新会社の副社長に抜擢された影澤氏は、格闘ゲームの実況やイベントの主催も行っている有名なプレーヤー。
その存在が、新会社設立のきっかけの一つになったほどのキーパーソンだ。

 NTT東日本の一社員だった影澤氏は、ゲーマーとしての活動が会社に知られたことから、社内のeスポーツ事業に初期から中心的に関わってきた。

 「eスポーツで地域を活性化できないか」という相談が増えていることを受け、2018年秋に社内でeスポーツのプロジェクトチームを結成。
2019年3月からはNTTアドと連携し、eスポーツ施設やイベントにおけるICTソリューションの提供、イベントの企画運営支援などを行ってきた。

 eスポーツ界においてNTT東日本が存在感を示したのは、2019年3月に東京・秋葉原で開催された「ストリートファイターリーグ powered by RAGE」のグランドファイナルだ。
会場のICT環境の構築に加え、仙台市のパブリックビューイング会場へのライブ配信を行い、秋葉原と仙台の観客同士のオンライン対戦も可能にした。
通常はインターネット網を経由するため、中継は数秒から数十秒のタイムラグが出るというが、相互に閉域網でつながるNTT東日本の拠点を使うことで、
中継におけるタイムラグを10分の1程度にまで抑えることに成功した。

「eスポーツが地域に根付くためには持続可能な形が大切です。施設だけあっても、教育して育てても、やはり目標となるイベントがなければ続きません。
とはいえ海外のような高額の賞金が出る大会はカンフル剤のようなもので、草の根のコミュニティを育てるものではないと思います。まず草の根があって、
プロへのキャリアパスがきちんとできた上での賞金でないと、効かないと思うんです。僕は日本がめざすべきは、
賞金稼ぎのプロがどんどん出てくる世界というよりは、実業団でゲームをしていくモデルだと考えています」と影澤氏。

 NTT東日本は2019年6月から社員によるeスポーツチーム「TERA HORNs」を発足させている。呼び掛けたのは、影澤氏。
社内公募で集まった約150人から40人を選抜して結成した。ユニークなのは、チーム公認のイベントや大会への出場が業務として認められていること。
2020年2月の「第5回スプラトゥーン甲子園」関東地区大会にもメンバーがeスポーツ事業の一環として参加し、ベスト8に入ったという。

eスポーツにかけるNTTの本気度 新会社の影澤副社長に聞く
ps://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/feature/00015/

自称「日本を代表するeスポーツ団体」のJeSUが、アジアeスポーツの頂点を決める大会でLOL部門の選手選考を行った結果なんとチーム5人中3人がJG専というクソ采配を振った件、
試合どうなったのかなと調べたら、試合の放送が行われなかった上に「一歩及ばず予選敗退」と言いながら当たり前に全敗してて草

例えるなら、そうですね…「野球の日本代表をJeSUに作らせたところ、ドラフト指名が多い順に選手を選んだ。
結果、チーム9人中4人がピッチャーだった」みたいな感じです

ps://twitter.com/takigare/status/1217658709284798467
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)