X



【朗報】PS5は1TB/2TB/3TBタイプのカードリッジ方式のSSDを採用か、情弱でも簡単に増設可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 18:34:19.66ID:uXiYErsH0
このほどNotebook Checkは、突如としてオランダのLetsGoDigitalに登場した、
ソニーの特許情報に基づくとされるレンダリング画像を紹介。
これまでPS5のゲームカートリッジに使われるのではと考えられていた同特許技ムスパ術ですが、
実は簡単にデータ容量を増設できるSSDカートリッジとしてリリースされる可能性が高いと報じられています。
あくまでも予測のうえではありますけど、1TB/2TB/3TBのSSDカートリッジが写っており、手軽にテラバイト級の
保存領域を確保できるとすれば、いちいちHDD増設などの手間も省けていいでしょうね…。

https://www.gizmodo.jp/2019/11/ps5-ssd.html
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:13:35.26ID:+kA/9Izw0
>>349
>独自にチューニング
やってるのがSONYの時点で全く期待できん
高速化どころか安定化するまでにPS5の寿命がつきそう
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:17:14.50ID:Szpkp27MF
3TのSSDってコンシューマに降りてくるのは2025年くらいだと思ってた
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:18:24.65ID:rYeNC1ij0
HDDのお役目がついに終わるか
ローカルに長期保存するメリットが薄れてるもんな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:36:20.18ID:C7RsIEN+M
ライセンス品しか使わせないつもりか…さすがソニー
まあ5本インスコできる1テラで様子見だな(´・ω・`)
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:39:13.66ID:gtTV/uJM0
>>352
いまも要求量が増えてるから
HDDもSSDもSDも容量増え続けてるぞ
普通に多ければ多いほどありがたい
コスパとの兼ね合いなだけで
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:45:54.74ID:zdyCWWBu0
箱も同じくコスト問題抱えてるだろうから
専用ストレージ出してくるんかな
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 14:52:15.21ID:O0zHwQLN0
MSはSurface Pro Xで専用のSSD採用してる。
これから自社製品で使いまわしていく可能性はある。
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 15:02:54.47ID:wM5QykCm0
>>348
本体だけでもゲームが出来るけど快適に遊ぶには専用SSDが必要とかかもね
本体7万専用SSD3万でジャスト10万コース
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:18.54ID:8atrBvBhp
SIE独自のカートリッジ式SSDのSSSD発売。

1TB 200$
2TB 500$
3TB 800$

安すぎたかも^^

尚、PS5本体購入時にSSDは付属しません
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 15:41:23.59ID:041DkPdD0
メモリースティックの再来?
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 16:04:05.70ID:g/vxF99qM
拡張カートリッジは必須じゃないと言ってくれ
たのむんます
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 16:15:25.63ID:g/vxF99qM
>>364
本体内蔵SSD 1TBでいいよ
カートリッジつけるとカッコ悪いじゃん
USB外付けストレージの代替コンセプトなら理解できる
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 16:20:20.89ID:fOkAe6/Yd
>>365
カードリッジ式だからって外に出てないだろw
さすがにSONYもそこまでバカじゃなくね?
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 20:24:23.95ID:bZDiFe3J0
>>262
マジレスすると世界規格ってのはヨーロッパにだいたい抑えられてる
そこへ食い込むにはコストが大きすぎるし
ヨーロッパの企業や財界ともコネがいる

そんな手間を省く手段の一つに大きな功績による実質的世界規格ってのがある

世界規格に認定はされて居ないけど、イノベーションや普及、人気によって世界基準と見なされる

この分野にゲーム機やウォークマン、AV機器を用いるのがソニーの戦略であり
家電が強かったり日本のお家芸でもあり
やたらと独自規格をアピールしすぎて、消費者に優良誤認を与え続けてきた歴史もある

ソニー独自の!とか、⚪⚪回路搭載!とか
⚪⚪システム!とか

なんのこたーない、下手すりゃ次の小品からは消えて無くなったり、名前だけ更新されるクソ規格ばかりだった

まともな電気屋の店員なら、独自規格をことさらにオススメしたりしない
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 20:28:43.28ID:CN+88iQZ0
PSが採用するならそれがスタンダードになるよ
CD DVD BDがそうなったように
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 20:59:03.65ID:g/vxF99qM
問題はルックスだよ
内蔵ストレージが無くてカートリッジを差す仕様なら外に飛び出るに決まってるわ
イメージ的にセガサターンのメモリカセット
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 21:07:00.93ID:g/vxF99qM
SIEが馬鹿じゃないなら本体内蔵ストレージはキチンとあって
外付けストレージをこのカートリッジ方式にする仕様のはず
コントローラーとかUSBで端子が一個も付いてないとは思えないけどね
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 21:23:11.98ID:S4XfTgE30
別売りカートリッジ化するなら内蔵はケチりにケチって240GBくらいかね
んで1TB18k 2TB35k 3TB 55kくらいか
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 21:59:34.37ID:F4oSTkcz0
>>369
vitaメモカはスタンダードになりましたか?
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 22:34:39.03ID:nzcJSvgn0
PS4が売れてるのは増設含めて手が届きやすい安さというのがあると思うが
次世代はなかなか気軽に容量増設できなそうだな
1TBでも二万近くいく感じかね
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:05:25.85ID:ZAVyMqpX0
>>374
初期容量500はないと
ゲームのインスコまともにできねーだろ
PS4ですら対応は250GB以上なのに
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:11:17.37ID:Ww/RKPL30
ソニーを一方的に責めきれない
PC業界が接続インターフェース規格をいつまでも煮え切らない状態で放置したせいで
この手の独自カートリッジ誕生に正当性与えてしまった
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:19:08.09ID:tjneLmzJ0
toioだよな
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:22:15.31ID:PgqjNN//0
内蔵ストレージはシステムほぼほぼシステム用途にして本体下げて独自規格ストレージでぼったくる

これだろ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:23:29.22ID:xs/nQ2Iy0
独自規格ものって価格高いよね
大量に流通してコストが安くなってるわけでもないし
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:26:05.81ID:yT3/3Gy90
>>345
マイクロSD用の変換アダプタなかったっけ?
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 23:32:50.13ID:gtTV/uJM0
>>383
PSP時代にサンディスクが出した奴みたいな話じゃね
変換器はCFW必須で互換メモカとは言えないし
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 00:25:02.71ID:3kQEx/9i0
NEOGEO思い出すよ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 00:26:37.21ID:JZCD9MNzd
普通に内蔵500だろ
オフゲ部分だけ消すとかできるようだしそれで回していけるはず
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 00:37:59.54ID:M9qupg9R0
USB接続でHDDにデータの一時保管みたいなシステム用意してくれれば内蔵500GBでもやれる
ボッタクリカートリッジを買うことはないだろう
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 00:42:55.96ID:tZHoHTvua
Vitaのメモカみたいな事に為るんかな形状変えて普通のSATA接続出来ない仕様にして割高専用HDD買わす腹づもりかな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 01:32:59.88ID:M9qupg9R0
魔改造の超高速SSDでレイテンシもオーバーヘッドも最小化して
メモリとストレージの中間のような能力持たせるのが狙いだろうから
最終製品までクローズドな環境で囲ってしまうしかないのかもな
普通ならUSB-C(Thunderbolt3)やNVMe製品で拡張できればそれにこしたことはないけど
それじゃ性能保証できないしな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 06:06:58.46ID:O7vuYyfn0
まあ仮に共通規格だとしても小売りにはご提案という名で
強制的にくっそ高いもの押し込めるしPS5値下げの時にも
小売りへの補填としても使えるしな
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 08:12:17.42ID:SKZILHGZ0
1テラのカセットをふーふーして刺すんだな
まじすごい時代
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 10:58:50.35ID:VuGfTDNv0
>>391
何度かスレたってたけどスレの過半数以上がわかってなかったよ
保証を切らしてまで改造したくないとか言ってるおバカさんが多かった
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 12:59:57.29ID:FbSjq0Ii0
>>398
さすがにそれは豚のエアプだと信じたいな
ゲハで聞いといて「ゴキブリなんか信用出来るか!」とか抜かすガイジがいて
「じゃあ死ねよ」以外の感想が出てこなかった
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 13:04:32.77ID:Fb33LcHS0
>>369
UMDなんてエロビデオとバンナムが契約で出したアニメがちょろっとあっただけじゃんw

ゲーム機でエロビデオが再生できるのはプレステの専売特許だったww
PSPではさらにエンコしたエロ動画が中高生に蔓延w
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 13:13:12.88ID:8g4sWTmb0
最初に500ぐらいの積んでるんでしょ?
物好きからお金取るのはいいよ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:07:45.05ID:7dl0cJzO0
本体安くしてSSDカートリッジでメモカ商法はなかなか賢い手だろ。
お金払いたい病のソニー信者は沢山いるからそいつらから毟り取れ。
どうせ一般人には普及しない。
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:11:41.00ID:Apoi++7fd
>>1
これは高くなるぞ
メモステの再来か
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:13:02.76ID:uHcQ1qj80
これで外付け不可なら阿鼻叫喚だが
いまんとこ胡散臭さしかない
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:47.37ID:v8o1Mkr50
独自規格品の何が糞かって、買い替えたら前のやつは別用途への使いまわし不可なところだよな
それとも頻繁に入れ替えすることを想定しているのか?
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:16:59.42ID:7dl0cJzO0
外付けなんて不可に決まってるじゃん。
ロードを短くするのに専用SSDが必要だって言ってるのに。
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 14:20:41.07ID:GQ2OHhMP0
>>371
そんなとこかな
本体49980円(税抜)にしてあとはファミ通や電撃らが
「あの高性能でこの価格は驚異的」
ってSSD別売りには触れずに宣伝しまくるんでしょ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 15:07:07.62ID:WIY4JElwp
>>402
128〜512の3タイプをご用意致します
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 15:53:30.34ID:vhDqv0Es0
SFCみたいなソフトカートリッジでSSDってもう無理なんかな
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 20:04:19.50ID:SKZILHGZ0
早く1テラのカセットふーふーして刺したいよー
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 20:17:36.04ID:zaDGdGOg0
>>415
バカオペすぐるw
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 21:03:11.64ID:MhUwgXkM0
MSX2みたいな外観を期待しちゃう。
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 21:30:53.44ID:0TiFN78r0
ポケモンの騒動見てると専用ストレージ採用が正解だな
ポケモンのエラーの原因がSDカード側の問題なのかはしらんが
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 21:35:29.19ID:uHcQ1qj80
まあ書き換え可能なストレージ使う限り
エラーはどう足掻いても起こるよ
起こす頻度減らせるったって
使えば使うだけ劣化するんだから
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 21:48:59.51ID:0TiFN78r0
そりゃ使い込めば劣化するだろう
でも検証された環境ならソフト一本で一斉にエラーが起こることはなくなるだろう
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/17(日) 22:00:58.84ID:jg2Xf52L0
独自規格で特許も絡んでるなら周辺機器メーカーによる互換品もすぐには期待は出来ないよな
ユーザーが簡単に交換出来るなら市販の製品買わせる必要もない訳だしPS4の互換で過去作品遊びたいなら増設は必須だろうしな
本体内蔵は500GB程度でロンチのAAAクラスが1本はインストール可能って感じかな
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 02:05:04.44ID:0pllXRH+0
>>8
くっそ儲かるし、独自規格高性SSDで換えがきかん
おまけでいまのSSDは原価安いから独自規格SSDとか用意したらクソ儲かる
1TB9800円で売って利益でるところを「超高速SSD」の付加価値載せて12800円で売ってみろよ

ソニーがSSDでトップシェア取れるくらい儲かるなと、いやまじでそうなるコースだぞこれ
PS5の利益半分はSSDで出るかもしれん
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 07:52:47.43ID:8Bi/UxDu0
カセット型SSDが今後の業界のスタンダードになるかもしれん
DVDやBDがそうなったように
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 09:15:54.88ID:2yRj5jDo0
なんかSNKの格ゲーやるときにセガサターンに挿してた奴思い出した
ってすでに何人か書いてるな
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 09:29:53.96ID:b0HWDmWT0
拡張RAMはセガが公式で用意するべきだったな
おかげでカプコン、バンダイ、SNKでそれぞれ種類の違うRAM(ROM)カートリッジを同梱してたし
まぁROMにも利点はあったろうし当時のメモリ価格もわからんではないが
64はあっさり解決してたのに
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 10:08:44.49ID:Msq1eODE0
>>427
サイバーガジェットあたりが出しそうやね
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 10:16:31.70ID:HbofQVwW0
>>429
カプとSNKは互換取ってたよ
1MBのみのタイトルも不安定だけど4MB型のが使える
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 11:46:55.19ID:QXl2QgkS0
糞ロード対策でSSD爆売れして商売っ気出しちゃったか
PS4はあらゆる意味で力抜けてただの劣化PC化したことが勝因だったのが全くわかってないみたいだな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 14:53:32.04ID:FoZ4+MJbM
増設カートリッジをラインナップするから
本体内蔵ストレージは1モデルに出来るんじゃないのか
SSDにしらHDDにしろ容量別ラインナップって無駄だからね
カラバリはありえるが
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 16:11:16.11ID:C/NYkJpk0
メモリーカードもHDDのフォーマットも
独自仕様でユーザーを苦しめてきたソニーだもんなw
安いわけがないw
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 18:24:52.14ID:ZQ9M3lnw0
実際のところはトイオだろうけどな

円盤つけるよりもゲームカードやカードリッジ形式にしたほうが早くねw
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 18:55:39.02ID:FoZ4+MJbM
BDはソニーだとライセンス料金無料みたいなものだから
タイトルが容量に収まる限りは光学メディア使いそう
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 19:06:19.06ID:/74G5K5M0
普通にPCIe4.0のM.2スロット用意してくれるだけでよかったのに…
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/18(月) 23:56:47.99ID:b0HWDmWT0
>>432
結局はそれぞれ全部持ってないと遊べないソフトが出てくるけどね

KOF95と光の巨人は専用
1MBと4MBは互換品だが、発売時期のズレにより未対応ソフトあり(しかも専用ソフトで)

結局、この4種類は持っておくことになるという
この時代はメモリーカセットも限定版とかにやたらと付いてきて5-6本もってたな

まぁpsのメモカの方が枚数的には10枚を越えてたけど
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 00:08:19.28ID:2+rfgJT70
>>441
箱はそうしそうだよな
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 00:28:47.26ID:4ELYomuw0
家ゴミなんて何処も小汚い手を使って金搾り取りに来るに決まってるだろ
特にゴミ箱信者はまたXB,XBX,PS5だのマルチで優位に立つためのボッタクリコン買わされて金ドブしまくるは目になる
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 00:33:46.09ID:YB4KwWtH0
>>442
最終的には接触不良にブチギレて手放すけどね
あんまり酷いから嫌々ネオジオCD版とか買ってたよ
後はPSやドリキャスでカバーしてた
末期にはハードがバカ安くて助かった
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 00:45:47.27ID:wMTEObYV0
まあ面白いからしてくれって感じだな日本では大爆死で大爆笑だろうw
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 02:28:41.54ID:lpIi+0x10
>>446
ネオジオCDのほうが先に買って持ってたけど等倍のネオジオCDなんて使い物にならん
ロード短縮のために友達とキャラ変更をなるべくしないで戦ってた程だ

CD-Zの頃にはもうSSの拡張が出始めたし、Zはまともに出荷されなかったんだぞ
21PINのRGBまで用意してやってたわ

あれはサターンの拡張カートリッジまでのつなぎだった、戻るのはさすがに無理
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 02:31:17.28ID:lpIi+0x10
>>446
つか、よく見たらPS版とかありえないだろww
PSのはすべからくゴミ、ロードもモーションも何もかもゴミ

そもそもの2D機能で負けてるのにメモリでも負けてる時点でありえん
パッドはまぁサターンに拘る必要は無いけど、PSコンはありえん
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 08:08:24.42ID:L+IHZRXy0
3テラのカセットをふーふーして刺す時代がもうすぐくる
各自衝撃に備えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況