X



シェンムー鈴木「3Dに時間を足す『4D』でゲームは面白くなる。ラーメンは食べたら減りコーヒーも減る」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 04:50:31.63ID:RIjxxujSH
鈴木 ラーメンを頼めば湯気が出る。食べるなら、人はちゃんと箸を持って、麺をすくって、食べた分だけラーメンは減る。そして冷めたら湯気がなくなって…という。
あのころ、”4D”と呼んでいたんですよ、3Dじゃなくて。
3Dというと、立体で、X軸、Y軸、Z軸という3つのディメンションで構成されますよね。
前作の時のコンセプトというのは、”4D”と言って、もう1つディメンションを足そう、3Dじゃないよ、”T”を足して…。

―― “Time”ですね。

鈴木 時間という軸を加えると、たたえば、ここ(取材場所の会議室、目の前にあるコーヒーを指差す)に置いてあるコーヒーは明日になったらなくなります。

―― 水分が蒸発したり、誰かが片付けたりで。

鈴木 コーヒーもそうですし、さっきのラーメンも食べっちゃったらなくなるし。
だから、時間によって世界が変化していくというのを「シェンムー」ではやりたかっんでさよね。
でも、そういうことをやろうとしたら…まあエンドレスですよね(笑)。

――- そうですよね。

鈴木 極論を言ったら、「一章」の時に植えた木が、リアルタイムで18年経って、「シェンムー3」になって育っていて、木が大きくなっているとか、庭の池に鯉が6匹いたんだけど、1ヶ月経ったら、繁殖して増えていたとか。
そういう変化というのを表現できたら楽しいかなと。
時間経過による変化の表現というのは「シェンムー」でやりたいことの1つです。

ソースはファミ通インタビュー
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:14:37.81ID:1vCCmaB6d
>>165
例えば、13年前のデッドライジングってゲームとか
ピザや肉を焼いて焼けたピザや焼肉をつくったり、フライパンを加熱して強化したり
やってることはBOTWとほぼ同じ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:52.37ID:J0RkhY4La
>>165
全然違うな

ゼルダコンプのゴキはほんとに技術音痴なんだなw
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:08:08.70ID:J0RkhY4La
>>166
全然違うな

ゼルダコンプのゴキはほんとに技術音痴なんだなw
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:02.14ID:lzpqd2sF0
シェンムーリアルタイム世代いないから
ガンダムはシードの真似ってレベルの話になってる
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:22:28.88ID:XR3V5eHdd
物理エンジンにエントロピーを追加で話通じるのに、こんなに説明するの下手糞だったか鈴木裕…
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:23.57ID:AZhIxSav0
そもそもプロフィールの趣味の覧にゲームが無いし
普段全くゲームを遊ばねぇって浦島太郎発言してたぞ
そんな中でシェンムー3を作ったからこうなった
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 01:55:14.70ID:dc4C1DOQ0
つい最近どこかの監督も他のゲームはあまり遊ばないって発言して
他所の名作ゲームによく似たシステムを僕の発案です!とドヤ顔で披露してましたね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 02:22:13.88ID:SWx+k7Pq0
さらにその時の自分の行動を軸に過去の世界全体に影響与えたら面白いな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 05:48:50.93ID:fYD0MEMca
マビノギは手に入れたアイテムが期限がくると消える時間概念がある
またテルコネイルでは人々とのフラグが定期的にリセットされてる描写がある
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 06:36:51.15ID:dYHTU6gbd
>>168
同じやで
炎ダメージを一定以上受けると燃えるなんてのはそれこそスーパーファミコンとかの時代の技術やで
化学エンジン笑なんて大層なもんじゃない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:13:48.40ID:QC/09FsB0
足元にブロックがなければ下に落ちるのはファミコンのマリオにもあるから物理演算エンジンなんて存在しないって言いたいのかな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:15:39.63ID:HgDOk/BE0
バーチャの大会優勝景品、鈴Qさんが描いた絵だった時の会場の戸惑いに満ちた空気
この人の名前見る度にこの記憶がフラッシュバックする
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:27:05.89ID:R/1MCy0Bd
極論を言えばそういう事だね
ファミコンのマリオに落下が実装されてるのに、今になって落下物理エンジン実装とか言っちゃうのと同じ
化学エンジン笑なんてのはそんな特別なものじゃないのよ、やわらかエンジンと同じようなもん
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 08:54:55.15ID:J0RkhY4La
>>179
単にお前が技術音痴で違いが分からないだけだなw
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 09:03:00.08ID:dc4C1DOQ0
以前別のスレで暴れてた子なんて「PS5本体にレイトレ機能が搭載されるから
どんなゲームも超絶神グラ!」とか言ってたし>>179なんてもはやかわいく思えるレベル
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 09:10:29.84ID:R/1MCy0Bd
ありふれたものでも化学エンジン!なんて大層な名前をつけると知らないで持ち上げちゃうのが出てきちゃうからなぁ
詐欺とかによく引っかかってそう
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 09:45:06.80ID:0jhANFCHd
BOTWはそんな特別な事はやってないでしょ
他ゲーだとモンスターに当たり判定やHP設定してるけど、それをリンゴや木に変えただけ
木に一定以上のダメージを与えると宝箱の代わりに薪を落とすようにしただけなんだけど
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:30.28ID:u6aWeIVad
>>184
BOTWは炭化するの?
つまり、木箱を燃やすと炭化して木炭が出来上がるの?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 12:27:23.89ID:bgli7CmK0
>>183
BotWのその辺のゲームシステムが評価されてるのは
基本的に全ての動的オブジェクトを
統一されたシンプルなルールで扱う堅牢な仕組みを構築したことが理由なので
個々の判定それ自体が特殊なわけではないわな

もちろん構築するためにした細かい工夫はたくさんあるんだけど
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 19:17:53.34ID:mO5SKdKt0
鈴木裕のこの発言だけはマジで一貫してブレないな……。
何十年前かのインタビューでも見た気がする。ラーメンの麺が伸びるゲームを作りたいと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況