X



俺「このゲームめっちゃ面白かったわ!」 レビューサイト「このゲームはクソゲー」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:10:39.04ID:+XepsCD40
俺「そうか、クソゲーだったのか・・・やっぱりつまらなかったわ!」
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:11:40.08ID:WdBs3kr9p
イマジナリー俺
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:15:40.92ID:CjVF46wa0
今は動画で全部バレちゃうけどね
ファミ通で40点満点やっても意味ない
違う意味で注目されるようになるだろうけどw
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:16:02.90ID:3o09v4xOa
プレイヤー「このゲームのこの部分が少し不満」
ゴキブリA「このゲームは不満点だらけのクソゲー!」
ゴキブリA「クソゲーだよな!俺もそう思った」
ゴキブリA「このゲームはこういう不満点がある」
ゴキブリA「クソゲークソゲークソゲークソゲー」
ゴキブリA〜Z「クソゲークソゲークソゲークソゲークソゲー」
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:27:48.61ID:c6kyDrlbp
>>4
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:29:54.33ID:nF6lYsdg0
ちっちゃい頃にやったクラッシュバンディクー5はめちゃくちゃ面白かった記憶があるが、
ネットでの評価が最悪だったことを知って、嘘だろとは思いつつも、
中古で買いなおしたPS2引っ張り出してきてやったんだけど、
たしかに微妙ゲーだったのは個人的には印象的な出来事だったな。
やっぱ小さい頃の記憶って美化されがちなんだろうか。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:31:52.88ID:kszpSBTZ0
俺もこのスレタイの奴は結構あるので
面白いと思ってるゲームに関しては
そういうレビューや2chのスレもなるべく見ないようにしてる
萎えるでしょ?
逆にこのクソゲーがと思ったゲームに関してはどんどん見るし
自分も愚痴を吐きまくるぞ

多分同様の人は結構居て、ネットがネガティブ意見の方が多い一因の気もするよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:38:56.97ID:dNgGoqkTa
こんな極端な例ねーわ
どうせアフィでまとめるためにわざと過激なスレタイにしたんだろ
本当しょーもねーな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:40:37.14ID:MyUfXFkMM
>>3
任天堂のゲーム全滅になるやんwww
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:43:13.96ID:qukBXvpH0
どういうゲームか概要を知るためには見るけど
そのレビュワーの評価は気にしないな

世の中には長いローディングでじっくり待てて
良いみたいなことを言う人もいるわけで
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:44:35.82ID:j4SSRtTQa
>>6
子供の頃は情報量と経験が圧倒的に欠けてて舌が肥えてない一方で感性は豊かだから
動かすだけでも楽しいとかってのはあると思うよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:49:05.38ID:/bACu3t40
バレットウィッチが低評価でRDR2が高評価なのを見て一切信用する気をなくした
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:50:08.42ID:kszpSBTZ0
>>12
俺はレビューを見るときは点よりも内容を
評価点よりも批判点を見るようにしてるな
その批判点を見て「この仕様はないわ」と思ったら買わない方向に行くし
「このくらいだったら全然いいよ」と思ったら買う方向に行くし

もちろん批判って言っても「これだから任天堂はクソ」だとか
「グラがー」などの具体性のない批判は全く参考にならないので最初から見ない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:51:42.03ID:HOi+QUQmd
ゲハカスが動画見ただけでバカにしていたカカロット

実際やってみたら面白かったからもうゲハカスなんかに騙されない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:54:33.88ID:PQYuY11V0
不満はあれども十分楽しめたソフトがゲハの本スレで「擁護する奴は糖質」という扱いになってくるとつらいな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:55:33.34ID:f98U5EJ70
いいところと悪いところ双方について指摘してるならいいが
悪い部分だけ強調してボロカスに貶めるだけなのはレビューと言えないと思うわ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:56:24.49ID:HOi+QUQmd
初めから“叩き有りき”で動画見てるから欠点しか見えないんだよ
FF7Rも体験版やった限りでは面白かったからどんなにネガキャンされようが絶対買う
自分を信じる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:01:19.10ID:F04aEU030
>>6
親に買ってもらえたとかゲームやってること自体が楽しい時期とかも影響するよ
そしてそんな個人的な体験込みで評価していいんだよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:05:47.99ID:fTxNDW2PM
>>1
自分に自信を持とうぜ。

その昔、好きだったRPGがあるゲーム雑誌で酷評されたことがありましたけど、今でも好きですし。
意見の違いはしょうがない。娯楽だもん。

ただそのレビュー、一言も褒めてなかったんですよ。1ページだか2ページだか忘れましたが全編不満だけ。
こういう「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的なレビューは駄目です。
よくできたレビューというのは満場一致でクソゲー扱いされているようなタイトルでも良いところを探してしっかり評価しているものです。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:12:31.46ID:b07xer4v0
俺にとって逆裁4がこれだったわ
その後1〜3やって何となく納得してしまったが
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:12:57.10ID:kszpSBTZ0
俺は当時スパロボFが好きで次のαはイマイチだなと思っててだから世間もそういう評価かと思ってたが
ネット時代になってそれとは真逆で驚いたことがある。F酷評、ボロクソ。割とショックだったなあ
まあ、今もそういう評価は大部分では変わってないが、Fスレではいまだにそれなりに話がされてるぐらいなので
やっぱ大多数にはウケないけど一部プレイヤーには凄く刺さるゲームってあるんだよな
そしてそういうゲームは残念ながら総合評価ではボロクソに言われやすい
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:15:46.67ID:hZMLZKua0
逆裁5も嫌いではない
2〜3は霊媒多くて理屈を挟む余地が見いだせなかったのとサイコロックが合わなかったからシリーズの中じゃあんまり
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:17:13.94ID:F04aEU030
>>24
スパロボ作ってた側だけどマジでやってる人間何が楽しいのかわからず作ってたわ
ほとんど変わり映えしないのに出すペース早くてそれでも結構売れるから儲けさせてもらった
もしかして毎作買ってるヤツもいるのかなぁ?と同僚とサウナで話したの覚えてる
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:26:12.92ID:invohgajd
>>26
多分同僚で草
どうせ毎年作るのに拘ってどうすんの、とか良く言ってたな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:31:57.65ID:f98U5EJ70
RPGや格闘ゲーとかもちょっと弄っただけのシリーズよく出てたからそういう時代だったんじゃないの
今はリリースの間空けるようになっただけでAAAタイトルももある意味同じようなことやってるけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:32:55.06ID:f//Ov8dv0
バイオレジを結構楽しんでる俺は現在進行形でこの気分やぞ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:34:01.34ID:5npe2Sr+a
スパロボが楽しかったのは第4次までかなあ
工夫しがいがいっぱいあった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 09:35:12.90ID:kszpSBTZ0
>>30
スパロボ64はガチの名作だと思う。64だったからプレイしたことが無い人が多くて勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況