X



【噂】SteamとEpic Games StoreがXbox Series Xをサポート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:11.03ID:sU+xZmFn0
噂:SteamとEpic Games StoreはXbox Series Xをサポートするでしょう

https://generacionxbox.com/steam-y-epic-xbox-series-x/

> XboxSeriesXには、PCゲームを実行できるWindowsモードのようなものがあるという新しい噂があります。

話のタネにどうぞ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:40:17.10ID:jdbawHKEa
>>236
自分のしてきた仕事に誇りを持ってる人なんだよね
ゲーム事業にも積極的だった
今はもう関係ない立場だが聞いてみたいね
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:52:18.20ID:5R2Devf8a
>>30
初代箱発売前は
MSはロイヤリティ取る気ゼロだったからな

それでも黒だせる目論見なんだろ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 13:29:40.80ID:CEEURLni0
こういうのワクワクする
PCゲーム気軽にできる環境作るのはいいこと
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 13:37:23.01ID:WvKBS8a60
ついでにRPGツクール2000と2003のランタイムも入れといてくれませんかね。
一生遊べそうだ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 13:56:50.97ID:ERYbadCbd
>>1
無いとは思うけどねSteammachineのOSまんま載せりゃ出来なくはないよね
epicはまず無い
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 15:11:12.67ID:7En179wU0
SteamOSと言う名のLinuxディストリビューションがクソクソのクソなのは知っての通りなんだが…
あれをゲーム機に突っ込んだところで対応ゲームは少ないわ
ハードのパフォーマンスもWinより下だわで良い事無しだったんだぞ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 16:11:21.32ID:7banOPAGd
>>250
あーこれキタかも分からんね
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 16:14:41.19ID:lgpUA6N10
まあ全部動くわけじゃないんだろう
多分UWP化かそれ同等の処置が必要になる
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 16:37:58.26ID:atvc7DmSa
XBOXアプリストアにSteamランチャーアプリを置けばそれ起動でいけそうだけどね、仕組みとしては
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 16:41:40.13ID:7En179wU0
>>247
WinはもうOSレベルで何か小細工しても意味無いくらいゲーム考慮されてるとも言える
今やアケゲーだって組込用のWin上で動いてるんだし
なんだかんだでWin95からもう25年だもんな…
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 18:55:18.47ID:8cageFfmM
>>253
無理無理
PCゲームというのは最初からwinに入ってるAPIだけでできてるわけではない
ソフト本体DLして、さらに変なのをいくつかインストールさせられるだろ?
ああいうのが動かないと意味ないっていうね
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:10:53.77ID:f2SH+4Cyp
マイクロソフトが自社製の小型ゲーミング用PCを出すことについては何のおかしいところはないからな
ソニーが自社製の小型ゲーミングPCだと何かおかしい事になるけど
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:27:39.41ID:g1feeie20
なんでPC求めてんのにPC買わねえんだよw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:46:05.06ID:8Sv3UWWd0
でもやっぱりゲームしかやらない人はPCはお手軽って感じじゃないね
OS立ち上げ時間もCSに比べると長いし
コントローラーだけでメニュー操作の手軽さは強み
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:46:06.79ID:ZE5LSse8p
steam動くならゲーミングPC買う必要が無くなってノート一本に出来るな
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:54:17.94ID:Z5FUbvYra
>>260
働いててもPCに何十万とかけれる人間限られてるだろ?
家庭持ってればゲームに回せる額なんか知れてるし
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:55:07.09ID:g1feeie20
>>259
だから今普通に買えるやんw
1年も待つ必要も無いし
あれが出来ないこれも出来ないもないしw
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:56:34.81ID:g1feeie20
>>261
実際PCじゃない方がお手軽じゃないよ
実際CSってカジュアルゲー全然出ないよね

そらそうだよパッド縛りじゃw
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:56:59.88ID:M8i5ZR9bM
PCゲーが独自ランタイムでグチャグチャだったのって相当昔のイメージだな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:23.00ID:g1feeie20
modもそうじゃん
CSでmod使えますよーつって実際はあれは使えないこれも使えない

当たり前じゃんw
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:00:50.24ID:g1feeie20
>>269
それ言い出したのお前やでw
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:03:45.93ID:g1feeie20
>>272
ゲームはCSに出てるだけなの?


実際はCSはパッド縛りだからアクションばっかりだよねw
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:06:12.87ID:g1feeie20
実際今ってCSでも遊べそうなやつならCSでも出るけど
それでもCSに出ないのってパッド縛りだからだろ?w
パッドで遊べるようなやつは既にマルチで出とるやん
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:10:11.81ID:ixNTIvgY0
PC、マウスはいいんだがキーボード操作がもう無理ゲーすぎてだなあ…w
ゲームコントローラーで育ってこの歳になってしまうともう適応できんw

Overwatchなみにコントローラー混在でも自由自在にコンフィグできりゃあいいんだが
こういうのがむしろ例外みたいなのが残念。
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:11:13.08ID:Z5FUbvYra
>>281
どーせネットで拾ってきた画像だろ?w

もしくは

孫いるジジイがゲハでレスバトルか終わってんなw

どっちがいい?
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:11:31.31ID:elQLqHiv0
マジなら買うわ
MSがそんなことするメリットないと思うけど
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:12:11.63ID:g1feeie20
>>282
パッドで文字入力っすかw
そういやゲーム機のブラウザーでエロ動画見るやべえ人らいたな
本当によくあんな操作性でやってんな
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:15:21.76ID:VKcJBH+r0
>>285
その画像昨日のだわ
さっき送られてきたの貼ろうとしたら連投とか言われて貼れない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:15:32.63ID:ixNTIvgY0
>>287
いや、普通のタイピングなら今この書き込みもキーボードだけどさ。
WASD操作とか無理w

Overwatch用に多ボタンマウス買ってきてそっちにいろいろ割り振って
左手は360コンという状態だったよ。
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:17:20.07ID:g1feeie20
>>290
おもいっきりPCの恩恵うけとるやんw
CSじゃそういうカスタマイズもできんで
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:17:21.28ID:VTfqrl/m0
>>290
単純に慣れの問題では
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:22:23.23ID:ixNTIvgY0
>>293
上でも書いた通りOverwatch並みのコンフィグできる方が例外だったようでなあ…
>>294
その通りなんだが今この歳になってから慣れろと言われても…っていう残念な話なんだw
左手用スティックってか八方向スイッチ付きキーボードみたいなのは無駄に大げさなうえ高くてなあ…
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 20:30:53.46ID:g1feeie20
>>295
それこそゲームしだいだが
PCならジョイトキーで弄れたり
他のツールでマウスキーボードの設定できるよ
CSじゃそもそも設定アプリすらねえからPC必要だったり
保存すら出来ないデバイスは使いようがなかったりな
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:00:03.72ID:WgjhmCmUp
ゲームPC民だけどコントローラー云々でなにをそんなに…

わりぃけど箱コンでしかやったことないんだけどw

ゲーム機はコントローラーで、PCはキーボード操作なんていつの時代の感覚だよw
ゲーム機はコントローラー縛りかも知れんがPCは何でやろうが自由だよ

まー俺がキーボード操作するのは日本の3Dエロゲームやる時くらいだな
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:10:05.63ID:sX0AQtv70
>>286
Windowsの普及
ここ10年でOSはAndroidやiOSが爆発的に増えてる中でWindowsも増やしたい場合ゲー厶を使うのはあり
短期的な視点より長期的な視点を持つことの方が大事でしょう
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:16:23.86ID:elQLqHiv0
>>300
それスマホじゃん
windowsなんてもはや替えがきかないレベル
steam対応したらmicrosoftストアのゲームが全く売れなくなって逆効果
まあxboxとxcloudでゲーム業界を統一するのが目的ならあり得る話だが
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:26:16.55ID:HqDa62Rmp
マイクロソフトのゲームで本体牽引するのなんて今やフォルツァシリーズくらいしかないだろ
Steam出来ることでマイクロソフトストアのソフトが売れなくなる云々はまー関係ない
むしろSteamやepicが使えますよ、で本体売り込んだ方が台数は間違いなく覇権レベルで売れる
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:30:59.82ID:W7lmJN8qp
小型ゲームPCとしてたくさん売って、専用ストアやxbox Live料金以外の何か他の収益につながる仕組みを考えているのかも知れないな
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:31:41.60ID:x3V1PYjCx
というかMSはサービスの会社になったことをいい加減に認識しよう
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:33:17.16ID:ORc1xIm4M
>>300
必死こいてUWPを流行らせるしかない
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:36:01.91ID:k91qYzN10
日本語化modは使えないだろうしPCは外せない事考えるとやっぱりPC+GamePassかな
XBOXでWindowsが動けばPC売ってMacに戻りたいのになぁ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:36:22.51ID:g1feeie20
>>305
だったら普通にPC買えよw
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:38:38.06ID:x3V1PYjCx
>>306
MSもUWP推進はもうしてないぞ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:02.07ID:HXsZxIUS0
>>282
「モンゴリアンスタイル」でググれ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:36.08ID:V4OUNne0M
>>309
じゃスレタイのようなことは絶対無理だな
統一されたベースがないとPCゲームぎそのまま動くなんてありえない
ソースコードは同じでも最後にビルドするときはPC前提で作るんだから
winが乗ってるから動くとかいってるやつは無知すぎる
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:46:25.61ID:rq5rfNLh0
Hyper-V上でWin10動くんだから箱SX上でPCゲー動かすのも特段難しい事じゃない様な
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:47:06.72ID:VqFIaHD3M
PCは持ってるしsteamだって入れてる。
だからって家庭用ハードがいらないと言うことにはならん
箱でsteamが動くならそれはそれで嬉しい。PCはモニターでTV接続は基本ゲーム機しか繋いでないし
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:48:25.81ID:g1feeie20
ドライバーにしたってツールにしたって
WindowsにはあるけどCSには対応してないからね
PCの真似事したいならPCまんまを入れてXBOXて言って発売するしかない
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:48:42.75ID:Z5FUbvYra
ソニーの吉田が絶対無理と言った360をoneで完璧に互換したからMSの技術屋集団なら大抵の事が出来てしまいそう
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:50:29.46ID:vO33s4h20
>>292
証明としては十分だと思うんだけど、WatchDogs2みたいなモザイク他になかったんかw
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:51:41.36ID:zwqEnXVi0
xboxで買えばmicrosoft storeでも入手したことになるみたいなのはやってたけど
ms storeで購入したものって起動ファイルがexeじゃないしmodをどういれていいかよくわからんからな
steamランチャー起動の方が喜ばれるだろう
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:52:05.46ID:Z5FUbvYra
>>313
ほんこれ
なのにゲハだとPCがTVに接続出来ると知らない奴wwwwとか煽られるんだよなぁ
PCはゲーム以外にも使うし机から離せない
CSはTVに繋いでベッドに寝転がりながらやってる
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:58:40.83ID:x3V1PYjCx
>>311
ストアがUWPありきではなく
ネイティブWin 32に対応したりしてる
MSの今の考えは独自仕様を推進するのではなく
ある程度柔軟に対応する方向性
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:58:42.83ID:upEXkUYfM
>>315
実際無理だからな
少しでもプログラミングかじってればわかるともうが
そんなのができたらwindowsphoneなんて死んでないし、PC以外の用途でも採用されるだろうよ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 21:59:00.39ID:rq5rfNLh0
箱SXのホストOS上にPCゲー用WIN10仮想マシン動かすとして仮想マシン上のOS結構軽くなりそうだな
ハードスペック統一されてるからドライバなんて数いらないし
PCゲーム用Win10OSだって無駄な部分は徹底的にそぎ落とせるし
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 22:01:15.07ID:Dnd2e4Tlp
PCでも感じるがランチャー複数あるので
各々のライブラリに入ってるゲームを忘れて
Steamで持ってるものを別のところでも買ってしまうってのがよくある
ライブラリの本数が多すぎてもう管理できねえ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 22:06:29.25ID:0M1/IeP50
>>318
俺はむかしのゲーム機のかわりにゲームPCがあってテレビに繋いで寝ながらやってる
その他いろいろするPCはノーパソです

箱がSteamやepicに対応するなら発売後のゲームパフォーマンスを見てから乗り換える選択肢もありだな
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 22:51:59.58ID:Z0tVUZzzd
>>312
hyper-vでスレッドごとにドライバ当ててレガシーなPCも動くらしいよ
メインはあくまでスカーレットというかシステムOSだけどそこからリモートデスクトップでそのスレッドにアクセスするかたちで実現してるみたいね

なのでやるかやらないかは政治的な問題だけだろう
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 23:32:57.32ID:g8vMDa+j0
無知ゴキブリが目の敵にしてるゲーミングPCのキモはほとんどグラボ部分なんだよなあ
んで今はAMDのおかげで内蔵GPUだけでもそこそこの3Dまで扱えるようになってる
クソ重い最新3Dゲーじゃなければビデオカードすら要らなくなった時代にPC避けて何の得があるんだろうね
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:20:55.91ID:Skdu5Rzs0
爺さんが孫の写真晒してまでゲハでイキってるとか地獄みたいな現実だな
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:12:04.99ID:V9bfODs30
MSが血反吐を吐いてハードを売って
STEAMやEPICを利するだけのことをするとは思えん
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 06:46:30.93ID:vPtl7w0P0
>>329
WindowsベースのOS積んでアプリや動画配信なんかのホームターミナルの役割担えれば
MSにとってめちゃめちゃメリットあるぞ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:16:56.57ID:LDJDsAmGa
MSはハードだけ売って
ソフトのロイヤリティ取らなくても全然問題ないくらい
体力あるわけだが
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:42:10.38ID:w8rheDZr0
MSもショバ代くらい取るだろ
無料出展なんてありえん。steamもepicもXSXからの売り上げに期待してるってこと

どんなソフトでも売れればマージンが発生する賃貸ビジネスだし。売り場は広ければ広いほどいい
構造としてはsteamが大家でMSが不動産屋
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:57:57.50ID:d3HJU+9XM
>>333
開発者のマージンが減るじゃん
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:32:05.61ID:CE4/rfyp0
>>331
ドヤ顔のところ申し訳ないが
XBOX ONE発売当初からWindowsベースのOS積んでる
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:36:26.19ID:E5qA4xL30
>>334
やるかどうかは置いといて
DL版を小売やAmazonにマージン払って置く例は存在するな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:40:16.22ID:noGasQnjM
MSがSteam買収かみたいな話は前からあったし
Xbox.Steam.com(適当)みたいなドメインもとってて数年前に話題になってた気がする
本当ならPCいらんな、2080やZen2のPCが5万ぐらいで買えるって事だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況