中国語に対応してるから貿易してるんだとか言ってたら、PS4のタイトルにだって当てはまるのでは…?

> [売り上げカン]角ガリ速報、「ポケットモンスター ソード・シールド」の初週販売本数は136.5万本で黒白から半減。
> 国内任ッチ本体1000万台達成は任公式発表から2週遅れ
> 2019.11.20
> COMGのpt減少に比べると思ったよりは売れた、となりますが…Boueki分をどんだけ含んでるかって話ですかね。
(中略)
> ちなみにこの販売本数は前作、ウルトラSMの初週120万本よりは増加するも、
> ウルトラじゃないSMの190.5万本からは七割程度にまで減少。
> 2010年9月のブラック/ホワイトの263万本と比べると半分近くにまで減っています。
> バージョン違い商法を続け、ダブルパックは2本換算してもこの結果なんだから
> 何とも順調な衰退ぶりですね。
(中略)
> 対応言語:
> 日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)
> はい。
> 中国本土での正式販売に向け認可プロセスを通している最中、の筈の任ッチ、
> その任天堂ソフトが発売時点で何故か韓国語や繁体字中国語はともかく、
> 簡体字中国語にまで対応している、しかも日本版のソフトが、って時点でBouekiへの配慮が窺えますよね。
> 一体何割ぐらいがBouekiされてしまったのでしょうか。