インフルエンザでも記事更新するのか…。(呆れ)

> [テレ]テレビ朝日系の「しくじり先生」でメガドライブがしくじった事例として紹介…
> 任天堂のPS裏切りの方がしくじりでは?との声も
> 2019.12.17
> 洒落にならないレベルでのしくじりだと取材拒否されそうですね。
(中略)
> 任天堂の突然の裏切りはソニー関係者にとっても意味不明な物だったようですし、
> ニシくんが何とかソニーが悪い事にしようにも何だったのかよく分かっていないようなので、
> 実は任天堂自身何がしたいかよく分かっていなかった可能性もあるのでは。
> ゲームメディアがCD-ROMになる事によりソフトの生産コストとリードタイムが減ると
> 初心会による支配体制に風穴が開くと考えたのでは、という説が一般的ではありますけど、
> 結局それを優先した結果だったとして色々と失ったのだから…
> ゲーム業界にとっては発展が促される事になった訳で結果オーライなんですけど。
> そういえば当時もパーティゲーはN64デー、とか言ってる人が毎度現れるのが不思議なんですけど、
> そこまで言えるほど売れてないですよねN64。GCやWiiUよりは大分ましですけど…
> マリオ(64)とゼルダ(時のオカリナ他)が矢鱈と持ち上げられていたようですが、
> そんなん任天堂ハードではいつもやっていることですし。