X



FFの新作が出るぞー!! 昔「うおおおおおお!!」今「ほーん、で?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 08:03:48.11ID:WluXgD3Pr
昔は発表から発売までの期間短かったのとまだ作品として完成されてた
PS2辺りからだんだんと手抜きで売り逃げするようになってPS3辺りから終わった
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 08:27:42.23ID:VGgfJIEza
福袋や投げ売りでミリオン行くか?レベルのゴミになりゃあな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 09:16:51.69ID:l3VdIc8Yp
ゴミ化したスターウォーズと似た様なもんか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 09:36:27.75ID:MeGKVfIEd
>>100
元々コンセプトが無かったからじゃね
SFを入れたタイトルがヒットしたから継続してるだけでは

ベセスダのTESとFalloutみたく、ファンタジー路線とSF路線で別シリーズ作れば良かったと思う
シリーズで路線が振れまくると新しい客が付かない
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:25.79ID:gDWrCEtZ0
どうせチャラ男が剣もってマトリックスやるだけだからな
いい加減野村おろしてもっとFFを理解してる奴にやらした方が良いのでは?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:02:19.45ID:6ixvJI/FF
>>91
確かに。FF7までの評価は概ね同意できるけど、10-2以降はやってないので評価はできないけどネットの評判では爆死なんでしょってあたりからの文章が雑。
彼はバーチャルコンソール版で遊んでるのが一番幸せなのでは?って印象だなぁ。

個人的にはFFはドラクエみたいな王道でなければならないというしがらみが無い分
ストーリーもシステムも色々チャレンジできて、
多少粗があっても斬新なものを生み出すことが評価されてたんだけど、
ムービー偏重になってからちょっとね。システムと(ムービーではなく能動的に操作させての)ストーリーテリングの方向性で進化していくべきだった。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:10:14.31ID:MeGKVfIEd
>>114
>ストーリーもシステムも色々チャレンジ
一本道シナリオのムービーゲーの何処にチャレンジが?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:11:02.54ID:gUsW1Lmnp
>>80
すごくわかりやすいFF病患者の長文

ドット絵時代を称賛し
あとは終始しかめっ面で最新作はもうプレイしない
FFはもういい、スクエニはもう終わったと怒り、突き放しながら

唐突にニンマリとし、ドット絵のソシャゲFFの課金ジャンキーにどっぷりハマっていると思しきラストのオチは

ゲームと言えばスクエニとFFであった時代に生き、
その逃れられない業を背負い込んだ老いぼれゲーマーの哀れな末路と転落を描く自伝のようで読み応えがある
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:16:57.02ID:IFADI7FV0
またまた14エアプが糞スレ立ててる
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:35:16.74ID:Zhel65Hm0

「FFの新作が出るぞー!」
「うおおおおお!」


「FFの旧作が出るぞー!」
「で、何部作?」
「自分達も把握してません」
「全部で何年かかる?」
「・・・・・・」
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:46:11.09ID:RBxpFU2Md
FF最新作の『漆黒のヴィランズ』が巨大市場の中国で大ヒット飛ばしてるから
次の拡張6.xが終わる2025年まではFFブランドは超安泰やねw

日本が世界に誇るRPGを遊べないゲームハードがあるとか信じられない…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:56:07.06ID:OaNkFdcua
12まではなんだかんだ期待されてたな
13から流れが変わった
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:00:46.60ID:MwyiyrxTp
まあ完全にオーラ消えたよな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:03:12.84ID:0IErR3ZS0
FF6でガラッと変わった雰囲気に戸惑いつつ楽しくプレイした
FF8でアレ?と思いつつも惰性でクリア
FF10-2で離脱したババアだよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:27:44.36ID:LoiP/obj0
ゲーム自体がもうほとんど興味ない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:29:13.54ID:eQ5wIDXQ0
13も15もスクエニの発言が痛すぎて次何言うんだろうってワクワク感はあった
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:33:42.84ID:/wBbOOC90
ゲーム性をないがしろにしてきたし演出センスも完全に失ったんだよなあ
世界観、メインシナリオからしてつまらんし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:36:40.63ID:PMLtTWbe0
>>123
12は「期待していたものと違ったから」発売後長らく賛否分かれたけど、
13は「期待しているものと違ってそうなので」発売前の時点で賛否あった

・・・こんなイメージだな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:37:21.91ID:PksfKwI00
坂口ファンのファイナルファンタ爺さんは40代だし
野村ファンのファイナルファンタおじさんも30代

もう盛り上がるパワーが無いよ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:42:25.54ID:Xd1P3Enm0
この俺ですら

FF7R→いらね
聖剣伝説3リメイク→うおおおおおお!!
だからな

いや、わかってるんだどちらを選んでも裏切られるってのはさ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:45:30.31ID:AAcUtJa20
>>123
13はあの当時スクエニがFF本編として出すべきものではなかった
あの当時はスカイリムなどでオープンワールドが盛り上がり始めた時で
あの時望まれてたのはオープンワールド、又はオープンワールドに準ずるRPGだったわけよ
少なくとも閉塞感ある進むだけの一本道のレールプレイングゲームではなかった
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 11:58:46.80ID:ycW6WBTj0
じゃあ試しにFFドット絵風SF作ってよ
勧善懲悪のRPGじゃなくて銀河鉄道777みたいに色んな惑星に降り立って
資源を集めたり荒廃した都市を探索したり未知の生物を採取したりしながら
宇宙を旅するようなの オクトラみたいなエセドットは認めません
今はsteamのインディーズの方がレベル高い
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 12:08:38.78ID:2S0+cujd0NIKU
クソみたいに待たせたあげくクソばかりを出してくるから見限った
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 12:21:16.84ID:PQ+8STRZ0NIKU
他社なら別枠にしてるMMOを本編ナンバリングにしてから
おかしくなったと思う
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:01:31.12ID:3eCM2dVj0NIKU
>139
和田時代からFFの名前を安売りしすぎたのも一因あると思う
それらがみんな神ゲーなら良かったんだがクソまみれのソシャゲはサ終まみれだし
極めつけは肝心のナンバリングもネトゲや12みたいな変化球や13,15といったドストレートのクソゲーだしな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:04:45.50ID:FJ2gUp6ydNIKU
>>115
違う違う。一本道のムービーゲーになる前の話。
ATBとかジョブシステムみたいなのをもっと深堀りしつつグラフィックも緩やかに向上させていけばよかった。
6は2Dグラフィックを極限まで良くした。7はプリレンダと3Dとムービーを融合させて新たな映像表現を目指した。
システム的には魔石もマテリアも同じようなもの(成長要素を装備メインにすることで、ストーリーでキャラが入れ替わっても装備を入れ替えればある程度能力を引き継げる)で
特に目新しさは無かった。そんな中8でジャンクションっていう難解なものを採用しちゃったから
せっかくビジュアル向上で一般層まで取り込めてたのを8で失ってしまっている。

たぶん>>125みたいな感想持ってる人は多いんじゃない?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:05:39.83ID:IFADI7FV0NIKU
>>139
中古売買も割れもできずにアンチが完全敗北を喫したからねぇ
FFさんのオンライン化は英断だったw
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:10:47.52ID:PQ+8STRZ0NIKU
全然英断じゃないし致命的な愚策だと思うわ
あれで1回、断絶したようなものだし
FFオンラインみたいなタイトルで別枠にすべきだった
任天堂系の雑誌の遊んだことあるFFアンケートでもFF11のところでメチャクチャ落ちんでいたし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:11:53.99ID:1szrwhAF0NIKU
発売一か月後にはワンコインファンタジーに
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:14:40.22ID:FJ2gUp6ydNIKU
個人的にあれっ?てなったのは8あたりで、終盤まで行くと街にバリアが掛かって入れなくなるところ。
あれはDISK4にエンディングムービー入れるために街のデータ削ったってことなんだけど、
「物語終盤になって空を飛べるようになったらこれまで旅した世界を俯瞰して寄り道する」みたいなカタルシスが無いんだよね。
FF10も飛空挺が場所を指定してワープする単なるファストトラベルになっちゃつてて、ルーラと変わらないじゃんってがっかりした。
完全3Dでワールドマップまで作り込めないって状況になったんだろうけど、
無理して最新のグラフィック技術を導入して、これまでゲームとしてできたことを削ってしまったのが痛い。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:17:59.30ID:3eCM2dVj0NIKU
こうして見ると11以降直球というかこれぞFFみたいなFFってもう出てない感じだな
11出たのが2002年だから実に17年間、そりゃブランドも死ぬわ

>>146
そういうのはFF11でやれてたのがまた皮肉な話ではある
当時ADSLが始まるかって時期に2万円もする周辺機器が必要だったっていう入り口の狭さがね…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:22:17.55ID:FJ2gUp6ydNIKU
13は街もなくてアイテムは自販機、回復ポイントとセーブポイントが無機質に存在する一本道の世界を進むのが批判されたけど、
あれもあのグラフィック水準でストーリーで変化する世界を描けない(予算や人員的に)から局地的なマップを歩かされることになり、
「アイテム買ってレベルあげて強くなる的敵と戦ってストーリー進めればRPGとして最低限の要素満たしてるんだから街はなくても回復ポイントとセーブポイントと販売機あればいいよね」
ってあまりにも手抜き(力を入れるところが偏りすぎ)だったのが原因だと思う。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:22:31.56ID:1L7G5m0F0NIKU
FFは6までという奴の意見は読む気にもならんけど、6から狂い出したという意見なら一応は読んでるわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:25:42.34ID:PQ+8STRZ0NIKU
色々言われてるがFF10までは上手く回ってたと思う
その後の立ち回りがマズかったと思うわ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:27:31.70ID:3eCM2dVj0NIKU
FF11はシンプルにファイナルファンタジーオンラインで良かったな
PSOもあったからそれで充分通用しただろ
なまじナンバリングつけたせいもあってかサービス終了するにできなくなったろうし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:27.46ID:IFADI7FV0NIKU
>>143
え、お前まさか11エアプなの?w

ナンバリングに欠番あるようなニワカが上から目線でFF語りとかさすがゲハおじw
ゲームをやらないけどゲームの話をしたがる有害な板
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:35:53.87ID:IFADI7FV0NIKU
>>151
ナンバリングついてる14がサービス終了してるんだがな
ゲームエアプの上にゲームの知識すら皆無とかさっすがゲハおじw
大手まとめアフィに載らないことは何にも知らないんだな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:36:43.70ID:PQ+8STRZ0NIKU
FF13で街が無くなったのは
FF12の最初の街とか帝国の首都とか移動や探索が面倒だと叩かれていた記憶があるので
それを反省した結果かも知れない

HD機になって作るのが面倒になっただけなんだろうけど
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:37:15.34ID:3eCM2dVj0NIKU
>>153
いや流石に新生して14として続いてるのをサービス終了欠番扱いはどうなのよw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:39:14.26ID:PQ+8STRZ0NIKU
サービス終了したのは旧FF14だし
FF14というタイトルで出してしまったために切り捨てられなくなって
作り直しのためにスクエニの内製部隊を集中させて他のHD機タイトルが作れなくなってしまった
FFをおかしくした戦犯の一つとしか思えん
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:39:59.01ID:NnYzLCMXMNIKU
FF15が初週69万で、しかも評判が悪かったからな
当然次回作も前作割れする

FF16は初週35万ってところだろう
(そもそもいつ発売するのか分からんが)
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:40:21.42ID:FJ2gUp6ydNIKU
あとは、何か新しい試みを取り入れるならそれ以外の部分は保守的な作りにした方がよかったのかもね。
7で一部3Dを取り入れたり、15でオープンワールドライクな要素を取り入れるときは、
ストーリーや世界観は王道のファンタジー&勧善懲悪にするとか、
世界観をちょっと奇をてらったものにするならシステムは経験値とレベルアップのごく一般的なものにするとか。

全部の要素を変化球にするから「ファルシのルシが13章まで一本道で分作!」みたいになっちゃうんだよ。
どうしても実験的なことやりないならスクエニなんだからサガとかいろいろそういうIPあるだろ、
FFでこんなにピーキーな作りしなくてもいいじゃんって思うんだよね。しかも毎作…
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:45:29.77ID:3eCM2dVj0NIKU
>>156
そういやFF14立て直しのためにあの時期色んな部署から人手集めたんだよな
FF11も拡張控えた大事な時期だったのに当時の有能ディレクターを持っていかれて
その後の顛末は酷い有様になったし
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:49:59.60ID:FJ2gUp6ydNIKU
>>154
たぶんワールドマップを作り込む労力が捻出できなかったってのが実情だろうけど、
もし街の情報収集や移動が面倒って意見に対応させるなら、
街の導線を分かりやすくするとかマップ表示を工夫するとか、街自体をコンパクトにするとかやり方はあるはずで、
「そんなに面倒なら街なくせばいいよね」とはならないと思うんだよね。

>>157
16作るなら一旦地に足つけて、15で培ったオープンワールドとかの技術を使って
「闇の勢力の増大で世界は危機を迎えつつある。輝きを失った4つのクリスタルに光を灯すために
さすらいの4人の冒険者達はある王国を訪れたのだった。さあ光を取り戻すために魔物達の軍勢を討伐しよう!」
くらいのごく一般的な話にした方がいいって。
「こんな普通なのFFじゃない!もっとサイバーパンクかつコクーンとかパージとか難解な用語満載じゃなきゃやだやだ!」なんて声ほとんど出ないだろうからさ…
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 13:58:59.29ID:dR6P66dF0NIKU
6と8は世界観は進歩しててもメインの内容は神だとか魔女とかファンタジー要素だし
4と5はどう見てもメカとかロボなのが古代文明で出てくるんだけどな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:05:22.68ID:mwwEcrMx0NIKU
FF11と14の出来については悪く言わないけど
オンラインがのさばり続けることで
オフラインのナンバリングは正統派ファンタジーや
シリーズお約束の展開とかを全部奪われてしまった

だからオンラインをまったくやってないひとは
「どうして旧作からやっている人が喜ぶ演出をしないんだ!」って文句言う
だってそういう演出は全部1114に吸われちゃってネタ切れなんだもの

で、グラフィック班は暇だから
リバイアサンくらいの容量使ったおにぎりとか作っちゃう
他にやることないのかよ!?という文句も因果応報
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:10:21.67ID:8ONbBBbOaNIKU
>>80
>>91
俺はこのFF3リメこきおろし分かるなー
FF8みたいなノロノロノーチラスへの罵倒も付け足したい
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:24:42.24ID:yJo8WeOV0NIKU
>>164
あそこに書かれてるFF3の批判ポイントで同感なのは敵の出現数減ってることくらいかなぁ。
キャパシティポイントとかサイトロなくてもマップわかるのは時代の流れだし。
忍者賢者の弱体化も、原作で他のジョブが最終的に死んじゃうことに対する一つの回答だし、
ナーシャジベリ呼んできても今のプログラム言語使いこなせる訳じゃないし…

不便さやバランス取りも含め原作準拠がいいってことなら、それこそバーチャルコンソールでどうぞって話なので。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:27:03.96ID:/qii8ZC40NIKU
ノムリッシュ臭がなくなればそれでいいよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:55:32.21ID:IFADI7FV0NIKU
>>159
河豚さんが有能とかエアプにも限度あるだろ…
簡悔の元祖やぞ?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 14:59:18.30ID:3eCM2dVj0NIKU
>>165>>168
まてまて、松井だよw
まあ新生で立て直しに呼ばれてバトルシステム作ったけど結局お蔵入りになったそうだが
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 15:04:23.49ID:rVv/F71PdNIKU
なんというか発表会とかの中二病丸出しなところが進化して無いなって毎度思うわ。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 15:15:03.32ID:4EgJ99an0NIKU
ファイアナルファンタジー
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 16:17:20.81ID:/AwoRE36dNIKU
FF13 190万
FF15 100万
凄い勢いでファンが卒業していく・・
FF16もPS5買ってまで糞ゲーかもしれないシリーズについて行くファンどれだけ残るか
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:15.48ID:DW9deCTc0NIKU
>>70
エアリス死ぬまでとそれ以降の前後編分割なら期待できたな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 17:23:13.46ID:IFADI7FV0NIKU
>>169
現在進行形でDupe野放し&垂れ流しの大戦犯やんけ!
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 21:35:53.62ID:1E0RpBtM0NIKU
FF14がコケようが立ち直ろうが無関係
MMOはナンバリングついててもFF語る時はいつも欠番扱いだから
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 22:00:29.99ID:lYoLBZfd0NIKU
どこまでノムリッシュを極めていくのかだけが楽しみ、本当にそれだけ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 22:38:10.04ID:IFADI7FV0NIKU
>>177
お前がエアプで語れないからって勝手に欠番にすんなよチンカスw
PS4持ってるなら無料トライアルがあるのになんでやんねぇの?
まさか・・・お持ちでない?w
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 22:52:40.80ID:PMLtTWbe0NIKU
個人的にはFF5が好きなんだが、あれを最新技術で
完全リメイクして国内でどれだけ売れるのか興味あるな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 23:04:08.91ID:WjqIgrTH0NIKU
>>181
自分もマイベストFFは5だけど、最新技術でのリメイクは望まないな
フォトリアルもどきのリアル頭身キャラのコマンドアクションとかにされたらたまらん
暁の四戦士をCGムービーにされても苦笑いが出るだけ

オクトラみたいなHD2Dにするとか、夢を見る島みたいなグラにするとかなら良いかもしれないが…
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 00:17:47.36ID:VF7IxI6Z0
>>182
俺も5が好きだが、5はストーリー自体はそんなに凝ったものではなくて、
やはり割と自由がきくマップデザインやシステムが良かったんだと思う。
つまりリメイクしてもそのあたりを進化させなければ逆効果。
しかも5のキャラデザは天野絵とかなりかけ離れてるから、どっちを基準に3D化させても違和感が出る。
5のリメイクするくらいならブレイブリーとか別IPに注力すべきだと思う。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 07:57:37.45ID:BgGaelBQ0
>>180
エアプじゃないことのが恥なゲーム
前に14やってたとか絶対言いたくないw
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 08:01:28.55ID:x4MQReVv0
>>8
時代だよなぁ
それでもFF15はPS4の歴史上初の国内ハーフミリオン超えという偉業を達成したゲームではあるけど

今のPS市場はローカライズが進歩してて、国内でも洋ゲーが凄く売れる。
なので「これしかない需要」で売れてたPS1時代と同じように売れると思うと見誤るわ。
これも時代と諦めるしかない

とはいえ日本のゲームもローカライズして海外でたくさん売れるようになった

時代が変わったんだから、
FF15が成功かどうかは全世界でどれだけ売れたかでいいんじゃないかと思うわ
890万本を多いと取るかどうか
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 08:23:01.22ID:xnoVO9SO0
>>186
なんでプレイヤーのフリするの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況