X



DF解説者「PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数あり、箱SXより圧倒的に速い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:09.39ID:B2M106HAd
John Linneman「(箱SXの2.5GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」

「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」

「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」

https://twitter.com/dark1x/status/1240310267407405058?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240311162945916931?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240310610048450563?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:28:31.62ID:Ify/Q5JSd
TFだけでは性能は計れないと言うならブースト値なんて発表せず、定格8TFだと言えば済む話じゃないか
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:31:11.77ID:/r4HmUsdd
並列化されていない、もしくは並列度の低い処理ならその通りだけど
GPUは逆
性能当たりのキャッシュ容量、実行中のスレッド数が同性能のCU増やしたものより減る分性能は落ちる
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:32:57.45ID:4ZnoS/gM0
PS5
CUの数(36) x CUごとのシェーダー数(64) x 2.23GHz x クロックあたりの命令実行数(2)=1万275ギガフロップス、または約10.28テラフロップス

箱SX
CUの数(52)x CUごとのシェーダー数(64) x 1.825 GHz x クロックあたりの命令実行数(2) = 1万2147テラフロップス、または約12.1テラフロップス
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:36:45.05ID:/bW58ELPM
結局同じ条件でCUを18%増やしたらどうなるかの検証はできず、と…
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:37:15.41ID:byUzyOws0
>>605
その差分の恩恵の内容を聞いてるんだが
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:40.40ID:/yVFOYJra
>>605
???

XSXは高性能にするならCU増やしてクロック抑えるという一般的な選択をした
でも、サーニーはあえてCU減らしてクロック上げるという型破りな選択をした
それは何かしらの恩恵があるからなんじゃないの?
その恩恵とは?という話なのに、XSXの採択に同じ恩恵を認めたら、サーニーの立場がないじゃんw

結局、サーニーは無能ってことでいいの?
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:44.33ID:6tGF7LYrM
OCしてぶん回すって言うのは金が無い場合のセオリー
予算が限られてる中ではそれしかない位の選択肢なのは間違いないわけで、SIEの現状と一致する以上、察してあげるのが優しさ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:46:19.24ID:f7Xpttzra
何も分かってないバカが周波数が上だから、それだけで高性能だと思ってるという話を聞いて
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:48:50.82ID:4ZnoS/gM0
CU増やすお金ないから2.23GHzでぶん回します

でも常時2.23GHzでは回せません(回しても追いつけません)

詰んでるわな
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:51:27.05ID:4ZnoS/gM0
つまり恩恵はお金の節約?
その分冷却装置に金かかって素直にCU増やした方が良かったんじゃ・・・
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:53:21.59ID:vDC5qRzx0
箱SX F35
PS5 KFX

これくらいの革新性

PS5は枯れた技術でやり繰りしている感じ
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:57:45.48ID:4ZnoS/gM0
PS5のようなクロックによるTF上げで計算するなら箱SXは14.6TF

エアフローの優れた箱SXだから冷却構造が不明なPS5よりもこの14.6TF数を出しやすい
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:41:49.57ID:hjW3cURr0
ソニー
・SSDは次世代機のゲームチェンジャー
・9コア分のZen2相当の展開プロセッサ、2コア分のDMAコントローラ、2基の専用I/Oプロセッサ、コヒーレントエンジン、GPUキャッシュスクラバーを搭載

・5.5GB/s(生データ)、9GB/s(圧縮)、22GB/s(圧縮最大値)。ロードが150倍高速になるがそれだけではない

・ゲームデザインの自由度が上がり、不自然な通路やエレベーター、オブジェクトのコピペも不要になる

・オープンワールドでも超高速移動ができるようになり、視点移動に連動した爆速ストリーミングすら可能になる

MS
・SSDは次世代機の魂そのもの
・3コア分のZen2相当の展開プロセッサを搭載、APIを軽量化

・2.4GB/s(生)、4.8GB/s(圧縮最大値)。ロードが40倍高速になるがそれだけではない
・大きなデータを読み込む為の、無駄に長い廊下や昇降機が不要になる
・オープンワールドがより活き活きとしたものになる
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:46:04.94ID:WS14DfXLM
>>627
MSはなんでこんなゴミみたいなSSDをXBSXの魂とフカして、PS5とガチンコしようとしたのかね…
素直にテラフロップスだけ出してりゃ情弱を騙せたのにな
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:54:06.93ID:S+5OToZU0
>>627
これ今のところ箱の比較動画ではまったく速度出てないんだよな
サーニーが圧縮展開のボトルネック消すのにCPU9コア分以上の処理が必用って言ってた通りだわ
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:10:07.64ID:byUzyOws0
>>629
そりゃdirect storage使ってないもの
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:15:01.85ID:0X6bnnuX0
モンハンはロンチが心配なPS5に出したれって気持ちはある
時期的には発表で終わるだろうけど
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:38:11.26ID:aZkK7IbKd
Direct StorageはI / O時のCPUへの負担を減らす機能でロードを高速化する機能じゃないでしょ
これ使うとCPUが2コア開放出来ますよってだけ、PS5は専用プロセッサ使うから元よりノーコスト
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:25.72ID:byUzyOws0
>>631
>>633
圧縮時と生で読み込み速度変わるので高速化するよ
しかもゲームのロードってのはSSDからデータ読み込んだら終了ってことはない
サーニーも言ってるけどチェックとコピーのプロセスがある
そこからゲームに使うための処理もある
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:01.09ID:hWEOArme0
CPUは8コアしかないのに9コア分の能力を発揮するんだ
圧縮と展開ってそんなに重いんか
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:10.49ID:byUzyOws0
>>633
>PS5は専用プロセッサ使うから元よりノーコスト

このプロセッサの箱版を利用するためのAPIを使ってないってこと
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:55:15.77ID:rzd3sAlPM
>>630
DirectStorage API()は一連の専用プロセッサを持たないXBSXのCPUにかかる読込負荷を多少軽減するだけのもの
これによってXBSXのZen 3コア分の展開プロセッサを管理して、理論上はPS5のZen 9コア分の展開プロセッサの1/3程度の性能は出せる

ただし暗転ロード画面ではCPUリソースを元々全て読み込みに回せるので、APIは多少軽かろうが重かろうが関係ない
残念ながらこの糞長いロードがXBSXのSSDの実効性能だな
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:00:38.89ID:byUzyOws0
>>638
いやHardware Decompressionあるけど箱
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:20.92ID:byUzyOws0
>>640
具体的に何が?
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:03:03.32ID:rzd3sAlPM
>>639
そのHardwareDecompressionがZen 3コア分の展開プロセッサのことな
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:04:18.73ID:byUzyOws0
>>642
いやだから専用プロセッサだよな?
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:06:27.46ID:byUzyOws0
そもそも「3コア分以上の」だからな原文では
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:10:20.85ID:4uDfF1lV0
だから3コアにしろ9コアにしろその仕様がはっきりしなきゃなんの論拠にもならんて
そっちに回せる電力がごく僅かな以上専用プロセッサがZen2フルスペックなわけ無いんだから
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:15:38.77ID:/yVFOYJra
まあ、コアn個分の性能を持つのか、従来はコアn個分のタスクとして処理してたのか、文面からだとよくわからん
タスクとして処理していたなら、むしろPSは9コアも使ってたのかよOSクソすぎだろって話になる
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:17:05.65ID:byUzyOws0
>>648
だからその13秒はDirectStorage使ってないの
PS5で言えば専用プロセッサ使ってないの
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:17:19.58ID:/bW58ELPM
>>625には反論なしで終わりなのか?
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:18:48.11ID:LPTTBd3z0
>>638
展開プロセッサ以外の専用プロセッサを持たず、CPUに負担のかかるXBSXは
逆にゲーム中に無理にストリーミング使うとフレームレートがガタガタになるだろうね
とんでもない産廃だわ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:24:06.34ID:/yVFOYJra
たださぁ、9コア分の処理能力があるなら、IOだけやらせとくのもったいないよね
汎用にしたほうが開発者が用途選べるじゃん
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:30.23ID:S+5OToZU0
てかそもそも13秒掛かってる時点で生データの2.4GB/sの半分すら怪しいだろw
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:27:04.44ID:byUzyOws0
>>654
じゃあPS5も専用プロセッサなくてもロードの速度は変わらんってことか
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:35.72ID:/bW58ELPM
>>655
それ箱はRT合わせて25TFっていうなら全部GPUとして使わせてくれよ!って言ってるのと同じだぞ
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:36.31ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーはほんとなん?w
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:31:44.12ID:hWEOArme0
箱のレイトレコアはグラフィック以外にも使えるとか言ってたから色々やる人が出るかな
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:39.15ID:DKRYzYlN0
PS5のSSDはPCや糞箱のSSDと全く違うらしい
グラフィック大幅に向上出来るしオープンワールドでもロード時間が発生しない
全マップを切り替えなしで移動できる
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:42.66ID:S+5OToZU0
>>657
いやだからお前が言ってるDirect StorageはCPUの負担を減らすだけなの、分かんねーヤツだな
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:33:17.62ID:8X/gtRVQ0
>>661
まさに無限のSSDパワーやんw
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:34:57.81ID:/yVFOYJra
>>658
そりゃそうだけど、9コアだぜ?
SSDからストリーミングしないゲームの場合、9コアが常に遊んでる状態だよ?無駄すぎない?
ただでさえXSXよりCPU性能低いのにさ
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:36:43.18ID:wdRbb6Bqa
CPU性能ゴミGPU性能ゴミをぶん回し
しかしSSDパワーで超高性能コンソールに変身する!!
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:38:20.56ID:MDrOPS6M0
>海外のリークでは7TF台という見方もされてる
>Githubに流れたベンチマークが2070よりもだいぶ下

SSDだけでなんとかなんの?
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:40:10.73ID:DKRYzYlN0
TheOrder1886のスタッフとノーティドッグ社員がPS5のパフォーマンスを大絶賛してるぞ
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:40:36.31ID:byUzyOws0
>>662
少なくとも圧縮時と生で読み込み速度変わるので
高速化するって話は同意できない?
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:41:21.08ID:wdRbb6Bqa
そりゃproよりはだいぶ性能いいもんproよりはw
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:48:41.80ID:/bW58ELPM
>>660
PS5ですでに音響やら衝突判定に使えるらしいしな
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:49:07.94ID:/bW58ELPM
>>665
今のゲームはほとんど常時ストリーミングだよ
特にオープンワールド
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:51:00.62ID:byUzyOws0
>>672
常時5.5GB/s読み込んでたらSSDすぐ死ぬ
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:52:29.62ID:/yVFOYJra
なんとなく書いたから気づかなかったけど、よくよく見ればPS5のCPU、8コアじゃんwww
おいおい、専用チップとCPU交換した方が性能でるんじゃねぇのwwwww
どういう設計だよ、天才()サーニーwwwwwww
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:23.27ID:/bW58ELPM
>>673
読み込みオンリーだし
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:54:46.95ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーに夢見すぎだって真面目にw
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:56:03.09ID:byUzyOws0
>>675
読み込みでも寿命減るよ
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:58:26.44ID:/bW58ELPM
>>677
そりゃな
で?
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:02:57.74ID:byUzyOws0
>>678
常時5.5GB/s読み込みなんてことはもちろんなく
PS5の展開プロセッサは大半が遊んでる状態になる
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:04:53.41ID:/bW58ELPM
>>679
根拠は?
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:07:33.62ID:byUzyOws0
>>680
言ってるじゃん
常時5.5GB/s読み込んでたらSSDすぐ死ぬと
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:13.71ID:2y4accie0
常時データ展開し続けながら動作するゲームってw
Pbyte級ストレージに事前計算されたデータ書き込んで再生するだけのゲームみたいな感じかな
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:52.94ID:/bW58ELPM
>>681
どんくらいで死ぬの?
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:06.64ID:DKRYzYlN0
PS5のSSDは寿命考えて半分は常に空けておいた方が良い
PS5購入後即3TB以上に載せ替えするのがベター
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:45.28ID:kRmL9TRG0
箱よりPS5のスペックを上として宣伝してくださいって話は
ウンコをカレーとして、すばらしい味のカレーとして売ってください
って言われてるのと同じくらい難しい
客から「えでもこれウンコだよね・・・、においがうんこだよね?」
「これがウンコとかどうかしてる! 本場のカレーはこういうくせになる刺激臭にもにた」
「いや本場のカレー食ったことあるけどこんなんじゃないてかこれウンk」
「いやーこのカレー美味いな!!こんなっ、こんなうまいカレー食ったこと無いよ!!」

みたいな
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:26:03.48ID:2y4accie0
このカレーにはターメリックが入っているんですよ

って説明受けたら、ライバルには入っていないものと決めつけて、ターメリック入っているカレーに敵うわけないだろと謎の自信で勝ち誇る
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:30:01.91ID:wSxlHMzD0
頭悪いやつはソニーが金ないからCU増やせなかったとかあほみたいなこと言うけど
その金ってソニーやMSが払うんじゃなくてユーザーが払うんだぞ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:41:32.23ID:/yVFOYJra
>>686
いやいや、思い切り草生やしてるだろw
基本的に>>647に賛成よ
要はZen2 9コア相当なんて言葉は信用ならないってことさ
どうせ9スレッド使ってやってたファイルIOを専用チップでやって、ソースはソニーで9コアとか吹いてるだけでしょ
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:50:10.89ID:byUzyOws0
そう言えばGPUフル稼働ならCPUの周波数落ちるんだったなPS5
それ込みの計算ならあり得なくはないのかも
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:57:48.18ID:kRmL9TRG0
GPUの消費電力でかいから
GPUフル稼働ならCPUは800MHzくらいまで落ちんじゃね?
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:04:50.79ID:G2m9BHIOM
>>656
単なる専用プロセッサだけでなく、ランダムアクセスに関するI/O周りの特許を持ってるPS5に比べて、XBSXの実効性能が著しく低いのは残念ながら仕方ない
だから縦マルチでもスパイディが9.8倍速になったPS5に比べ、ギアーズは僅か2.4倍速にしかならなかった
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:08:55.02ID:/yVFOYJra
ああ、確かに
ただでさえCPUが遅いのに、スマートシフトでさらにクソ遅くなるんだっけ
ならリアルタイム性確保するためにファイルIOだけCPU外でやらせるのもありか
SSDしか取り柄がないのに、リアルタイム性まで損なったら本物の産廃だもんな
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:12:21.51ID:/bW58ELPM
なんかそんな訳ない!そんな訳ないんだ!ばっかだな
威勢いいくせに突っ込まれたら黙るし
幼稚
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:16:08.39ID:/yVFOYJra
>>696
お前はまず>>617に答えろ
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:16:50.84ID:/bW58ELPM
>>697
>>625
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:19:11.71ID:byUzyOws0
>>694
何度も言ってるけどあのギアーズは専用プロセッサそのものを使ってない
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:23:23.19ID:/yVFOYJra
>>698
クロック上げると性能も上がるという真っ当なことしか書いてなくね?
なんでサーニーは爆熱覚悟でクロック上げる選択をしたのかを聞いてるんだけど
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:45.03ID:4uDfF1lV0
>>698
VBIOSを違法に改造してクロックを抑えてた石のロックを解除する事と限界以上にOCする事にはなんの関係もないぞ
てか消費電力
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:29:10.74ID:7kj+JJQrM
>>698
よく読め
電力馬鹿食いさせてもパフォーマンス上がらない事の証明にしかなってない
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:32:48.25ID:2y4accie0
当たりを引いたら電圧さえ盛れば高クロックで動いてラッキー

でも大当たりじゃないとかなり盛らないとダメだから消費電力ヤベー
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:36:49.40ID:8X/gtRVQ0
いやいや無限のSSDパワーでなんとかなる!




はずw
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:50:21.80ID:/bW58ELPM
>>700-702
36CU 1950MHz 9TF
40CU 1900MHz 9.725TF
性能並びました
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:59:34.76ID:/yVFOYJra
>>705
結局クロックを上げると性能が上がることを恩恵と言ってただけね
>>598の主張も嘘だったし、サーニーは無能という結論か
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:00:59.33ID:ORDCc7UwMUSO
>>706
もはやTFがなにかすらわかってない感じか
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:02:04.69ID:4u8NfIDj0USO
並んだからなんだよ
その上でTF上回る5700XTより実効性能軽く超えてなきゃなんの証明にもならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況