X



ゲーム業界の癌「中古購入勢」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 07:41:19.50ID:am5V44Wy0
メーカーは一銭も儲かっていません
はっきり言いますがあなた達は割れ厨と同じです

もう一度言います
あなた達は割れ厨と同じです
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 23:49:52.93ID:35U91gtG0
>>723
確かに。例に出して見たものの初回特典は、早期に新規購入を狙う手段であって中古対策になってないわな。

>>726
単純に面白いだけじゃ難しいと思うけどなぁ。
現に箱○は凄いゲームも面白いゲームも多かったけど、国内じゃPSブランドが強すぎてどうにもならんかったし。
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 23:50:45.13ID:dbnKDkpGd
ファミコンブームが中古ゲーム屋を産み出したろうから
ドラクエ1が出る頃にはあった可能性は高い
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 23:56:23.99ID:35U91gtG0
ファミコンより前の時代は知らないけど、SFCは今のガチャガチャフィギュアみたいに裸でラップされて棚につられて売られたよ。
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:24.90ID:6WiDkOaw0
ファミコンの頃も中古ゲームを扱う店はあったが、相場がはっきりせず
店によって買取価格も販売価格もまちまちだったな。
あとマルエツとかの催事に中古ソフトの販売や買取を行う業者が来てたりしてた。
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:01:23.68ID:aJb9HbR8F
>>741
店舗ごとの価格の差を利用して錬金術だとか言って小遣い稼ぎしてた奴がいた
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:05:51.88ID:l2q2O3opd
>>740
さすがにCSゲームについてはファミコンより前には中古市場は形成されていなかった
ファミコンからでしょ
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:09:37.39ID:aOy41nxUa
子供の頃は特別な時にしかソフト買って貰えないから売るなんて発想なかったわ
親に怒られそうだったし
ハイスコアガールじゃないが真面目にゲーム終わったら本体もソフトも箱に仕舞ってた
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:20:38.44ID:5SbfcetHM
映画とか漫画は数百円で最新作借りられて中古でも売られるのに、何でゲームはそんな自ら付加価値高めて敷居上げようとするの
だからスマホアプリにさえ負けるんじゃねw
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:22:25.56ID:FPMyc2R00
中古オンリーのキチガイは惨殺されていいと思う
まじでいるからな中古オンリーの奴
「俺は小売りに貢献してる!」って言い張ってるけど、要は金ないから新品買えない貧乏野郎
DLCも買わずに全部入り発売(もちろん中古)されるのを手ぐすね引いてまってる乞食
死なねえかなああいつら
中古ばっか買ってる乞食死なねえかなあ
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:23:37.44ID:FPMyc2R00
貧乏棚に上げて言い訳してるの見ててムカつくから死んでくれねえかなあ!!
中古ユーザー死んでくれねえかなあ!!!
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:28:15.37ID:pSIcVsY60
割れ中も中古も変わらんかもな
鍵屋で買うなら割られたほうがましとまで言われてるぐらいだし
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:28:31.18ID:dEk+RpFW0
そんなんだから割れ厨をタダ働きサクラ要員に仕上げたソシャゲに負けたんだよ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:30:34.93ID:XxPbjDAz0
>>748
「俺は小売りに貢献してる!」なんて言い張ってる
中古オンリーの奴なんて見たことねえよ……

交友関係ってのは、まあアレだ
自分を映す鏡だと思った方がいいぞ
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:33:21.39ID:zmNHIW0V0
>>751
鍵屋は出処が正規のストアだったら利益はちゃんと出てる
出処が謝礼品だったりおまけだったりで開発に金いかない場合もあるし中古以上にアレな行為なのは確かだけど
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:33:48.76ID:tlg0hum70
>>743
気になって調べてみたらJAGの設立とかGRA、ARTSと言った話が出てきて、ファミコン販売からそういうゲームショップが出来はじめたんだね。
で、チェーン店の協会だから>>734の言うように、そこに加入してるチェーン店が近くになけりゃ中古取り扱ってる所が無いってのもあり得るのがわかって勉強になったわ。
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:37:52.26ID:tlg0hum70
>>751
割れと中古を同一視は流石に言い過ぎだと思う。
けどメルカリとかヤフオクでの売買は中古販売と違って微妙だわ。。
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:42:58.93ID:NG6/gu45d
>>756
第三者に渡る金がなくなりお互いwin-winじゃね
それにそいつらには新しいソフトを買う資金になるわけだし
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:39.66ID:EUqMZPrQ0
もうパッケージは完全予約制にしよう
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:44:07.67ID:dEk+RpFW0
>>758
DL版のデジタルトレードを実装してから言え
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:49:24.59ID:EUqMZPrQ0
んじ、ダウンロード版を先行発売して好評だったらパッケージ版作ろう
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:55:48.16ID:NG6/gu45d
DMMが許されてる現状ではデジタルトレードなんて夢のまた夢だな
DMMは数回までの認証トラップがあるから
PC買い換えたりしたら再認証必須で数回再認証したら永久バンが待ってる
また買い直さなければならない
その点、steamやPS公式やニンテンドー公式はアカウントに紐付くタイプで機種変えても無制限だから優しい
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:57:28.02ID:NG6/gu45d
>>761
数百円レベルだし中古、店頭買取での客からの搾取と比べたら比較にならない
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 00:58:16.65ID:tlg0hum70
>>757
高く売れる、安く買える、は分かるんだけどね。
どうしても個人的には「転売」と「古物商許可の無い背取り」のイメージが付いてて微妙なのよ。
全部が全部そうで無いのはわかってるけどね。
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:02:41.80ID:0w5KzXFy0
パッケージ買うにしても大手量販店でしか俺は買ってないけど ほとんど皆そうだろ 小さい店に出向く理由がないし
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:17:24.67ID:ptnuP2YO0
新品での小売りの取り分が小さすぎるから、中古で商売した方が儲かるという異常な状態になっているだけ
定価ベースでの流通マージンは5割以上あるのが通常
これが小さいと売れ行きに見合った売価設定ができず、新品だけでの市場形成が出来なくなる
本当に中古屋が儲かるならメーカーも中古屋傘下に納めて利益を回収すればいい
大手ですらしないのは、大して儲からないのを知っているから
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:24:01.43ID:NG6/gu45d
エロゲに関して言えば新品しか買わないユーザーだけが残って
みんなプレイしたら売却、違法だがインストールしたら売却する奴もいるし
それで中古を抱えまくった店舗が死んだ
中古を買う人が全くいないと店が中古を抱えまくって倒れるから注意な
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:28:12.92ID:NG6/gu45d
買取大手のソフマップは中古のせいで赤字
もう10年くらい前からゲーム買取は利益を出せるものでは無くなってる
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:29:22.54ID:eAFMdJkY0
中古でソフト買って面白かったんでDLCも買ったから許してくれや��
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:37:58.08ID:ptnuP2YO0
中古なんて本来リスク大きい商売
そっちが儲かるってのが異常なだけ
買い取り査定、種類だけでなく個体の状態ごとの在庫管理、現金による仕入れ
こんなので管理コストが膨大
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:42:10.19ID:QW70ABYpd
ソフマップは買い取りたくないソフトは買取額10円になっててわかりやすい
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:49:47.07ID:2kDq9Ecvr
だからゲームソフト会社の仕切りがあまりにも不適切だという事
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 01:53:39.59ID:t5Urv81z0
ゲームがプレミア化すると反動でDL需要が跳ね上がるだろうから数を絞るか
あるいは中古の安い時に買い占めてしまえばいい
レアってだけで糞ゲーに群がるのが群衆だ
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:04:40.64ID:BBAOS2K50
発売日にやりたい
特典がほしい

それ以外は中古で良い
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:31:33.60ID:BQmSn/Oc0
中古が無くなるとレトロゲーの入手手段が無くなるから続けてもらいたい
実機には実機の良さがあるんだよね

現行機はSwitch以外ほぼDL版しか買ってないから問題ないし任天堂機は中古との差がほとんどないから全部新品で買ってる
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:32:36.59ID:LT88tJo+0
野球で例えると球場に実際に観戦しに行くのが新品購入でメディアを通じて試合を見るのが中古購入みたいなもんやな
ではそのシステムでなぜ各球団は採算がとれ選手に高額な年棒まで支払うことができるのか?
今のゲーム業界そこから学ぶべきことが多いのでは
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:35:12.15ID:BQmSn/Oc0
>>767
俺はエロゲやらないから仕組みを良く知らないけど周りだとHDDにソフトインストールしてHDDごと貸し借りしてる
CSみたいにオリジナルディスクで起動チェックすればある程度防げそうな気がするんだが難しいのかな?
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:38:29.34ID:2h9yvoRAa
中古車しか買わない人もいるし
中古オンリーな人もいるだろうな
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:41:12.56ID:BQmSn/Oc0
>>777
オーナー企業の影響を色濃く受けるから例えに無理があると思うよ
俺は西武ファンだけど巨人やソフバン、最近だと楽天などと格差を感じる
西武にお金があれば複数年契約で繋ぎ止められたかもしれないのにって思うことが多々ある
球界一選手がFAで居なくなる球団なもんで…
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 02:48:31.70ID:c12NtGzg0
マジレスすると新品買ってもリピートかかるような大作でなければ中古買うのと変わらない
メーカーが喜ぶのは予約する事
それだけで数本買うのと同じ価値がある
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 04:06:03.61ID:7s8XDGYl0
ゲームを売る層は、
レンタルしてるのと同じだからな。

レンタル屋が儲かる仕組みを考えれば、
レンタル層が居なくなれば、
小売も新作入荷数を絞らないといけなくなる。

中古の売買で直接メーカーに金は入らないが、
間接的に新作入荷数は増加してるよ。
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 05:25:40.23ID:Jk7lg58g0
最近は廉価版が出なくなったから中古をよく利用するようになった
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 05:25:50.69ID:AiOczRz+0
何でユーザーがメーカー目線で遠慮しなきゃいけないんだよ
アホくさい
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 05:50:16.53ID:OsWNi3jz0
だからもうCSゲーよりスマホにシフトしてんじゃん
金払わない奴らの為にゲームなんか作るかよ
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 06:35:12.62ID:AiOczRz+0
アホが勝手にゲーム業界憂いて
自分がポリシーで中古買わないならまだしも勝ってる奴を癌扱いだからな
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:15:06.38ID:BQmSn/Oc0
>>1を擁護するわけじゃないが
自分の好きなものが続いていってもらいたい
より発展してもらいたい
って気持ちは大切だよ
なのでゲーム好きな人達で協力して開発者を応援してくださいってことだからスポーツやアーティストで言うところの会場へ足を運ぶ、グッズを購入する、ファンクラブへ入会などと同じことかと

大元にお金が回らなければその産業は衰退するよ

1は言い方がかなり乱暴だけどね
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:19:45.72ID:NKwJham0M
本当は「動画勢」ってスレタイのアフィスレだったのを改変して建てただけのクソスレやん
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:39:50.21ID:xJnmBmHkd
中古厨は学生なら許してやれよ
社会人の中古厨はただただ哀れ
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:42:18.52ID:piOjh/5V0
野球は無料で見ても金になるだろって言ってるアホがいるけど
無料ではあるけど広告見てるからそれが放映権料として球団の収入になるんよ
ゲームも中古だけ広告入れればいいかもね
0795びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/01/11(土) 07:45:57.35ID:avj/s4r50
学生のころは中古屋を利用していたので1さんに反論したいけど

最近は「PSユーザーは中古利用者ばかりだからソフトが売れない」って煽りを使うので
1さん理論は便利でもある
よって俺はスルー
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:46:29.76ID:BQjHNYE40
子供の頃はお小遣いと相談しながら安くて面白そうなゲーム探してたわ
早く安くならないかなーとか、面白そうだけどお小遣い足りないなーとか考えながら、けっこう通ってたな
そのゲームを何ヶ月も遊んだりして思い出にも残ってる

今は暇になったらフラッと入って新作買って、ツマンネって放り出してる
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:46:55.41ID:Hn6gANmO0
じゃあ割るわ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:52:04.44ID:PAmsEALUa
>>792
西武球場設立時の堤が ケチと有名だったからああなった
今更球場の場所を変えても赤字になるだけ
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:53:39.40ID:PAmsEALUa
>>794
ファンクラブに入ると入場料もタダみたいな値段になる 球団も存在するぞ
無料入場デーとか作れよ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:18.04ID:mxW3DvbW0
あまり消費者側が権利権利うるさいと概念そのものをぶち壊すことになる
豚なんてVC/VCA全部切り捨てられてVCゲーを購入・所有することすら許されなくなってしまった
遊びたかったら未来永劫サービス料払えということに
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:06:50.05ID:BQjHNYE40
>>799
それサブスクリプションじゃん
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:09:21.47ID:NG6/gu45d
>>800
まあでも今、switchでもPS4でもオンラインでゲームするには未来永劫サービス料金かかるね
0804びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/01/11(土) 08:30:09.92ID:avj/s4r50
>>800
PS4ってまだバーチャコンソールできないんだよね?
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:47:02.28ID:NG6/gu45d
>>805
それが成り立ってたのはミリオンタイトルがたくさん出ていた10年以上昔だ
今はゲーム買取してゲーム中古販売は利益全然出ない
理由はゲーム買う層が減りすぎて中古買う人もいないから
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:50:30.22ID:I39V5VF60
どこの店が中古の利益なんかあてにして新品仕入れるんだよ
具体的な店の名前出せよ
もうゲームショップ無いだろ
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 08:58:07.55ID:FYx9HwDW0
TVゲームも返品できればいいな

フルプライスで糞ゲー買って泣くこともなくなる

正論
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 09:15:11.27ID:v+jF6fvL0
売れもしない量を発注させるメーカーが癌
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 09:21:05.90ID:2UGscNMb0
>>361
小売の反発受けてMSが撤回しただけだろw
信念があるなら貫け、他社のせいにするな
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 09:21:16.63ID:muyKv20Zd
ユーザーにとっては入荷予定がなさそうタイトルを買い占めして価格吊り上げて販売して利益を出す転売屋が癌
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 10:37:25.67ID:iqs8aHIJ0
>>808
Newガンブレの「自動ダウンロード始まってます助けてください」なんて悲劇は繰り返してはいけない
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 11:02:09.15ID:EZwK203w0
>>814
リングフィットみたいな
特殊ゲームならともかく
普通のソフトなら転売屋から買うぐらいならDL版でいいよな
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:58.11ID:5ywa8xAIa
>>801
入会費もタダみたいな値段だぞ、 入場券を普通に買うよりはな
そもそも昔、ヤクルトのパッケージに、ヤクルトの観戦入場チケットが付いていた時期もあるぞ、 もちろんいい席には座れない
そもそも日ハムとかの試合で観客席に10人ぐらいしか人がいないって聞いたんだけど、 それならもうタダでいいだろ
お陰でみずしなのアシスタントの松村が、 伊集院光に会えたと喜んでいた
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:28.75ID:5ywa8xAIa
>>807
上に書いてある通りGEOがそうだぞ
最も小売の絶対数が減ってるからどうとも言えんが
その代わり BOOKOFF が新品と中古のゲーム両方を扱い始めたので、 それをカウントすると減ってるかどうかは微妙
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 12:30:22.24ID:5ywa8xAIa
>>809
条件が厳しいじゃん
EA聴いてるか、 バトルフィールド3の 日本語で動いているWindows 10対応と、 SimCity の改善アップデートしないなら返品させろ、とな
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 12:40:24.07ID:5ywa8xAIa
昔デジキューブの黒川が舐めたこと言ってたんだよね
『既存ゲーム店は ファミ通のクロスレビューとか見て適当に発注して損してるだけの古い商売をしてるだけ』みたいな事ね
ファミ通のクロスレビューは一番早くて発売日2週間前発表、 発売日に売るソフトの発注は発売日1ヶ月前に決める、
黒川ぁ、既存ゲーム店はタイムマシンでも所有してるのかよ一秒でも早く死ね

メッセサンオーの金って 店長も 『中古を扱ってる店って要するに、 仕入れの予測ができなくて大損ぶっこいて被害者ぶってる奴等ががする商売でしょ?』って、 中古扱ってるゲーム屋を思いっきりバカにしていた
実はメッセサンオーを経営していた会社はトレーダーの経営会社と同じであり、 ただの八百長発言であった
後にメッセサンオーは全て閉店、 トレーダーも一部の店では新品ゲームを使い始めた
時代は電波を欲していたんだよな
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:53.67ID:qiW/iZiv0
基本中古とダウンロード版のセール品くらいしか買わないけどごちゃごちゃ言われるならもうスマホゲーの課金しかしねーは

っていうのも発売日に遊びたくなるようなソフトってのがねーんだもん
ポケモンとぶつ森とスマブラみたいな安全牌じゃないと新品買わねーわ
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:00.40ID:+KA4CsFAF
>>821
ゲオなんかゲーム無くなろうが潰れないだろ
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:18.11ID:m0dD09mj0
そもそも国内についていえば
返品認めれば中古やめるよに対して
メーカーが拒否した以上中古はしょうがないだろ
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 14:17:48.58ID:5B40qRwyd
中古とかやじゃん
シコってそのままの手でディスク触ってそうだし
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 15:06:45.81ID:2q3U4wn3a
むしろみんなメルカリとか使うからGEOとか要らなくね?
新品はアマやイオンで買えば良いし。
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 15:13:22.08ID:gKeLnf/90
1番の癌はPSNやろ
フリプ乞食増殖で
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 15:14:04.77ID:piOjh/5V0
>>832
たまにこういうこと言われるけど1時間もムービー見せたらそれだけで返金されるわw

まあsteamは返金制度あるとはいえ実際に使う人は数%程度らしいけど
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/11(土) 15:15:29.78ID:s/z5o7H2d
steamは安いしな
7980円がデフォルトの日本市場が頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況