>>596
特にこう言うノリとか、ギャグ入れるにしてもメタネタ的な雰囲気出しちゃってるのは作品の質を下げてるだけだと思うんだよな
「作品の世界観の中でこう言う設定が実在する」って言うのではなくて完全に「そう言うオヤジギャグを知ってるプレイヤー」に向けたギャグになってる
シナリオへの没入感や共感性が重要視される昨今のJRPGのシナリオにおいては一番避けるべきしょーもない描写