X



【真実】久夛良木&ハウス「PSは任天堂の裏切りから始まった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 19:45:34.00ID:6JJ/iNox0
PlayStationの背後にあるストーリーの一部を、それが起こったときにそこにいた人々から聞きます。

コラボレーションとして始まりました。

任天堂とソニーは当初、当時まだ開発中だったゲームコンソールをエキサイティングな新しい時代のCD-ROMに取り込むスーパー任天堂プロジェクトのパートナーになる予定でした。
1988年、技術の巨人間のパートナーシップが正式に成立したとき、この技術はまだ比較的新しいものでした。

ゲームはもっと大きくなり、フルモーションビデオと実際のCD品質の音楽が特徴です。TurboGrafx-16は年末の日本で光ディスクをサポートしていましたが、そのコンソールには任天堂が享受していたゲームライブラリと大規模なユーザーベースがありませんでした。

ソニーはCD-ROM規格の開発における先駆者であり、同社は任天堂向けの特別なスーパーディスクフォーマットと、
アドオンが組み込まれたバージョンのコンソールを開発しようとしていました。そのハイブリッドシステムは「PlayStation」と呼ばれます

Ken Kutaragiのリーダーシップの下、Sonyのエンジニアはプロジェクトの作業を続けましたが、Sony Imagesoftのインプリントを通じてゲームの公開にも手を出しました。
物事は順調に進んでいたようです。1991年6月のコンシューマーエレクトロニクスショーで、ソニーはPlayStationの計画を公開しました。

スーパーファミコンは当時リリースされていなかったため、北米では特に刺激的でした。
非常に人気のあるNESの後継者が数か月後に登場しただけでなく、CDゲームもサポートする予定でした。

数時間後、任天堂は多くの人に驚くべき裏切りだと思われていたことを発表しました。同社はソニーのライバルであるフィリップスとパートナーシップを結びました。


最初の25年。ソニーの大規模なゲームプレイの歴史と、それが世界をどのように変えたか
https://www.gameinformer.com/feature/2019/12/03/the-first-25-years
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 22:41:00.59ID:kWQ7lsox0
>>100
大失敗といっていいPS3でSCEが潰れたのは納得できるけど
それなりに成功したといえるPS4でも2代目SCEが潰れてるんだよな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 22:46:43.31ID:TaweSucId
そりゃSONYにとってゲーム事業部門は忌子みたいなもんだからね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 22:46:47.68ID:wZUJp2M2M
当時現場責任者だった久夛良木は契約交渉は知らんやろ
あの丸山と佐伯だろ?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 22:50:47.78ID:mQ1/Puxq0
任天堂プレイステーション出てたら今どうなってたんだろな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:15.30ID:kWQ7lsox0
>>107
やっぱりプレステって大賀が噛んでたんだな
クタはPSが社内で孤立した存在であるかのように吹聴してたけど
実際にはソニーの絶対君主の肝いりだったわけだ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:09:08.12ID:1fERCJDJ0
ソニーと任天堂が組んだところで、スーファミ用のCD-ROMアダプターなんて成功してなかった筈だし
ちゃんと出した上でコケてたら多分ソニーはゲーム事業から手を引いてたのに
任天堂は約束を反故にして自ら最強の敵を作ったんだから馬鹿な話だよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:11:40.31ID:V8Ys6uga0
>>82
うわぁ朝鮮人だw
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:05.37ID:eY/5p71e0
まぁ結局、任天堂が契約を反故にした状況を
最大限生かしたのが久夛良木なんだよね
むしろ久夛良木は任天堂に感謝したかもしれない
口実を作ってくれた事をw
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:43.20ID:e8JSoLTnd
>>109
大賀の話が盛ってなくて、荒川社長の話が杞憂ではなかったとしたら
確かに飼い殺しにしておけば25年来の宿敵が生まれる事は無かったろうなって思う
しかしソニーとしてはゲーム以外にもCD-ROMのビジネスで儲けようという意図があったというし(丸山談)
やっぱり契約内容がわからん事には何とも言えんな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:16:24.68ID:uvYXRTzz0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:20:09.63ID:Wr5B9Lna0
>>109
ところがその最強の敵とやらを作ったお陰で、更に強くなってしまったと

「明らかに危ない敵に仙豆を食わせて逃がす」 的なやつ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:21:05.17ID:eY/5p71e0
結局説明はしてるけど任天堂側の理解が追いつかなくて
何をしようとしてるのかわからなくなったというのが
すれ違いのはじまりになったんだろうとは思う
それは山内が元々そういう理系に明るい人間じゃなかった事も
原因の一つにはあるんだろう
結局PSが出てどういうものか理解したら追従して来た訳で・・・
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:50:23.12ID:dVosD/gF0
>>61
内部の人間からしても本当にソニーが被害者なら
訴訟の話が出てこないのはおかしいって疑問に思ってるのね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/04(水) 23:57:43.47ID:LaPQQ9Cv0
任天堂が裏切った!って結局はソニー側の見解だからなぁ
だからと言ってソニーの方に問題があったと言うのも短絡的に過ぎるけど
ソニー側にも関わらず丸山が首を傾げてる辺り
片方が善でもう片方が悪という単純な話でないだろう事は明らか
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 00:13:28.13ID:KDTkwgau0
任天堂のソフトもCDROMじゃないと出来ないようにする契約でその利益もソニーに分けるんじゃどんどん任天堂の利益弱ってくだけだったんじゃないかな
不況だなんだで上げるのも容易そうな契約
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 00:37:46.73ID:i/dAoEQs0
技術はともかく契約の内容ぐらい精査出来るだろw
どんだけ任天堂の事馬鹿だと思ってんだ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 00:56:57.26ID:rQmWqAge0
任天堂信者さんって任天堂を有能扱いしてる割に
任天堂の判断能力やコンテンツ力を信じてないよな

俺は任天堂コンテンツ力を信仰してるから他社ハード(現行機、次世代機)でも普通にやってけると思うぜ?
実際ポケモンGOは成功コンテンツになったし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:07:50.53ID:PdMvKtuMM
今のソニーじゃあ自社開発でハード無理だよなぁ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:23:54.63ID:IrdaMclU0
このスレ見ればゲハの勢力がわかるな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:30:01.70ID:VEZg8Kya0
どっちにしても恨みで作るようなゲームに愛情は注がれないだろ。
目標達成後のSCEが当にその脱け殻に見えたな。
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:41:42.08ID:9/5lCZ4P0
チョニーの言うことなんか誰も信じないw

常にクソみたいなことをしてるのがチョニーだからねw
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:46:53.02ID:W1m+J1Bu0
>>44
成りすまし野郎はくたばれ。極端過ぎて分かりやすいんだよ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:52:10.83ID:W1m+J1Bu0
>>82
…と朝鮮人が申しております。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 01:56:55.43ID:W1m+J1Bu0
>>120
違うよ。任天堂のコンテンツはハードやコントローラーも含めて一つの遊びだから独自の周辺機器が出しづらい他社ハードには参入しない。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 02:10:01.28ID:qKzCR1kA0
SME組追いやって久夛良木の独裁体制入ってからPSがおかしくなり始めた
その他の安すぎたかもとか建築士発言とかもあってこの人はどうにも信用できん
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 02:17:59.21ID:adqkaaN/0
結局、任天堂が100%悪いって社内に言い回ったのは久多良木で、
中心にした丸山自身も又聞きじゃねぇか。
又聞きだけで真相も確かめず信じちゃう所がゴキと同じやな・・・
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 02:24:44.94ID:ooIMyQCm0
そりゃこんだけステマやネガキャンしまくる会社が
こんなにおいしいネガキャンのネタ使わねえわけねえしな
もし本当に任天堂が悪けりゃはちまとかのゲハブログが
なぜか流出した証拠込みで暴露しまくって任天堂叩くだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 04:22:46.31ID:wuScYjeyM
ゲハ視点じゃなくて市況板の視点でみる事が多くなったけど
今のソニーはコンプライアンス第一の清廉企業になっちまったな
ニシくんの知ってた頃のソニーとは中身入れ替わってるから
まあクリーンすぎて腑抜け入ってるから信者視点だと糞なんだろうけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 04:51:14.58ID:YtybsDGxM
これはやめて正解だった

PS1以下のゴミ性能ハードを出してたらセガサターンが勝ってた
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 05:34:49.09ID:7zVXjnSI0
確かにあのタイミングでスーパーファミコンCD-ROM なんて出してたら共倒れもあり得たな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 05:43:19.13ID:lWxRbyPl0
これファルコムの社長がインタビューで言ってた、ファミコンに参入しなかった理由と全く同じこと言ってるな。
任天堂に前払いで払わないといけない。最低ロットで数億円になる、それで発売したとして売れなければ即倒産するつって。


JIM RYAN [Sony Interactive Entertainment社長兼CEO]:当時のプラットフォーム所有者が運営していたカートリッジベースのモデルは、ビジネスをうまく機能させるものではありませんでした。
膨大な商品コストとの会談には前払いが必要でした。ソニーが計画プロセスのかなり早い段階で行った決定(ディスクベースの物理メディアを採用したはるかに使いやすい発行モデルに移行すること)は、本当に重要な決定でした。


MARK CERNY [リードシステムアーキテクト、PlayStation 5]:私はカートリッジベースのゲームを開発していましたが、経済性はひどいものでした。
カートリッジの製造コストは非常に高いため、ゲーム出版社の利益率は非常に小さいため、ゲーム開発に多額の費用をかけることは困難でした。

振り返ってみると、ゲーマーとしてあなたがゲームに50ドルを費やした場合、おそらく1ドルがそのゲームの実際の作成に費やされたと推測しています。


HOUSE:昨日のように覚えています。これは通信チームと久多良木さんとの会話であり、彼はディスクベースのシステムが業界を完全に変える方法を説明しただけでした。
しかし、そうすることで、開発者に真のメリットをもたらします。リスクを軽減し、在庫を管理しやすくなり、3か月前に製品を注文して賭けをする必要がなくなります。

ゲームの価格を下げ、ゲームをより手頃な価格にし、より大きな市場を切り開くため、消費者にもたらすメリット。
小売業者のビジネスをより良く管理できるため、小売業者を支援することになりました。そこに座って「革命を聞いたばかりで、これは絶対にうまくいく」と言ったのを覚えています。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 06:08:55.30ID:Lii6IdVd0
>>26
SONYの偉い人が久多良木が任天堂騙したの発覚して切らせて
SONY社内でゲーム機作る流れ作って政争に利用したって話してたじゃん
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 06:16:58.74ID:KuM6yWyv0
朝鮮人の嘘も30年言い続けたら真実になる
ってのを思い出す
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 07:10:02.81ID:Hc9V27E8r
ドライブOEM開発依頼したらゲーム機ライセンス事業権取られる契約とか破棄するやろjk
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 07:53:05.01ID:UQgfpZNs0
ゲーマーとしてあなたがゲームに50ドルを費やした場合、おそらく1ドルがそのゲームの実際の作成に費やされたと推測しています。

ひどい話やな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 08:12:30.96ID:YmoSc++W0
面子を潰されたと本気で思ってるなら
裁判に持ち込んで法的にも白黒ハッキリさせたいと思うのが普通よね
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 10:49:20.11ID:pjAi6oEIa
自らの欺罔や欺瞞は置いておき、人に裏切りを説くとはこれいかに。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 11:06:54.77ID:+LPkytmX0
任天堂の先見性のなさのおかげでPlayStationが誕生したんだから
全世界のゲームを遊ぶ人達は任天堂の頭の悪さには感謝しないとな
あり任
あり任
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 12:40:43.80ID:hCTpsg0/a
別に、任天堂はSFC cd-rom の発売を止めたわけではない、放逐しただけ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 13:22:36.85ID:X/ovxQ+00
クタなんて信用できるわけないだろ
PSの商売みれば分かるよ
任天堂は仁義を通してる武勇伝多いし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 13:28:34.86ID:Z2YJkTRga
ソニーって何故か逆恨みされてるよなw
特別悪い部分ないのに
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 13:55:03.47ID:G9KOJNY50
性能さえ良ければ、売れさえすれば他はどうでもいいと思っている家電屋思考。
VRも数々のAAA(笑)も所詮は本体をアピールする為の紙吹雪
ライバル企業がなぜ人気なのか考えず真似するだけ真似して「ぼくがさきにかんがえた」と幼稚な発言を何度もする
親会社のお陰で金と人材だけ無駄にある単細胞企業SIE
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 13:57:18.03ID:91kOwwjD0
結局ゲーム業界破壊して終わったね
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:01:22.17ID:8KMdKo98M
>>3
ソニーの契約書がPS(SFCのね)で動くソフトの
ロイヤリティ全ソニー取りを山内氏婿に看破されて
破談になった

ディズニーがスパイディ映画の云々見て相変わらず
ソニーはひでえ事してるなと思い出した
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:15:27.61ID:8wmzKN4H0
>>151
あれは別にソニーがおかしい話じゃないぞ
あれは要するにディズニーの人気監督がスパイダーマン担当してるときにディズニー側が何もなくなくなるから折半にしてくれって話
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:17:35.59ID:3bTLTtor0
裏切りだのメンツを潰されただのと感情論で喚きたてることしか出来なかった以上
破談に際して契約違反なんてこれっぽっちもなかったわけだ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:27.95ID:lTK2oI6b0
その結果生まれたPSの販売台数
PS1 累計1億240万台
PS2 累計1億5500万台
PS3 累計8740万台
PS4 累計1億539万台

こんなに売れるライバルを生み出しました
自業自得だが
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:23:47.83ID:l6pwchxta
契約の内容としては、「ソニーはSFCのCD外付けハードを作ってそのロイヤリティを全て貰う」
「任天堂はSFCのCD内蔵ハードを作る」って契約だったんだろ
ぶっちゃけ契約文書にその2つのハードでCD規格を統一するって文言が無かっただけじゃねぇの?
だから任天堂は「フィリップスとも契約するけどソニーとの契約も続けるよ」の一点で突破出来た
だから契約を一方的に破棄したのは任天堂じゃなくてソニーの方って形になって訴えられなくなった
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:26:31.40ID:3Haas2HU0
ソニーがCD-ROMゲー(表向きは映像ソフト名目)の利権を全部持ってく
詐欺契約に任天堂が気づいて破棄したんでしょ
ナムコは昔同じようなことして怒られたのでずっと根に持っていた
だからPSにも全面協力した
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:34:39.83ID:mV0amti20
コストを予定より1万ちょいオーバーしてあげたら拒否られ
あっちは契約上買い取らない訳には行かず、かといって生産は出来ないので
販売で入るディスクとチップ諸々のロイヤリティが入らず、そこで揉めた
ってじっちゃがいってた
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:40:47.76ID:vguU81gQr
別の記事で丸山がクタラギはトップにはなれない、誰とでも衝突するから
平井はいい意味で鈍感だったって言ってるからなんかぶつかったんだろ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 14:56:56.93ID:lWxRbyPl0
CDになると初心会の制御が効かなく無くなることに気がついたんだな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:55.54ID:vkmw/4VKM
軒先を貸すつもりだったのにそのままだと母屋を取られることに気がついた
キャンセルした理由はそれだけだろう
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:41.59ID:3Haas2HU0
自分で書いてなんだが「スーファミCD-ROM向け映像ソフトの利権はソニー」
ってどこで見たのか覚えてない
ただこれがちゃんと本当なら
「OPムービー等少しでも映像シーンが入っていれば”ゲーム”ではなく
”映像ソフト”として申請する」っていう契約の穴をつくことが可能なのな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 17:26:41.78ID:uq5nQ5Hhd
>>120
単純に他社プラットフォームでソフト出すだけでロイヤリティ分だけ損してる訳
他社が任天堂だけロイヤリティ無料の特権与えたら参入は大いにあり得る
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:15:12.30ID:iq87OBsT0
>>133
イメージング部門が全盛期のゲハそのまんまなんだが
ゲーム部門はアメリカ主導になったから手出し出来なくなっただけだろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:34:33.26ID:+LPkytmX0
>>164
任天堂が脱任したときの言い訳か
豚の発想って朝貢しろとかまんま朝鮮人と同じだなwwww
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 20:11:52.71ID:Die2IADd0
いやこれ北米ソニーならええやろで情報流したら「くたらきの反乱か?」の誤解で駄目になったコースだろ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:52.40ID:3P62/0bN0
妄想で君達よく語るね
分かってる事だけなら任天堂とソニーのトップ同士の判子まで揃った契約を任天堂が一方的に破棄したって事だけ。訴える訴えないは別の話
逆に任天堂側からすれば嘘を言われてるなら言い返せばいい
スクエアの時は任天堂が強く言い返してたからね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 08:21:05.11ID:3A9So3HcM
スクエアの言い返しって何?
そういやこの件に関してはクタタンは大人な回答しかしてないんだよな。「契約が結ばれても片方の都合でうまく行かなくなることはよくあります」みたいな。
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 10:07:28.68ID:4G+nNfxP0
>>168
ただのPSファンサイトの記事にいちいち反論しないと思うよ
一般的なニュースサイトならともかく
「反論しないのはやましいからだ!」ってミスリードしたいゴキブリなだけでしょ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 10:16:50.51ID:CJA9watD0
そもそも反論しようにも任天堂に当時の内情を知る人物がいないのだが
ソニー側が好き放題言い始めたのも山内社長が退任してからだしな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:48.99ID:3P62/0bN0
>>170
つまり起訴しないのはやましいからだ!ってミスリードしてるぶーちゃんはゴキブリだったってこと?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 17:41:53.07ID:c/MraMIha
そもそも あの頃の些細な事でも気にするトップの山内が
ロード時間の長い外付けCD-ROM機なんて
とても通すと思えないんだよね

実際 初代プレステのロード時間やセーブもかなり長かったし
山内にその試作品を見せて最後まで穏便に話し合い出来るだろうか?

ここからは完全に俺の想像だけど…
そのタイミングで壮絶なちゃぶ台返しが起こったような気がする
任天堂はソニーに契約破棄を叩きつけて
帰ってきた久夛良木は任天堂にブチギレて
ゲーム業界への参入を決めるレベルで
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 18:19:37.32ID:4G+nNfxP0
>>174
FDS「せやなw Bメンヲセットシテクダサイ
カッタン…カタカタカタカタカタ(2分)」
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:20:49.24ID:oL7Oq37B0
ディスクシステムで痛い目にあったからロード時間に敏感になったんじゃないの?
この頃載せるなら等速ドライブだろうし、それなら「ロード遅いから駄目」って判断するのはおかしくないと思う。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:24:02.12ID:ot1j7X2mM
 なおPlayStationが誕生したのは,ソニーが開発に参加していたスーパーファミコン用CD-ROMアダプタの計画が1991年に突如キャンセルされたことに端を発している……と語られることが多いが,久夛良木氏によるとまったく関係ないという。

 実際,久夛良木氏は任天堂でファミコンやスーパーファミコンの開発を手がけた上村雅之氏と親交があり,2017年には一緒にパネルディスカッションも行っている。
 またスーパーファミコンの音源チップを設計した久夛良木氏は,当時,社員同様に任天堂に出入りしていたそうだ。

 それではなぜ「任天堂vs.ソニー」という対立構造ができたのかというと,「メディアが勝手に作った」と久夛良木氏。続けて「そこにセガが加わったこともあって,我々は1銭も使わなかったのに,ゲーム業界がすごく盛り上がった。いわば無料広告だった」と当時を振り返った。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180719035/
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:27:02.57ID:CJA9watD0
>>178
クタタンは割と真面目に脳内記憶弄っちゃうところあるから・・・
多分本人の考えとしては任天堂とのいざこざ関係なくソニーがゲーム機を作るビジョンしか見えてなかったんだろうなって
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:42:41.88ID:yUcOikTc0
スターフォックス2がつまらなかったからこれだって出ても大したことなかったでなくてよかった
プレステ出なかった方が嫌だろう
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:21:00.13ID:55UorrZ80
契約に関して狡いのはPS発売時の定価や面展示、平積み強制に
中古禁止や流通はSMEのみとめちゃくちゃ自社優先したところとか見てると
そもそもそれ以前の話がどうだったかってのもなんとなく透けて見えそうなもんだがね
本当に任天堂を叩き潰す事それ自体が最優先事項ならそこは小売りにも優しくあるべきだし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:55:09.30ID:7S4oEMGba
正直二つに別れて良かったろ
PSなかったらハイスペ路線のはMSに独占されてゲーム業界の日本の影響力今ほどなかったと思うな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:58:07.09ID:od8LdP290
■ゲームズマーヤ閉店ニコ生まとめ■ 
https://www.youtube.com/watch?v=GLdK2a1BmIU ;
マーヤ「某社と契約する際に面陳(パッケージを表向きに陳列)じゃないとダメと言われ、広い店舗に引っ越した」 
マーヤ「ダミーパッケージをいーっぱい渡されたくさん並べた」 
ゴキコメ「任天堂の事だww初心会www金のマリオ像www」 
有野課長「…ソニーですか契約したの」 
マーヤ「はい。ソニーさんです。任天堂さんは(その頃は)問屋さん(任せ)だったので違います」 
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 23:00:35.02ID:0tpI4KAd0
「初心会」──。

一般的にはあまり知られていないが、かつてゲーム業界にその名がとどろいていた組織名だ。

任天堂は決まった卸売り業者を束ねて初心会を結成し、彼らに絞って商品を供給することで共存共栄の関係を築いてきた。
ピーク時は50社以上が所属していたとされ、ジェスネットとアジオカは大手メンバーとして存在感を放っていた。

初心会では在庫を全量買い取ることが定められており、任天堂は在庫リスクをなくして健全なキャッシュフロー経営を築くことができた。
これこそ故・山内溥元社長が編み出した儲けの方程式である。

ある業界関係者は、「人気タイトルを不人気タイトルと抱き合わせ販売するなど負の側面もあった。
在庫リスクを価格に反映させるのでソフト1本1万円と高止まりしていた」と振り返る。

卸売り業者のみならず、サードパーティと呼ばれる外部のゲーム開発会社にも初心会は影響力を持った。
「任天堂タイトルの発売時期が優先されるので、自社タイトルの発売日をコントロールできなかった」(ゲーム会社幹部)。

売れそうなソフトならば担いでくれる場合もあるが、すべては任天堂のさじ加減。
ソフトの委託製造から販売まですべてを牛耳ることで、任天堂は娯楽の王国の頂点に君臨してきた。

https://toyokeizai.net/articles/amp/133414?page=2
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:12:29.33ID:vv2Uwc7b0
初心会がPSに潰されて
SFC FF6 12000円
PS FF7 6000円

こうなりました
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:29:24.26ID:T3XEPowf0
>>153
法的には信義則があるから任天堂が喚いてた屁理屈は訴訟においては不利であることに変わりないかと
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:34:58.35ID:T3XEPowf0
パブリッシャーが利益のために値段あげても1万超えのスーファミカセットよりは安いわけだから
相当ぼったくられてたよな日本人
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:57:57.28ID:T6P1dbQ3a
言える事は任天堂はCD-ROMなど最初から採用する気など全然無かった事だな。だから64でも採用されてないし
ソニーの方はPSが成功したから任天堂に感謝しているだろうがフィリップスは任天堂を叩く様になり特許の訴訟まで起こしたし
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 09:21:11.75ID:T3XEPowf0
64DDなり採用する素振りはあったでしょ
スクウェアも64の容量じゃFF7は作れないと何度もディスク採用を要求したらしいし
任天堂側はじゃあ要らねえよ!と逆ギレしてPSに移籍するの認めたんだとさ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:11:35.81ID:+Yda4A770
>>193
その末に土下座して許してくれるならとっくにしている立場になったわけだ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:22:37.61ID:T3XEPowf0
それは任天堂の武勇伝が欲しかった豚の妄想でしょ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:25:50.37ID:+Yda4A770
>>195
スクエアの経営者って豚だったんだな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:27:08.56ID:T3XEPowf0
豚は君ね
スクウェアとデジキューブは別会社です
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:35:42.86ID:+Yda4A770
>>197
へえ、お前の知識では鈴木ってスクウェアの経営者じゃなかったんだな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 13:12:54.17ID:T3XEPowf0
鈴木はデジキューブの初代代表でもあるが土下座発言は染野だぞ
妄想コピペ信仰してる豚に言っても無駄だろうが
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 13:16:11.75ID:+Yda4A770
その鈴木のせいでデジキューブ染野の土下座発言があるんだろうが
物事の前後関係を無視して都合よく事実を切り張りするのがお前の得意技なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況