まんまF-ZEROだし
https://youtu.be/j9fhQVMzlC0
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:36:52.48ID:VA1WGD1h0
>>93
マリオカートにもコースや機体出てるしな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:37:57.46ID:VA1WGD1h0
>>105
シューターならスプラかメトロイドでいいからなあ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:47:07.73ID:8CFB5NSk0
>>128
これがヒットしないっていうか
ほぼ人の記憶にすら残ってないってのが
F-zeroの厳しさを物語ってるな・・・
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:49:35.02ID:0MQFPnjE0
スタフォはもう十分だろ
エフゼロはマリカが強すぎるし今の時代で作ってもしょうがない印象はある
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:36.94ID:rJfj3qwg0
じゃあ聞くけど、
インディーズに「未来レースモノ」や「3Dフライトシューティング」があったとして(実際あるが)

君らは買ってるか?
買ってないだろ?

要はジャンルとしての需要はないんだよ。あるのは「エフゼロ」とか「スターフォックス」ってタイトルへの思い入れだけ。
ここを見誤ると爆死する。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:54:19.79ID:VA1WGD1h0
>>126
マリカで200ccが追加されたしなあ
FZERO追加コースも機体もあるし
リンクしずえみたいにキャラも参戦させればいいんじゃない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:57:16.08ID:Qm3m3ki40
SFCオンラインでF-ZEROやったが中々面白かったな
確かにあのスピード感はマリカにはないものだ
続編を望む声が出るのも分かる気がする

まあでもその望む声はどちらかと言えばマニア層だろうから
今だしてもあんまり売れない気がする
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 06:58:09.20ID:Qm3m3ki40
そしてそのF−ZEROよりもさらにマニアックだと思うが
パイロットウイングスって復活しないかなあ
あれ好きなんですよね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:01:05.45ID:bUB8smcQ0
>>134
ほんこれ

そして「思い入れ」がある人間は実はめちゃ少ない(よくあるネットで声のでかい少数が吠えてるだけ)
そこがわかってない馬鹿が多すぎるんだよなぁ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:06:15.27ID:bUB8smcQ0
>>110
> どっちも新ハードとか新技術のアピールデモとして出発したシリーズだよね

そう
技術デモとして初代が売れて、続編はそのおこぼれとたまさか64の特殊な状況(ほかにめぼしいソフトが皆無だった)で売れただけなんだよね
だから技術デモとしての役割がなくなった(不可能になった)今、シリーズの続編なんか望んでも無理

> ここは原点に立ち返ってF-ZEROはとにかく操作困難になっても圧倒的なスピード感、

やめれw
操作困難になっても圧倒的なスピード感!云々な方向へしかいけなかったから、F-ZEROや類似の浮遊型近未来RCGは全部つぶれたんだよ…
RCGとしての根本が駄目になってはそりゃそうなる

                         
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:18:50.90ID:06UDaOHl0
レースゲーの需要が無いのにマリカがバカ売れして
格ゲーへの需要が無いのにスマブラがバカ売れして
時代遅れでいまやどこも作らないようなSRPGであるFEがバカ売れしてるのが任天堂ですけど
閉じたジャンルに依存しない新しいものを生み出そうとするのが任天堂なのにつまらない奴だな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:22:08.18ID:06UDaOHl0
そもそもジャンル以前に売れないのは「ゲーム自体の出来が悪かったから」だし
特にスタフォに言えることだが傑作どころか良作レベルですら64以降一つも無い有り様
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:24:53.30ID:O2GjcIKo0
F-ZEROとスターフォックスはもちょっと綺麗にリアルに振ってみてはどーかと?
あと特にF-ZEROはキャラも一般に知られていないんだからリセットしてみるのもありだと思う。マリオとかリンク乗せてみれば?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:58.02ID:bUB8smcQ0
>>142
”それ”がそのシリーズの立場、役割、その他もろもろを受けての結果なんだよw
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:57.46ID:TqzVmPzN0
>>141
マリカとスマブラは初代が生まれた当時からレース/格ゲーの振りした別の何かだったからね
なおかつ当時なりに適切な範囲内の投資で作った上でヒット取ってる
「内容・制作コストごと洋AAA化すればF-ZEROも地位上がるんだー」みたいな暴力的思考停止とは前提条件から違う
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:58.31ID:06UDaOHl0
立場や役割とゲームがつまらないことは何の関係もねえじゃん
いろいろやってきたけど結局「面白かったら」受け入れられたわけ
ただただ単につまらなかっただけ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:05.21ID:06UDaOHl0
>>145
だからエフゼロについてはミヤホンも新作出すには新しいアイデアが必要だと言ってるわけ
そしてそれが見つかれば新作出す気はあると
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:47:12.71ID:pL2XrANTd
今レースゲー作ってもマリカと食い合うだけじゃん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 07:52:52.33ID:s/JO+8E2d
>>148
任天堂としてはマリカーの方を最優先にしたいだろうしな
USJのアトラクションにも採用する以上、マリカーと食い合うものは敢えて出さないかマリカーに取り込むかしたいのかも

某DQN会社を訴えたのって、単に自社IPに対する権利侵害やイメージ悪化を危惧したってだけでなく、"対象がマリカーだったから"ってのが大きいと勘ぐってる

ただ、そのおかげで多様性が失われて、ゴキの煽りにある「マリオ(シリーズ)しか作らない任天堂」に将来本当になりそうな気がして不安
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:04:45.09ID:s/JO+8E2d
>>135
任天堂としては将来的にはそれも検討している気がする
ぶっちゃけ、マリカーは「(桜井政博という個人に大きく依存している)スマブラの代替品」として適任過ぎる面がある(マリオ以外のキャラ出しても『マリオシリーズにゲスト出演しているだけ』で押し通せる、そもそもスマブラどころかマリオ本編より売れる)し、
"万が一"スマブラの新作を作ることができなくなった際の代わりと位置づけてるのかも
スマブラと違ってチームで制作できる体制が整ってるのも大きい
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:05:53.54ID:bUB8smcQ0
>>146
違うんだよw
特別面白かったから受け入れられたわけじゃねぇのよ(最低限度の面白さはもちろんあったろうが)
そうでなくって、技術デモとして受け入れられてただけ っちゅう話なんだよ

だから技術デモとしての役割終えた以降は、シリーズいくらつくってもブランド力だけで売れる程度の数すら売れていないわけでな
決してゲームの出来云々だけの単純な話じゃねーのよw
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:45.69ID:7EmnPbg8M
なんもせん方がええ…
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 08:25:10.29ID:Cb08JGgQ0
下手にスマブラ初代メンツで登場させ続けているのが
一部の熱狂的ファンからも任天堂にとっても生き地獄だな
本来の扱われかたや知名度的にはDLCのバンカズと同じレベルだったろうに
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:08:11.20ID:OxHSGpI50
スタフォは変なギミックはいらん
64のシステムをベースにステージ変更、UIや操作性周りの向上でいいんやで
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:22:08.28ID:c0bw6GWpa
銀河連邦系の話は、膨らませれば色々使えると思うんだよね

メトプラ4も出るんだし、休眠IPとせずに、
そろそろリブートをかけた方が良い

旧来の高速レースや3Dシューターの枠にとらわれずにね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:37:03.61ID:PLpD8yBm0
スターリンク爆死させといて何言ってんだもう無理無理
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:37.09ID:m/2e9fHf0
数シリーズ出てる音速ゲーだって結局はマッハ1しか出てないわけで、今ここでマッハ2を投下したら極少数のマニアがなだれ込むんじゃないかと

つかなんでこんな合法ドラッグみたいなジャンルに全然需要ないんだ?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:42.94ID:FFv3nFcX0
両方オン対戦入れるだけで間違えなく神ゲーで特にスタフォは64時代
アホみたくやったからオンにすりゃ永遠やってられるわ
早く作れ任天堂。
序にウェーブレースもな
これはHD振動の需要あるやろ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:20.60ID:fsIbcoI90
特に新要素入れなくてもそこそこ売れるでしょ
すっげー売れるようにするにはアイデア必要だろうけど
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:56.78ID:TqzVmPzN0
>>160
極少数のマニアって言ってる時点で需要ないの分かってんじゃん

そいつら1人につき20万円とか50万円とか絞り取れる算段があるなら或いはそういう方針もありだと思うけど
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:18.39ID:ekuiw7jnM
変にイジらないでオン付ければ
今の任天堂定番タイトルの仲間入りするかもな
任天堂ゲーはやっぱオンあって生きるからね
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:36.95ID:fsIbcoI90
罪と罰とかマニアしか売れないような
ゲーム出すメーカーなんだから
エフゼロ、スタフォ出してもいいだろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:47.75ID:kBlKIuYa0
>>128
これF-ZEROというより
バトルフォーミュラに近くね
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:29.80ID:fsIbcoI90
>>161
1080°もよろしく
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:05:53.57ID:kBlKIuYa0
任天堂はマリオ64すら失敗と言い出すほど
ライト層向けに凝り固まってしまっているね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:10:10.89ID:2Ag4KnJp0
スターフォックスはCOOP戦特化のF2Pに出せば需要はあるかも
空戦主体のバトロワはそこまで楽しいものじゃないしすぐ過疎る
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:58.64ID:Qm3m3ki40
>>168
まあ、一番の要因は64やGCのF−ZEROが売れなかった事にあるし
イマイチ、ファンが納得の続編が作れなかったと言った所だろうな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:23.82ID:fsIbcoI90
>>168
そんな事言ったの?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:15:39.09ID:06UDaOHl0
>>151
「技術デモとして受け入れられてただけ」なんてお前の勝手な感想じゃねえか
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:31.11ID:06UDaOHl0
>>171
ゴキの妄想
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:14.12ID:XCJUHp3a0
F-ZEROはとりあえずGXをリマスターしてくれんかな
超加速バグの修正と難易度調整してオンライン対応すれば、今でも十分遊べる
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:29.94ID:TqzVmPzN0
昔の日本人が技術・表現力の明確な新鮮味に釣られ、今の日本人がプレイスキル・学習必須ゲームを嫌いまくる事は
各所のゲームジャンル・タイトルの日本特有な評判から察せると思うけどなあ
カービィが日本客層を20万人程度しか落とさない間にドンキーは200万人以上落として、ストは280万人以上落としたんだよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:20.19ID:fsIbcoI90
>>173
ソースなしの捏造かよ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:09.31ID:s6B6OLBH0
XもGXもファン目線で評判は全く悪くないし
他人と楽しんだり車体や風景を楽しむレースやなくて自分が極めるレースゲームやから
そういう部分が一切日本と合わないのは間違いないわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:13.68ID:06UDaOHl0
エフゼロはオンライン30人対戦とかできないのかね
バトロワ系の風味も入れてめちゃくちゃ楽しそうなんだが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:10.65ID:BWXVw2rpa
レゲーは位置情報だけ合わせてる感じだからいけると思う
それこそ100人バトロワより通信する内容は少ないだろうし
問題はマッチング待ちの問題か
個人的には残りはCPで埋めてくれても全然構わんけどね
レゲーってタイマンが一番つまらんし
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:18.25ID:fsIbcoI90
メトプラと同じで国内では売れないけど
海外で売れるかもしれないので出してほしいな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:21.48ID:Qm3m3ki40
スターフォックス64で4人対戦モードがあったが
今だったらあれを100人ぐらい入り乱れるバトルロイヤルゲーとして作れる気がするな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:22:31.08ID:CVd6/MhY0
黙々とタイムアタックて時代じゃないからなあ
マリカみたいにランダム要素ないから対戦が面白いってことにはならんだろうし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:22.47ID:8zH+CoYTK
スターフォックスは今の時代に64ベースのステージクリア型のままだと
古臭いだろうし新しい要素はいると思う

スターフォックス2やコマンドのようなシミュレーションのような形式をもっと練り込んで
機体のカスタマイズ要素とか指揮要素とか取り入れたらいいんじゃないかと思ってる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:49.35ID:Qm3m3ki40
>>183
マリカ―って運の要素が強いからこそ逆にこれだけ対戦ゲーとして普及したんだと思うな
かと言ってF−ZEROにアイテム出すのもって感じだし、その辺はむつかしいな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:31.94ID:BWXVw2rpa
スタフォは対戦だけを言えば正直基本つまらん
ただ例外的にアサルトの対戦はメッチャ楽しかった
あれを多人数で遊べるの出してくれたらウケると思うよ
まあそれっぽいのは今は結構出てるかは目新しさはないが
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:47.24ID:BWXVw2rpa
>>185
F-ZEROの対戦はX時代から下位ブーストが実はあったりする
たしか二段階くらいあって
+1で負けてると通常スピードが上がる
+2でブーストの消費エナジーが極端に少なくなるだったかな
+2でシンプルなコースだと完全な差しゲーになるほど強い下位ブーストだった

ただ難易度が高いコースだとむしろ制御が難しくなるんだよな
そこでマリカーであった脱線防止システムを載っける
そうするとたぶんええ感じになる気がする
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:02.63ID:8zH+CoYTK
スターフォックスの新要素で想像したのは戦国無双クロニクル2ndとデモンエクスマキナを混ぜたような感じだが
白兵戦と空中戦とシミュレーションを上手く混ぜたら面白そうではあるが
逆に今までのスターフォックスを知ってたら面倒そうという感じにもなるな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:06.77ID:aKIGBsgDa
F-ZEROもスタフォも強烈な「ならでは」が無いのがねえ
今の任天堂ソフトのワンアイディアを拡げるって対象でも無さそうだし
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:20.82ID:/2VqO2MG0
任天堂に純シューティングゲームは他にないからスタフォならではではあるけど
少ないマップを周回してスコアアタックってのが現代的じゃないしね
根本的な見直しが必要な感じ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:51.16ID:2Ag4KnJp0
縦シューティング?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:49.05ID:06UDaOHl0
ステージ数は初代スタフォが一番多くてどんどん減ってるんだぜ
もっとステージたくさん作れと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況