「学校の勉強頑張りなさい!」言われても興味ないものには一生懸命になれないんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 07:56:15.89ID:uc78JHZqa
参考書よりゲームの攻略本みてるほうが楽しかった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 08:33:56.97ID:9y4QnyA/0
好きこそものの上手なれってな
残念ながら猫に小判だったようだが、親のことは悪く言うなよ
お前にとっても迷惑だったかもしれんが、親はお前のためにやったことだ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 08:58:26.85ID:X+4JwRGO0
親がかわいそうだな
親なら無条件に感謝しろとは言わんが学費に注いでくれたことは感謝しろ
親も人間で自分のしたいことと時間を削って働いて金出してるんだから
それが間違ってるなら「こうしたいからお金はこれに使って」と説得すべきだった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:12:02.47ID:uc78JHZqa
>>16
感謝してなくもない
ただ、金払えばどうにかなると思ってた浅はかさを俺は学ばねばなるまい
子供できたらこの教訓を生かす

>>17
ありがた迷惑とも言えるが
まあ失敗は成功のなんとやらってのがわかっただけでもな

>>19
いや親父は「本人にやる気がないのに塾や家庭教師なんて金と時間の無駄だ」と言ってたけど母は頑なに「いや必要だ!」と争ってたぞ
結局親父の金なわけだし、感謝するにはちと疑問が残る
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:12:26.35ID:uc78JHZqa
ちなみに両親は離婚している
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:16:58.65ID:uc78JHZqa
好きなことはもちろん誰に教わるわけでもなく自分で勝手に知識を得ようとするし

目標の仮定に嫌なことがあるならば人間は一生懸命に頑張れる

ただ目標、目的がないのに好きでもない事をやれと言われても人間はどうしたって頑張れないのよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:24:24.42ID:XIrDJkWed
おまえがやる気を出せばすべて解決したのに
やらないからこどおじになったのか
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:27:07.91ID:X+4JwRGO0
結局好きなゲームの仕事についてないんだからゲームも一生懸命じゃなかったんじゃ?
開発者なりプロゲーマーなり、今なら魅せプレイを配信してスパチャで稼ぐ方法もあるぞ

今からでも目指さないの?
ゲーム好きなんでしょ?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:35:26.49ID:uc78JHZqa
>>23
だから人間無理なんだよ
興味のないものにやる気を出すのは

>>24
ゲームはやる専だからな
サッカー観戦が好きなのとプロサッカー選手になるってのは違うだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:37:24.67ID:QMQ+iFku0
>>1
興味があるものを職にする為にはまずは学校の勉強を頑張っておかないとね
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:38:18.90ID:dduHdRRNM
仕事を、ゲーム感覚でやればいいのに

飽きたら辞めるはできないけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:47:55.37ID:uHjBSyq+0
言い方が悪いんかな
学校の勉強頑張りなさいって要するにモテモテにれるように頑張りなさいってことだぞ
ただ知識詰め込むだけなら図書館なり行って自習してればいいし
学校は友達作りに行くところだから学校嫌いな奴は友達や相方いらないタイプなんだろう
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:49:13.10ID:qjDqmthoM
興味を見出す力が求められてるのに
そんな事も分からず大人になったらニート必須てわ悲惨だろw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:57:57.93ID:uHjBSyq+0
嫌がる奴には何で生き物の本能と関連づけてやる気を刺激しないんだろな
給食食べれるからとか異性と仲良くなれやすいからとか
自分でも勝てそうな相手が見つかりやすいとか色々あるだろうに
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:00:23.20ID:+5H9UCcFd
やりたい事があっても勉強して大学を出ていないと資格試験を受ける権利さえもらえない仕事が沢山ある
俺はそれで後悔してるから勉強はしておいた方が良いって子供に教えた
勉強は塾でやれば良い、学校は適当に頑張ってあとは友達を作ってコミュニケーションを学ぶ所だと教えた
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:01:54.96ID:uc78JHZqa
>>26
そもそもが仕事自体に興味がない

>>27
人間そんな都合よく自己暗示できない

>>29
友達は結局一人だな
俺と同じタイプのやつ
もう25年以上の付き合いか
そもそもゲームや漫画に友達って必ずしもいらんから、人脈は0だな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:03:58.10ID:uc78JHZqa
あと、今はゲームから離れてスポーツしてるね
スポーツも勉強だよ
失敗失敗失敗ばっかだけどやる度に上達してるし楽しいわ
自ら金だして講習とか行くこともあるし
やる気ってのはこういうこと
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:04:06.11ID:uHjBSyq+0
つかゲーム好きだったんなら同じゲーム遊んでる奴を学校で探すだろ普通
担任の先生もゲームやるタイプの人だったけど趣向がモロ大人のSLGとかだったんで
全然好きになれんかったな

つまりスーパーマリオは偉大
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:04:13.03ID:fu5uLs1U0
東大行かせる様な教育ママは頑張って勉強しろなんて言わない
勉強するのが当たり前、食事をするのと同じぐらい当たり前だと幼少期から刷り込むんだよ
だから東大生にとって勉強とは息をするごときあたり前のことで、努力ですらない
半分洗脳に近いがそれほど幼少期の刷り込みは大事
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:04:38.15ID:uc78JHZqa
興味ないことを周りから強制されたらむしろ嫌いになる一方
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:10:32.21ID:j0dGbldaa
俺のやりたいことだけやるのは良いけど、結果はどうなんだろうな
1軍級なのか?
ノータリンがダラダラ3軍級なのか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:14:11.87ID:LyfgYRXi0
勉強が本当に楽しいと思ったのは大学生になってからだったな
大学生って自分で好きな授業とか選べるし意欲も沸く
まずは興味のある分野から勉強を始めるのも良いと思う
勉強の仕方さえ分かれば何にでも応用が聞くから

日本人は苦痛を乗り越えた方が良いって美徳意識が強すぎるけど
賢くなるのには苦痛より楽しいって感情の方が大事だよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:15:19.30ID:+3ZSbmI+0
実際学校って勉強嫌いになるような事ばっかりやってるよな
ある程度専門的な事習った後見るとホント意味不明などうでも良い事ばっかりやってる

例えば憲法とかで条文暗記しなさいとか言われなかったか?
それで穴埋め問題とかね。あんなもんいくら暗記したって意味ないよ
六法引けばすぐ出てくるんだから。そんなもんより意味解釈ができるほうが大事だからな
そんな事をさせる割には対国家規範と言う憲法の初歩の初歩と言える存在意義の部分は全然教えてないからな

でも、無意味でも受験に出ると言われたら言われた通り暗記するしかない
そんなつまらん事ばかりやらせてるからね。そりゃあ勉強嫌いが量産されるよ
0041さしみボーイ
垢版 |
2020/03/23(月) 10:16:14.25ID:2mJKp8JN0
勉強の本質は自習なんだから「勉強しろ」って言葉自体が矛盾の産物なんだよな
アホな親は尽くそこで勘違いしてしまう
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:16:36.93ID:LyfgYRXi0
確かに○○しろとか、男は〇〇、みたいなのって
出来てないから言われてる言葉ではあるな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:21:31.63ID:LyfgYRXi0
>>40
憲法とか民法も大学の方が具体的な事件とかを元に
先生が楽しく話してくれる講義が多かったな

大学だとある程度本当に好きな人じゃないと
この専門を教える教授になれないって強みはありそう
0044さしみボーイ
垢版 |
2020/03/23(月) 10:22:30.86ID:2mJKp8JN0
「いい会社に入るために勉強しろ」は悪手
それだと「やっぱり勉強はつまらないもの」で「親世代は社会に負けた敗北者で
社会に屈してつまらないものをやれと言ってる」と言う状態になる
それは子供世代から見ると「どんどんアホになれ」といってるのと同義で
勉強の意味がさっぱりわからんようなる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:25:08.13ID:wbhkgjtBd
これからやるつもりだったのに
お母さんが押し付けるから
やる気なくなった
的な主張は
いつまでもは通用しないと思うよ

どんな両親だったのかは伺い知れんが
他者から見たら
本人の意思が弱かっただけじゃね?で
切り捨てられる主張だし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:25:58.56ID:+3ZSbmI+0
受験には表の意味と裏の意味があると思う。表の意味は頭が良い奴を取りたいと言うコンテスト的な意味
裏の意味はよく受験の天王山は夏って言うだろ?つまり夏休み返上で勉強できる奴が勝てる傾向って事
日本の会社はやっぱちょっとブラック傾向があるので、要は休みを返上してでも会社に尽くしてくれる奴が欲しいという訳だね
良い悪いは別にしてこの国はそういう方針で成り立ってる会社が多いので、そういうタイプの方が適応しやすいのだけは確か
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:36:57.09ID:s8zu0gUJ0
>>1
いいんじゃないか?
俺は学校に行ってた頃は勉強なんて赤点じゃなきゃええやろって感じでゲーム漫画ばっかりに時間割いて頑張らなかったけど
今日も生きてるし毎日ゲームを楽しんでるぞ
0048さしみボーイ
垢版 |
2020/03/23(月) 10:38:47.71ID:2mJKp8JN0
>>45
勉強する意味が見えないのに「勉強に取り組む事が意志の強さの証明」というのは
思考停止以外の何事でもない

>>46
それよく言われるけどそれだと勉強の代わりに穴掘りやらせたりマラソンやらせたりしても
同じ事だよね
やはり勉強の意味が見えない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:40:36.51ID:+3ZSbmI+0
実際受験勉強で頭に入れる知識の9割は大人になって使わない知識だろう
じゃあ一体何のためにあんな事を皆にさせてるのか?きっとメンタルを鍛えてるという面が大きいんだぜ
「自分はここまでやれる。ここが自分の限界点だ」というのを思春期のうちに知っておくと後々の自信に繋がるからね
部活の目的も要は一緒だと思う。野球の技術なんて大人になったらまず使わないけど大事なのはそこじゃない

そういう事を自分が思春期の頃に教えてくれるような大人が居ればよかったなあと思う
>>44も言ってるけど「いい会社に入るためよ」みたいな事しか言えない大人しか周りに居ないと中々ピンと来にくい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:41:38.36ID:uHjBSyq+0
まず何したいの?って聞いてから
それをするためには〇〇が必要だから頑張って△△の勉強してね
って言えばいいのにな
こういうふうに教えれば何事も関連性で成り立ってるって理解するし
独りよがりはほぼ否定される理由もわかる

何で〇〇が必要なの?何で△△の知識が必要なの?ってとこから相手の見識の深さも察せれるようになるし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:45:10.83ID:s8zu0gUJ0
実際脳死で詰め込み勉強した奴って多少学歴よくても要領悪くて臨機応変に仕事できないアホが結構いるんだよな
政治家とか老害上司とかによく見るタイプ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:46:56.57ID:ch2KXFUVd
年収1000万欲しいなら勉強すればいいし150万で良ければしなくていい
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:49:57.08ID:+3ZSbmI+0
あとこれはとある塾の先生が言ってた受け売りなんですけど

ビジネスってのはまず企画を立てる。そしてプレゼンなどに間に合うように計画・準備を進める
そしていくら準備は完璧でも当日失敗すると全て水の泡になる。そして同業他社もいるので
先を越されないようにしないといけない。この過程はそのまま受験にも共通項があり
いわば受験はビジネスのシミュレーションだと言えるそう

無から有を生み出して企画を作れる人は一部の天才のみなので、大多数は既存の情報をインプットする事で
企画を立てるしかない。その訓練を子供の頃からしてるのだ って事なんだってさ

確かにスレタイのように興味が無いものを覚えるのは苦痛なんだが、逆に言えばその苦痛に慣れる訓練をしてると言えるかも
実際ビジネスならば本人は興味なくても世間が興味を持ってるのならそれを頭に入れないといけないしな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:58:27.29ID:O7j+/sNUp
>>1
難しくてついていけないのか、それとも簡単過ぎてつまらないのか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 10:59:02.14ID:+3ZSbmI+0
>>52
まあぶっちゃけた言い方をすると知識のない人は知識のある人に騙されやすい
例えばの話、俺はスマホの知識が全く無いから販売店に行って店員さんは詳しいだろうからじゃあお任せで
などと言ったら、多分向こうにとって都合のいい契約されるだろうw でも分からないからどうしようもない
騙されてても騙されてる事にすら気づかない
本来義務教育の目的もそこにある。為政者に国民が一方的に騙されないように最低限の知識はみんなに持たせないとねって意味がある

ビジネスの世界も所詮ゼロサムゲームだから、要は会社間で利益の奪い合いをしてる訳で、そんな時上層部に騙されやすい奴を置くのは
資本家・投資家としてはリスキーで怖い訳だな。巨額の損失になるかもしれないし
悪い言い方をすれば騙される奴より騙せる奴を置きたい。するとなるべく知識量が多い奴を置きたいってのはまあ自然の成り行きかもな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:04:55.06ID:+3ZSbmI+0
>>51
ビジネスも結局人間関係で成り立ってるから人間関係で器用に立ち回れないタイプは
どうしても上手く行きにくいんだよなあ。だから教育ママさんタイプに小さい頃から好きな事我慢させて
とにかくがり勉させられて来た様なタイプは仮に受験に成功したとしても大学行ったくらいで戸惑うんだよな
そこから急に人間性だよコミュ力だよ って言われ始めるから。そういう人って存外多いんじゃないかと思うなあ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:08:02.78ID:+3ZSbmI+0
>>54
塾とかに通ってると大体学校の授業って非効率な事やってるし、塾より進行度も遅れてるので
「こんなもん知ってるよ」ってバカにして聞かなかったりしがちw でもそれは習慣としてあまり良くないんだよな
中学くらいまでならともかく、高校になるとそれじゃあ中々通用しなくなるからなあ

そういう意味ではあんまり早い段階から塾塾ってのも割と弊害も多いかも知れないですよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:30:09.51ID:O7j+/sNUp
>>57
あまり先の事まで予習するより復習が大事だと、大人になってから思ったね。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:35:04.47ID:O7j+/sNUp
コミュ力とか人間性も最低限どれだけ身に付ければいいか、
合格基準を設定するだけでわかりやすい指標になるんだけどね
それがないから極端に優秀な人と何もできない人の二極化が生まれてしまう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:44:22.94ID:pDWwr8Lr0
そこで頑張れるやつが、将来、成功する
全部とは言わないが、割合は高い
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:45:43.04ID:uc78JHZqa
>>45
元々やるつもりもないし、押し付けられなくてもつまんないことは頑張れないの

>>47
俺は赤点とりまくってたな
数学なんか0点で補習の常連だったよ
なぜか国語(古典除く)だけは何もしなくても平均とってたな
なぜだ?

>>52
これだよ

>>54
難しいよっ。てか無理
興味ないことを覚えろとかさ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:48:41.83ID:MXCR4aBh0
物で釣るのは安易だが効果的だ
思春期の子は性欲で釣る
問題は過程じゃなくて知識を身に付けさせるのと結果を出して自信を付けさせること
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:49:46.49ID:n679f0yPa
頑張り屋さんは自殺する
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:50:15.83ID:KO8/XqKW0
エロゲみたいに美人の家庭教師のお姉さんがこの問題解いたらパイスリしてやるって方がいいのか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:53:37.46ID:O7j+/sNUp
>>62
自分が得意な事から自信をつける事が大事だと思うよ
学生のうちは得意な事、長所を伸ばすのがいいと言われてるからね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:55:03.91ID:wbhkgjtBd
>>48
そこに自分なりの意味を見出すか
何も考えずに従うか
或いは投げ出して言い訳を探すか

思考停止で終わるかどうかは
人によって分かれる部分だと思うけどな

まあ何にせよ
25を超えてんだったら
>>1はもう親の手を離れた年齢よ
何を考え、どう自分を生かすか、生きていくのか
既に自分の手に委ねられてるんだから
いつまでも親がどうこう言わずに
自己責任の元、自分の望む生き方をして
その結果を自分の人生として
正々堂々と受け止めりゃええのよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:55:48.95ID:+3ZSbmI+0
>>63
ガキの頃試験で総合何点以上とったらゲームソフト買ってあげるよみたいな事を言われてた時期があったが
確かになんやかんやでモチベーションは高まったw よくそれじゃあ勉強する意欲自体が育たないよって言う意見もあるが
結局大人になっても大多数はお金のために仕事するのだからそれでも別にいい気がする
ただやる以上はずっとその方針続けないと駄目だと思う。途中で方針変更されたりするとグダグダになる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:58:18.32ID:+3ZSbmI+0
>>64
上の方のレスでも言われてたが、日本人はとにかくがむしゃらに頑張り続けるのが美徳みたいな
文化があるからね。逆に言えば「そうしないと駄目」という強迫観念があるとも言える
その強迫観念でもっとやろうもっとやろうってやってきた人が、鬱になったりしてるんだと思う

本当はどちらにもあまり偏らず程々が良いのだけど日本人はその程々がとても下手で0か100になりがち
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:59:35.66ID:O7j+/sNUp
ゲームにしてもスポーツにしても、自分より上手い人は必ずいる。
そういうのに出くわした時の行動次第で、
ただ勉強から逃げてただけなのかゲームやスポーツが本当に好きなのかハッキリする。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:01:49.86ID:O7j+/sNUp
>>69
どこまで頑張ればいいか合格ラインを設定すればそれに合わせるけど
それが無い事には0か100かになってしまう
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:04:44.09ID:uc78JHZqa
>>66
俺もそう思う
強制なぞもってのほか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:17:43.90ID:+3ZSbmI+0
あとふと思ったんだけど学校ってスポーツで好成績のこした生徒は表彰してみんなで称賛したりするが
勉強の方じゃああんまりそういう事しないよね。不思議だけど。差別になるからだろうか?
でも、人って褒められないと中々モチベーションが続かない気がするんだ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:20:31.14ID:+3ZSbmI+0
>>70
結局受験という枠組みで勉強を考えた時結局相対評価しかされないからって言うのもあるね
折角今回あんなに勉強したのに順位はこんなもんでまだ上の奴がこんなに居るのかって思うと萎えちゃうからね
本当は順位とか関係なく自分の知識や理解が前より進んだのなら喜ばしい事のはずなのに

相対評価ってシステムそのものが人からやる気をそぐ一因になってる気はする
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:05.70ID:oIQKDT9OM
全教科高得点とる奴とか居るけど、俺にはとても真似できそうにないわ
大人になった今でも無理な気がする
好きじゃない教科とかどうやってモチベーション保つんだろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:27:43.81ID:uc78JHZqa
学校の勉強のその先に目標目的のある人なんでしょ

進学校に行きたいってやつと、底辺高でいいやってやつでは当たり前に差がでるでしょ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:29:47.19ID:6YsWqPcA0
>>75
言い方は悪いけど塾の洗脳でうちの息子は継続してた
高校受験が終わっても勉強しとる…
ちなみに早稲アカ
偏差値75
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:39:43.06ID:n++IgJXXa
>>4
俺はレベル上げなら全部嫌いだぞ
狙って何かを伸ばせるなら何でも大好きだ
石を地面に植えて毎日水をかけて、なんか楽しいのか?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:54:37.68ID:lOvB/tsRM
1の考え方が一番ヤバいんだよ
好きなことしかできないって
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:56:29.82ID:uc78JHZqa
出来なくもないけど、効率は超悪いよ
自分にとって必要ないことを頑張る意味がわからん
というか絶対頑張れない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:13:14.58ID:3M/bTJ+Cd
確かに一理ある。
自分自身は学校の勉強はあまりしなかったが、知的好奇心はそこそこあったので、成績は悪く無かった。
自分の子供には勉強させているけど、本人は楽しいとは思ってない気がする。
勉強と言われればイヤな気分になるだろうが、学ぶことは楽しい事だと気づいてもらいたい。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:47:27.12ID:wbhkgjtBd
未成年というのは
判断能力が未成熟な存在として
扱われるのよ

こんなものは社会に必要ないと
社会経験の無い身で言っても
その重みは疑わしい訳で

40のオッサンに孕まされた中学生が
これは真実の愛だと主張しても
その行為の代償に失う物は何か
理解出来て無い訳で

だから保護者と言う物が存在して
成人するまでの間、
未成年は思考、行動を保護される
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:59:17.61ID:uHjBSyq+0
>>79
好きなことしかできないのがヤバいんじゃなくて
好きなことと関連付けできないのがヤバいんじゃないの?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:47:44.42ID:uc78JHZqa
学校の勉強を効率よくさせたいなら学校の勉強が楽しいって思わせないとな
うちの親にはそれが出来なかった
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:59:31.40ID:uc78JHZqa
本人にとって「やる意味のないもの」ってどうやっても頑張れないんだわ
無意味なことを延々とやれ!と強制されるのは拷問に近い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:21:40.87ID:uHjBSyq+0
やる意味が無いって思うのは単に見識が狭くてそっちからの目的地へのルート見えてないだけでしょ
そういう人ほど追い込まれたら自殺とかする
同じ時間と場所って絶対他人と被らないんだからその場で出来ることから逃げるのはスゲー勿体無い
逃げることで他の人がそれやることが出来たりするから別にいいけどさ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:26:17.12ID:gcGm3M+cM
ほんとなちょっとの差を埋めれないんだよな
ちょっと暗記してるかどうかに過ぎないもんな
価値が判断できない、認識の問題は常に付きまとうもんじゃないか
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:35:13.32ID:VQsH4cbf0
>>85
本当は自分で気がつかなくちゃならないんだよ。
誰かに気づかせてもらえるのを期待するのではなく。
チャンスをもらえなかった訳ではなさそうだし、
結局、責任は自分にしか負えないのだから。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:38:07.90ID:uc78JHZqa
>>88
目的地は人それぞれ違うんだわ

>>90
別にいいよ
俺はゲームが好きで学校の勉強がゲームに役立つことはないからゲームばかりしてただけだし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:39:53.02ID:y4f/tVYb0
>>86
学校の勉強は将来の選択肢を増やすための手段で
いい成績を取るのは目的じゃ無いからな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:46:39.69ID:uc78JHZqa
「将来ゆったりゲームさえできればいい」

これなら学校の勉強いらんからな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:47:08.10ID:uc78JHZqa
じゃあいらんものを頑張れるか?っていうとNOなんだよなあ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:50:15.12ID:uHjBSyq+0
>>91
目的地が違うのは当たり前で
言いたいのはそこへの道筋も人それぞれだっつー話なんだが目的と手段を混同してないかい?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:56:12.98ID:uc78JHZqa
>>95
それにはすこぶる同意する
その上で人それぞれ意味あること、意味ないことってのがある
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 15:57:24.32ID:q94GKM0m0
そのゲームも歳がいくと飽きて若い時ほど楽しめなくなるという罠が待ってる
嫌なことでも頑張らないといけないのが社会。好きなことで食べていけてる人はごく少数
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 16:36:56.34ID:uc78JHZqa
ゲームから離れてスポーツしてるわ
どハマりしてる

「嫌なことでも頑張らないといけない」ってのはさ
「頑張らないといけない」という根拠と動機があるんだろ?
それがない人には当てはまらんよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 16:41:27.59ID:Uqo/XUk80
受験って確か面接もあったはず
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:10:34.69ID:uc78JHZqa
ゲームやめてスポーツしたら彼女できたけどな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:13:41.04ID:wbhkgjtBd
良いんじゃないの健康的で
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:26:25.41ID:93zJf1ZK0
逆に学生時代スポーツやらされてたな
親や学校側からも半ば部活強制でそれは当時本当に辛かった
しょっちゅう怪我したり病気になったらいいなと思ってたくらい
まぁ苦い思い出も笑い話になったり共有出来ることもあったりするから全く無駄では無いと思うけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:39:23.35ID:uc78JHZqa
>>103
俺も
親の意向でな
別にやりたくもなかったのにな
まあこれは塾や家庭教師と違って感謝してる部分はある
でもゲームやってるほうが圧倒的に楽しかった
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:40:09.20ID:g+OzNTnt0
授業はまじめに受けてたが家ではゲームばっかりやってた
学校は行かなきゃいけないならそこでやるだけやる
塾も行ったことない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:45:10.25ID:uHjBSyq+0
>>96
運命が全部分かってたら「事実は小説より奇なり」なんて言わないわ
まぁ回避行動はもしあの時こうしてたらって創作の種になったりもするから無駄って訳でもないんだけど
自分にとって意味が無くても他人にとって意味が有るならそれは無意味じゃあないんじゃね?
問題は自己の中に他人が介在しない心の狭さだよ
自己中心的って言い換えてもいいけど
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 17:48:38.93ID:xyL3Mc0e0
勉強が嫌いなら
しなくていいんじゃない?
ゲハは君みたいな人間のたまり場だし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 18:48:32.73ID:VQsH4cbf0
>>1は、、
一生懸命にならなくても、そこそこの人生が送れているから問題ない、ということを言いたいのか。
それとも、一生懸命になれなかったから、今の人生に後悔があるけど、仕方なかったといいたいのか。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 18:52:21.51ID:wNhDx6Kc0
結局どう生きていくのかを明確に意識させるしかないんでね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:09:53.96ID:1FMaVJ+40
>>62
受け答え見る分にキチンとしてるから国語力は育ってたんだろう良かったな

>>104
スレ立ての意図がわからん
貴方が現状の自分に満足してるなら何の問題も無かろうて
勉強できたほうが良かったなっていう後悔が在るのか?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:12:51.57ID:1FMaVJ+40
ちなみに本当に勉強できる奴(頭良い奴)は
一生懸命なんかにならなくても成績良いぞ
理不尽だろうがしょうがない
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:13:14.44ID:BSbn3bS3p
今の高校生とか
ちょっと賢い奴はすぐ成功者のメソッドを聞いて真似したがる
成功へ最短ルートで行きたがる癖に
実際は必要な事は都合良く排除してるだけ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:14:48.35ID:JdSPV+qA0
こいつ同じネタでスレ立ててただろ
40〜50台で働いてる感じが全くしない印象もそのまんま
確か中卒で100レスと被る
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:15:26.25ID:D1BcBBre0
100日であらゆるメディア展開できるならすげえわ
電通社員酷使しすぎ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:17:56.97ID:D1BcBBre0
誤爆してしもうた(´・ω・`)

好き嫌い関係なく仕事することあるんやで(´・ω・`)
それも100日でやるという
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:18:32.68ID:LYbjk0m40
興味ない=頑張れない
この考えがダメなんだろな

興味ない=けど、勉強すれば興味のあるものは後で何でも手に入る
と考えれば続くんだけどな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:27.04ID:93zJf1ZK0
中学くらいで既に友達と進路の話なんかしてた記憶あるけど
遊ぶ為に大学行きたいみたいなのとかも
学校や予備校の教師でもそれでやる気にさせようとしてるの確か居たw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況