X



ゲーム業界の癌「中古購入勢」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 07:41:19.50ID:am5V44Wy0
メーカーは一銭も儲かっていません
はっきり言いますがあなた達は割れ厨と同じです

もう一度言います
あなた達は割れ厨と同じです
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:29:54.33ID:JiwHIgoyd
転売屋のお陰であとから限定モデルや初期型買えたことあるから一概に悪いとは言えんけど、まぁ全体的に見れば害悪だな
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:30:05.08ID:QN43vcX40
>>236
売れないなら任天堂のソフトしか買えなくなる人がほとんどだからね
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:30:32.75ID:bb1vF6X2M
転売屋が諸悪の根源で、買う消費者は諸悪に連なる癌やで
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:33:15.90ID:9pC41RTAa
PSはすぐ中古安くなるからどうしてもそっちになるわすまんな
KH3と発売一ヶ月後には3500円くらいになってたし
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:33:23.78ID:5UrJ1JPnM
>>249
「ちょっと待てば中古が出回るしそれからでいいや」と思っている層が、中古をなくしたら即新品を買うわけがない。ベスト版が出るまで待つ。
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:33:48.99ID:zlExt82Wd
>>253
ベストなら良くね?
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:36:10.67ID:5UrJ1JPnM
>>254
ところがだ。中古を無くすと小売が疲弊するので入荷自体を絞ることになるわな。売れる見込みのある大作だけを絞って、そうではないソフトは最初から見送ってベスト版だけを仕入れたりするようになる。
さあメーカーは大変だ。売れるのはベスト版だけになってしまったぞ。小売に頼んでも仕入れてもらえない…。
結果小売もメーカーも痛いという状況になる。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:36:19.75ID:paOiCp4w0
中古買いしてるのはPS4のソフトだけだから許して
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:36:31.62ID:2OpxM45z0
もう相次ぐ暴落投げ売りで絶滅してるかもしれんが
DLオンリーになったら遊ばないのに新品を初動で買ってくれる
優良顧客の積みゲーマーもいなくなるだろうな
てか現時点でDLだけでやっていけるなら
ソフトメーカーが率先してDL専売やってるわな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:37:09.30ID:zlExt82Wd
>>255
絞ればいいじゃん
中古で売れるよりよほどマシ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:38:05.69ID:8qnT21LGa
中古なくしたからって中古乞食は新品に行かないって説もあるけど
新品との差額が500円くらいでも中古買ってるやつがいるからな
そこそこ金は出すくせに500円をケチるのが中古乞食
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:39:14.77ID:zlExt82Wd
中古買い漁るようなゲーム中毒が
中古が無ければゲーム辞める?
非現実でしょw
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:39:42.14ID:VocI0RyTd
中古屋なくなったら
ゲームソフト市場は縮小するかもしれないよ?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:40:51.67ID:hAPZLaAU0
ポケモンは中古に流れることが多いけどダイパの頃からダウンロードストア専売ソフトやクラウドサービス使用権だのようやっとりますわ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:41:25.80ID:zlExt82Wd
>>263
新品絞られてベストが売れたって
中古で売れるよりマシじゃん
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:41:52.74ID:uvYjI+yC0
一番害悪は出荷した時点で終了なところじゃね
海外みたいに返品制度ありゃ中古なくてもいいと思う
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:42:30.59ID:VocI0RyTd
ソフトの市場価格というものを
販売側が完全にコントロールするようになる
動画やSNSで即時、質バレする時代に
そんな商売が成り立つわけがないんだよ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:43:12.72ID:ud5jDQ/m0
昔中古でもメーカーに利益が入るようにしようって動きがあったけど任天堂が潰してしまったんだよね
そのせいでソフトメーカーが苦しむことに
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:45:04.21ID:5UrJ1JPnM
「メーカーに金が入らないから中古は悪」って言ってる奴が、巡り巡ってメーカーの出荷本数が減ってしまう中古撤廃を肯定しているのは意味がわからん。
本気でやるとしたら小売の利幅を確保するため掛率を大幅改善することだが、それをやると小売価格激上か、メーカーが薄利多売するかでいずれにせよ負担がユーザーか、メーカーかに回ってくる。それを受け入れるのか?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:45:50.02ID:zlExt82Wd
>>268
CSを中古で買うような奴がスマホゲーで満足できんの?
嘘くさw
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:46:02.92ID:5UrJ1JPnM
>>265
ベストの利幅を考えてくれ。通常版のおこぼれでベストが安くできるのに、通常版が売れなかったらその分メーカーは損をしている。
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:46:14.89ID:4trud3DtM
元の定価が高いんだよ
もっと言うと日本での値段は高過ぎる
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:46:45.88ID:zlExt82Wd
>>274
でも中古は利益ゼロだろ?
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:47:11.62ID:ePk6U1/6d
>>269
都合悪いと起源主張しなくなるの?
それソニーだろお前頭バグってんのかw
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:48:05.37ID:5UrJ1JPnM
>>276
中古の利益で小売は新品を買ってるわけ。パッケージ版に限定するとメーカーは直接ユーザーと取引しているわけじゃない。
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:06.43ID:31TYFFUA0
>>1
むしろそれをメーカーが正式に声を大にして言うなら
海外と同じく小売りからの返品制度を導入するべき

中古問題云々ではなくPS4でてからゲームの小売りが死んで
経済に影響出してることのほうが悪影響

クソゲーで騙し売りをしたいのなら一刻も早く自分たちもリスクを抱えるべき
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:07.55ID:8qnT21LGa
>>271
そのメーカーの出荷が減るって前提がおかしいだろ
中古市場で新品の5倍回されてるってことは中古がなければ本来6倍のユーザーがいるということだぞ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:18.13ID:5UrJ1JPnM
>>278
中古のあるアメリカでもソフトは割安。単純にいうと日本の消費者は高くても買ってくれると思われてる。悪くいうとなめられてる。
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:26.20ID:zlExt82Wd
>>279
そんな自転車操業のゲーム小売りもう無いだろ
ゲオがゲームの中古なくなるぐらいで潰れないよ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:19.25ID:rqtXTHDe0
>>64
割れの被害があるとはいえほぼDLのみの市場だからな
今は割れやるのリスク高いと思う
セールとかで安くDL購入したほうがずっといい
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:23.27ID:Vu4fSSrl0
>>272
ゲーム中毒って点であればCSよりスマホゲーの方が中毒性は高いと思う
高い新品買うくらいなら課金しようって考える人も皆無ではない
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:39.25ID:FKlz82Zq0
ありえない仮定だけどゲオツタヤなくなったと仮定して
量販店・デパート・ショッピングモール・トイザらス・コンビニ(ソフト別のDLカード)と
実店舗での存在感はまだまだあるハード(1100万台普及済)と
量販店くらいしか実店舗ない850万台ハード&その後継機(当然0台スタート)
どっちが影響大きいかというとね
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:45.78ID:VrVpjJSSa
ちなみに中古を一番買ってるのは豚な
ソースはゲオの中古ランキング
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:52:13.10ID:zlExt82Wd
>>289
皆無だろ?
スマホゲームで満足の奴がなんでCSの中古買うんだよ
全く接点が無いだろ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:14.00ID:31TYFFUA0
そもそも中古販売の問題に関しては独占法で裁判に負けたSONYさんに文句を言うべき

小売からは中古で得た利益からメーカー等にお金を払う覚悟がある!
と言う譲歩条件を提示したにもかかわらず、それを蹴って裁判に負けた結果が今なんだから


と言う話をすると何故かイキった
急にメーカー側目線で文句を言い始める謎の人物が現れるのがゲハの中古スレの醍醐味
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:46.34ID:bb1vF6X2M
昔と違って小売の価値が低くなった、基本的にDL販売可能な環境では小売があるせいでソフトの価格が高止まりする
ただ今までの企業間の関係もあるから当分はこのままだろうな
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:51.45ID:ZGGSnL9/0
アメリカはどんな大作でも59ドルだもんな
日本はスクエニRPGとアトラスが平気で9千円とってる
値引き率も低いから体感的にはSFC時代より高い
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:12.67ID:sAeaPxj10
中古ソフト裁判の過程で小売から中古売買で得た利益の一部をメーカーに還元してもいいという和解案が出てたけど
欲出してそれを突っぱねたのは当然、裁判起こしてたソニー一派だぞ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:18.74ID:5UrJ1JPnM
>>287
ゲームは新品の掛率が異常なんだよ。25%引きで入ってる。
で、これで10本仕入れて二本売れ残ったらその時点でアウト。なんとかして処分しないとマズいがメーカーからは過度の値引きを止められている。
で、中古落としなんて技も出る。中古が禁じられたら値引き返品も許可しないと小売がマジでヤバイ。で、それを許可したらメーカーもヤバイ。爆死ソフトがどうやっても回収不可になる。
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:33.31ID:1J1AFRflr
>>281
全員が売るようになったら更に高くなる
それを踏まえずに「売らない奴が馬鹿」って言ってる奴が中古は害悪と思われる原因を作ってるんだよ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:55:44.51ID:QN43vcX40
PSファンが強く求めるなら試しに期限付きで3年ほどやってみてもいいんじゃないの
任天堂しか生き残ってない光景を見るのも悪くない
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:56:46.20ID:YO1pUrGN0
そんなに中古屋が嫌なら早く公式でDL権のトレードを実装しろよ
DL権を売ったり貸したり出来るようになれば誰も中古屋なんて使わねえんだよ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:34.65ID:VocI0RyTd
中古屋がやってることは
不当廉売でもなんでもないんだけどねえ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:35.77ID:8qnT21LGa
>>298
中古がなければ死ぬような小売りには死んでもらって新品だけ扱う小売りが残ればいい
今の6倍の需要があるんだから十分やっていける
それが市場原理というもの
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:39.48ID:VSvxbbDJ0
>>292
PSは中古すら売れてないのかよ
本体だけ買ってどうすんだよ神棚にでも飾って拝むのか?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:03.23ID:31TYFFUA0
>>301
SONYが既に1998年に
「PSソフトの中古品の取扱いの制限」とかいう話を持ち出して失敗してるのが現実
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:21.48ID:YO1pUrGN0
>>304
あの撤回劇はゲーム史最大の汚点として残るわ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:43.12ID:QSVVDXYj0
>>299
はい?売られる前提でメーカーが値段付けてるのに
売って文句言われるのは心外すぎるんだが

売らない奴は自分の都合で勝手に保存してるだけなんだから文句言う資格ないよ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:48.97ID:VSvxbbDJ0
>>306
> 今の6倍の需要がある
どこからその数字が出てきたのか説明してほしいわ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:56.61ID:sAeaPxj10
>>296
最近はよく海外で何百万本売れた!って言ってるけど
これだけ定価が低けりゃ海外販売の利益って1本当たりだと日本で売れた数分の1くらいしかないんじゃないの?
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:57.46ID:BeXaKdvGd
中古やめろってことはメルカリとかヤフオクでも売るのやめろってこと?
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:33.27ID:HR2AQUTx0
新品で買って面白くなければすぐに売る
このサイクルが無いとコンシューマーはとっくに終わっていた
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:47.61ID:5UrJ1JPnM
>>306
小売が減った分ダイレクトにメーカーの出荷量は減ります。頼むからもう少し先を考えてくれ。
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:52.22ID:GD40ADeP0
売り飛ばせないとなるとかなり慎重になるだろうな 発売前に予約なんてしない人が増えそう
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:00:26.60ID:8qnT21LGa
>>311
中古が新品の5倍回されるという調査結果がある
ソース探すのはめんどいけど感覚としてもだいたい同意できるのでは
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:00:45.40ID:31TYFFUA0
そもそもアメリカは小売がメーカーに返品できるからな

これが出来ない日本で売れないハードが爆誕した結果
新品を半値でばら撒いて赤字だろうと耐えるしかなくなった
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:01:22.81ID:BeXaKdvGd
>>318
そいつらは中古の値段だから買ってるだけなので、絶対に6倍になんかならない
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:01:25.14ID:Din5TK6+d
最近中古で買ったFO4 100時間ほどやったわコスパ良すぎやろ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:01:28.24ID:nHNJO5/Td
プレステはエロゲと同じ運命だろ
既にエロゲは小売りが死んでダウンロード販売の占める割合が多い
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:02.92ID:8qnT21LGa
>>315
お前こそマクロでものを考えろ
ユーザーの出す金は変わらないで中古屋が儲けてんならそのぶんメーカーは損してるということだ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:14.19ID:nNVsnvSY0
アンセムとかいう糞をすぐ中古に流したわスマヌ
まさかエンドコンテンツが巨大扇風機と大蜘蛛とラスボスだけって....しかもひたすらこれらを周回とか俺に耐えれなかった
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:20.46ID:31TYFFUA0
てか、ゴキさんは童貞ニートだから理解してないと思うけど
小売が新品販売しても利益なんてほぼほぼないぞ、数を売って利益を増やしてるだけの話

>>318の言うように
PSP時代のモンハンポータブルみたいなのは中古にもガンガン流れるし、ガンガン捌けるから
小売が健全な形で経営できてただけ


今なんて個人商店だの小さなフランチャイズ店なんてなくなっていってるだけでしょ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:04:18.59ID:ZGGSnL9/0
>>312
海外で売れた自慢してる所は10ドルとか15ドルでばら撒いてる事が
ほとんどだからもっと酷いぞ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:04:27.71ID:Vu4fSSrl0
>>318
中古市場が無くなれなそのまま新品に移行する訳じゃないでしょ
消費者には買わないって選択肢があるんだし
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:05:16.69ID:h8p8i+Dka
中古がそんなに儲かるなら自分らでやればよくね?
新品しか売ってないなんて時代遅れすぎる
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:41.99ID:MAnD8ygN0
ゲームって貧乏人や子供の趣味みたいなところあるから
中古屋の存在って大事だと思うね
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:07:12.18ID:5UrJ1JPnM
>>323
さてその中古で儲けた金を小売はどうやって使うのでしょうか? また、中古で手に入れた金をユーザーはどう使うのでしょうか?
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:07:50.34ID:2OpxM45z0
もう中古のせいにする時代はとうに過ぎてるからなあ
今は共存して生き残ってる状態
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:09:58.49ID:+CnO8hFD0
スマホゲームは理想の形だな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:10:05.92ID:k6xRF6lQ0
任天堂のゲームは中古で買うのなんか気がひけるけど、psゲームは中古でも気兼ねなく買えるよね
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:10:19.23ID:PNbFATvp0
>>18
さすがに財産権はプライオリティが高い権利だよ。
メーカーは商品を出荷して既に利益を得てる訳だしな。
現在なら技術的には中古をなくす事ができるのに、あえてメーカーがそうしていないのだから、今の形態がメーカーにも利益があると考えるべき。
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:13:14.03ID:VocI0RyTd
DLとパケで明確な価格差をつけない時点でメーカーや業界が
中古潰す本気度はゼロ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:15:15.82ID:L4hjMuCf0
でもそしたら小売りが潰れるんじゃ?小売り潰れたらインターネットや通販しか買う手段がなくなる
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:15:35.50ID:FKlz82Zq0
>>329
利益がメーカーじゃなくて中古小売に行くのがケシカラン
判例や財産権を考えると中古禁止は無理筋だけどケシカラン
って言うなら、メーカーに中古売買するように勧めればいいんだよなw
今の時代いろいろ低コストで中古買取できるんだからさ
んで買い取ったソフトにシール貼って廉価版ってことにすればいいしw
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:15:56.08ID:qpCvBLT80
中古禁止にすると即クリ即売の自転車操業勢が死ぬから
初週逃げ切りのカードが切れなくなってどちらにせよ詰むだろ
とか言ってるうちにデジタル販売が主流になって良かったよかった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:16:15.08ID:k0gAJ/4kd
既に小売は大手以外は死んだ
家電量販店、ゲオ、TSUTAYA
もう店舗ではここくらいでしか売ってないだろ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:17:42.04ID:VocI0RyTd
弱小中古店なんてほぼ壊滅してるだろ
レゲー屋とかはあるかもしれんけど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 12:18:04.55ID:OVVPam8Ya
新品と中古の価格差が100円200円とかだから中古を買いたくなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況