X



外国人「俺がJRPGを嫌いなのはレベル上げという作業を強いられるから」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:30:37.16ID:O/zt+nZk0
するね
JRPGが海外で受け入れられないのはコマンドだとかレベルだとかのシステムじゃなくて
単純に世界観とか絵のタッチとかそこら辺の問題でしかないと思う
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:32:01.95ID:QtaiUHS90
レベル差補正という糞をぶっ込んでくる洋RPGも大概レベル上げを要求してくると思うんだが
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 04:50:10.70ID:l70b0oRc0
>>175
ゲームに限らず何をやっても性欲や性癖持ち込むのはキモオタだけ
キモオタ以外はそうじゃないから
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:02:49.45ID:oqaXHZO40
>>125
要するにレベルが障害になったときにプレイヤーは大きなストレスを感じるんだよ
早く先のストーリーを見たいのに、そのためにはザコをチクチク狩ってレベル上げしなきゃならないとか
成長の楽しみと物語の楽しみは別の物だから
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:03:30.23ID:sUxCpk0w0
>>192
レベル上げと成長吟味は効率化を極めた結果だな
誰に経験値をあげるかどのステータスを伸ばすか考えるシミュレーションだ
戦術じゃなくて戦略
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:05:51.75ID:oqaXHZO40
>>143
マイクラでも経験値稼ぐためにゾンビを100体ひたすら倒すとかならみんな苦痛だぞ
クリエイティブな作業と、ただ時間を無駄にさせられる作業は全然違う
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:09:46.39ID:hBX4goi3M
お前らのシステム論が建設的で正しいと仮定して(それっぽいけど)
ゲームやってる時間は無駄な消費じゃないのか?
戦略として〜〜(略
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:12:23.81ID:v8elUpGj0
>>27
Xメンはコミックより時間の都合が厳しい映画でも訓練パートあるぞ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:25:34.34ID:dGlzen+R0
>>193
あれのせいで自由度を感じなかったな
スカイリムみたいなレベルシステムも味気ないけど
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:28:36.06ID:dGlzen+R0
>>190
むしろハクスラ系とか洋ゲーの方が
作業がすごいイメージすらあるな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:33:33.00ID:/Hwu6uiE0
すまん俺はそのレベル上げが、好きなんだ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:38:55.36ID:AbLK4gt10
>>2
効率的にやるのもゲーム性なんだけどねぇ
ただ今はハイスコア狙いとかも流行らんからな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:41:14.92ID:55rl9pkg0
>>192
だから実際にFEは萎んでいった
開発側もその状況からどうかしようと色々やった結果、
明確に改善した覚醒で海外ともに爆発した

やり方は失敗したけど新暗黒なんてその迷走の最たるものだったな
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:41:26.43ID:5oM6639Tp
ps2以降のRPGってレベル上げ必要ないバランスになってるだろ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:41:32.15ID:O/zt+nZk0
>>198
効率とかじゃねえよカンスト目指してマラソンしてるだけじゃねえかよ
全くズレてるわ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:42:07.27ID:dGlzen+R0
レベルがないコマンド戦闘とか結構好きだわ
レベルあげてゴリ押しクソゲーよりマシ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 05:44:27.84ID:55rl9pkg0
金策とかマジで嫌だったわ
当時のドラクエ8なんて酷すぎた
まともにやってると最新の街の装備高すぎて買えへん
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:07:01.74ID:oqaXHZO40
>>204
作業としてはやってる事たいした変わらんのだけどレベル上げよりもハクスラの方がやってて面白く感じるんだよな
地道に少しずつ経験値貯めてくか、たまにすごく良い報酬が出るギャンブルかの違いなんだけど、後者の方がゲーム的で瞬間的な喜びが大きいって違いがある
リスクとリターンのバランスが経験値システムはあまりに安定に寄りすぎって事なのかと思う
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:11:16.48ID:oqaXHZO40
>>203
ウィッチャーはめっちゃJRPGぽいよな
ストーリーから外れた方向に行ったらレベル20くらい離れた敵に殴られて殺されるし、クエもクリア出来ない
OW的な面白さはあのゲームはかなり薄い
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:20:57.26ID:IgV6pmHV0
スマホゲーのドラクエウォークはレベリング苦痛で苦痛で仕方ない
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:21:39.24ID:dGlzen+R0
>>213
なるほどガチャに近いのか

>>214
いっそもっとJRPG寄りの作りにした方が
遊びやすくて良いなとは思った
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:27:54.77ID:OJ16Z6gTd
失敗が嫌いだからな
1度も全滅せずにクリアが誰でも出来るポケモンとドラクエが日本で人気の秘密
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:36:32.89ID:dGlzen+R0
>>175
むしろリアルで彼女がいる時の方が
ゲームでまで女のケツ見たくないってなるな

あっ・・・w
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:37:39.40ID:dGlzen+R0
ポケモンもドラクエも全滅するしクリアできない奴もおるな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 06:57:55.12ID:WRwLefr7d
結局 冒険感とは程遠い弱いものイジメ的な作業の繰り返しなんだよなあ
スリルに満ちた冒険がしたいんだよ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:03:48.27ID:OJ16Z6gTd
アクションRPGというジャンルがあるよ
日本でミリオン以上売れてるアクションRPGはあまりないが
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:06:05.23ID:5E+8SIY7d
SEKIROをクリア出来なくてチート使ってクリアするのが外人
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:08:08.59ID:OJ16Z6gTd
日本人「攻略本or攻略wiki」
外人「チートオラオラ」

この文化の違いがあるよな
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:12:20.98ID:eCgLMepS0
ルーンファクトリー4のような成長システムがいい
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:16:04.83ID:JPBVQ36P0
ドラクエは大抵これが面倒でボス戦を投げ出した事が何度かある

とは言えレベルさえ上げればクリア出来るとも言えるけど
ゼルダとかは本気で分からないで詰まったりもするからイライラはどっちが大きいかは微妙
クリア後の達成感はゼルダの方が上だけどね
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:20:13.71ID:xevBowczp
アサクリオデッセイなんてレベル3違えばまともに戦えないぐらい差がでるけどな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:42:31.42ID:yNUSehFNp
>>12
プレイヤースキルが上がる系のゲームはそれはそれでシリーズ重ねると
新作出たけど最初から強くてニューゲーム状態になるからなぁ
不思議のダンジョンはそれで余計なことしすぎて廃れたと思ってる
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:08.76ID:2qF7r4hZa
ポケモンとドラクエは闘技場で戦う奴隷剣士だと揶揄される場合がある
ゲームで戦っているキャラに感情移入できないんだよ
実際ポケモンは田尻がそういう感じで作ってるし
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:49:50.69ID:lreWgY3J0
>>217
ポケモンに限って言えば近年は難易度上げて初見は全滅するぐらいの作りになってるぞ
USUMは全滅前提で、剣盾はだいぶヌルく振り子調整してるがそれでも稼ぎゼロだと戦闘中のドーピング知らなきゃ押し込まれる程度
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 07:56:16.38ID:5E+8SIY7d
>>228
聞いたことないし、ググっても出て来ないが、
「俺が今考えたが」の間違いじゃないか?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:00:07.48ID:dGlzen+R0
初心者が適当にやってたら全滅するくらい
急に難易度上げる場所も作った方が
気が引き締まるっていうのはあるな

具体例はちょっと忘れたけど
ドラクエ4のキングレオあたり?
とかでいきなり難易度が上がる
みたいに言われる場所はそれが理由
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:01:07.57ID:gtrLqERBM
>>5
>>161
ポケモンは育成システムが面白いな
あとはモンスターボールで一気にパーティ強化できるから射幸心みたいなものがある
ドラクエはあんまり言われないけど育成についても突出してつまらない
誰がやっても同じになる
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:55:14.88ID:lreWgY3J0
>>234
俺(外人)のイタコだろ
外人の中でもEU系ロシア系アングロ系ラテンアメリカ系アジア系中国系でかなり好みが分かれるのに出さないし
EUやアングロスフィア内でもかなり差があるのにちっとも触れないエア外人のイタコだから
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 08:58:13.70ID:A36UGGP70
>>1
オクトパストラベラーは一切レベル上げいらないんだよなぁ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 09:08:32.04ID:j2G58SiBa
狩猟民族にはわからないよ
農耕民族のコツコツ積み上げの達成感は
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 09:26:54.70ID:yc0m10i80
>>236
リセマラしてけば低レベルで行けるな

しかしリセマラは作業としてはレベル上げより嫌われる要素だぞ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 09:49:44.25ID:d1/h9/100
>>16
全く違うよ

デスマーチで初めてもキツいの最初だけ
進めば意外と簡単。その代わり最初はほぼ一撃死だけどな
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 10:24:30.09ID:spj40vOxa
散々書かれてるが、ウィッチャー3のレベル依存が強すぎて
気ままな冒険とか出来なかったよな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 10:29:03.62ID:ZMjUz0aUd
ウィッチャー3はオープンワールドでサブクエスト豊富
やるやらないは自由だ!
とか言われてるけど結局はサブクエしないとレベル上がらないから
適正レベルクエを順番にこなしていくだけという
スカイリムの方が本当に自由に動けたわ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 11:04:30.16ID:43FhJKcQd
>>243
経験値補正もあるしね
レベルが上がってから低レベルクエストをクリアしてもほぼ経験値は入らないから
結局は攻略順序もほぼ決められてると言っていい

クエストの配置に節操がないから、移動中現状クリア不可能なクエストに
うっかり行き当たって開始イベントだけ見て後回しみたいなことも起こるし
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 11:20:35.46ID:yc0m10i80
実はレベル上げ自体には問題無いんじゃね

リセマラ作業とかのロールプレイに反するプレイが普通になってるバランスが嫌なのかも
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 12:45:57.99ID:DMy5EkSg0
レベル上げって開発側のプレイ時間稼ぎ要素でしかないじゃん
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:11:40.81ID:dwzrYngEM
>>247
レベル上げなんて最近はやらなくてもいいのばっかじゃん
最近は歩き狩りどころか全雑魚戦回避してもクリアできるぐらいのバランス
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:12:56.94ID:0Sk1sf190
だいたいPS2の時代に世界がどんどん縮小するのに伴って戦闘システムに凝って戦闘が楽しい言う層に売ってた時代の風評の名残
...なんだけど今でも思い出したかのようにそういう古くさいゲームを最新作でもやりだしたりするっていう
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 13:39:42.69ID:tmVuQrdKa
洋ゲーとかもレベル上がらなきゃ出来る事が増えないゲームはザラにあるけど
その点を見るとゼルダBOTWのゲームデザインでなかなかよく出来てるんだなー。
出来る事は序盤で一通りできるようになる。
主人公を強化するのは自分のプレイヤースキルややりたい事と相談してお好みで。
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 14:48:51.63ID:SMW84Y0g0
レベル上げ作業が強いられるって最初期のドラクエとかの時代でしょ
そんな昔ならWizもマーフィーズゴースト延々と狩ってレベル上げしてたじゃん
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:07:43.12ID:pj2nRph/0
海外のコミュニティ閲覧なんて簡単なんだから、翻訳でいいから見れば良いのに
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 15:45:00.26ID:7Ch13dMB0
同時期のブレワイとウィッチャー3も最初から出来ること解禁されてるというのが面白い
古臭いまま失敗した例でいうとメトロイドMで装備制限かけられて本当ならあれこれ使えるのに
馬鹿みたいな制限かけられてウンザリっていう
メトプラ4は最初からある程度自由に使えるような仕組みにならないとメトロイドも終わりが近い
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/06(木) 16:50:22.24ID:FRuQ3cuz0
ここまで龍7の話題なしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況