>>932
関連会社に子供向けIPであるポケモンを使った殺人アプリをばらまかせて何百億もの利益得ておいて
危ない危ないと言われ続けてきたのに利益ほしさに黙認放置し
実際に殺人事件が起こって「コメントする立場にない」と冷徹に言い放つような企業はリスペクトできないなぁ


>「岩田さんといっしょに発表したかった」 ポケモン石原社長が『Pokemon GO』発表会に込めた想い
石原氏は続ける。「じつは本日のプロジェクトは2年に渡り、任天堂の岩田(聡)さんと取り組んできました。
本来でしたら、今日この場所でいっしょに(『Pokemon GO』を)発表したかったです」(石原)と、故人への想いを込めつつ、
今回の発表会開催の経緯を説明した。



>ポケモンGO死亡事故について任天堂「コメントする立場にない」
ポケモンGOは任天堂の持ち分法適用会社のポケモンと米グーグルから分社したナイアンティックが制作。
プレーヤーはスマホのレンズを通して映し出される実際の風景の中に現れるモンスターを捕まえたりする。
任天堂はナイアンティックに出資している。
同社広報担当は死亡事故についてコメントする立場にないとしている。