X



【謎】Switch、中国では任天堂以外のメーカーのゲームもテンセントを介して販売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 02:44:37.12ID:OFBYzAL/0
中国市場「挑戦しがいある」 任天堂社長、スイッチで攻略意欲

>その後は、任天堂以外のソフトメーカーが手がけるゲームも
>テンセントを介して販売していく計画で、古川社長は
>「開発中のソフトも含めて徐々に展開を増やしていきたい」とした。
https://www.sankei.com/west/news/191219/wst1912190026-n1.html


えーっと…?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 05:47:36.04ID:HnbRK1DJ0
>>7
代理店ってクレーム対応、アフターサービスもするだろ
実際、自作PC関係だと日本の糞な代理店が保証期間短くしたりしてるし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 08:34:34.44ID:8ykha3c7M
>>3
テンセントが親で、任天堂が子になるよw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 08:41:13.77ID:4py+B0BU0
中国で審査通らないで難儀してるメーカーもこれでswitchに集まるな
テンセントで審査通らないなら諦めもつくだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 08:44:47.16ID:VujlqkJYM
>>20
これ地味に意味が出てくるな…任天堂自体は中華市場なんてオマケで別にゼロになっても今の状況だが

普及台数次第じゃ中小サードには生命線になる可能性が
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 09:10:52.59ID:fFyVyby5d
>>14
ソニーも現地の公社通じてるな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 09:20:00.00ID:hNB5m+h10
Switchのゲームに関しては任天堂経由で中国のめんどくさい処理を政府に交渉力のあるテンセントが
一括してやってくれるっていうありがたいシステムだけど理解できないんだな


社会人なら天津一汽夏利汽車とか広汽本田汽車ぐらい聞いたことあるはずなんだけどな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 09:24:18.14ID:02nQt01X0
スイッチソフトほとんど中国語に対応してるから今更驚かないだろこんなの
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 12:38:49.04ID:rdjBG9Dia
中国市場を重視してない任天堂ならではだな
中国で大儲けを企む企業は自力でやろうとして苦労してる
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 12:56:35.70ID:glE49DFR0
失敗するよ

99%の中国期待する大馬鹿企業は中国市場の特殊性理解してないよね
・消費者が異常にケチである
・自国産業保護で外資に厳しい、歴史上最大的に食い込んだ企業はマイケルソフトWINDOWSとサムスンだけで
サムスンは市場から追放された

こういう厳しいブロック市場なのに、馬鹿爺はそれを理解しないで突っ込んで負けるんだよね
絶対的に原則原理中国市場は大きくない、そもそもゲーム市場もアニメ市場もしょぼいんだよ

なんだけど、そこら編リサーチ不十分で大市場錯覚する馬鹿がいるのね
アニメも金にならない。しいていえば映画だけは最強最大市場だけどな

テンセントなんかあれ売上の半分は国外で、外国企業で収益化してるけど
中国市場は利益くっそ薄くて金になってない

逆に消費者の消費額はくっそ貧しくて
・スマホ利用者に対するネットゲーム人口はたった3%
・消費額は累計3000億くらいで韓国市場の2-3倍
・個人の消費額は韓国の1/5、日本の1/10以下、下手したらもっと低い
・若者ほど過労で勉強しすぎでゲームやる暇がない

こういう社会構造が「超なろうブーム」を生むわけよ。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 13:03:52.08ID:glE49DFR0
というか日本人は10-20代でろくに勉強しない、働かないで有名でゲームとアニメ漬けの馬鹿なんだよ

他国の場合中国でもアメリカでも
・大学生の平均勉強時間は10時間/日
・10代でもその半分で当たり前
・日本でいう中3、高3並の学業が普通で低めの水準で一切勉強する暇がない

こういう超受験競争か社会が海外だから、日本並みにゲームその他売れないんだよ
日本並みにゲーム、アニメにハマってんのは基本プログラム系か底辺だよ

海外では99%が小学生までしかアニメ、ゲームなんかしない
しいていえばeuは日本ほどじゃないけど勉強時間少ないし、失業多いからゲーム、アニメが売りやすい

市場としては日本、EU、時点で韓国までしか見なくていいんだよ
けどそこらへんの事情踏まえないで、安易なご都合の市場を空想して日本人は失敗する
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 13:14:41.86ID:glE49DFR0
中国人の社会環境こうだよ

・小学校、農民でも都市でも1日2-3時間の勉強が普通でスイッチなんかしない。スマホも持たない
・中高は5時間デフォ
・大学生は寮生活で1日10時間の自己学習と大学
・卒業後1-2流の都市企業に就業したら、労働契約は996が普通、つまり月労働300時間がデフォ
年収400万で手とりは280万の月25万
これより下の契約だと995で年収320万の手とり200万
このしたは製造業レベルで996の手とり10-15万レベル
・35歳になるとかたたきで大半が失業、ないし降格
・失業して都市バイトにも失敗した35-45歳は田舎で帰農リターンで年収50万の世界

ここまでゲームやる暇一切なし

こういう過労社会が中国社会構造
でここでゲームやるとか消費力あるとか思ってる日本人は大馬鹿
中国は全員過労だから
・通気のための高いタワマン
・郊外に家買うなら家+車
・仕事のためにスマホは毎年買い替え
・スマホは動画がエロ動画で貴重な時間を使う(一週間のスマホ時間はたった30時間でそれ以上時間ない)

こんな社会でスイッチやるゆとりないよ。
クソ任天堂は世間知らずすぎる
こういう感覚で日本企業は落ちぶれる

中国は少子化でますますこういう傾向強くなるよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 10:03:12.33ID:JvmtoFt/M
任天堂は中国人に売るというより
問屋としてテンセントに売るのだから
そんなにリスクないんじゃね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 10:06:52.66ID:qg6Vb0RS0
>>33
利益もあまりなかろう
共産党の政治的なグレーな策動に関わりたくないのだろうな
20年くらいずっと検討中で進出すすまなかったからな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 10:09:31.99ID:h8GoSf9j0
中国では外国企業が独自に商売できないらしいな
現地企業と組む必要があるとか
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 10:14:42.86ID:4Ut4UKw10
>>33
リスクが少ないから任天堂もOKしたんだろ
USJの展開方法といい、任天堂は会社を傾けるような冒険はしない会社だな
利益を他社と分け合うことになっても、失敗したときにリスクの少ないほうを選ぶ
ただ利益は複合的な意味合いが大きいのではないかな
中国でウケればソフトで利益が出なくても、
人口が多いから他国のテーマパークやキャラグッズの儲けに還元できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況