X



ついにSwitchの故障し易い型番のひとつが判明!熱暴走で死ぬのはこれだ!α
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:43:45.74ID:OnwH5Xar0Pi
HAC-CPU-21
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:44:40.52ID:dQwmVuGf0Pi
あーあ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:44:41.48ID:OnwH5Xar0Pi
最近、ニンテンドースイッチの故障が爆発的に発生している。修理部品の確保も難しい

特に多いのが熱暴走する故障

熱暴走の原因は、本体の温度が上がっても放熱ファンが回らないため

以前は壊れたファンを交換すれば修理できたが、最近は「正常なファン」に替えてもファンが回らないという報告が増えている

原因を調査した結果、この故障が起こる原因と、故障しやすいスイッチの型番が分かった
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:45:41.56ID:OnwH5Xar0Pi
動画で実際に故障したスイッチを紹介
ドライヤーで基盤を温めてもファンが回らず、熱望してスリープしてしまう

ファンが回らない原因はファンコネクタの根本にあるチップ抵抗が故障するため。さらに基盤のロットによって
チップが付いているものと、付いていないものがある

チップは付いていなくても大丈夫。もしチップが付いていて故障した場合、ショートしてファンが回らなくなる

チップを自分で取り外せばファンが回るようになる(取り外し方は動画で説明)

チップを取り外すと、さっきまで動かなかったファンが回るようになった
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:47:40.78ID:OnwH5Xar0Pi
「HAC-CPU-21」という型番の基盤はチップが付いているのでファン故障が起きやすい

まだサンプルが少ないので自分のスイッチの基盤を見たことがある人がいれば、チップが付いているか付いていないか情報提供してほしい
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:48:27.31ID:PEnDJQB10Pi
値段は高くてもいいからアルミボディでクロック高くて丈夫なSwitchProとか作ればいいのに
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:49:52.64ID:6RGyGVwi0Pi
素人にバラさせて保証を無効にさせて泣きついた奴から修理費ふんだくろうとしても無駄
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 18:59:19.68ID:PEnDJQB10Pi
2、3年で買い換えるスマホでも高品質な金属ボディなんだから、Switchも高級志向の金属ボディの丈夫で高性能バージョンがあってもいいと思うんだけどなぁ。値段は通常版の倍くらいで
0010びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/03/14(土) 19:07:40.88ID:JQ8InG2F0Pi
型番って、どこに書いてある?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/14(土) 19:23:51.47ID:OnwH5Xar0Pi
>>10
基板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況