X



外国人「俺がJRPGを嫌いなのはレベル上げという作業を強いられるから」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:48:41.95ID:HLGkp6ZD0
あんなもんやれるの10代までだろ
20代以上で楽しんでるやつは脳に障害ある
レベル上げなんて不毛
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:48:50.38ID:Kak7kS+EM
何故かポケモンだけは別
不思議だわ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:49:17.11ID:vTHVXq0DM
日本人は農業がDNAに刻みこまれているからな
育てるのつまらん言う人種は大抵略奪者
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:49:27.29ID:BhamCwLj0
なんの障害もなくクリアして面白いか?(´・ω・`)
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:51:06.21ID:qVmJTRhu0
絶対越えられない障害に詰まされるのに比べれば遥かにマシではある

マリオのダッシュジャンプすら覚束ない輩が層と呼べるレベルで存在すると聞いて以来、日本はそういう基準で評価してるんだと思った
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:52:56.52ID:NFGtJLn5M
MOD等で適度な障害に調整する
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:53:13.05ID:/AkbzLTR0
トレーニングして強くなって強敵に挑むってのがそんなにつまらんか
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:53:23.77ID:xPoUFPmk0
>>7
ストーリーが進むにつれプレイヤースキルが上がりそれに伴い敵の強さも調整される
これを放棄して敵を硬くしレベル上げを強要するようなゲームがJRPGに多い印象
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:53:39.93ID:rv+IDpuI0
レベル補正強いゲームはいっそレベル要らなくねって思う
適正レベル越えると経験値もろくに入らなくなるやつ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:55:18.61ID:b2EmHKuY0
話を進めてれば自然に適正レベルになってんならいいけどね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:56:17.06ID:hX+AqRZT0
別にjがついてないRPGもそういうのあるだろうに
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:56:35.61ID:NFGtJLn5M
発想や身体能力を求められる障害に比べたら、無意味な時間を食うだけで障害ですらないと思う
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:56:58.52ID:9aUVRbva0
>>1
それこそFC時代ならともかく、今の時代レベル上げが必要なゲームの方が圧倒的に少ないだろ
もちろん和ゲーに限定しても
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:00:27.95ID:1ka7iezP0
最近レベリングが必要なRPGも珍しい気がする
ふつうに進んでるだけでクリアできるようになってるよな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:01:25.29ID:xoPIETMQ0
完成した状態を標準で考えるような脳ミソだとつまらんだろうな
日本人はキャラを強くするのを楽しんでるからキャラが強くならないようなのはつまらねえんだよ

ゲームが上手くなるとかのほうがくだらないだろ
遊びなんだから
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:01:29.08ID:evynu0fd0
別にレベル上げ強いられることなんてある?
そこに求められるのが戦術ちゃうんけ?
それができない人のためにあるだけにすぎんやろ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:02:33.90ID:AcCvb7NZ0
まぁ経験値っていう単純な数値じゃなく
ランダムステータスの装備ドロップで成長の時間稼ぎって発想は
上手い発明だと思う
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:03:01.47ID:9P4eX3oi0
現実世界と違って努力が必ず報われるのが楽しいのだよ。
リア充な成功者はつまらないだろうな。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:03:13.68ID:CxWdaEod0
従来の経験値貯めてレベルアップで、決まったようにステータス満遍なく上がるってだけのやつは嫌い
ルンファク4みたいに何かやってたら自然に成長していくのが好き
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:04:30.17ID:Y19lKTuL0
アニメでも日本だと修行とか装備良くなったりで強くなるが
アメリカだとXメンみたいに最初から強いとかだし、
全部とは言わないが、文化の違いだろうな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:05:21.36ID:NFGtJLn5M
>>20
オフゲだとレベルキャップよりもレベルダウンを公式で標準装備欲しいな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:07:05.78ID:NFGtJLn5M
>>27
なろう系
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:07:40.92ID:RN/Qe1c60
最近のRPGは温すぎてレベル上げしてる感覚が無くて逆に物足りん
レベル上げするつもりないのに勝手に上がっていってしまう
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:08:15.18ID:Es6hgHWax
レベル上げこそ至高
本片手に延々とやれるぜ
本に熱中しだすとレベル上げぐらいしかながらプレイ出来ないまである
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:09:28.47ID:xoPIETMQ0
>>27
日本でも幼稚園児の好きな戦隊モノはそれだぞ
幼稚園児に修行の概念はないからな
で、アメリカでもそれが人気だという

アメリカ人のヒーローってみんな変身ヒーローだし
異世界転生なんかと本質は一緒だな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:10:13.50ID:CxWdaEod0
>>30
分かりすぎる
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:10:48.63ID:L2nh8DTDd
>>5
ポケモンも最近は学習装置がデフォになったりして、意識的なレベリング作業はやらせなくなってきてるだろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:12:56.17ID:xDIYKFov0
いま、レベル上げがきついゲームなんてあるの?
ストーリー追ってたら強くなってるやん
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:13:26.32ID:iBL1zPLoC
>>7
レベル上げって障害なのか?誰でもできる単純作業を障害とは言わなくね?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:15:56.01ID:N7exF9AY0
低レベルじゃ進めない奴への救済措置だろ
外人は長時間レベル上げせんと進めないほどアホなん?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:17:40.51ID:NFGtJLn5M
>>37
OWだと散策してたらレベルが上がり過ぎて、シナリオを進めた時に意図せぬ無双状態の方が多いかな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:21:01.00ID:uYIr1wCH0
今時こんなんアトラスだけだろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:22:18.71ID:3l++XiRB0
レベル上げが苦痛なソフトってバランス悪いだけじゃないか?
ゲームによってはボリューム感を出すためにボス強くして無理にレベル上げしないといけない感じのあったし
容量とかプレイ時間でゲームを判断するアホのせいだな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:22:25.40ID:xoPIETMQ0
そもそも、RPGって攻略本が真っ先に流行ったジャンルで
それだけ進むのが難しいジャンルだったからなんだけどな
カンニングしてるんだから簡単に決まってるわ

逆にアクションゲームとかは攻略本の必要性がないから全く売れなかった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:23:12.61ID:xXNuTUkc0
今時そんな作業が必要なゲームあるか?サイドクエストガン無視で極力戦闘を避けながら進んだらそれはそうなるかもしれんが
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:25:12.02ID:cW5ouOj6p
探索してるだけで勝手に経験値入るのは最高だと思うわ
ゼノブレとか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:25:24.90ID:RY4RKe/vd
>>32
スーパーマンは変身なのかなあ
ありゃ服着替えてるだけじゃねえの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:28:13.44ID:NFGtJLn5M
>>47
101のお前たちのことだ
…リベットシティマラソンはやるがなw
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:29:22.08ID:QaUhwJah0
成長要素は楽しいけどレベル上げは別に楽しくないよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:30:18.46ID:2pneX3R8d
レベリングと言うセルフ難易度緩和手段を提供された上で、
どこまで低いレベルのままに戦略で補い進行していけるかがコマンド式RPGの楽しみ方だと思ってたけど違うのかな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:31:21.96ID:BJKRa8Cra
>>48
falloutもそんな感じ。
「[地名]を発見しました。(シャカキン」
これで経験値。
TES3、4は上げたスキルの合計値が一定に達するとレベルアップだが
その間に上げたスキルによって上げるパラメータにボーナス付くから作業になりがちを
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:33:04.06ID:Otgjg3HJ0
レベル上げるための戦闘楽しきゃいいけど、それが必要な奴ってそれがつまらんから苦痛なんだよね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:33:46.88ID:eQ+5Cp7u0
ボス戦前にじっくりゆっくりレベル上げてから臨むタイプだから
レベルキャップがあるゲームの方が嫌い
戦闘に緊張感なんか求めていないんだ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:34:23.66ID:xoPIETMQ0
RPGというジャンルがゲームのくせに苦痛も意図的に混ぜた特殊なものだったからね

だから、親に無理やり電源切られたりすると親は「もうこんなに遊んでるでしょ!」みたいに怒るけど
子供からしたら「いやいや、俺は全然遊んでねえよ。今までは楽しくなるための準備をしてただけなんだよ」
みたいなかんじだった

ダビスタなんかも似たかんじだったな
楽しいのはとんでもなく強い馬が生まれて圧勝する瞬間で
生産してる時は別に楽しくないっていう

でも、その手間がないと圧勝してもつまらんのよ
だからチートはつまらない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:35:08.68ID:MZjKdtI1d
レベルアップするかどうか任意で決められるのは良いよな
リソースは素材や金で受け取って装備強化系とか
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:37:13.73ID:qVmJTRhu0
>>45
まあJRPGも古い奴等は行き先ギミックで詰ませる事とかままあるが

アクションは攻略法を教わっても各人の指と脳で充分再現できる保証がないから攻略本の価値が低いのでは
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:39:08.35ID:n+ngG2TUd
寸劇でしょ
JRPGのうざいところは
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:40:30.35ID:lWih3T1x0
JRPGはレールプレイングゲームだからな。
レベルが足りなくなった時にレベル上げ以外の手段がなかったら辛い。

海外製のRPGなんかは歩けば歩くだけ湧き出るクエスト群こなしてるうちに
勝手にというか無駄にレベル上がってしまってる。
むしろ適正レベルを大幅に超えてしまった状態でのクエスト消化は、
敵が弱すぎるせいでこれはこれで作業感ある。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:41:14.04ID:TXTGeNJ/M
今はJRPGを毛嫌いしてたレビュアーが減って風向きが変わった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:42:13.05ID:NFGtJLn5M
ディスガイアみたいなのはレベル上げを主目的としたRPGだよな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:43:42.74ID:5ZzLYYHf0
パズルで面が進むほど簡単になったらみんな怒るだろうに
JRPGではレベルがあがるほど敵を倒すのが簡単になっても誰も怒らない…
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:44:40.86ID:ymTriiXnd
>>63
ダンジョンゲームは大体レベル上げしとかないとキツい
もちろんイージーモードなら別だがな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:45:27.45ID:xoPIETMQ0
つーか、アンチレベル上げだったゲームが大昔のファイアーエムブレムなんだよね

出てくる敵ユニットの数が決まってるから誰で倒すかまで集中させないとみんな弱くなってしまう
フリーマップがないからずっと本番が続く

それでも救済措置として闘技場を作って、それも不毛な作業をしないように負けたら死ぬ作りだったけど
日本人はボスちくしたりリセットして吟味したりフリーマップ入れろと騒いでフリーマップでレベル上げしまくったり
とにかくレベル上げという作業が大好きだった
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:45:42.34ID:JHVHSCMv0
海外はMMOもレベルシンクが多いね
レベルが上がろうが強さは敵と対等になる設定
ウィッチャーもアプデでレベルシンク実装されたし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:46:40.06ID:Rd5x2Pjx0
>>7
ソクミン的にはレベル上げキツいゲーム=難易度高いゲームって感覚?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:47:02.96ID:J7GoJWya0
レベル上げが面白い時期もあった

あれは何だろう…
今の子供たちも最初はそうなのかな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:49:22.98ID:hATlfnNwp
レベリングこそRTAの工夫のしどころだからな
ノンストップで戦術レベルの工夫だけで倒せるようだとつまらない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:49:45.01ID:uYIr1wCH0
>>76
レベル上がってスキルガンガン増えていきゃそりゃ楽しいでしょ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:52:11.19ID:HRCtGX5gd
日本人も同じこと思ってるからモンハンやゼルダが売れる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:55:56.28ID:Rd5x2Pjx0
まぁでもRPG好きの奴らが理解できたかも

ようするに難しいアクションのトライ&エラーはできないけど、多少のストレスは欲しいってやつがRPGにハマるってこと
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:00:15.52ID:u5NV6LJA0
>>1
なに勝手に外国人人形劇やってんだよ

ソース出せゴミ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:00:57.92ID:BPQvkCru0
レベル上げよりスキルゲーの方が闇深い
強スキル集めるために職をたらい回しさせられたり膨大なポイント稼ぎさせられる系のやつ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:01:07.47ID:J7GoJWya0
でも作業のレベル上げで楽しむという形を作った(広めた)のは
最初はウィザードリーってことになるのか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:01:34.98ID:qVmJTRhu0
https://magic.wizards.com/es/node/657126
「無作為」を抜いて「未知」に着目すると割と納得いく話

レベルアップは制御できる良い未知および変化で、障害にアクションで対処するのは制御不能な悪い未知かつ停滞要因、って考えてみるとかね
まあ人とゲームによっちゃスレタイのようにレベル上げ作業が制御不能停滞側なのもそうではあるが
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:02:14.98ID:xoPIETMQ0
>>80
全然違うわ

日本人は消えない報酬が好きなんだよ
レベルというのは1度上がったらずっと強いから
エリクサー病とかもこれ
何度でもエリクサーの効果のあるスキルなら嬉しいけど1度使ったらなくなるアイテムじゃダメなわけ

難しいアクションのトライ&エラーは別に残るものじゃないから
突破した時点でもうそこはやりたくないってなるだけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:08:26.25ID:o1DE2RxX0
FFはザコ敵と戦いながら進めたら適正レベルになる印象があるわ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:45.20ID:lWih3T1x0
アクション戦闘なJRPGだとMPとか少ない最初はいいけど
ちょっとレベル上がったらもう必殺技脳死ブッパするだけだから
レベル上げと言わず戦闘そのものの作業感すごい。
回復はCPUパーティメンバのスキル任せだし、与ダメ被ダメも気にしてない。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:59.56ID:dfLUpHF70
何かのJRPGでレベル上げのDLCを親の仇のように叩いてた時点で
雑魚戦皆嫌々やってたんだなとは思った
だからって金を出しからって俺と同じ嫌な思いを味合わないのは許せないとかいう気持ちは分かりたくないが
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:15:04.18ID:Rd5x2Pjx0
>>87
そういう向きも否定しない
ただ、それ俺への反論としては成立してないんだが

むしろ、いきなり完全否定で噛みついてきたってことは、思いっきり図星だったのかなとしかw
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:18:43.39ID:LRJUgW500
レベル上げすると敵まで強くなるってシステムは好きじゃなかったな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:20:41.86ID:Rd5x2Pjx0
アクションで壁にぶち当たった場合は頭使って攻略法考えたりする必要あるけど、JRPGの場合は脳死でレベリングすればいいわけだしな

前者が後者を見下してる風潮はSFC時代からあったけど、後者は「頑張ってゲームを攻略した→俺はゲーマー」みたいな思い込みでしのぐしかないのよなw
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:21:49.80ID:8C2ArVOAa
>>1が自分の思いを外人指人形使って腹話術してるだけという
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:24:19.77ID:xoPIETMQ0
>>94
的外れなことに図星もなにもないだろ
理解できたかもって言って全然理解してないんだし

なんで日本であんなにガチャが流行るかも分かってないだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 20:32:29.25ID:xoPIETMQ0
>>97
RPGはそもそも頑張ってゲームを攻略したなんて感覚は持たないぞ
そういう最初期のゲーマーは全否定されたのが日本のRPGじゃん
日本のRPGというのは大冒険の疑似体験であって攻略とかそういうものじゃない

「頑張ってゲームを攻略した→俺はゲーマー」みたいなのはゼルダとかドルアーガとか大好きだったような
自由度ガーの化石タイプやな

ドラクエ3の時点で難度が低くてやりごたえがないと旧ゲーマーに言われて
中村がRPGの面白さってそういうものじゃないって否定しちゃってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況