X



【過大評価】ゼルダBOTWって始まりの大地(序盤)が面白さのピークだよな【エアプではない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 15:31:28.26ID:vYr3EUZf0
ゲーム開始からパラセールなかなかくれないジジイの頼み事聞いて色々やってる間が一番新鮮で楽しかった
でジジイが消えてパラセールもらってから移動が快適になったからいきなり遠くに見える火山に凸って死んだり村とか砂漠とか行った
ここまでもまだ面白かった
だが俺は気づき始めた、「あれ?パラセール手に入って世界が広くなってもやること変わらなくね?」と
結局、探索・戦闘・謎解きの3つを繰り返してばっかで基本的な部分が何も変わらないからそりゃ飽きるわ
このゲームをクリアまで遊べた人は3割もいないと思う
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:39.30ID:W53lDBGF0
ライネル戦は相手の武器によって戦い方変えたりしないといけなくて
なかなか厳しいバランスだと思ったけど、
それでもジャスト回避やジャストガードを覚えると楽しくなるよね

ガーディアンを避けながら回り道して廃村見つけたり、
クエスト受注して色んな地方ウロウロしてる時も面白かった
道沿いに進むと大回りになるような箇所を無理やり山登って反対側に出ると、
意外なロケーションに出るのも撮影スタジオの裏側見ちゃった気になって楽しんだな
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 10:48:56.52ID:IJGpLaES0
wiki無いと詰むは草
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 10:49:19.30ID:XSbS57xA0
ゼルダを褒める方も実はイライラしてるんだよな
BOTW続編以外にこの方向性のゲームが全然出てこないんだから
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 10:50:39.14ID:5Eya5MaBa
正直言って始まりの大地って何がなんだかよくわかんなくてすぐクリアしたからあんまし記憶にない
パラセール使ってあっちこっち言ってた頃の方がすごい楽しい
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 10:55:17.65ID:0EFeZ3ez0
>>269
具体的にそういうの促すシチュってゾーラの石碑くらい?

>>367
左半分のマップにクレーター地帯あるけどあれ何なんだろな?
龍の骨みたいなのもあるし
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:04:38.11ID:5Eya5MaBa
ブレワイのいい所は必要なこと以外はあんまりごちゃごちゃ説明しないところだよな
なんでこんな所にこんなものがあるんだろうってスタッフ側では考えてるはずだけど
冒険して何かを見つけてもそれを知る人がいなくなりもう誰も分からないなら説明できないよねって感じを丁寧に表現してる
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:15:08.08ID:CTFB+jB/0
>>467
ゼルダは戦闘システムとしてベヨネッタみたいな回避&速攻が備わってて普通はそれを使って攻撃を回避する。
それとは別に盾サーフィンのクルッと回転するモーションがあってそれをキャンセルすることで回転ジャンプのような挙動が生まれ、それを使って本来届かない場所にジャンプしたり、さらに爆弾自爆を加えてで飛距離を伸ばしたりといった裏ワザも出来る。
それを使って祠の謎を解かずに強引にクリアする事も可能だし、戦闘に転用することも可能。
あの動画は通常の回避を使わずに裏ワザジャンプをタイミングよく繰り出しライネルの攻撃を躱してバックを取るっていうスーパープレイ。
ゼルダは敵の倒し方も決まりはなく、用意された戦闘システム以外でも、環境システムとギミックを組み合わせて幅広い戦闘が出来るって一例だね
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:17:22.57ID:tyKsVxTfa
その多様な戦闘を活かせるのがライネルくらいなのが悲しい

タートナックとかいたら絶対面白い
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:22:57.95ID:4m2h7jpQ0
いや俺のピークはシドに出会って〜ルッタ攻略だが
序盤に行くのには鬼畜な電気の弓うってくる敵一杯いるコース抜けて綺麗なゾーラの里たどり着いた時感動した
その後シドとの共闘、楽しい神獣攻略も待ってるし
また記憶消してやりたい
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:25:28.89ID:hMqdFeoo0
>>478
botwフォロワーといえば原神とかいう中華ゲーあったな
国内メーカーよりあっちのが期待できるのが辛いところだわ
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:44:55.62ID:JAbcD6KEa
>>468
この程度は別に腕要らないけどな
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:49:10.46ID:JAbcD6KEa
サーフィンの予備動作を利用した擬似二段ジャンプはただの仕様だし裏技というより一つのテクニックだな
盾受け二段ジャンプとかもそうだけど
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 12:11:14.42ID:vT/3nWX1d
>>485
あれソース抜いてガワだけパクっただけだよ
徹底的にシステムとグラフィックを融合させたり、物理×化学エンジンでゲーム内法則を作ったり、視線誘導でのマップ作りとか出来てないからな
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:22.69ID:a0ZHkr66M
一周目で中ボスすっ飛ばしてガノン倒した時は
感動したけどなー、あーいいんだーって。
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 12:56:33.40ID:1H3Hrwpm0
>>1
> 結局、探索・戦闘・謎解きの3つを繰り返してばっかで基本的な部分が何も変わらないからそりゃ飽きるわ

構成要素はそれぞれ違えどほぼ全てのゲームに当てはまるだろ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:24:29.55ID:BVF5p/2/0
>>1がウィッチャー3を最後までクリアできるとは思えない件について オープンワールド全般向いてねえよ
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:31:15.88ID:eqqkLn3xa
最近Switch買ったからゼルダやったけど全然おもんなかった
洋ゲーのオープンワールドの下位互換としか
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:31:28.37ID:5LrP+miJd
>>18
アレをこうしたらどうなるんだ?
っていう探求に物理エンジンと化学エンジン掛け合わせで応える仕様になってるのが凄い
OWで物理エンジンは珍しくないが化学エンジン搭載は発売当時は珍しかった
エンジン重ね掛けでハイラル全体に常時バフがかかってる状態
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:30.16ID:+4P1qifNa
なんだろう

「旅行は自室を出て玄関までが一番楽しい」

とか、そんな感じの意見だな
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:43.80ID:3keDSR5w0
慣れてしまえば
塔の解放、祠の探索、コログの面取り、装備強化の素材集めと
画一的な作業になるのもわからんでもない
赤い月来たら強い武器集めなおすのもあるか
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:43:11.86ID:eDl7cvVta
>>485
確かに国内メ−カ−にはあそこまで
厚顔無恥なパクリは期待できないよな
分かってるじゃん
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:25.37ID:lFIa4yXe0
行ったことのない場所に行くのが楽しかった
これに尽きる
それを補うパラセールや盾サーフィンの移動が気持ちよかった
一通り世界を回ってガノンを討伐したときは寂しかったよ

あと、スーパープレイは動画で満足勢だわ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:48:39.83ID:CTFB+jB/0
>>495
オープンワールドで物理エンジンを全領域に対応させてるのは今だにゼルダとRDR2だけだったりする。
例えばアサクリだと崖や要塞のヘリとか部分的にしか物理エンジン使われてない。
特にゼルダは地上だけでなく空も含めた全空間で物理がちゃんと働く仕様で、ここまで完璧にhavok神使いこなしたメーカーはないんじゃないかな。
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:49:27.16ID:mfEatlHhd
>>494
そういう個人の意見はドンドン言ってもいいよ。

「ゼルダは過大評価」とか言って、自分を過大評価しないならね。
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:57:09.20ID:7MVCIaOn0
ゼルダはなんも知らん人がそのままプレイして面白いのが偉大なんだよ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:06:23.42ID:5Eya5MaBa
>>494
具体的にどう下位互換なのか教えてくれない?まさか広さとかくだらない事言わないよな?
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:45.74ID:W53lDBGF0
フロドラだったか氷の山で厄災に憑りつかれてるのと戦ったよ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:26:34.91ID:W53lDBGF0
>>503
最近はPS2以外に海外OWも勝手にスペックアップするらしいぞ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:31:52.69ID:0EFeZ3ez0
>>483
敵も手持ち武器落とす仕様だし丸腰のタートナックってモリブリンと被らない?
ヒノックスにもう少し上位種いれば良かったな
炎吐いたり目からビーム出すやつとか
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 15:13:17.31ID:vT/3nWX1d
>>509
ソース抜いた点についてはボコブリンと同じ挙動のキャラクターがいること
んでブレワイの作り方は背景キャラクターシステム全てで一体感を出すのに、背景オブジェクトだけブレワイまんまで
メインキャラクターだけ絵柄が違って浮いてる
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 15:40:36.43ID:6W6582Y1M
ピークは快晴の祠出た時
ただほぼピーク状態が終盤まで続くのがブレワイの凄いところ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 16:00:16.98ID:XY3lgkQnx
ピークはボコブリン騎兵と騎馬戦やったときかなあ
円を描いてターンして来る敵の格好良いこと
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 16:58:44.97ID:NV5buQ4V0
中華ゼルダはBOTWやったなら一発でそのまんまじゃねーかって笑っちまう
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 17:03:27.56ID:RkzK4Xa30
>>513
見た目をちょっと寄せてるぐらいじゃね?
戦闘システムとか全然違うじゃん
パクリとか言うレベルのもんじゃないでしょ
コログだの祠探すゲームなの?
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 17:12:35.49ID:CTFB+jB/0
>>514
ちょっと寄せてるレベルならあそこまで嘲笑されてないだろ…まぁ物理エンジンとか肝のゲーム性はまるでパクれてないだろうが

むしろパクリでもフォロワーでもいいからブレワイライクなゲーム出るならやってみたい
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:03.61ID:RkzK4Xa30
>>516
ゲームとして別物ならパクリでも何でもないじゃん
それとも、全く同じ建造物とかマップとか使ってるの?
尾田栄一郎に対する真島ヒロレベルで似てるならともかく言いがかりにしか思えないわ
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 17:30:08.60ID:ez/yXxqmM
>>349
むしろそれは理想系だろ
ゼルダ夢をみる島に関しては異色のシナリオで中盤とラストにピークがありそうだが
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 17:42:56.11ID:yxdZ+Gdk0
>>517
ワンピの絵柄に似てる時期はRAVE中期だけなんだよなあ…
比較されてるのはFTだけど
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:16.35ID:ez/yXxqmM
>>373
むしろそこに突っ込まなくて何が冒険なのかと
冒険の意味を漢字辞典で調べなおしたほうがいい
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 18:44:49.69ID:CTFB+jB/0
>>517
まぁお前がそう思うならそれでいいんじゃねーの?
業界的にはグラフィックパクろうがモーションパクろうが明確な証拠(トレスでハッキリ画像検索重なったりデータ解析でソース丸コピ判明したり)の無い限りはシロだし、ユーザー的には面白けりゃ何でもいいってのも事実だし。

おそらくゲーム性はまるでパクれてないのに見た目や演出だけパクって釣ろうとしてるからネットニュースになるレベルで嘲笑されてる現実がある訳だが、気にしないユーザーもいるだろうしそれならそれでいいと思う。
俺も万が一Botwフォロワー足り得るゲームなんだったらプレイしてみたいし
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 19:06:10.81ID:ez/yXxqmM
>>441
あの山や谷の続きをただのだだっ広い場所って言ってるのか
まともにゲーム内容を把握してるとは思えん
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 19:28:57.70ID:yxEPaOUN0
任天堂のゲームは売れ続けるから2年前のゲームのネガキャンもしなくちゃいけなくてゴキちゃんは大変だなぁ
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 20:10:53.03ID:nOlOAaawM
>>517
木の構造がかなり独特と言うか容量削減の構造だからPS4では見ないと思うが全く同じ
あと見た目よりは挙動が同じ 普通よそから取り入れても3割超えないけど7割がゼルダBotWでその他2割カプコンやプラチナのと同じ挙動な感じ
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 20:56:29.32ID:R9JI3qXxd
ゼルダは神聖にしておかすべからず
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 22:00:55.33ID:3U/PIUixr
>>532
広すぎると取るか、詰まってると取るかは人それぞれだろうが。お前の価値観を、押し付けるな
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 22:24:59.39ID:4mwLPhyJ0
デススト今やってるけどどうしてもBotWと比較してしまうな
マップ踏破の楽しさやマップとのインタラクションは甲乙つけ難い
でもデスストはストーリーの出来が悪いのがキツい
設定や世界観は素晴らしいけどストーリーに関しては直線的であればあるほど映画やドラマと比較してしまうからな
その点BotWはうまく処理したと思うわ
とはいえ続編で同じことはして欲しくないから
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:20.52ID:r5SIW3bK0
ピーク、というかロケーションごとにジワジワ来るな
機能的に語られることが多いブレワイの地形だけど
あれだけの面積で、これ見よがしなオブジェクトが
ない場所であっても、同じ木や廃墟や敵のアジトや
野や川の連なりであってもなお唯一と感じる風景が
見える。ああこれはあそこだとわかる。すごい
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:29.64ID:Js5nmbBz0
1番わかりにくい最後の写し絵の場所は露骨に説明されているしな
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:40.28ID:Ss8AMzI7r
【冒険】 の解説
[名](スル)危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:14.90ID:bbXWJ+Ct0
正直、前評判が高すぎて、始まりの大地をやりながら
「クソを掴んでしまったかな…」ってずっと思ってた
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:39.01ID:4pFyd7A10
始まりの大地をうろついてる時はそこまでじゃなかったよ
パラセールでそこから飛び出してからが脳汁出まくりでした
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:49:12.87ID:wQAYVJUvM
はじまりの大地出てからが面白くなるんだけどな
というか年末あたりでブレワイ続編出るとかヤバイ
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:52.49ID:MPzn650z0
>>494
過大評価ってのはあるけど理由もハッキリしてる
  
というのもフォールアウト3とかスカイリムとかを遊んだことのない
一般人がユーザーのほとんどだったのが大きい
  
俺らだってオブリやFO3を初めてやって
最初に外に出たときに感動しただろ?
その感動+ゼルダの良質なゲームでさらに倍になってるからこその過大評価になってる
って考えると納得の評価といえる
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:07:52.86ID:FMer6oF2a
今年の年末もゼルダ出るなら安泰だな
まあ春発売の森がずっと売れそうだが
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:30:06.29ID:kvZ9HXfZd
>>548
海外の方が評価高いんだよなあ
てかクエストマーカーに頼らないゲームデザインは今のところブレワイしかできてない
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:40:43.31ID:QTW0T3bD0
>>508
タートナックが居なかったのを残念がる声をよく聞くけど理由は案外コレだったりして

敵の種類の少なさが欠点の一つだけど代わりにどの種も動きや習性が独特
タートナックはその中でモリブリン被りで個性を出せなかったのかも
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:24:40.75ID:ZDFla04/0
モーニングスターみたいな振り回し鉄球を持ってるモリブリンが居たらまんまタートナック

>>534
嫌だからって避けてる奴を冒険家って言わないよな
どっちかっていうと観光者
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 16:39:05.76ID:n8DcbySA0
タートナックがその辺の大自然に生活感出してウロウロしてたらおかしくね?温泉で佇んでたり
やっぱあれは地下迷宮とか神殿にズシンと構えてるもんだろう
で、そういう役割は今作ではアイコン的な敵キャラのガーディアンが各地で担ってる、だから出番がなかったのだと思うね
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 16:58:02.92ID:xB8XxzFGd
廃墟とかハイラル城ならいてもおかしくないな>タートナック
ガチ剣士エネミーは欲しい
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 17:11:52.56ID:n8DcbySA0
>>551
ああいう風に思いこまないと彼らゲーマー様は自尊心を保てないんだよ
「自分には合わなくて楽しめなかった」で済む話なんだがな
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 00:51:02.51ID:hFwZmzBC0
始まりの台地を出た直後から
ココリコ村、ハテノ村あたりが一番つまらんのは確か
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 00:55:15.46ID:/t2ROLTuM
移動がつまらんって人もいるだろうねそりゃ
感想は人それぞれだな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 01:11:05.78ID:MqwNwoJg0
俺はボス戦があんまし好きじゃないんだよね
ブレスオブザワイルド大好きて発売日に買ってやりまくったけど、未だにガノン倒してない
祠とかコログ探すのが楽し過ぎて、探し終わったら燃え尽きてやめちゃう感じ。それでしばらくしたらまた始まりの大地から始めちゃう
ガノン倒さず何周もしてる感じ。時のオカリナみたいにガノン倒したら裏面とか始まれば倒すんだけどなぁ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 01:18:58.27ID:/t2ROLTuM
俺もボスとかクリアとかあんま興味がないからブレワイは合ってる
時オカはすぐ投げだしたんだ苦痛だった
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 06:10:18.05ID:VyhjfD9M0
俺はクリアも大事だがクリアしたからと言って止めるわけでもなかったな
今回はルッタ終わってマップ東半分解放してマスソ取ったところで一旦ガノンに挑んで討伐した
システム的にいつでも倒せるってことはいつ挑んでもいいわけだし、
ストーリー的にはあとからメインチャレを全部集めればいい(そもそもが、後から「こういうことだったのか」と知るスタイルの物語だし)、
探索・やりこみ要素はそれこそマップ100%や図鑑完成まで終わらない、さらに祠別解とか検証とか自分なりの遊び方を考えたら終わりがない
クリアしても楽しみがなくなるわけじゃない絶妙な作りだった
0565猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/01/16(木) 06:15:53.32ID:5di2TiHL0
マスターモード、最終段階まで到達してしまった…。

ハートの器は27個、スタミナは2周40%、試練の祠は残り2カ所を残すのみ。
イワロックが強いせいで、ルピー稼ぎは思うように行かず、かなりの長期戦になる。

防具の防御力は3段階までの強化にとどまる。

神獣は、メドー、ルッタ、ルーダニア、ナボリスの順番で解放する。
※雷のカースガノンは意外に強いから最後になるわけ。
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 07:19:36.73ID:OcbYJdVt0
始まりの大地を抜けてカカリコ村に向かうまでが一番面白かった
まだマップが開放されてない状態で見知らぬ土地を探索してる時が楽しかったな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 07:23:15.76ID:akAQ5jMJ0
自由にどこでも行けるようになると途端に「出来る事の少なさ」に気付いてショボくなるよな
だだっ広いマップもコログ集めくらいしかやる事ないし
各所に点在してる宝箱も中身は単なる消耗品アイテムで
特別なものは一切入ってないのもつまらなさに拍車をかけている
探索のし甲斐がないんだよな・・・
それ以外の部分はよく出来てるだけに残念な作品だったわ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 07:24:01.17ID:9GPIuECx0
これはゼルダに限らずオープンワールドあるあるで未知に踏み出す時が一番面白くだんだん退屈になっていくのだ
そんなわけで私もBOTWがクリアしなかった初めてのゼルダになってしまった
しかし同時にドラゴンを見た瞬間はゲーム史上最も感動した瞬間でもあったので非常に評価が難しいゲームである
続編は新鮮味がない中でのスタートなのでどういう変化をつけてくるか気になる
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 07:58:25.92ID:Ar9sc/fda
>>559
むしろそこまでが
今までのゼルダと違うなーって感動させる部分だと思うけどね
何故かルート外れておかしなとこ彷徨ってる人が一定数居るのが面白い
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 08:23:51.79ID:lnUXbE8Hr
>>567
消耗品だと何で詰まらないの?
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:51.73ID:CkeATmpR0
ドラゴンが戦闘じゃないのは上手いゲームだと思った。
危険に首突っ込むことには変わりはないが、邪悪な存在ではなく見る人の目を惹く
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 08:43:33.35ID:Q/zrfPeXr
ドラゴンなんているのか
まだまだ探索しきってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況