X



フォトリアルで独自の世界観のゲームって無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 21:53:14.22ID:Mfw+mJL+M
ファークライ→ただの草原
ウォッチャー→よくある中世ファンタジー
スカイリム→よくある中世ファンタジー
ダクソ→よくある中世ファンタジー
アサクリ→中世にタイムスリップ
バイオハザード→ただの洋館
マスエフェクト→よくあるSF
ヘイロー→よくあるSF
COD→ただの戦争もの
BF→ただの戦争もの
PUBG→ただの草原
アンチャ→インディージョーンズのパクリ
GTA→ただの日常
ウォッチドッグス→ただの日常
RDR→ただの西部劇
対馬→ただの時代劇
ラスアス→よくある世界崩壊後
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 21:55:00.93ID:N88YrAp20
何個かは普通に独自の世界観だと思うが
見た目の話っていうならまぁ…
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 21:57:01.06ID:y5cPFmVa0
フォトリアルに限った話か?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 21:58:01.79ID:MdqQGAr5d
ウィッチャーやスカイリムってかTESレベルで駄目なら
フォトリアル関係なく無いだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:03:54.58ID:Mfw+mJL+M
>>4
例えばマリオだと空中にはてなブロックが浮かんでたり、亀に羽が生えてて踏んだら亀の甲羅だけが外れたり
出てくるもの全てが独創的だよね
映画の世界だと例えばスターウォーズは衣装も武器も兵器も建築も全てが現実世界のものとは違うオリジナルだよね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:04:33.39ID:Mfw+mJL+M
>>6
そのへんの街並みをビビッドな色にしただけじゃん
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:05:31.06ID:NJtpiF2k0
>>1
実写映画は全部実写だから同じ世界観!とか
実写映画は全部同じ内容とか言いそう
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:05:48.08ID:ywvQNbMMd
>>8
ならスターウォーズ ジェダイが独自の世界観持ったゲームだからあるじゃん
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:06:11.67ID:qFH6ehX+a
フォトリアル系で牧場物語やりたい
フォトリアル系でワールドネバーランドやりたい
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:06:43.49ID:u70+cQzyd
FF15は?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:07:24.64ID:uFzE5DHa0
そこら辺の森とテレビでよく見る観光地

2Dなら絵師の癖とセンスの見せ所なのにな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:07:43.63ID:Mfw+mJL+M
>>11
結局映画ゲーしかないじゃん
映画と比べてゲームが二流扱いされるのは当然だな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:09:17.96ID:wg06ucOP0
アウターワールドさん…
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:09:37.82ID:1+7Nw7NL0
ゼルダだってよくある中世ファンタジーだろ
マリオとイカレベルでやっと独自と言える
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:10:03.45ID:HNrJ1Oum0
>>14
あれはそもそも世界として真っ当に機能してないような
カップヌードルが普通に存在してる経緯とかスクエニ説明出来るんだろうか
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:10:32.69ID:e6jXABI50
つまりマリオだけは違うということか
さては豚だな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:11:57.48ID:62v0ZOfq0
>>23
いやマリオはフォトリアルじゃないから
映画版の事言ってるなら知らんけど
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:13:34.85ID:EJ94kIfHd
隊員「エイリアンの歩兵部隊だ!」
隊員「ついにエイリアンが、降りてきやがったぞ!」
隊員「あれがエイリアンか! 人間そっくりだ!」

本部「まるで人間だ。こうまで酷似しているとは……」
隊員「口もあります! 何か喋っています!」
本部「言語を持つことまで人類と同じなのか!?」

本部「エイリアンとの交戦を許可する。地上部隊、エイリアンを攻撃せよ」

https://i.imgur.com/Hq3lKzK.jpg
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:15:18.52ID:Mfw+mJL+M
>>14
てことは独創的なフォトリアルゲームの頂点はFF15ってことになってしまうのか?
レベル低すぎない?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:00.79ID:Mfw+mJL+M
>>23
フォトリアル以外の例をあげろと言われたからあげただけだが
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:25.00ID:ndRRYOeq0
ファークライ→ただの草原

ファークライは世界観独特だぞ
5の核ホモENDなんて日本じゃ誰も思いつかなかった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:17:43.76ID:WHU5v014a
サンセットオーバードライブはフォトリアルですかデフォルメですか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:18:28.56ID:V+0Wr0z10
デッドスペースはよくできていた部類だと思うがそのあたりどうなん
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:18:33.79ID:6F1O9Ws70
最近のアサクリなんかは異世界とかにも行ってるけどあかんの?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:19:22.17ID:wg06ucOP0
バイオショックとか割と独特じゃなかったか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:22:25.02ID:PWdhViei0
と言うか
DARK SOULSとか独自世界観を極めたようなゲームなんだけどな
考察動画を見てると本当に作り込まれた世界観だと分かる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:33:31.10ID:PWdhViei0
>>38
流石に妄想レベルではないよ
ボス戦のBGMのラテン語を翻訳したら裏付ける情報が見つかったり、宮崎さんの作家としての作り込みが本当に凄まじい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:39:16.52ID:JtrWAeBEM
>>31
確かに
貴重なゲームだな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:39:52.16ID:JtrWAeBEM
>>34
ふむふむ
海底都市は確かに独創的
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:40:47.00ID:JtrWAeBEM
>>39
ラテン語て…
せめてゼルダやスプラみたいに独自の文字くらい作れよ…
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:44:07.88ID:EV+kEUOG0
想像力がないんだな
ゼノブレイド2は神ゲー!
これでいいか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:46:07.18ID:PWdhViei0
>>44
独自の言語を作る必要があれば作るだろうな
ないから作ってないんだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:46:53.62ID:1+7Nw7NL0
>>44
ゼルダだって日本語しゃべってるだろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:47:16.99ID:kxFK9zTA0
ぶっちゃけヘンテコな世界観ってそんな望まれてないでしょ
映画見ててもわかると思うけど世界観に感動するなんてことはあまり無い
映画で見るのは人間の生き様だから
現実的な世界が戦場になると非現実感が出る
リアルな日常を知ってるせいで余計に怖い、ホラーなんかもそうだね
逆に凝ったヘンテコな世界観は作り物っぽくて最初から冷めた目で見てしまう
多くのSFが幼稚に見えるのは当たり前な
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:47:40.84ID:wj29tXYL0
マリオデとか部分的にはすごいフォトリアルだけどな
雪国のアザラシ?か何かの毛のモッフモフとか着てるセーターの質感とか
あとホロビアだっけ、あそこのアートスタイルはフォトリアルと言えると思う
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:54:22.86ID:IWlfse390
デススト、モンハン、ホライゾン、サイバーパンク、コントロール
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 22:57:41.87ID:GuRQ77OF0
>>44
フロムはアイテムの説明欄にフレーバーテキスト(爆笑)書くのが限界だから
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:28.49ID:gollYaqe0
それ言ったら映画も小説の世界観の延長線上だぞ
言い出したらキリがない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 23:22:12.03ID:h01QbFV6a
独自って唯一無二のオリジナリティってこと?
逆にそんなの共感性を獲られなくて興味持たれないわ

SFでも現実志向、レトロ、ハード等でアートワーク違うけど『らしさ』が無いと
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 23:31:27.37ID:kEoG4cXD0
バカ外人と
PSホモは汚いおっさんが大好きwww
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/08(土) 23:34:04.31ID:uAvQO23Fa
>>1jの言う独自ってもうファンタジーとかSFみたいな新しい概念作らないと成り立たないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況