X



【朗報】PS5は1TB/2TB/3TBタイプのカードリッジ方式のSSDを採用か、情弱でも簡単に増設可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 18:34:19.66ID:uXiYErsH0
このほどNotebook Checkは、突如としてオランダのLetsGoDigitalに登場した、
ソニーの特許情報に基づくとされるレンダリング画像を紹介。
これまでPS5のゲームカートリッジに使われるのではと考えられていた同特許技ムスパ術ですが、
実は簡単にデータ容量を増設できるSSDカートリッジとしてリリースされる可能性が高いと報じられています。
あくまでも予測のうえではありますけど、1TB/2TB/3TBのSSDカートリッジが写っており、手軽にテラバイト級の
保存領域を確保できるとすれば、いちいちHDD増設などの手間も省けていいでしょうね…。

https://www.gizmodo.jp/2019/11/ps5-ssd.html
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:11:43.60ID:M7RMe2Kvp
>>81
128と256の2verに分けて販売やろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:12:18.48ID:NqUiA/gg0
中華が半値のSSDカートリッジを量産&割れ屋カートリッジが流通するのですね。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:14:57.78ID:gc+8FBYR0
1TB/2TB/3TBのSSDカートリッジが写っており、手軽にテラバイト級の
保存領域を確保できるとすれば、いちいちHDD増設などの手間も省けていいでしょうね…。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:21:12.93ID:T45tKicx0
ソニーらしく専用品にしてほしいわ
PS5なんて買わないし、見てるぶんにはそっちのほうが面白いw
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:22:03.64ID:DnXrxDaD0
Vitaみたいに普通のSSDより容量の割に無茶苦茶高いんだろうなー
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:22:20.15ID:vfYdYK4+0
SSDで独自規格は鬼だなw
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:24:09.76ID:a504r8Ty0
1Tだと10本しか入らないじゃん。

これからリッチな表現になれば5本とかにならんか?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:25:04.22ID:zEEF1Sh90
>>159
最近のは100Gあるから10本も入らんで
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:26:23.52ID:wTOfShTRr
SSDではないが日立のtvで使われてたiVDR的なイメージだろうか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:27:14.32ID:xf7b5j1R0
これPS5ユーザー地獄見るぞ 汎用品の価格下落と無縁の高止まりが確定するんだから
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:29:39.75ID:V5jzGIBu0
ホント何も学習しない奴らだな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:15.79ID:JYMjOr6o0
>>115
これマジありそうだよなスペック的にもエアフロー確保しないと無理だし増設楽しむとなるとBTOみたく専用で他の部品も出すんだろうか
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:27.12ID:kHJQEvMvM
なおカードリッジは市場価格の二〜三倍
とか言うオチだろ
結局専用メモカのときから成長してないという…w
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:52.34ID:BWvs7NiU0
>>142
むしろゴキこそしっかり叩いておくべき
叩きまくれば汎用品になるかもしれない
バカ高い専用品を買わされるのは嫌だろ?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:33:27.51ID:uVZTtNkip
これ大容量の買って交換する時のデータ移行はどうやるんだろう?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:35.81ID:tJ7bMUCF0
クソゲーしか遊べませんw
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:35:43.20ID:5PK5sK3h0
toioだろ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:37:50.49ID:RiYpFnhe0
これはかなり高くなりそうだな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:38:00.72ID:M7RMe2Kvp
本体と同時購入で1000円引きキャンペーンやるやろな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:38:43.46ID:P3URhxyA0
どうせ容量当たり普通に売ってるSSDの倍くらいの価格になるんだろう
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:41:08.66ID:LuCRV+Kq0
ゲーミングPCよりは安いからと購入したのに最終的にゲーミングPC以上の出費になるのか
その大部分が専用SSDとか笑えるなw
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:13.69ID:+hNtdrLhF
最初から本体とは別売りだったりして。
本体39800だけどSSDが29800みたいな。
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:13.69ID:DnXrxDaD0
まあベストなパターンはPCもこの規格採用してSSDが超高速になって普通にPCとデバイス共用できたらなぁ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:51:08.69ID:oy452Qlwp
vitaのメモカってSDカードの何倍くらいだったっけ?
vitaは調べたら32GBで1万だったが、当時のSDカードの値段が分からん
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:51:20.67ID:uVZTtNkip
>>182
セーブ、アカウント等はPS+必須かもね
インスコしたデータは再インスコになるのかなあ

>>185
こんなデカイのマザボに刺したら邪魔すぎるだろ…
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:08.12ID:paJERQfw0
専用品でロード早くなってもPCとマルチになったら完全な最適化まではされなさそう
専用ソフトが増えるといいね
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:15.69ID:YS5ts7Md0
専用規格は値下げあまりしないから最初は適正価格でもどんどん割高になっていく
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:34.51ID:P3URhxyA0
>>184
内臓の容量が240GBで実質1TB別売カートリッジが必須ってのはあるかもしれん
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:56:12.95ID:vGMahxhN0
独自規格なら益々売れないぞ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:56:33.32ID:9M5FgpdP0
このSSDは冷却の必要あるとか?
電源も考えると専用品にするしかない。
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:56:56.33ID:YS5ts7Md0
配信者は増設確定だからゲーム動画はかなり見やすくなるだろうな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:58:35.48ID:pXkxbAwY0
もしかしてSSDは別売りにして本体単品は4万円です
みたいな売り方にするのかな?
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:41.76ID:DnXrxDaD0
まぁPCに使われて無い技術が使われるのは良いことだ。PS5が単なるプアマンズPCじゃない事を祈る。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:06:46.69ID:uVZTtNkip
>>189
3.5インチベイ空いてるのミドルタワー以上だろ
多数派のスリムとかノートは3.5インチベイ無いっしょ
放熱もあるからこれ以上省スペース化できないだろうし
ケーブルがきしめんIDEじゃ邪魔だろ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:08:13.18ID:Fnct4TA7a
>>1
専用品で儲ける気満々やな

PC用のmvmeの二倍の価格でぼったくってくるぞ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:09:23.95ID:wiTbj92N0
>>195
PCIE Gen4クラスだとメモリコントローラを本体側に置かないと排熱しきれないんじゃないかな
外装が金属でヒートシンクを兼ねていればワンチャンある?
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:09:51.46ID:Fnct4TA7a
あと、PC用のSSDは壊れても救出用ツールが色々有るけど
ソニーの専用品は壊れたら終わりだからな
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:57.63ID:8xMN7J1r0
>>59
バルク品の最安見てそんなこと言ってたの
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:14:30.39ID:M7RMe2Kvp
>>192
SSD同梱版ってタイトルも出そうだな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:15:41.96ID:Fnct4TA7a
>>205
実際の読み書きはSATA3程度のスピードで
特別なキャッシュに入った部分だけ早いとかを宣伝してる可能性高いよ

つまりIntel Optane メモリーと同じ技術
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:17:31.78ID:kHJQEvMvM
>>59
こういうバカが現実見てどういう反応すんのかなwwwww
専用カードリッジになるというのがどういうことなのかわかってない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:28:45.07ID:xf7b5j1R0
専用カートリッジってことは接続部も独自になるだろうしな
現行のPCで使われてる接続方式じゃカートリッジならではの乱暴な脱着に耐えられないし
例のスパイダーマン読み込み早かったっす!の裏がこれなら、バス仕様も独自の線が濃厚だ
今の価格相場と今後の下落なぞ全く参考にならんね ファミコン時代と違ってゲーム機専用だとむしろ高く付くんだよ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:41.77ID:UFMtp+xiM
カートリッジ方式採用としても、交換前提とは考えないと思うけどな
プレイヤーによって必要な容量が下(256GB)から上(3TB↑)まで格差が凄い。それぞれモデルを別にして売ると、在庫リスクが高くなるから、記憶装置を別売にすることは悪いことじゃない。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:42:51.85ID:OBj88diA0
繰り返しの抜刺に耐えられるコネクターっていいお値段するんだよなぁ。
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:43:12.66ID:S2b9yH41M
>>206
ゲームデータは落とし直せばいいしセーブデータはクラウドストレージに置いときゃいいし何か困る事あるの?
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:49:27.72ID:5It/5CDqd
ソニーお得意の独自規格だけはマジで勘弁してくれ
PS4みたいな内臓も替えられて外付けもできるので完璧じゃん
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:52:35.52ID:91Xycws+0
次世代はXBOXチャンスだな

てか独自規格歓迎なユーザーなんているのかよ
ユーザーにメリットないだろ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:56:40.85ID:BGHJMjJS0
1年後だから1TBで12000円も可能だろうけど
それだと利益が出ないからね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:12.54ID:xf7b5j1R0
>>218
システムごと飛ぶからねぇ
下手すりゃ本体並に高価いSSD買い直して、システム入れ直して、設定し直して あとはDLとクラウドセーブで何とかだね
もっとも、現行のゲームは何でもクラウドセーブでイケるか言ったら大間違いだけど
1GB制限のあるPSではCDProjektがやらかす様なセーブ容量のデカいゲームを何本か遊んだらクラウド容量カツカツだし あとは録画とかね
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:05:48.82ID:y+GV82cO0
どうでもいいけどproをSSD換装するとき蓋がかたすぎてかなり格闘したわ
無理やり手で開けようとしても開かないし針金とか使うと傷がつくし
もう諦めかけたときホッチキスを使うことを思い付いた
ホッチキスをパカっと開けてその下の土台の部分を蓋の溝に上手く引っ掛けてテコの原理を使うと楽に開いた
まあ参考までに
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:07:34.67ID:P1htozI2p
>>222
最低でも定価19800で値引き無し
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:09:11.67ID:QPDV6Cxm0
独自規格なら1TB15-20kじゃないの
市場価格と同じくらいじゃ、何かの拍子にまた値上がりしたらすぐ支えきれなくなるでしょ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:34.33ID:kHJQEvMvM
>>227
利益考えたら20k前後でほぼ確定だろ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:19:20.94ID:e9+c1RpC0
PCで良いわw
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:22:42.91ID:e9+c1RpC0
ゲーム2本、3T増設、本体、PSN合計でなんと税込15万円の激安価格となっております!!
3T SSDとゲーム二本でこの価格!お値段たったの15万円!!
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:24:18.46ID:YQML/5Wb0
高速SSDは複数のゲームに対応できない等の弱点があるんだろうな
プレイ中のゲームから他のゲームに切り替えるたびに長時間かけてキャッシュし直さないといけないとか
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:25:18.68ID:oFVowzpba
端子の形変えるだけの独自規格
SONYマジックで値段は倍になります!
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:30:44.78ID:b3XLKee30
PS5のシステム上SSD接続が必須で汎用のSATAのHDDの接続を排除しないといけないから
独自のインターフェイス規格にならざるおえないのでは?
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:32:37.72ID:BVBwZls1M
既に国内でのPS4市場はVitaの後追いって程に逼迫してるから
確実にVitaそして果てはXboxの道を辿る事になるんだよな…
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:37:32.11ID:oHivaTfl0
本当だったら意外に本体安く出来そうだな。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:42:12.51ID:hNrb/T+a0
>>235
確かに
以前のPS5のスレでもこういう指摘あったな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:47:53.67ID:Pna9WkFO0
独自規格か、間違いなく転けるな
しかも独自規格のせいで値下げが進まず益々売れない悪循環
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 22:47:58.07ID:OGTTanFP0
ああ、デフォが256GB SSDで増設が独自規格とかか。さすがだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況