わりとわからない。

ゲームはまだ発展途上の文化だし、
今後も大きな転換点が続いていくと思う
(クラウドやAI、量子コンピュータや次世代VRなどなど)

任天堂がそれらの対応に失敗するタイミングはどこかでありそう。
ただ、そのタイミングで任天堂を上回ることができる会社が日本からでそうかというと結構微妙だな。
任天堂の遊びと玩具という路線もスポーツが廃れないように需要は残るとは思うけど
あんま技術が進みすぎると人間やエンターテイメントの定義すらかわりそうだからな