X



 なぜここ数年で突然インディーズが過大評価されるようになったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 12:47:03.09ID:4BIctUXv0
急にだよね
別にインディーズが突如進歩を見せたわけでも盛り上がりを見せたわけでもないのに
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:37:08.78ID:/CblD/dR0
過大評価じゃなくて今まで良作も埋もれてただけなんだよね
それがSwitchのおかげで脚光を浴びるようになった
Switchでインディーが売れまくるようになった
ただその弊害でクソゲーも増えた
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:38:04.10ID:IQ58hoEp0
一時期スイッチでインディーズ売れてるって記事多かったけど最近見なくなったな
そういう時期が終わったのかね
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:11.57ID:o3Ns7tZ90
任天堂ソフトがバカ売れしてるから、目立たなくなっただけじゃないか?
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:19.50ID:A+dBB6CR0
風ノ旅ビトみたいなゴミが間違って評価されてから粗悪品の雰囲気ゲー大量生産が目立つようになった
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:43.88ID:VZvA4uDJd
>>238
最初はDsiだろ

>>243
国民的みたいな扱いになるハードって言うと
大体クソゲも溢れてたから
ダメだ、おかしいって言うのも変な話なんだ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:48.52ID:1aPDgF3E0
据え置きで各メーカーが出さなくなった2DのACTに困らなくていい
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:40:06.60ID:RQUn5hHrM
>>243
埋もれるもクソもゲハの豚がゲーム知らなかっただけだろ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:40:31.80ID:IuPMyzBhd
ソフト不足誤魔化してくれるから
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:41:19.17ID:HPU6/7Gs0
>>245
switch初期から任天堂ソフトバカ売れしてる
単純にソフトが少なかったからインディーに流れただけ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:46:04.77ID:3RSxsf00a
>>249
Switchのあるインディゲーが盛り上がる→ソニーハードファンがPSにクレクレ→既に配信してます
って流れは笑わせてもらった
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:47:26.16ID:YvpEP7Mjd
マイクラが発端でノーマンズスカイがゲハ的に御輿になった辺りは
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 16:52:13.47ID:1IyxWrPi0
日本が貧しくなったから
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:02:35.62ID:o3Ns7tZ90
ハード関係なしに、要するにサードが落ちぶれたってことでは?
過大評価かどうかは人によって違うが、安いインディがとりわけて評価される理由は
サードのソフトが高いわりに内容が不評だからだろ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:12:41.02ID:VZvA4uDJd
和ゲーだと最初に値段決まってるのがまず大変って状況に陥ってる
まず作れるジャンル自体限られるし

日本一とかインディーらしい値段にできたら結構強い感じのゲーム多いと思うが
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:16:28.69ID:Pl5HKXx00
繰り返すが小さい会社が自社で発売できるようになっただけだから
大手ブランド厨も多分やってるよw
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:17:38.53ID:NufVi/g1M
PC等でインディーやってなかった層が3DSなんかで触りはじめてswitchはそれが拡大したからプレイする人が増えた
だから評価されるゲームは売れやすくなった
ただそれだけの話じゃないのか
DL販売のみでもライトユーザーが買うようになった
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:19:25.55ID:o3Ns7tZ90
任天堂はEショップでインディ、メジャーの区別なく扱ってるからな
買うほうも見てるのは値段だけで、どちらかなんて意識してないだろ
スクエニみたいに名が知れたメーカーとか、過去作が売れてたメーカーは別だろうけど
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:23:02.59ID:NLvg3VmC0
大手サード→各種リッチな仕様のものを長期間かけて大人数で作ってる

インディー→自分が面白いと思う好きなゲームを少人数で作ってる
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:24:49.55ID:4AWKTPBFM
その大手サードは人に楽しんでもらうという初心を忘れて延々オナニー垂れ流しって感じ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:25:54.68ID:Zw7YA7zt0
>>35
見知ったキャラが一つも無くてワロタ
クラッシュは他所行ったからしゃーないとしてもパラッパラッパーとかトロはどこ行ったんだ?
特にトロはPS3でも何かやってたろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:26:02.72ID:1i0FIUlY0
>>266
インディーでもリッチだけどな
アウトラストは当時としては最新だったUE4使ったインディータイトルだった
ただアウトラストの制作スタッフは元UBIの奴らでノウハウも色々あったから出来たんだろうけどな
他にもdead by daylight とかの普通に大人気タイトルもインディーだ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:31:42.48ID:Zw7YA7zt0
>>73
粗製乱造っぷりがヤバい
開発ソフトのオマケのデモゲームをちょこちょこっと弄っただけのゴミがユルユル審査を通過して溢れ返ってる
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:45:06.42ID:me1X+wt50
ホロウナイトはアクションRPGの最高傑作だと思うの
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:45:18.21ID:tTwTYu9V0
デスストで一気にインディーズレベルのレベルが上がったわ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:49:43.67ID:wbThIQsP0
大作も金かけたゴミばっかだろ
むしろインディーやってゲーム見る目を鍛えた方がいい
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 17:49:55.64ID:o3Ns7tZ90
デスストはインディならまあまあ
メジャーならクソか凡ゲーだな
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:04:48.66ID:wTbSUMRqa
今後しばらくはデススト以上に金かけたインディーズは作られないだろうな
AAAと遜色ないインディーズを日本から生み出したのは本当に凄い
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:08:44.19ID:Lup/75Yxp
DSではミニゲーム感強くて避ける人もいたけど3DSでちゃんとした1本として認められるようなクオリティのソフトが増えてSwitchで沢山の人の目に触れるようになった
あと安いから子供達の財布に優しい
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:11:49.94ID:vwHSzhGQ0
ホロウナイト スタデューバレーのクオリティは国内サードで届かないだろうね
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:17:34.34ID:etivzp0v0
AAAは数が多いライト層の方見てゲーム作ってるからな
対戦FPSだったら体力ペラペラにして初心者でもそれなりにキル取れるようにしたり
RPGだったらカーナビみたいになんでも誘導してくれるし 戦闘の難易度もユルユルにしたり
そういうのを最近過剰にやり過ぎてつまらなくなってる感じはある
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:30:34.82ID:VnnxdskC0
大々的に取り上げて、速攻で見捨てた企業が居ましたよね・・・
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:31:27.90ID:GRVxtEGR0
>>278
お手本あるのに劣化リメイクかました洞窟物語や片道勇者みてしまうとな
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:53:03.16ID:ZzQT67CPr
>>264
うちの子供見てるとインディーとメジャーの区別なんてついてなさそうだな
とにかく面白そうなものyoutubeで流行ってるもの欲しがるよ
セガなんて今の子供にはインディー以下の存在感しかないんじゃないかな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 18:58:38.04ID:8QSYAAtU0
子供に人気出たしな
マイクラはコロコロだけどPUBGはYouTubeだね
ゲーマー日本少ないのが痛い所
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 19:15:03.79ID:FyzcobS90
>>282
任天堂が、人気なのってやっぱ明るくておもしろ
そうだからかも
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 19:49:48.82ID:cVZIChJl0
独占とかじゃなければsteamで人気のものがCS移植されるわけだからそりゃレベルは高いよな
AAAの不発が続いてゲームの面白さはグラじゃないって傾向なのも影響ありそう
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 20:16:24.56ID:x78D/WVI0
親戚の子供がヤギのゲーム知ってるとか言ってたし、こどおじの知らんとこでニンディーズは割と知られてきてるな
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 20:39:22.77ID:BrspWXEUp
ガチョウゲーもなかなか人気だしな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 20:47:10.32ID:tnSROxIWM
インディーズの評価されてるのなんて極々一部で大半はゴミやん
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 20:49:50.00ID:CVqqOGSh0
インディーズでも人気あるやつはやっぱいいところあるよ 
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:14.44ID:GDr9KqWD0
インディーズが一般ソフトと同じぐらいの比重で宣伝されるようになったから
数ある分目につきやすい
0295びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/01/02(木) 21:22:04.44ID:ewNUBkhw0
まあ、わしこの年末年始ずっと10年前に出た、インディというかフリーゲーのElonaやってるからな
面白いものは面白いのよ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:26:57.89ID:IE7GGxfx0
本当に優秀なゲーム開発者なら一人でゲーム作るのが一番儲かるからな
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:27:51.20ID:by3J8npq0
elonaは有料版出さないのかな
2000円くらいなら余裕でお布施しますよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:29:13.84ID:o3Ns7tZ90
>>292
ピンキリなのはメジャーも一緒だろ
インディより値段が高いから当然見る目はもっと厳しくなるが
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:46:04.24ID:2MtyyAZ00
>>28
PSでインディーズ持ち上げてたか?
都合良いように解釈し過ぎでは?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 21:50:40.32ID:CVqqOGSh0
風の旅人とかレゾガンとか制作費したのはインディーズじゃないの?
販売は違うと思うけど
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:06:19.27ID:GRVxtEGR0
>>300
メタクソ持ち上げてただろうが
そのあと役目は終わったとか言ってはしご外すクソまでセット
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:09:21.24ID:r66i6yOqM
>>244
【朗報】去年12月発売のモンスターボーイがニンテンドースイッチにて他ハード合計の8倍も売れてしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547003138/
ふにゃべえ、500万本wwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549355708/
【悲報】大ヒットインディーHollow Knightのシリーズ最新作、安定のPS4ハブw
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550141672/
ゲームメーカー『QubicGames』、Nintendo Switchでの販売本数が100万本突破!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558750233/
【朗報】 Switch版『PICO PARK』、一週間でSteamで出してた旧PICO PARKのダウンロード数を超える
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1560675639/
【朗報】インディーゲー『神巫女 -カミコ-』、Switch版の売上が25万本を突破したとフライハイが発表
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561942238/
傑作インディー「Dead Cells」が240万本を突破、開発元「Nintendo Switch版が好調」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569361324/
【Switch】カップヘッドのセールスが500万本を突破!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569814134/
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:17:44.30ID:vDNbWbTU0
結構持ち上げてたのがマイクラとノーマンズスカイだし、仕方なさそう
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:21:45.82ID:G9iBKO84K
>>278
俺はデッドオアスクール・アスタブリード>ホロウナイトだわ
国産インディーが好きだ
そういやインディーとインディーズとインディってどれが正しい表記なんだ?
インディーの定義もふんわりで使ってるわ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:22:08.13ID:2MtyyAZ00
どっちかと言うと箱の方が持ち上げてたイメージ
BraidとかLimboとかPeggleとかその辺
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:24:16.84ID:G9iBKO84K
>>304
PS4に面白いインディー色々あるよ
セール中だから急ぐんだ
ゾンビアイランドはインディーなのかね
ああいうゲームの和製版がやりてえ
今度出る侍道外伝はそれっぽいが
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:25:19.30ID:McOq6jI0p
インディーゲーのデスストがGOTYとっちゃうような世の中になったしね
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:29:43.49ID:G9iBKO84K
>>310
マジか
じゃあインディーって言うわ
0312びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/01/02(木) 22:48:52.20ID:ewNUBkhw0
>>309
去年インディゲーのセレステがいくつかGOTY取ってたし
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:51:20.64ID:Oup10eJq0
https://smokingwolf.blog.fc2.com/
モノリスフィアとか500円で販売しちまえばいいのにな
無料とは思えん出来でワロタわ
こういう一般人からはわからないようなとこでいいゲーム作ってるとこが
活躍できるのがインディー市場だと思うぞ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 22:57:20.43ID:U7L/PkkSa
ゲームの評価は予算やスタッフの数で決まるものじゃない
遊んで面白いか、面白くないか

そんな当たり前の事がわからないバカが
大手に増えただけ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/02(木) 23:36:37.13ID:slAiXMbM0
アンダーテイルが神ゲーすぎた
AAAソフト食っちゃったんだね
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 00:06:22.97ID:DYreG+TZ0
国内サードが冒険しなくなった結果
続編タイトルか既存のフォーマットに側だけ新しくしただけの新規作しか出さなくなったのが原因
サードの怠慢がインディーズ隆盛の理由だよ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 00:15:10.93ID:i3PW/4ft0
値段だけはあほみたいに高いくせに中身はインディーズ以下のソフトが増えたからな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 00:28:09.52ID:TM2kbJc60
少人数でもそれなりのゲームが作れるのだからカプコンなんかもスイッチでなにか出せばいいのに
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 00:30:36.37ID:CTzOrg8d0
ここで何度も言われてるがDLのおかげで販路が爆発的に拡大したのはデカい
それ以前にもコミケとかで同人二次創作最大規模にまでなった東方や同人どころか商業STGと見てもレベルが高い神威とか、ゲームのクオリティ自体は評価される土壌があった
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 00:36:19.53ID:Ej4ROuKJ0
>>42
自称シューター共は未だにCAVEと東方への恨みつらみを言うばかりでそれらには興味ないしな
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:07:11.36ID:C8QIPVX90
>>320
ロックマンエグゼでも作ればいいのにな
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:20:29.73ID:9eI5j770M
>>292
インディーズは挑戦したオリジナリティのあるゴミ
和サードは既視感のあるゴミ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:29:29.24ID:GSCUMTbZ0
>>320
昔ドンハンさんが言ってたけど
やっぱりDL専売の小中予算作品を売ったとして
数人で作ってるチームなら10万本売れれば大儲けだけど
それなりの規模の会社の場合やっぱり業績的に価値のある数字にならないと
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:30:47.93ID:p7Yb4K0K0
AAAだの誇大広告のゴミの正体がバレたから
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:40:21.95ID:jDsnE3upp
大手でも若手には少人数短期間でインディ的なゲーム作らせるってのはいい経験になると思うんだけどねえ
今上の方にいる人達はそうやって1人何役もやるような経験してきた訳だし
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:44:31.01ID:jcg8EZofp
マジレスすると

Steamが

キチンとした売る場所を提供した事でインディーズゲームの存在が認知され

購入者のみによる公平なレビューの蓄積による評論の確立により

客観的データから人気作、良作が明確化し

そこからタグ付けとして細かなジャンル分けもうまれ

マニアだけではない、多くのゲーマーたちにも分かりやすく手に取れる存在に

Steamが仕立て上げたからである

ここのゲハカスどもには知る由もない

実際にインディーズゲームをプレイしてレビューを書いてきた
本当のゲーム好きが作り上げてきたから

ろくにゲームやらない(やってもプレステの大作ゲームを口半開きでやるだけの)

ここのゲハカスにもこの数年で知れるようになっただけである
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:50:00.80ID:i07SnsrL0
3DS時代でも360やPS3のインディーズも売れたじゃん
何をいまさら
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 01:57:31.53ID:TM2kbJc60
>>329
それは正当な評価で過大評価ではない
過大評価はソニーが持ち上げるようになったらから
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 02:10:11.34ID:LtBrCwIp0
洞窟物語のおかげで日本は10年ほどフリーゲーム至上主義になって、有料ソフトは東方二次創作でキャラだけ東方にした既存ゲーのオマージュばかり

という地獄のような環境が長引いてしまったイメージ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 02:30:55.03ID:ZXTgW/Lt0
過大評価じゃなくSwitchのおかげで多くの人に名作インディーゲーが知れ渡っただけ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 02:40:48.71ID:9eI5j770M
>>329
そう書いてあるじゃん 読まないで書き込んだの?
steamがアタリショック状態で選別を行い
他のプラットフォームのアタリショックを防いでいる人柱になってくれていたと
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 02:42:54.60ID:9eI5j770M
インディーズ凄いですよと持ち上げたソニーMSよりも
インディーズを区別することなくメジャーゲームと並べて口コミで売り上げたSwitchが利益市場になったのは皮肉
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 02:49:59.95ID:cgatKAzq0
マイクラが有名になり始めた頃、インディーズの対応はどうか聞かれて
レジーがこれから、と答えて滅茶苦茶叩かれてたの思い出す
出足は一番遅れたが一番丁寧に対応したのも任天堂だったな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 04:31:54.23ID:59CTD4w+0
SONYはインディーズ特集してもユーザー馬鹿にしてたからな
0340上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2020/01/03(金) 04:49:13.38ID:C/AmPB+eM
>>1
汎用の開発エンジンが普及したことと
DL販売によって販路が拡大したこと
主な要因はこんなもんだと思う
で、成長段階にあった市場に各メーカーが目をつけ
インディーズを支援する動きが活発になった
この流れによってソフト数が爆発的に増えた
そして、露出も増えて一般にも目に付くようになった
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 05:49:58.86ID:Ej4ROuKJ0
>>339
ソニーが仲介してなかったらグレフに訴えられて東方終わってたんですけど
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/03(金) 06:40:02.78ID:DYreG+TZ0
>>341
東方二次創作の一つが終わるだけで本家何も関係ないんですけど…
勝手に主語大きくすんの辞めてくんない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています