任天堂、もう沈みゆくしか道はない スマホゲーム制覇戦略を採用できない構造的欠陥

文=山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

任天堂が選択できる企業戦略としてはM&Aである。同社の財務諸表を見ると、現金と有価証券でなんと約9000億円も保有している。
これを有効活用して、世界中のゲーム開発会社や関連するIT企業を早期に10社以上買収することだ。そして同社に統合することなく、
それらの会社を活性化させてローエンド・セグメントを席巻する。人事交流は行わないほうがいい。任天堂本社の現在の「持続的イノベーシ
ョン」のモメンタム(惰性)が、それらの「破壊的イノベーション」を担当すべき企業の風土を阻害してしまうからだ。
 だが、このような戦略的な打開策を任天堂は採用することができない。なぜなら、岩田社長自身が現在の同社の「価値基準」の創出者
であり、専用ゲーム機ビジネスのアイコンだからだ。経営者が替わらなければ新しい戦略を選択できない典型的な事例でもある。
「大きな時代の終わりは加速している」のである。
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8907_2.html



2015年ごろには岩田無能論一色だったからね