PS5発売以降、当分はPS5が最速SSD実装製品
次いでpcie4対応IO積んだPC(実測3〜4kmbps)
次いでpcie3最適化された安いSSD"(実測1.5〜2k Mbps)
その下が最多普及のsata3水準の0.5k Mbps
実際2021〜2022年にはpcie6がロールアウトするから、その辺りでPCのSSD環境はPS5超えそうだけど、reram他クロスポイント採用したSSDがどの程度普及してるかでコストが変わる
メインメモリとストレージメモリの垣根が無くなるのは決まってるから、その進化にどれだけの影響を及ぼせるか?だろうな
スマホも低発熱のリミット付クロスポイント採用メモリへの移行は既定路線だろ